超安い作業用革手袋!最高級牛革がなんと○○円!?バイクグローブとして本当に使えるのか買ってみた
公開日:
:
最終更新日:2015/03/31
バイク, バイクウェア・バイクグッズの紹介, 商品購入系 レビュー&インプレ, 日記
こんにちわしまです。バイクに乗る際はグローブをするというのは常識なのですが、どれを選んだらいいのか迷うところ。
そこで今日は某ワークショップで気になる革手袋を見つけたので買ってみました。
最高級牛革の作業用手袋
こちらはワークショップで買った牛革の作業用グローブ
なんと752円(税別)で買えたのです。驚きの安さです。
しかしパッケージには決して“本革”とは書いていませんのでどこかの安い革を貼り付けたんでしょうか。もしかしたらアテ(手のひら補強)部分のみ牛革であとは合成皮革だったり。
一応合皮かなとも思ったのですがどうなのでしょう。
安い手袋は作りが荒い
一番擦れるであろう親指の付け根部分に糸のほつれ(端)が出ています。
こうなってくるとここの部分からダメージを受けやすくなってしまいますね。
しかもさすがチャイニーズ製、親指部分の補強の裁断がすごい。
まぁ使用する自体に問題はないけれどこういう粗い仕事だとリピートしたくなくなります。
別にワークショップが悪いというわけではないですが、どこまで値段と質を我慢できるかという事ですね。
縫い方もおかしい
指先部分にも糸のほつれ?というよりなんか縫い方がおかしい箇所が2箇所もあります。(糸が出てきています)
まぁ…そんなもんでしょう!安いので諦めることにしました。
内側の素材も荒い
すでに机の上にボロボロと粉みたいなものが落ちていますが、手袋を脱いだ時に何か手に白いものがこびりついているのです。
内側の生地のちぎれたものが手についていました。
まぁ使っていくうちに落ち着いてなじむだろうと思ったのですが何度手を入れてもカスが出てくる。これはヒドイ・・・
少しばかり使ってみての感想
使用感は動かしにくいかなっていう感じ。
特に指の付け根の関節部分。革が引っ張られて結構窮屈。
いやでも革ってそんなものかな。まぁ、ナイロン製の伸縮には敵いませんのでそこは目をつぶります。
一番心配なのは強度!耐久性ですね。
糸のほつれや革の破れ、マジックテープ部分がむちゃくちゃになったり・・・
縫い目の部分とかちぎれそう。果たしてこの手袋、どれだけ使えるのか気になるところです。
白なので汚れも目立ちます。バイク専用のやつは安くても5000円とかしますし、レーシンググローブみたいなごついのは豊富にあるのですが、ツーリング用やちょっとしたお出かけ用のグローブってなかなかいいものにめぐりあいませんね。(もちろんお金に糸目をつけなければ何だっていいものはあります)
これがダメなら素直にバイク用品買ってみよう。
※追記
ダメになったのですぐ捨てて素直にバイク用品を買いましたとさ。
関連記事:カッコいいバイク用グローブのオススメ、プロテクションライディンググローブ|mysimasima
関連記事
-
-
K&FConcept三脚(TM2524)評価と海外製品の品質は?一眼レフカメラ用グッズ
こんにちわ、紫摩(しま)です。 商品レビュー依頼という事で、K&FConcept(
-
-
照明を使って写真をキレイに撮りたい!小物撮影用LEDライトをレビュー【アイリスオーヤマILW-45C】
こんにちわしまです。 今回のレビューは“小物撮影に使う照明”ということで、電気屋さんからホームセン
-
-
鳥取県“隼駅”にバイクが集まる!ライダーの聖地、隣の売店情報と隼まつりの紹介
こんにちわ紫摩(しま)です! 隼(はやぶさ)って聞くと大抵の人は「鳥がどうした?」って思う
-
-
ライテクが上達する人がやってる6つの習慣と伸びない人の違い
ライテク系のお話は久々ですが、僕がライテク上達に関して感じていたことを書いていきたいと思います。
-
-
【バイクのタイヤ交換】女性でも簡単にできるコツと手順!タイヤチェンジャーを使わない手組みの方法、準備物の紹介
こんにちわ、紫摩(しま)です。 今回は『バイクのタイヤ交換』に焦点を絞って見てきたいと思い
-
-
【mysimasimaのプロフィール】紫摩とサイト名の由来と、使用ソフトや機材(カメラ等)の紹介
こんにちわ紫摩(しま)です。 いつもブログの方、見ていただいてありがとうございます。 恥
-
-
大型教習車NC750L攻略法!難しいけど実は乗りやすいバイクだった!
こんにちわ、紫摩(しま)です。 大型自動二輪教習で使用する教習車、NC750Lについて体験
-
-
ナックルガードで防寒対策になるか!?真冬の雨で検証、グロムのハンドルに取り付けて走ってみた結果がビックリ
こんにちわ、紫摩です。 今日のテーマは防寒対策カスタムです。 手の甲を冷やさないように、
-
-
【CBR125Rブレーキフルード交換】やり方は簡単…エア抜きを忘れるとヤバいので注意。
こんにちわ、紫摩(しま)です。 CBR125Rを購入して早、2年半がたちました。 いろい
-
-
自宅や店頭にクリスマスLEDイルミネーションおすすめ3選
こんにちわ、紫摩(しま)です。 クリスマスの飾りつけ、イルミネーションは皆さんどうされてま