パソコンの熱対策!CPUファンのホコリの掃除で作動音に変化はあるのかやってみた
公開日:
:
最終更新日:2014/07/29
商品購入系 レビュー&インプレ, 日記, DIY
今日は日ごろから放置していたパソコンのお掃除をしてみました。
使用したのはダストブロアー
濡れ雑巾だけでもよかったのですが、ファンの奥にホコリが溜まっているので
流石に無理ということで、電気屋さんに行ってわざわざ買ってきましたよ・・・
ファンの掃除
写真はパソコンの外側に付いているファンを掃除の後です。
掃除に夢中になって写真を撮り忘れました。全体が真っ白でこんな黒部分は見えていませんでした。
それもそう。購入したのが、10年近く前。
当時絵の自主勉強に使うからといって買ってもらいました。(作ってもらいました)
それをこれといった掃除もしないまま現在に至る。当然内部はホコリまみれw
僕のパソコンはネット開くたびに“ウォーーーーーン!!”と、うなってました。多分もうちょい作業を増やすと熱暴走していたでしょう。
まぁ、その前にフリーズはしょっちゅう起こっていたのでそれ以上動かすことができなかったのですがね。
CPUファンはそのままで掃除
外し方がわからなかったのです。なんか配線がごちゃごちゃして狭かったしピンが折れそうだったので。
ヒートシンク?(放熱フィン?)の隙間に大量のホコリが潜んでました。
これまた写真を撮り忘れなのですが、エアーブロワがないとダメでした。
こんなんじゃ明らかにファンを回しても冷却効果も効率が悪いでしょうね。
掃除後のインプレ
パソコンの作動音(ファンの音)が断然静かになりました。
ファンが大仕事をしなくても十分な冷却効果が得られるので静かになったのだと思います。
以前、「もうこれはファンの大型化じゃないとダメなのか」と思っていましたが、掃除だけで新品状態に近いような静かさでフリーズもなくスムーズに作業ができるのならばもっと早くになっておけばよかったと思いました。
流石に容量とか増えているので絶対的なスピードは衰えてはいますが、ストレスなくネットも開けるので良かったです。
関連記事
-
-
【年末大掃除】駐車場周り汚れがヒドイ5箇所!高圧洗浄機がおすすめ
こんにちわ、紫摩(しま)です。 年末の大掃除に限らず、掃除ってめんどくさいので早めから取り
-
-
【トラックボールマウスのおすすめ2選】エレコムHUGEとDEFT PROはどちががいい?
こんにちわ、紫摩です。 僕はマウスをかなり集める収集癖があります(笑) ではなくて、
-
-
バイアス ハイグリップRX-03スペックRインプレ(ウェットグリップ)雨天でもタイムアップを見込めるタイヤ
こんにちわ、紫摩(しま)です。 バイアスタイヤってどうなの?ニーハンクラスにオススメって書
-
-
香川の隠れた名店!?はまんど“讃岐ラーメン”の平打ち麺が絶品!営業時間やレビューの紹介
こんにちわ、しまです。香川では讃岐うどんが超有名ですが、ラーメンはいたって普通かそれ以下。あまりラー
-
-
CBR125Rにタナックスシートバッグ取り付け!スポーツバイクに似合う大きさ
こんにちわ、紫摩(しま)です。 今回はタナックスから出ているMOTO FIZZ(モトフィズ)『
-
-
バイクのブレーキエア抜きが1時間かけても終わらない時に試した方法!シリンジやポンプを使おう
こんにちわ、紫摩です。 ブレーキマスターを外したりホースを替えたこともあると思います。
-
-
バイクは体幹で乗る!「タイカンストリーム」おすすめ筋トレグッズ
こんにちわ、紫摩です。 バイクジムカーナをやっていてもっと速く、もっとアグレッシブにバイクを扱
-
-
シフトレバーのショート化へ。自作ショートシフター加工でクイックなシフトチェンジが可能に!動画有り。
こんにちわ~~ 今日は車(H18式Keiworks)のシフトレバーをショートシフトに加工してみ
-
-
ラップ塗装にチャレンジ!やり方とうまくいくコツの解説。缶スプレーでカッコよくできちゃう!
こんにちわ、紫摩(しま)です。今回はラップ塗装のDIYです。 あえて市販の缶スプレーにこだわっ
-
-
安いトラベル三脚【SLIK(スリック)コンパクト2】旅行用に便利!商品レビュー
こんにちわしまです! 三脚ってブレずに写真を撮ろうと思ったら必需品といっても過言ではない機材で














