*

パソコンの熱対策!CPUファンのホコリの掃除で作動音に変化はあるのかやってみた

公開日: : 最終更新日:2014/07/29 商品購入系 レビュー&インプレ, 日記, DIY

今日は日ごろから放置していたパソコンのお掃除をしてみました。

SPONSORED LINK

使用したのはダストブロアー

DSC_0186

濡れ雑巾だけでもよかったのですが、ファンの奥にホコリが溜まっているので
流石に無理ということで、電気屋さんに行ってわざわざ買ってきましたよ・・・

ファンの掃除

写真はパソコンの外側に付いているファンを掃除の後です。
掃除に夢中になって写真を撮り忘れました。全体が真っ白でこんな黒部分は見えていませんでした。

DSC_0185

それもそう。購入したのが、10年近く前。
当時絵の自主勉強に使うからといって買ってもらいました。(作ってもらいました)
それをこれといった掃除もしないまま現在に至る。当然内部はホコリまみれw
僕のパソコンはネット開くたびに“ウォーーーーーン!!”と、うなってました。多分もうちょい作業を増やすと熱暴走していたでしょう。
まぁ、その前にフリーズはしょっちゅう起こっていたのでそれ以上動かすことができなかったのですがね。

CPUファンはそのままで掃除

外し方がわからなかったのです。なんか配線がごちゃごちゃして狭かったしピンが折れそうだったので。
ヒートシンク?(放熱フィン?)の隙間に大量のホコリが潜んでました
これまた写真を撮り忘れなのですが、エアーブロワがないとダメでした。
こんなんじゃ明らかにファンを回しても冷却効果も効率が悪いでしょうね。

DSC_0187

 

掃除後のインプレ

パソコンの作動音(ファンの音)が断然静かになりました。
ファンが大仕事をしなくても十分な冷却効果が得られるので静かになったのだと思います。
以前、「もうこれはファンの大型化じゃないとダメなのか」と思っていましたが、掃除だけで新品状態に近いような静かさでフリーズもなくスムーズに作業ができるのならばもっと早くになっておけばよかったと思いました。

流石に容量とか増えているので絶対的なスピードは衰えてはいますが、ストレスなくネットも開けるので良かったです。

 

SPONSORED LINK

関連記事

SSB CBR125R バンパー エンジンガード

CBR125R用SSBバンパー取り付けレビュー&カウルカット!エンジンガードで転倒の傷防止、ついでにリアスライダーもオススメ

こんにちわ、紫摩です。 CBR125Rをジムカーナ仕様にしていくためにいろいろとカスタム中でご

記事を読む

アクセル調整 ワイヤー

バイクのアクセルワイヤー(クラッチ)あそび調整での操作メリットデメリット

こんにちわ、紫摩です。 アクセルがぐらぐらしたり、半クラッチの位置がちょっと自分に合わない

記事を読む

グロム 16 ニーグリップパッド

バイクのニーグリップパッドを自作!【グロム】滑り止めシートでの作り方

こんにちわ、紫摩(しま)です。 後期グロム(JC75)は前期型に比べるとボディも普通のロードバ

記事を読む

動画編集 マウス ロジクール MXマスター

動画編集におすすめのゲーミングマウス【MXマスター】使ってみてレビュー!手の小さい人には手首パッドで解決

こんにちわ、紫摩(しま)です。 PCプロゲーマー、ブロガー、ユーチューバーとパソコンで仕事

記事を読む

VTR250 バンパー SSB 転倒 ジムカーナ

VTR250転倒対策にSSBバンパーをオススメする理由とジムカーナでの効果

こんにちわ、紫摩(しま)です。 ジムカーナの必需品としてバンパー(エンジンガード)があります。

記事を読む

グロム 75 リアウインカー 交換

グロム リアウインカーの外し方、ワレンズに交換

こんにちわ、紫摩(しま)です。 「グロムのリアウインカーを交換したい!」と思った方も多いの

記事を読む

ハイパープロ VFR800F フォーク スプリング

【VFR800Fバネ交換】ハイパープロフォークスプリング!インプレとバネのセッティング豆知識

こんにちわ、紫摩です。 僕は以前からVFR800Fは「動きが悪い」とか「曲がらない」とか「

記事を読む

トライジムカーナ 岡山 2016 第3戦 バイク 大会

【トライジムカーナ2016】第3戦レポート!優勝者は?関東SBチャンピオンも参戦、総数84台の大会!

こんにちわしまです。 ジムカーナ大会のレポートを書くことになりましたので、僕の主観ではあります

記事を読む

磨き x-mal ONE エックスマールワン

誰でも秒でピカピカ!X-MAL1(エックスマールワン)でおすすめの簡単バイク磨き!美しさと光沢を手軽に実現

こんにちわ、紫摩です。 今回はバイクのコーティング剤について紹介します。 元中古車美

記事を読む

VFR800F カウルカット バンパー

VFR800Fカウルカットのコツ!バンパー取り付け(後編)必要な工具とやり方

こんにちは、紫摩(しま)です。 前回はVFR800Fにバンパーを付けたブログでしたがもう見

記事を読む

スポンサードリンク

コメントを残す

スポンサードリンク

バイク 運転姿勢
【第1回】下手な人ほどやりがち!バイクで“曲がれない”原因5選

皆さんこんにちは、教習指導員のMySimasimaです。 今

教習 ブレーキ ウィンカー
【道路交通法の真実】「ブレーキ踏む前にウィンカー出せ」は危険?教習指導員が徹底解説

SNSで定期的に話題になるフレーズがあります。 「ブレーキ踏

右折 危険
右折の「止まり方」で下手がバレる!?教習指導員が解説、実は違反だった待ち方と右折方法の3つのポイント

「右折って、なんか怖い…」その不安、実は“正解”です。 実は

845c1ba9-c9e7-44ff-81a5-f45a0680c90f
【左折で右車線は違反?】右折がイライラする交差点の優先ルールと本当に譲るべき場面とは

Threadsの投稿でこういうのを見ました。 『片側2車線の道路

教習所 二輪
怪我をしたくないなら絶対覚えて!バイク教習の落とし穴と対策ポイント【現役指導員が解説】

こんにちは、教習指導員の紫摩です。 このブログを見ている方は

コペン ETC
ETC車載器の取り付け場所はどこ?コペン(LA400)で検証!センターコンソール?グローブボックス?

こんにちは紫摩です。 コペンのETC車載器設置場所で悩んだ方

コペン GRスポーツ 車
コペンGRスポーツ納車!ATとMTで迷うなら絶対こっち!CVTの方がおすすめな理由5選

コペンの最上級グレード『コペンGR SPORTS』買いました。

花咲かG
花咲かGでボルトナットやフォークの錆は落とせる?検証してみた結果がすごかった!

こんにちは、紫摩です。 バイク整備で厄介なのが錆(さび)だと

VFR800F
VFR800Fクランクケースカバー交換やり方!転倒した際に絶対ここが割れるので注意しよう!

こんにちは、紫摩です。 クランクケースカバーの交換ブログです

コミネブーツ バイク 靴
誰でもなれる?二輪指導員の資格取得の裏話 某白バイコスプレYouTuberが二輪車安全運転推進委員会の指導員になったそうです

こんにちは紫摩です。 バイク乗りの方が人に対して運転技術を伝授し

→もっと見る

  • 最新記事をメールで通知。

PAGE TOP ↑