カワサキNinjaZX-4Rって正直どうなん?ダブルキャリパーで25Rの上位互換かもしれない!2023年秋発売予定?
公開日:
:
バイク

こんにちは、紫摩です。
出ましたね。スクープ。
Kawasaki ZX-25Rが発売されて早3年。
そしてZX-4Rがもしかしたら発売するかもしれない、という予想が立っていますね。
そこでこのバイクの予想の予想を僕の感想で紹介したいなと思います。
NinjaZX-4Rとは何?

CG:宮窪伸治
像引用元:webオートバイ
2023年秋に発売が予想されているZX-4R。
そのイメージCGはこちら。
あれ?と思われた方も多いのではないでしょうか。

CG:宮窪伸治
像引用元:webオートバイ
そう以前の予想CGではZX-10Rチックなフェイスと復刻カラーで「うおー!欲しい」と思った方も多いのではないでしょうか。
しかし今回の速報ではZX-25Rの見た目とほぼ同じ。

この見た目になるのがいいのか悪いのかは人によりけり。
僕は丸目二灯が好きなので、できればネオレプリカな感じで作ってほしいなぁと思います。
フレームやフォークやその他もろもろはZX-25Rと同じ。
という事は完全に25Rの上位互換と言っても過言ではないですね。
フロントダブルディスク仕様なのか!

ZX-25Rでダブルディスク化したい!って思っていた方、朗報です。
このZX-4R予想はダブルディスクらしいです。
正直、400ccクラスのストッピングパワーはシングルディスクで十分だと思われます。
ハイパワーなZX-4Rにはダブルが必要…というよりはもう見た目で集客しょうね。
逆を言えば、もし発売されたらこの足回りを25Rに流用することもできるかも?想像ですが。
マフラーがNinja400と同じ通常サイレンサータイプに

WEBオートバイCGを引用させてもらっています。
マフラーがよくある跳ね上げタイプになっています。
60馬力オーバーという予想です。
ZXR400Rなどは排ガス規制ありで53馬力でしたからバケモンですね。
25Rのようなショートではないっぽい。
基本的に短いマフラーは高回転型になってますね。
これだけサイレンサーが大きいとかなり消音するんだとは思います。
低速トルクも稼げそうなので、これはこれで乗りやすさに貢献してくれそう。
もしかしたら排気バルブなんかもついていたり?
当然重くなっているので、ここはぜひフルエキ交換で楽しみたいところ。
400ccクラス4気筒では重低音がいいんですよね。
ZX-6Rとどっちを買う?

画像引用元:kawasaki
対抗馬としてZX-6Rの存在が挙げられます。
197kg126馬力ってめちゃくちゃ速い。
ZX-25Rと車重が14kgしか変わりません。
ZX-4Rは恐らくZX-25Rと車重がほぼ変わらないか5kgほど重くなるでしょう。
それを考えると、スペックでは明らかにZX-6Rに軍配が上がりますね。
しかしZX-4Rの一番の魅力は普通免許で乗れることではないでしょうか。
大型二輪免許を取らなくてもこういうレプリカバイクが乗れるって普通二輪ライダーにはかなり興味がありますね。
サブで増車とかありそう。
まとめ

まとめでございます。いかがでしたか。
ZX-25Rに乗られている人は、売ってでもZX-4Rが欲しいと思っているのではないでしょうか。
肝心な価格はこの時点では発表は無いですが、110万程度にはなってきそうですね。
そして電子制御もりもりで、かなり乗りやすくなりそう。
しかしこれはあくまで予想で、また25R同様の初期トラブルが出るのはもう目に見えてわかります。
オイル漏れとか水漏れとかとか。
でもZX-4R、夢がありますね。
洗濯機エアダクト、つけてくれないかなぁ…。(笑)
関連記事
-
-
バイクの後部反射板(リフレクター)が無いと整備不良!フェンダーレスにはナンバーに付けるタイプがおすすめ
こんばんわ、しまです。 小ネタ集ということで、バイクの後部反射板、いわゆるリフレクターの紹
-
-
VTR250転倒でも折れない汎用ステップ交換!純正、加工3種類比較
こんにちわ、紫摩(しま)です。 VTRのステップは低くてバンク角が稼げないことで有名(?)
-
-
【CBR400RR(NC29)レストア】其1:初見。オーバーホールで復活させる!(ブレーキ、キャブ)
こんにちわ、紫摩(しま)です。 ある日、知り合いからCBR400RR買う人いない?と聞かれ
-
-
ジムカーナ用にレーシングブーツ購入!SIDI ST(Air)のインプレ!甲高で履きやすくてバイク初心者、ツーリングにもおすすめ
こんにちわ、紫摩(しま)です。 今回のレビューは、SIDIのSTAir(エアー)っていうレ
-
-
グロム用リアサスのスプリング交換【アイバッハ】バネレート変更で乗り心地やジムカーナ走行でのメリット
こんにちわ、紫摩(しま)です。 以前グロムのリアサス交換の記事でナイトロンに換えて乗り心地
-
-
バイク“新品タイヤは滑る”は間違い!一番グリップしないのは3年落ちの●●なタイヤだった
こんにちは、紫摩です。 皆さんタイヤ管理ってやってますか? 何をいきなり?「空気圧チェッ
-
-
バイクジムカーナ、ブレーキレバーの選び方と比較 握り方はどうする?
こんにちわ、紫摩(しま)です。 皆さんブレーキレバーはどういうものに交換していますか?
-
-
CBR125Rに似ている小排気量スポーツバイクのスペックを比較!(YZF-R125、デューク125、RS125、NSR50/80)
80~90年代はレーサーレプリカと呼ばれるスポーツバイクが主流だった。 250ccの軽量、小排
-
-
香川県小豆島へ50cc原付ツーリングのプランを立ててみました。寒霞渓とオリーブ巡り
小豆島原付ツーリング日程 2014年 7月20日(日)に小豆島へ原付スクーターでツーリングに行って
-
-
【ワークマンバイク用品】レザープロテクトグローブCT346BKインプレ!グローブ選びはここを見ろ!
こんにちわ、紫摩です。 以前からワークマンのバイク用品(正確にはライダース風作業着)に注目











