「 CBR125R(画像・整備・カスタム) 」 一覧
CBR125R安いバックステップ取り付け&インプレ!ジムカーナで転倒しても折れない、タイ製品がスゲーぞ!
2016/06/15 | CBR125R(画像・整備・カスタム), バイク, 商品購入系 レビュー&インプレ ジムカーナ仕様, ステップ, タイパーツ
こんにちわ、紫摩(しま)です! 前々から欲しかったパーツ、そう、バックステップキットへの交換をしました。 そもそもCBR125Rの用のバックステップキットはあまり無く、しかもどれもバカ高い
【YSSリアサス交換】CBR125Rジムカーナ、サスセッティング!タイヤグリップの限界が上がって転倒回数が減る
2016/06/09 | CBR125R(画像・整備・カスタム), バイク, 商品購入系 レビュー&インプレ サスペンション, 社外サス, 足回り
こんにちわ、紫摩(しま)です。 いつも皆さまブログとYouTubeを見て(観て)くださってありがとうございます。 今回のテーマはCBR125Rのリアサスについて。 ジムカーナ仕様でカスタ
【CBR125Rブレーキフルード交換】やり方は簡単…エア抜きを忘れるとヤバいので注意。
2016/06/06 | CBR125R(画像・整備・カスタム), バイク, DIY ブレーキ, 制動関係
こんにちわ、紫摩(しま)です。 CBR125Rを購入して早、2年半がたちました。 いろいろと消耗部品を交換したりメンテが増えてきましたが、今回はブレーキフルードについて話していこうかと思い
CBR125Rサスがふわふわ…フロントフォークオイル交換方法!半年~1年ごとの頻度で換えるべき。
こんにちわ、紫摩(しま)です。 今回はフロントフォークオイルの交換です。 “エンジンオイル”に比べて聞き慣れない部分なので、案外放置されている方も多いのではないのでしょうか? 僕も2
CBR125Rフロントスプロケ13T交換後のメリット、デメリット!チェーンによっては取り付けできないので注意…弊害が多いぞこれ
2016/04/25 | CBR125R(画像・整備・カスタム), ジムカーナ関係, バイク, 商品購入系 レビュー&インプレ, 比較・検証系(雑学系) 加速重視, 立ち上がり加速
こんにちわ、紫摩(しま)です! 最近バイク記事ばっかりなので少々飽きてきたかとは思いますが、もうちょっとだけお付き合いください。。。 ジムカーナ仕様という事で前回はフロント(ドライブ)
MSGCジムカーナ練習会(3回目)CBR125R仕様変更の紹介!125ccのSSでどれだけやれるか挑戦
こんにちわ、紫摩(しま)です。 3月27日はMSGCジムカーナ練習会に参加してきました。 2016年初めということもあって、初参加の方もたくさん来られていたみたいです。 僕の方はとい
CBR125Rフロントスプロケ交換!14Tの加速重視でジムカーナ仕様に。最高速は落ちるがそれ以上にメリットのデカいチューニング
2016/03/24 | CBR125R(画像・整備・カスタム), ジムカーナ関係, バイク, 商品購入系 レビュー&インプレ, DIY フロントスプロケット, メンテナンス
こんにちわ、紫摩(しま)です。 CBR125Rをジムカーナ仕様ということでドライブスプロケットを交換しました。 今回は15T→14Tにして加速重視のセッティングです。 ではではスプロケ交
バイクのフォークダストシール交換方法!ヒビがあれば要注意。必要なジャッキと作業手順をCBR125Rで詳しく紹介
こんにちわ、紫摩(しま)です。 CBR125R整備という事で、今回はフロントフォークのダストシール(ダストカバー)の交換方法の紹介です。 ホンダに出してもいいのですが、愛車のバイクぐらいは
CBR125R用SSBバンパー取り付けレビュー&カウルカット!エンジンガードで転倒の傷防止、ついでにリアスライダーもオススメ
2016/03/10 | CBR125R(画像・整備・カスタム), ジムカーナ関係, バイク, 商品購入系 レビュー&インプレ, DIY
こんにちわ、紫摩です。 CBR125Rをジムカーナ仕様にしていくためにいろいろとカスタム中でございますが、今回は“バイク用のバンパー”です。 第一弾はアップハンドルにしましたので関連ペ
CBR125Rブレーキ交換方法!デイトナ赤パッド取り付けに必要な工具と作業手順 フロントもリアも簡単にできる
2016/02/23 | CBR125R(画像・整備・カスタム), バイク, DIY ブレーキパッド交換
こんにちわ、紫摩(しま)です。 今回のCBR125R整備はトブレーキパッドの交換です。 安全に走るためには欠かせないメンテナンス(整備)なので、覚えておいて損は無いかと思われます。 必要
CBR125Rアップハンドル化!バーハンドル交換のメリット、デメリット。ジムカーナ仕様でコーナーリング性能を上げる
こんにちわ、紫摩(しま)です。 CBR125Rをジムカーナ仕様にしていく第一関門としてアップハンドル化(バーハンドル化)を行いました。 ただ、これは正直お勧めしません・・・ いろいろ
【CBR125Rタイヤ交換】RX01からTT900へ!ツーリングタイヤとのグリップ力の違いと暖まりやすさ
2016/01/10 | CBR125R(画像・整備・カスタム), バイク, 商品購入系 レビュー&インプレ, 日記 CBR125R, タイヤ交換
こんにちわ紫摩です。 今回愛車のCBR125Rのタイヤ交換をしに高松のイワサキまで行ってきました。 選んだのはダンロップのTT900GPです。 言わずと知れたバイアス最強ハイグリップ
【CBR125Rレバー交換】XTR製アジャストレバーがかっこよすぎる!純正に飽きたらコレがおすすめ
2016/01/04 | CBR125R(画像・整備・カスタム), バイク バイクレバー交換
こんにちわ、紫摩です。 僕は手が小さいのでバイクの純正レバーが遠いと感じること意外と多いです。 レバー交換で操作性の適正化を図ろうというわけ。 前回はレバーの外し方を紹介しました。
【CBR125R】バイク用LEDヘッドライト!ハロゲンバルブとの明るさの違いと光軸や品質レビュー
2015/11/29 | CBR125R(画像・整備・カスタム), バイク, 比較・検証系(雑学系)
こんにちわ、紫摩(しま)です! CBR125RのヘッドライトにLED球を投入しました。(球というのか?) たくさん種類がある中でどれを選んだらいいか迷っている方の参考になればと思います。
バイクのマフラー交換で絶対失敗しない方法と必要な物!CBR125RとWR’Sマフラーで取り付け手順の紹介
こんにちは、紫摩(しま)です。 今回CBR125R用のマフラーということでWR'S(ダブルアールズ)のラウンドチタンマフラーに交換いたしました。 ダブルアールズのマフラーのレビューの記
CBR125Rマフラー交換WR’S(ダブルアールズ)がカッコイイ!静かな排気音で加速も良くなるってスゲー
2015/09/20 | CBR125R(画像・整備・カスタム), バイク チタンマフラー, バイク用マフラーオススメ
こんにちわ紫摩(しま)です。 バイクでのカスタムといえばマフラー交換!ですよね。 CBR125RのマフラーでオススメのWR'S(ダブルアールズ)の紹介とレビューです。 マフラーの交換
エアロシートバッグ2の取り付け方と積載量レビュー!SSに似合うバッグはタナックスで決まり!
2015/07/28 | CBR125R(画像・整備・カスタム), バイク, バイクウェア・バイクグッズの紹介, 商品購入系 レビュー&インプレ バイクバッグ, モトフィズ
こんにちわ、紫摩(しま)です。 今回はタナックスから出ているMOTO FIZZ(モトフィズ)『エアロシートバッグ2』のレビューです。 バイク用の積載で悩んでいる方、ツーリングバッグやリアシ
バイクのチェーントラブルを防ぐためにやるべきメンテナンスとその方法!
2015/05/01 | CBR125R(画像・整備・カスタム), バイク, バイクウェア・バイクグッズの紹介, 比較・検証系(雑学系), DIY
こんにちは、しまです。みなさんバイクのチェーンメンテってやっておられますでしょうか? もちろんという声も聞こえてきますね。 もうご存知かとは思いますが、チェーンのメンテナンスはどんなメリッ
【CBR125Rインプレ】エンジンパワーや加速感など運動性能のレビュー
2015/04/06 | CBR125R(画像・整備・カスタム), バイク, 比較・検証系(雑学系)
こんにちわしまです。 CBR125Rの外装からデザインを写真で細かく紹介していますが、エンジン周りという事で今回はデザインもそうなのですが加速感や動力性能に焦点を当てて見ていきましょう。 CB
【CBR125Rインプレ】インパネ周りのデザインとセパレートハンドルのレビュー紹介
2015/03/17 | CBR125R(画像・整備・カスタム), バイク
こんにちわしまです! 前回のCBR125Rフロント周りのディティール紹介に引き続いて今回はインパネ周りの紹介です。 関連記事:【CBR125R画像集】フロント周りのデザインの評価とディティール