*

【バイクの曲げ方】ジムカーナの8の字で解説!セルフステアと走らせ方

バイク 曲げ方 のけ反り
こんにちわ紫摩(しま)です。

バイクの免許を取っていざ乗り始めて怖いと思うのがカーブでしょう。曲がらないとか逆にハンドルがフラフラするとか感じたことはないでしょうか?
人馬一体となって操縦しなければちゃんと曲がってくれないものです。

そこで今回はジムカーナでの8の字を使って、セルフステアのやり方からうまく曲がるコツなどを僕なりに考えてみましたので参考にしてみてください。

すぐうまく走れるわけはないのですが、コツを覚えて少しずつ頑張っていきましょう。

SPONSORED LINK

バイクをうまく曲げるコツのあれこれ

8の字ボード2
公道では左折時に大回りになる、ジムカーナではライン取りも大きく入って小さく出たいのに大回り(ピンクのライン)で膨らんじゃう。

もっときれいに小回りに持って行きたいと思った時に重要なポイントがいくつかあります。

  • 体重(荷重)移動
  • ブレーキング
  • バンク
  • ニーグリップ
  • セルフステア

他にもいろいろありますが、一番はやっぱりセルフステアができるかどうかでバイクをコントロールを左右すると言っても過言ではありません。

初心者のうちにハンドルを握りしめていたり、荷重移動ができなかったり、バンクが浅かったりと、上記の項目ができていないとやっぱり曲がりにくくなってしまいます。

【荷重移動】

バイクは安定を崩してバンクさせます。まず体重を左右どちらかに乗せることで曲がるきっかけを作ります。
片方のお尻に体重を乗せる、腰をずらすなど。
これができていないと、ハンドルでこじってしまいがちです。
ジムカーナでも初心者のうちではシートにドカ座りして荷重移動を使えていない人が多い印象です。

【ブレーキング】

ブレーキングの主な理由は曲がれる速度に減速することと、前荷重を作る事。
速度が高いともちろん大回りしてしまいます。小回りするにはそれなりに速度を落としてます。

それと前荷重というのはフロントフォークが縮むとキャスター角が立ってホイールベースが短くなり小回りできます。
これが伸びていると外側に膨れます。
旋回中もフォークが伸びたり縮んだりフワフワさせない走らせ方が重要になってきます。

【バンク】

『バイクはバンクさせて曲がるもの』と言われたことはないですか?
それは分かっていてもうまくできない。
バンクさせるとハンドルが切れていきます。(これをセルフステアという。下記記述)

深くバンクさせることでタイヤの接地面的に旋回半径が変わってさらに小回りもできます。
速度に対する遠心力と釣り合いが取れる状態。

バンクさせないとこれらの釣り合いが取れず、曲がりにくい状態という事になります。

【ニーグリップ】

ニーグリップの主な目的は身体をホールドして安定させること。
もう一つ重要なことがあって、それはハンドルを握る手の力を抜くためという理由もあります。

僕は後者の意味合いが強いです。
ハンドルを押さえる力をいかに抜けるかがポイントになってきます。
そうすることでセルフステアをうまく使うことができます。

セルフステアとは

さて何度もセルフステアという言葉が出てきたのですが、いったいどういう事なのか僕なりに分かりやすく説明します。

セルフステアとは簡単に言うと、バンクに応じてハンドルが勝手に切れるバイクの仕組み。

↓するためには…車速はバンクはハンドルは
車速を上げる深くする切れない
バンクを深くする速度を上げる切れない
ハンドルを切る落とす深くする
セルフステアを効かせる落とすほど深くするほど車速とバンクに応じてハンドルが切れていく

この表を見てみると、車速が出ているとハンドルは切れない。バンクが浅くてもハンドルが切れない。

逆を言えば、バンクを付けていくほど、速度を落とすほどハンドルが切れていきます。
Uターンなどが分かりやすいですね。あれは直立状態からバンクさせて同時にハンドルを切ってターンします。(切ってと言うより“切れて”の方が正しいか。)

このセルフステアをうまく使えないと小回りができません。
教習所のクランクや左折時に特に有効的なテクニックです。

曲がり方のコツはまずバンクに慣れることから

 遠心力 大
外側へ引っ張る力
向心力 大
内側へ倒れる力
(転倒)
  
ハンドル切れると切らないと
車速高いと遅いと
旋回半径小さいほど
ライダーリーンアウト
(外側へ引っ張る)
リーンイン
(内側に引っ張る)
よって車体は遠心力が大きいと、
釣り合いを取るため
バンク角は深くなる
向心力が強くて
内側に倒れないよう、
車体は起きる

表にも書いてますが、車速、バンク、ハンドルの切れ具合というのはすべてがリンクしています。
ひとつだけとってもうまくセルフステアは効いてくれません。

バンク角とは、車速と半径で生まれた遠心力と釣り合うために角度がつきます。
車速が高いと必然的にバンクが深くなりますし、小回りするときもバンクを深くしないと起きあがって大回りになってしまいます。

遠心力=向心力(求心力)

関連ページ:バンクが怖い人へ|Mysimasima

ではこのバンク角がなぜセルフステアに関わってくるかと言えば上記“ハンドル”の通りで、向心力(内側に倒れる力)が増えた分ハンドルが切れて遠心力を追加するため。

バイクは遠心力を活かしてバランスを取っている乗り物です。
速度だけじゃなく、ハンドルを切ることによっても遠心力を付けたり弱めたりしています。

バイクを曲げるには


こちらの動画では簡単にバイクの曲げ方を動画で紹介しています。

バイクを曲げるには…先ほど長々と遠心力とセルフステアの豆知識(あれでもまだ豆レベルだと思う)を説明してきました。
では肝心のバイクを曲げるためにはいったいどうすればいいのか。

今回は8の字練習でセオリー的な説明で書いていきます。
※走行シーンや車種によって操作がかなり違うため。

怖い感覚から慣れる

バイク目線
兎にも角にも怖がっていたら操作できません。
バイクは遠心力で安定する乗り物です。ライダーが下手にのけ反ったり、ハンドルにしがみつくと逆に転倒に繋がります。

分かっていてもできない場合は、まず曲がりたい方向へ向く事から始めてみてください。
近くばっかり見ず、曲がりたい先を見て(向いて)恐怖に慣れていってください。

ハンドルを握る力を抜く

バイク 曲げ方 のけ反り
まず第一条件としてハンドルを自由に切らせるためにライダーが握りしめていたら元も子もありません。
という事でニーグリップで体幹を強めつつ、ハンドルにしがみつかないように乗ります。

緑色のライン、インプッシュという現象なのですが、腕を突っ張る事でハンドルが切れなくしています。
そのため身体も起きてしまい、タイヤ(特にフロントタイヤ)にグリップがかかりにくい状態です。

怖いから身体が起きちゃう、これが転倒する原因の一つかなと思います。
ニーグリップで上半身の力を抜きましょう。

荷重移動をする

バイク 曲げ方 ジムカーナ
身体が外に逃げてしまってはハンドルも切れないしバンクもできない、曲がれない。
きちんと体重を曲がりたい方向へ乗せることから始めてください。
リーンインやリーンアウトなどはまた上級になってから覚えても遅くは無いので、初めはリーンウィズで骨盤を転がすイメージで体重移動してみましょう。

上半身はインに入れたりタンクの上に伏せたりと、加減速の状況で色々変わってきます。
間違ってもハンドルを倒すのではなく、腰とステップでバイクを動かすイメージです。

速度をある程度出す

速度を出さないとバイクはバンクしません。
低速走行でのクランクなど車体が立ってハンドルを切りますよね。
そういう極低速だと逆にバランスを取るのが難しいので、ある程度バンクする

フロントフォークを縮める

冒頭でもお話しましたがフォークを縮めないと小回りしません。
という事で進入で作った推進力をブレーキングでフォークを縮める力に移行し、ブレーキを引きずりながらターンしていく必要があります。

リアブレーキを引きずっていくと車体は安定するのですが、フォークを暴れさせないためにもフロントブレーキを徐々に緩めていくとかなりクイックにターンできます。
※これはすごく短い時間で行うため最初は一気に離してしまいがちです。僕もできかねています。かなり難しいです。

リアブレーキを引きずる

バイクのターンで安定を得るためのコツとしてリアブレーキが挙げられます。
一本橋などの低速走行でも同じなのですが、リアタイヤでトラクションをかけつつ速度をコントロールするため、と言うのが一般的。

8の字ターンでも同じで、進入のブレーキングでリアブレーキをかけたら立ち上がりまで踏み続ける感じにすると大回りになりにくいです。
アクセルを開けた時の車体の起き上がりを抑えるという意味でも結構強めに踏みといいかもしれません。

アクセルのパーシャル開度をうまく使う

最後に一番重要かもしれないアクセルオンのお話。
よく推進力でバンクがどうとか腐るほど説明されてますが、開け始めについてはあまり記述がないのも事実。
ジムカーナではこのアクセルワークが特に重要かなと思います。

開け始めで一気に開けちゃうと推進力(遠心力)が増して車体が起きてしまいます。
フォークも伸びて二次旋回からのラインが大回りになります。

そこで開け始めのワイヤーの遊びを取る作業をターンしてすぐに行いつつ、180度ぐらいに来れば一度1㎜程度アクセルを開けてエンジンを回し始めて、そこからパーシャル(加速も減速もしない)開度にまで開けます。

この時フロントブレーキはパーシャル開度になるまでの間、若干握ったたままアクセルグリップを回し始めることになります。
(人によってはフルロックに当たってアクセルオンする手前までフロントブレーキを引きずっている選手も。)

まとめ

いろいろセオリー的なテクニックや操作方法をまとめましたが、多分これを考えながら走ると絶対うまく回れません(笑)
バイクを曲げるためには感覚を研ぎ澄ましながらバランスを取っていかなければいけないので、操作を考えて行動していてはタイミングが遅すぎます。

無意識にできるまで反復練習を心掛けてください。

  1. まず初めは転倒の恐怖に慣れる事。
  2. 体重移動からバンクさせる動きを慣れる事。
  3. バンクすればハンドルの力を抜いて、ハンドルが切れる感覚を知る事。
  4. アクセルワークに気を遣って、立ち上がりの向き変えをしっかり行う事。

バイクを扱えるようになるためには何かしら努力が必要です。
楽してうまく走ろうというのは無理。どこかで苦労しないと絶対うまくなりません。

そのための参考としてこれらを練習の材料にしてみてください。

SPONSORED LINK

関連記事

ACTIVE ハイスロ

ジムカーナではハイスロはいらない?ACTIVE(アクティブ)汎用スロットルに交換

こんにちわ、紫摩(しま)です。 以前VTRに着けていた無名のアルミハイスロットル、訳あって

記事を読む

ロッソ4 ROSSOⅣ タイヤ

【VFR800Fタイヤ】ロッソ4(クワトロ)でフルバンク攻めてみた結果…大型バイクでのグリップ力を検証

こんにちは、紫摩です。 いつもありがとうございます。 VFR800Fを買って帰宅後に速攻

記事を読む

マフラー

【CBR125Rインプレ】エンジンパワーや加速感など運動性能のレビュー

こんにちわしまです。 CBR125Rの外装からデザインを写真で細かく紹介していますが、エンジン

記事を読む

DSC_0045

OGKカブトのフルフェイス、カムイ購入!大きさは結構デカイが軽量!メガネスリットもインナーバイザーもあってすごく機能性高し

こんにちわ紫摩です。 今回はOGKカブトのカムイのレビューです。 このフルフェイスヘルメ

記事を読む

VFR800F マフラー 交換

VFR800Fマフラー交換②前期型が最高だった!(音量、トルク、加速の違い)取り付けと走行インプレ

こんにちわ、紫摩です。 今回ついにマフラー交換しました。 トップ画像にもあるように前期型

記事を読む

ジムカーナ 服装 装備 プロテクター

バイク初心者必見、練習用のおすすめプロテクター&装備3選(モトジムカーナを始めるために必要な準備物)

こんにちわ、紫摩(しま)です。 「バイクに乗るためにちょっとでもうまくなりたい。」そう思っ

記事を読む

調整式 セパレートハンドル ZX-25R

ZX-25Rアップハン計画!社外セパハンに交換したメリット、デメリット

こんにちは、紫摩(しま)です。 ZX-25Rのカスタムと言えばマフラーとかフェンダーレスだ

記事を読む

【しまブロ】べた付けされた時は…煽る車には大人な対応で。.17_05.静止画001

煽り運転対策ガイド2023:配達ライダーの危険運転回避テクニックと効果的な対処法

こんにちわ、紫摩です。 私は某、赤バイク便の仕事(郵便配達員)で毎日煽られ続けて10年を超

記事を読む

スロットルアシスト

【スロットルアシストの使い方と選び方】ツーリングにおすすめのバイクグッズのレビュー

こんにちわ、バイク好きの紫摩(しま)です。 ツーリングに便利なバイクパーツ、その名も「スロット

記事を読む

夜のLEDポジション点灯

CBR125Rポジションランプ交換方法!ミラリードLEDウエッジ球(9000K)の明るさや見た目をレビュー

こんにちわCBR125R乗りのしまです。 手っ取り早く愛車をかっこよくドレスアップできるカスタ

記事を読む

スポンサードリンク

コメントを残す

スポンサードリンク

no image
香川の交通マナーの悪さから学ぶ【信号で一番危険なのは青信号だ!】道路交通法と安全運転の豆知識

お世話になっております。紫摩です。 今回も私の指導員審査勉強にお

ロッソ4 タイヤ 
バイクの“乗りやすさ”はフロントタイヤ選びが重要だった?10割のライダーが誤解するハンドリングの良し悪しを検証してみた

こんにちは、紫摩です。 今回は謝罪も兼ねてバイクのハンドリン

cc-drivingaptitudetest-ktype-odtype_img_002
交通事故は決まった人が何度も起こす事実が判明!多発者の心理と傾向

こんにちは、紫摩です。 只今、教習指導員審査にむけて猛勉強中

ぱくたそ
教習所は免許を取らせるための施設だった?一発試験と何が違うのか。転職、入社してすぐ思ったこと

こんにちわ、紫摩です。某教習所に入社して思ったことを書いていきます

VFR ステムナット ハンドル
ステムアジャストナットの締め付け具合で何が変わる?やり方と注意点

こんにちは、紫摩です。 以前からVFR800Fのハンドリング

ぱくたそ
30代後半からの転職がNGな人は?実際に仕事を辞めて分かった3つの事

こんにちは、紫摩です。 令和になって転職ブームとも言われてい

VFR800F 練習
【リアサス考察】ハイパープロはほんとにメリットのあるスプリングなのか?

バイクのフロントフォーク、リアサスにはスプリングがついており、この

グロム シート加工 ノイワットダン
バイクのシート加工(ローダウンなど)のやり方とコツ!ポジション変更で快適ライディングを

こんにちわ、紫摩です。 グロムのシート加工を、ようやく重

ハンドル ZX-25R 交換
バイクのハンドルが切れ込むのは腕が原因?空気圧やサスの調整で分かった真実

こんにちは、紫摩です。 今回はバイクの動きについて気になるこ

宅配ボックス
【置き配のメリット、デメリット】元郵便配達員がおすすめする宅配ボックスと設置方法

こんにちわ、紫摩です。今回はネットショッピングで買った配達に関する

→もっと見る

  • 最新記事をメールで通知。

PAGE TOP ↑