*

グロム転倒、立ちごけしてウインカー破損!キタコ ワレンズ交換手順とその後

公開日: : 最終更新日:2019/11/14 グロム(整備・カスタム), バイク ,

グロムウインカー 破損
こんにちわ紫摩(しま)です。

グロム、MSXで転倒するとウインカーが壊れますよね
ジムカーナやられているほとんどの方はウインカーを一度は折った経験があるのではないでしょうか。

ツーリングライダーでも立ちごけすると運が悪いとウインカーが壊れてしまいます。
そこで間に合わせですがウインカーを交換しました。

しかしハイフラになっちゃいました。。。

SPONSORED LINK

グロム/MSX125のウインカー交換

グロム ウインカー
グロム…と言うか海外版のマシン、MSX125SFのウインカーは元々クリアレンズ仕様でめちゃくちゃカッコいいです
長さも短いのでスタイリッシュ。

転倒 グロム
そして転倒するとウインカーが地面に当たっちゃいます。
これが割れる直接的な原因です。

さすがにウインカーが無いと公道が走れませんので社外品に交換します。

キタコ ワレンズウインカー


(楽天)キタコワレンズミニ ウインカー
(Amazon)キタコ ワレンズ ミニウインカー

  • 出来るだけ小さいもの
  • 壊れる事前提で安いもの
  • すぐ買える物

僕が買ったのがこれ。適当に選んだのですが、結論から言うと大正解。転倒しても割れないのです。
LEDウインカーもカッコいいけど、単純に高いので次に壊れることを想定して却下。

msx グロム ライト交換
5㎜の六角レンチでヘキサゴンボルトを四つ外すのみ。簡単にヘッドライトは外れます。
ちなみにMSX(2016年以降)はウインカーの付け根の出っ張りが低いです。

ウインカーポジション機能は付いていない

グロム ウインカー交換
国産の“グロムGROM”はウインカーポジション(常時ウインカーが光っている)が付いていて、配線が1本多いです。
しかしMSXはその配線が無いです。
なので単純に+と-だけの配線なので、ここにギボシで付けるだけでオッケー。

グロム ウインカー交換
大抵のバイクのウインカー取り付け部分には穴が二つあり、一つは配線、もう一つはボルト留めのために使用します。
このキタコのウインカー、実はボルトは付属しません。
適当にホームセンターで買ってきて取り付けるようになります。(ナットは純正のやつを使用)

曲がっても折れないウインカー

グロム ウインカー交換
こんな感じで小さいウインカー、レトロチックなウインカーです。

いやぁカワイイ。
ミニバイクにはこういう可愛い小さいグッズがよく似あいます。

グロム ウインカー交換
配線がむき出しになってますが、雨が降ったりいろいろ使ってますが壊れたことは一度も無いです。
伸縮チューブとかハーネスチューブってやつで配線をまとめたりコルゲートチューブなどで覆うとなんかすっきりするのかもしれません。
(汎用品だからなのか配線が長すぎるので短く切ってギボシを付けてます。)

1年ぐらいですが全く問題が無いのでとりあえずこのままです。

ボルトも汎用のちょうどいい長さの物を選んで取り付け。

若干ハイフラ気味になる

8Wの製品なので、純正の10Wから比べると若干抵抗は低め。
なので常時ハイフラというわけではないですが、定期的にハイフラ状態が出ています。

警察に止められて整備不良がどうとかいうレベルではないにしろ、気になるので、のちのちLED用のウインカーリレーに交換しようかなと思います。
それで直るかは不明。

(楽天)グロム 2ピン ICウインカーリレー
(Amazon)グロム2ピン ハイフラ対策ウインカーリレー

グロム ウインカー交換
このウインカーはゴム製?軟質プラスチック?で出来ていてとても柔軟性があります
確かにサイドのシュラウドよりも外に出ているので地面とのヒットは回避できそうにないです。

(追記)転倒対策でスライダーを着けました。
関連ページ:グロム転倒対策、OVERエンジンスライダー|Mysimasima

しかし、根元からいっぱいまで折り曲げてもヒビが入ったり裂けたり折れたりすることはないです。(経年劣化は知らない。)

という事でこのウインカーを付けて転倒しましたが、見事にレンズは割れずに持ちこたえました。
(貼り付けウインカーは地面にヒットして割れるそうです。)

まぁ簡単なレビューですが、グロムのウインカーを交換検討されている方は一つ参考にしてみてください。
※ちなみにリアウインカーは無傷です。

(楽天)キタコワレンズミニ ウインカー
(Amazon)キタコ ワレンズ ミニウインカー

SPONSORED LINK

関連記事

DSC00741

400km日帰りソロツーリング!ライダーが集まるローソンとは?三坂峠の新道路が開通していたのに走れない理由

長距離日帰りソロツーリングのその2ということで、 西条から岩屋時へのツーリングを書いていくぞ♪(下

記事を読む

ワークマン レザーウインターグローブ

【ワークマンバイク用品】レザープロテクトグローブCT346BKインプレ!グローブ選びはここを見ろ!

こんにちわ、紫摩です。 以前からワークマンのバイク用品(正確にはライダース風作業着)に注目

記事を読む

スプロケ VTR

【ジムカーナセッティング】VTR250スプロケット変更(ギア比)選び方

こんにちわ、紫摩(しま)です! VTR250をジムカーナ仕様にしていていろいろとセッティン

記事を読む

VFR800F

VFR800Fクランクケースカバー交換やり方!転倒した際に絶対ここが割れるので注意しよう!

こんにちは、紫摩です。 クランクケースカバーの交換ブログです。 何でこんなことになっ

記事を読む

キタコ sbsブレーキパッド ZX-25R

ZX-25R乗りやすくなるカスタム【リアブレーキパッド】sbs657HFインプレ!

こんにちわ、紫摩です。 ZX-25Rのドレスアップなどは詳しくないのでそちらは詳しくしゃべ

記事を読む

DSC_0035

ガラスコーティングの水弾き、撥水効果を検証!水の流れ方の動画あり

ガラスコーティング フッ素系、シリコン系、などコーティングの成分はいろいろありますが、ガラ

記事を読む

Uターン 目線 バイク

【バイクUターンのやり方と3つのコツ】 

こんにちわ、紫摩です。 僕のYouTubeチャンネルで好評だったUターン動画を記事にして書いて

記事を読む

スマホホルダー 耐衝撃 振動

【バイクにiPhoneは取り付けたらダメ】耐振動スマホホルダーGUARDAMPER 耐振マウントの紹介

こんにちわ、紫摩(しま)です。いつもありがとうございます。 今回海外メーカーの耐振スマホホ

記事を読む

バイク チェーン 錆

梅雨のバイク保管注意点『サビが出やすい部分』湿気や水分はこまめに飛ばす事

こんにちわ、紫摩です。 梅雨の時のバイクの保管方法という事で僕の分かる範囲で紹介します。

記事を読む

cbr400rr

ヤフオクでバイクを出品するコツ!購入時に注意する点とオークション販売手順

こんにちわ、紫摩(しま)です。 ヤフオクでバイクを売買してみようと思っても初めてだとよくわ

記事を読む

スポンサードリンク

コメントを残す

スポンサードリンク

845c1ba9-c9e7-44ff-81a5-f45a0680c90f
【左折で右車線は違反?】右折がイライラする交差点の優先ルールと本当に譲るべき場面とは

Threadsの投稿でこういうのを見ました。 『片側2車線の道路

教習所 二輪
怪我をしたくないなら絶対覚えて!バイク教習の落とし穴と対策ポイント【現役指導員が解説】

こんにちは、教習指導員の紫摩です。 このブログを見ている方は

コペン ETC
ETC車載器の取り付け場所はどこ?コペン(LA400)で検証!センターコンソール?グローブボックス?

こんにちは紫摩です。 コペンのETC車載器設置場所で悩んだ方

コペン GRスポーツ 車
コペンGRスポーツ納車!ATとMTで迷うなら絶対こっち!CVTの方がおすすめな理由5選

コペンの最上級グレード『コペンGR SPORTS』買いました。

花咲かG
花咲かGでボルトナットやフォークの錆は落とせる?検証してみた結果がすごかった!

こんにちは、紫摩です。 バイク整備で厄介なのが錆(さび)だと

VFR800F
VFR800Fクランクケースカバー交換やり方!転倒した際に絶対ここが割れるので注意しよう!

こんにちは、紫摩です。 クランクケースカバーの交換ブログです

コミネブーツ バイク 靴
誰でもなれる?二輪指導員の資格取得の裏話 某白バイコスプレYouTuberが二輪車安全運転推進委員会の指導員になったそうです

こんにちは紫摩です。 バイク乗りの方が人に対して運転技術を伝授し

コミネブーツ バイク 靴
【教習指導員も使ってる】KOMINE(コミネ)バイクブーツレビュー バックジッパーブーツK202

こんにちは紫摩です。 ある程度安全運転に興味が出てきた人が注

警音器使用
【クラクションを鳴らされた時は?】教習車にイライラ!警音器の正しい使い方を指導員が解説

教習所で先生をすることになった紫摩です。いつもありがとうございます

ぱくたそ
【右直事故】悪いのはどっち?バイク乗りの○○が原因だった…教習指導員になって思う事

こんにちは、紫摩です。 転職して自動車学校で安全運転を教えている

→もっと見る

  • 最新記事をメールで通知。

PAGE TOP ↑