*

【CBR125Rインプレ】フロント周りのデザインの評価とカウル(外装)ディティールを写真で解説。

公開日: : 最終更新日:2015/04/06 CBR125R(画像・整備・カスタム), カメラ、写真をメインの記事 , バイク

CBR125R夕焼け
こんにちわしまです。
CBR125Rを購入してはや一年がたとうとしています。
国産125ccでいえば快速スクーターばかり。
そんな中でスーパースポーツを思わせるようなデザインが超カッコいい。

CBR1000RRもガチでかっこいいけどそれをミニチュアにした感じのマシン、CBR125R。
一昔前はNSR50やNS-1などレーサーレプリカの小型版が流行っていましたが現代では皆無です。
各所ディテールをはじめ、街乗りや軽く走ってみたマシンパワーのインプレッションなど数回にわたり紹介していこうと思います。

SPONSORED LINK

フロントマスク ヘッドライト、アッパーカウル周り

Ledポジションランプcbr125r
バイクの顔ともいえるヘッドライト周り。フロントマスクは単眼ヘッドライトと独立したポジションランプという造り。
歴代CBRはどれも二灯式のデュアル(双眼)ヘッドライトを採用していました。
このCBR125Rはロボットというかガンダムというかそういうのにも似ています。

バルブはH4が一灯。Hi/Loを兼用しているので省スペースと明るさを両立。

ポジションランプ

CBR125Rポジション2
ポジションランプ部分がブラックアウトしていて繊細なデザイン。
こういうデザインはガキっぽいorカッコいいというように正直好みが分かれる部分ではあります。
ライトカバーはプラスチック製でラインが入っていないクリアータイプ。

独立式のアッパーカウル

CBR125Rヘッドライト
スーパースポーツやレーサーレプリカの特徴といえば″空気抵抗を少なくする効果もあるカウリング”ですね!
アッパーとミドルが一体となったタイプが多いのですが、CBR125R/250Rの外装はアッパーカウル、ミドルカウル、アンダーカウルがそれぞれ独立したデザイン。
それによってつなぎ目が多く、シャープにみえるので僕は惚れてしまいました。

実感できませんが走行風もうまく整流してくれそうな感じですね。

可倒式ミラー

CBR125Rミラー一式
CBR125Rは先代モデル(2009年)はハンドルについていたのですがこのモデルはアッパーカウルに付いています。
前傾姿勢になった時にハンドルについているタイプより目線の移動が少なくてよいのでスーパースポーツ向き。
視認性は普通程度で特に悪いという感じはないですが、普通のスクーターみたいな形。

細いミラーステーと取り付け部分

CBR125Rミラーステー
細いミラーステーのおかげで視界が邪魔になることはないので実用性だけでいえば『良』。
取り付け部分は可倒式で転倒したときに折れないようになっています。強度もそこそこでぐらぐらすることもないのですが、単気筒の振動でぶるぶる震える感じがします。
ステーがもう少しスポーティならいう事なかったのですが…まぁこれはこれでバランスが良いのでOKでしょう!

ミラーの視認性

CBR125Rミラー
視認性は良好。角の取れた長方形をしているので実用指向。
スポーツタイプのミラーは5角形のシャープなデザインが多いのでCBR125Rはちょっと情けない感じがします。
ステーと本体の2weyでミラーの角度を変えられるので「腕が映ってしまって後方が見えない」という事も少ないと思われます。

ウインドウスクリーン

CBR125Rスクリーン
このウインドウスクリーンはフチがないので視界が広く走行動画を撮っても邪魔になることがありません。
防風性能はあまり期待できません。伏せて対策もできなくはないですが、ここから前を覗くシーンというのはほとんどないように思います。

タンクに顎を当てるイメージで伏せないとこのスクリーンの陰に隠れることはできないので少ししんどい。
ツアラーのような防風という目的ではないのでしょう。

曲面が強い整流効果のあるスクリーン

CBR125Rウインドスクリーン
整流を考えたデザインなのでしょうか?ウインドスクリーン自体の曲面が強くサイズは小振り。
このスクリーンのおかげで雨が降っても走っていればメーター周りにかかることは少ないです。
ガチスポーツバイクと比べれば大きめになるのかな?実用性とスポーツ性を両立しています。

CBR250Rアッパーカウル
参考までにこちらはホンダCBR250R(2014年)のウインドスクリーン。
125Rよりも更に小振りでサイドにはフチがついています。なんかCBR250Rの方がスポーティですな。
デザイン的にはワイド感のあるフロントマスクの125Rの方が好みです。

サイドカウル 側面のデザイン

cbr125サイド
側面のトリコロールカラーがカッコいい!
CBR125R(2013年)はこのトリコロールカラーとブラックの二種類しかないのでそもそも選びようがないのですが、僕はこのシャープなデザインが好きなので大いにアリです。
サイドカウルは一枚物の大きなステッカーです。
タンクはステッカーの上からクリア塗装をしています。

CBR250Rサイド
参考のCBR250Rはアンダーカウルが大きい上に塗装までしてくれているこだわりよう。
125Rは逆に無塗装部分が多くコストダウンに成功しています。

ミドルカウルだけ単品で外せる

ミドルカウルは単体で外せるので交換は容易に行えそうです。
フルカウルバイクの外装は『消耗部品』といわれるように、補修してどうこうする話ではないのでしょう。
ステッカーをはがして補修して塗装してステッカーを貼って…金額も相当跳ね上がりそうです。

ミドルカウルに取り付けられているウインカー

CBR125Rウインカー
ウインカーはクリアレンズの中にオレンジ色のバルブの普通の電球タイプ。
このオレンジ色が嫌いな人はLEDにしたりシルバーコーティングをしている電球に換えたりするみたいです。

横にぴょんと飛び出たデザインは対向車からの視認性はいいですがスマートじゃない。
運よくシャープなデザインのおかげで、不恰好になることは避けられています。

アンダーカウル

アンダーカウル
アンダーカウルも独立したパーツになっています。
この部分は未塗装で艶消しの素地です。全体が白ばっかりだとちょっとしまりがないので艶消しパーツを使っているのは高評価。
こればっかりは好みの問題なのでどれがいいというのはありませんが、すごくバランスのいい色割合だと思います。

艶消し部分はデリケート

未塗装部分のデメリットは補修ができないというところ。
下周りは泥はね飛び石などで小傷が増えるので磨くこともできない上に泥ピッチ/タールが凹凸部分に入り込んで汚れが取れにくいデメリットがあります。
定期的に手入れをしていないとすぐ白ボケちゃうので塗装部分とはまた違ってデリケートではあります。

必要で十分なサイズのタンク

ホンダロゴ
全容量13Lのタンク。燃費が40km/Lだとすると500km以上走行できる単純計算になります。
カラカラまで使わなくても400kmくらいは余裕で走れるので非常に経済的かつ安心感があります。
現にソロツーで400km無給油を達成していますのでその燃費の良さは折り紙付き!

参考記事:四国カルストまで400kmソロツーリング!|mysimasima

タンクの前側についている樹脂製のパーツがこれまたスポーティでカッコいい。
ホンダのロゴとトリコロールカラーのステッカーは上からクリアを吹いていて剥がれることはありません。

給油口キャップ

CBR給油口
いたって普通のカギで開けるタイプの給油口。
“PUSH LOCK”と書いているのでこの部分を押すだけでカチンと給油口をロックできます。
簡単でスピーディーに取り外したり取り付けたりできるのがいいところ。

後ろの隙間と前側の隙間が違うのがおわかりでしょうか?
これは精度の問題ですかね?奇跡的に神クリアランスでタンクには当たっていないので塗装は傷はついていません。

フロント周りデザインのまとめ

CBR5
CBR125Rは所詮ミニバイクでしょう。
「この性能で″CBR”の名前を名乗る資格なし」という声も一部であります。
ですが実際にこうして乗ってみたりなめまわすように眺めているたびに不思議とカッコイイと思えてくるのです。

さすがにパワーや性能で本家(CBR250RRや1000RR)には勝てっこないですがデザインだけでいえば負けず劣らずっていう感じです。
書いていて思ったのですが日常使いに重きを置いたデザインで使い勝手がいいバイクなのですね。
ウインカーやミラーも然り、機能性を優先したパーツなのでそりゃ乗りやすいわけだ。

写真引用元:HONDAバイク

関連記事:【CBR125Rインプレ】インパネ周りとセパレートハンドルのレビュー|mysimasim
関連記事:【CBR125Rインプレ】エンジンパワーや加速感、運動性能のレビュー|mysimasim

SPONSORED LINK

関連記事

グロム ウインカー交換

グロム転倒、立ちごけしてウインカー破損!キタコ ワレンズ交換手順とその後

こんにちわ紫摩(しま)です。 グロム、MSXで転倒するとウインカーが壊れますよね。 ジム

記事を読む

ZX-25R フェンダー 才谷屋

ZX-25Rリアフェンダー「才谷屋」に交換、取り付けだ!カーボンじゃなく黒ゲルの理由

こんにちわ、紫摩(しま)です。 ZX-25Rのカスタムをしないしないと言い続けていましたが

記事を読む

MSGC HST ジムカーナ 坂出

【脱初心者!】ジムカーナで簡単に結果が出る3つのコツと練習法

こんにちわ、紫摩(しま)です。 【ここがダメだ】みたいな過激なタイトルにすればまた叩かれる

記事を読む

トライジムカーナ2017第1戦

【トライジムカーナ2017】開幕戦レポート!つな選手に訊くコースの攻略法と気になるフリーセクション

こんにちわ、紫摩(しま)です!大見勝成選手と大見有希選手が主催する“トライジムカーナ”の2017年

記事を読む

ライセンスプレート ナンバー灯 LED

VTRに汎用キジマLEDナンバー灯(ライセンスランプ)取り付けと車検適合か否か

こんにちわ、紫摩です。 小さい小ネタ集のブログもちょこちょこ書いていきますね。 汎用ナン

記事を読む

J5の大きさ

Nikon1 J5を購入!J4との違いと画質や使いやすさを一眼レフユーザーがレビュー!

こんにちわ、カメラ好きの紫摩です。 このたびニコンから2015年4月23日に発売しましたミラー

記事を読む

ZX-25R フェンダー 才谷屋

【ZX-25R総まとめ】1年で手放す理由と、“買い”な人と“売るべき”人

こんにちわ、紫摩(しま)です。 ZX-25Rを買って約一年。 色んなレビューをしてきまし

記事を読む

DSC_0821_01

仕事や普段靴に!エルフシンテーゼ13を購入。ローカットモデルの履きやすいバイクシューズ 

こんにちわしまです。 前回エルフのシンテーゼ14のレビューをしましたが、本格的過ぎて足が痛くな

記事を読む

バイクプロテクター 紐 マジックテープ

プロテクターのマジックテープ補修のやり方!弱くなっても交換すれば大丈夫

こんにちわ、紫摩です。 バイクプロテクターをリアルに毎日装着しています。通勤だけじゃなくて

記事を読む

DSC00741

400km日帰りソロツーリング!ライダーが集まるローソンとは?三坂峠の新道路が開通していたのに走れない理由

長距離日帰りソロツーリングのその2ということで、 西条から岩屋時へのツーリングを書いていくぞ♪(下

記事を読む

スポンサードリンク

コメントを残す

スポンサードリンク

no image
香川の交通マナーの悪さから学ぶ【信号で一番危険なのは青信号だ!】道路交通法と安全運転の豆知識

お世話になっております。紫摩です。 今回も私の指導員審査勉強にお

ロッソ4 タイヤ 
バイクの“乗りやすさ”はフロントタイヤ選びが重要だった?10割のライダーが誤解するハンドリングの良し悪しを検証してみた

こんにちは、紫摩です。 今回は謝罪も兼ねてバイクのハンドリン

cc-drivingaptitudetest-ktype-odtype_img_002
交通事故は決まった人が何度も起こす事実が判明!多発者の心理と傾向

こんにちは、紫摩です。 只今、教習指導員審査にむけて猛勉強中

ぱくたそ
教習所は免許を取らせるための施設だった?一発試験と何が違うのか。転職、入社してすぐ思ったこと

こんにちわ、紫摩です。某教習所に入社して思ったことを書いていきます

VFR ステムナット ハンドル
ステムアジャストナットの締め付け具合で何が変わる?やり方と注意点

こんにちは、紫摩です。 以前からVFR800Fのハンドリング

ぱくたそ
30代後半からの転職がNGな人は?実際に仕事を辞めて分かった3つの事

こんにちは、紫摩です。 令和になって転職ブームとも言われてい

VFR800F 練習
【リアサス考察】ハイパープロはほんとにメリットのあるスプリングなのか?

バイクのフロントフォーク、リアサスにはスプリングがついており、この

グロム シート加工 ノイワットダン
バイクのシート加工(ローダウンなど)のやり方とコツ!ポジション変更で快適ライディングを

こんにちわ、紫摩です。 グロムのシート加工を、ようやく重

ハンドル ZX-25R 交換
バイクのハンドルが切れ込むのは腕が原因?空気圧やサスの調整で分かった真実

こんにちは、紫摩です。 今回はバイクの動きについて気になるこ

宅配ボックス
【置き配のメリット、デメリット】元郵便配達員がおすすめする宅配ボックスと設置方法

こんにちわ、紫摩です。今回はネットショッピングで買った配達に関する

→もっと見る

  • 最新記事をメールで通知。

PAGE TOP ↑