花粉症対策!楽天で見つけた高機能マスク3種とおしゃれなブラックマスクの紹介
2015/01/05 | 日記, 比較・検証系(雑学系)
こんにちわ、ものっそ(ものすごく)花粉症のしまです。 この時期、おそらく2月後半から5月中旬までに猛威をふるっている“スギ花粉”に悩まされている方も多いのではないでしょうか? そこで花粉症にホ
2015/01/05 | 日記, 比較・検証系(雑学系)
こんにちわ、ものっそ(ものすごく)花粉症のしまです。 この時期、おそらく2月後半から5月中旬までに猛威をふるっている“スギ花粉”に悩まされている方も多いのではないでしょうか? そこで花粉症にホ
2014/12/30 | カメラ、写真をメインの記事 , カメラの機材, 比較・検証系(雑学系)
こんにちわ、カメラ好きのしまです。(好きなだけで詳しくはない) 前回のクローズアップレンズの紹介に続きまして、今回は『MC、ACの画質の違い』について書いてみたいと思います。 クローズアップレンズ
2014/12/28 | カメラ、写真をメインの記事 , カメラの機材, 商品購入系 レビュー&インプレ, 比較・検証系(雑学系)
こんにちわ、しましまです。 「マクロ撮影ができない!!」 一眼レフを買ってみたものの近距離でピントが合わないし、撮れないし、これじゃコンパクトカメラの方がマシだ! ・・なんて思ったこと、一度
2014/12/26 | お店レビュー(カフェ、ショップなど), 日記, 比較・検証系(雑学系)
こんにちわ、うどん県民しまです。 前回、八栗寺に行ってきたわけなのですがそのすぐ近くにうどん屋の超有名店があるのはご存知ですか? 今回は“山田家”について! おへんろついでにまわってみたので
2014/12/24 | お出かけ(車ドライブ、バイクツーリング), 四国八十八ヵ所おへんろ(バイク巡礼), 比較・検証系(雑学系)
こんにちわ、おへんろ好きのしまです。 今回は“初詣に八栗寺はいかが?”という感じで、参拝に関する事前調査をしてまいりました。 レビュー(?)と注意点をいくつかご紹介したいと思います。 香川県
2014/12/23 | CBR125R(画像・整備・カスタム), バイク, DIY
こんにちわCBR125R乗りのしまです。 みなさんリアブレーキランプの点灯調整ってやっていますか? 車両後方にあるので普段気づきにくいですが走行中など点灯してないと危ないのできちんと調整はしないと
2014/12/19 | カメラ、写真をメインの記事 , カメラの機材, 商品購入系 レビュー&インプレ
こんにちわ、カメラ初心者のしまです。 「カメラを購入したもののどうやってしまっておこうか・・」そんな風に思った方も多いのではないでしょうか? そう、カメラを保護するものが必要になってきます。
2014/12/15 | カメラ、写真をメインの記事
こんにちわ、いつものしまです。 早速Nikonのイメージ画像ですが、今回は“コンパクトデジタルカメラの人気モデル”ということで、これからカメラを買いたいけど迷っちゃうという方に少しばかりの購入基
2014/12/12 | カメラ、写真をメインの記事 , 撮影テクニック
こんにちわ、しましまです。 綺麗な写真を撮る上で重要なこと、それは『ピント合わせ』がしっかり出来ているという事です。 どんなに画質がいいカメラを使ったとしても対象物にピントが合っていなければ意
2014/12/08 | 商品購入系 レビュー&インプレ
毎日真冬のくそ寒い中、現場仕事ご苦労様です。 申し遅れました、寒いのが大嫌いな紫摩(しま)でございます。 冬におすすめのアンダーウェアの紹介ということで、前回にも紹介しました肌着(あったか
2014/11/30 | イラスト関係, 比較・検証系(雑学系)
こんにちわしまです!! 前回の線画編に引き続き、今回はPhotoshop(フォトショップ)でのCGイラストの描き方(塗りがメイン)です。 どういう手順で描いていけばよいのか、またコツは何なのか
2014/11/30 | イラスト関係, 比較・検証系(雑学系)
こんにちわしまです。 Photoshop(フォトショップ)を使っていろいろ加工や編集が出来ることはご存知だとおもいますが、その使い方となると少々マニアックすぎて難しいもの。 線画を描くだけなら
こんにちわ、しまです。 “お手軽お菓子作り”ということで今回はラスクの簡単な作り方を紹介いたします。 クックパッドや料理サイトにはたくさん投稿されていますが、ただ作り方とレシピを載せるだけ
2014/11/24 | カメラ、写真をメインの記事 , カメラの機材, 商品購入系 レビュー&インプレ
こんにちわしまです! 三脚ってブレずに写真を撮ろうと思ったら必需品といっても過言ではない機材ですよね。 しかしいろんなメーカーがいろんな三脚を出していて高いものから安いものまでピンキリ・・・
2014/11/18 | カメラ、写真をメインの記事 , フリー画像/素材
こんにちわ、しまです! Nikon一眼レフD5300で撮った写真をフリー画像としてアップしていきますのでよろしくお願いします。 今回は工場夜景と無機質な小物等を載せています。 利用規約を
2014/11/18 | カメラ、写真をメインの記事 , フリー画像/素材
こんにちわしまです。 一眼レフ(Nikon D5300)で撮った写真をそのままにするのはもったいないのでフリー素材/無料画像としてジャンルごとにまとめてアップしています。 今回は秋から冬にかけ
2014/11/14 | 商品購入系 レビュー&インプレ, 比較・検証系(雑学系)
こんにちわ、しまです。 今回エプソンのカラリオE-850の商品レビューとライバルモデルのプリン写ルPCP-2300の比較をしていきたいと思います。 ※2015年秋にカラリオPF-81が新登
2014/11/10 | カメラ、写真をメインの記事 , カメラの機材, 商品購入系 レビュー&インプレ, 撮影テクニック, 比較・検証系(雑学系), DIY 小物撮影, 撮影ブース
こんにちわ紫摩(しま)です! フィギュアやネット商品の写真を撮るときにもっときれいに見せられたらいいのになと思うことも多いでしょう。 そんなときに試してほしいのがオリジナル撮影ブースを作って写
2014/11/10 | カメラ、写真をメインの記事 , カメラの機材, 商品購入系 レビュー&インプレ, 撮影テクニック, DIY レフ板, 小物撮影
こんにちわしまです。 “レフ板”ってご存知ですか?小物撮影には必要不可欠といっても過言ではないアイテムですが そのレフ板は自作でも十分使えるものを作ることができるのです。 レフ板とは?
2014/11/10 | カメラ、写真をメインの記事 , カメラの機材, 商品購入系 レビュー&インプレ, 撮影テクニック 小物撮影, 照明, LED
こんにちわしまです。 今回のレビューは“小物撮影に使う照明”ということで、電気屋さんからホームセンターまでいろいろ巡った挙句、気になるものを見つけましたのでそのいいところ悪いところを紹介したいと思い
こんにちは、紫摩です。 クランクケースカバーの交換ブログです
こんにちは紫摩です。 バイク乗りの方が人に対して運転技術を伝授し
こんにちは紫摩です。 ある程度安全運転に興味が出てきた人が注
教習所で先生をすることになった紫摩です。いつもありがとうございます
こんにちは、紫摩です。 転職して自動車学校で安全運転を教えている
こんにちは、紫摩です。 かくかくしかじかで、最後の安全競技大
ハイパープロのサスペンションの考察、次はフロント側、フォークスプリ
こんにちは、紫摩です。VFR800Fのカスタムブログを書いている者
こんにちは、紫摩です。 今回はVFR800Fのアップハンドル化に
こんにちは、紫摩です。 VFR800Fのカスタム記事を書いて