*

手作りお菓子【オーブンで簡単ラスクのレシピ】誕生日パーティーなど!材料とポイントやコツ

公開日: : 最終更新日:2020/01/16 比較・検証系(雑学系), DIY , , ,

ラスクとサンタさん

こんにちわ、しまです。
“お手軽お菓子作り”ということで今回はラスクの簡単な作り方を紹介いたします。
クックパッドや料理サイトにはたくさん投稿されていますが、ただ作り方とレシピを載せるだけではちょっと物足りない!

そこでうまくいくコツを詳しく解説していきたいと思いますので少しばかりお付き合いくださいね。

SPONSORED LINK

手作りラスクの材料

まずは必要な材料を見ていきましょう。

ラスク準備物

レシピは以下のとおりになります。

  • フランスパン・・・一本
  • バターorマーガリン・・・適量
  • バニラエッセンス・・・少々
  • 砂糖・・・適量

これだけあれば十分ですね。あとお好みでアーモンドやいろいろ混ぜて焼いても面白いかもしれませんが今回はオーソドックスなプレーンタイプを作ります。

・・なるほど、お菓子作りといってもそこまでガッツリとした準備物は必要ないのですね。

フランスパン

こちらが今回のメインになるフランスパンです。
僕はバタールをチョイスしましたが、ラスク作りにはバゲットが細身でよいかもしれません。

バターorマーガリン

バターは若干塩っぽい感じ、甘さ控えめ。
マーガリンは安くて甘い、でも太る。

(楽天)バター 商品一覧
(Amazon)バター 商品一覧

バニラエッセンス

これがラスクの甘さと風味を存分に楽しめる隠し味。ぜひともご使用ください。
蜂蜜でも代用できそうですが、あちらは粘度が高いのでパンに染み込まず取り扱いが難しいです。

(楽天)バニラエッセンス 商品一覧
(Amazon)バニラエッセンス 商品一覧

砂糖

上白糖でもグラニュー糖でもどちらでもよいです。食感を楽しみたい方はグラニュー糖をオススメします。
甘さを求める場合は上白糖の方がいい“らしい”のですがあまり違いはないでしょう。

美味しいラスクの作り方

フランスパンを薄く切る

フランスパンを切る
切り幅は約1㎝程度。
あまり厚すぎると食べるときに硬すぎてすごく苦労しますので、出来れば薄い方がよいでしょう。

パン包丁だと切り口が荒れてしまうため、包丁は普通の万能包丁でOK。
気のせいかもしれませんが、コンロで刃を少しあぶってやるとスムーズに切れた気がします。

バターorマーガリンを塗る

難しいことはありません、ただ薄く塗るだけです。
準備物写真の“チューブでバター”が最高に作業効率がよかったのでオススメ!

バターは牛乳をメインに使っており濃厚な味わいが楽しめます。
●一方マーガリンは植物油をメインに作られており薄味であっさりとした味わいになります。

バニラエッセンスが先か砂糖が先か

塗りこむ順番で仕上がりに違いはあるのか調べてみました。

砂糖を後にすると食感がいい

ラスク バターの上にバニラエッセンス
こちらは先にバターを塗ってその上にバニラエッセンスを振りかけております。
油脂に弾いており、パン生地には吸い込んでは行かない様子。

DSC_0094
その後、上からスプーンで砂糖をまぶします。
まな板の上でやると砂糖をこぼしても問題ないのでお勧めです。

砂糖をあとからまぶすと、粉が残ったままになるので仕上がりがぼろぼろになりますが食感を楽しめます。

砂糖を先にまぶすとしっとり

ラスク 先に砂糖
一方、こちらは砂糖を先にまぶしその後でバニラエッセンスを振りかけたバージョン。
特に違いは見られませんが、砂糖が固まって仕上がりがきれいになります。

ケチじゃない人は裏側も塗ってみましょう

ラスク 先にバニラエッセンス
僕は材料節約のために片側のみ塗りましたが、裏側も同じように塗ってあげると甘さがより引き立ちます。

オーブンにセッティング

電子レンジにオーブン機能がついたものであればそれを使い、無い人はトースターでOK。

ラスク オーブンにイン
大体9つくらい置けるでしょうか?下には引っ付き防止にクッキングシートを敷いています。
※はみ出すと紙が燃える危険性もありますので余分な部分は折って裏に折り込みます。

トースターでの調理

トースターでやる場合は食パンを焼く要領で1000Wで約5~7分。

しかしパワーが強く、表面はこんがり焼けるのですが中まで均等に仕上がらないのが弱点。

オーブンのメリット

DSC_0096
機械に詳しいわけではないので端折りますが、ゆっくり時間をかけて中までじんわり均等に調理できるのが一番のポイント。やっぱりラスクはサクサク感が重要ですもんね♪

この時、裏側も塗っている場合はクッキングシートを敷かないと焼いたときにプレートに引っ付きます。

オーブン200℃で15分

DSC_0097
結論から言うと、上段に置いた場合200℃で15分は長すぎます。
10分でよいかもしれませんので時々やり過ぎないかチェックしながら焼きましょう。

焼き上がり~裏側を焼く

ラスク 焼き上がり
ちょっとやりすぎた感はありますがこんなもんでしょうか?時間は12~13分。

裏側は全く焼けていない

裏返す
まぁ当たり前ですが、途中でひっくり返して裏側も焼きます。裏側は余熱もあるので7分くらいで十分。

手作りラスクの完成!

紅茶とラスク
たったこれだけで本格ラスクが簡単に手作り出来ちゃいます。

こちらの撮影材料は、100均一でランチョンマットパウンドケーキの型枠を使っています。
意外とお洒落でしょ?
しかも食べだしたら止まらない。

子供に大人気の定番おやつ!

手作りラスク
そう、これは間違いなく子供さんに大人気でしょう!いや、正直大人でも食べだしたらどんどん行っちゃいますね。
バターを使った方がヘルシーで油っぽくならなくてオススメです。

クリスマスパーティや誕生会などに作って出すだけでちょっといつもとは違った楽しみが味わえそうです。

作業手順のおさらい

ラスクとサンタさん

  1. パンを薄く切る・・・(1cm程度の厚さ)
  2. マーガリン(バター)を塗る
  3. バニラエッセンスと砂糖で甘さ付け
  4. 両面をこんがり焼く・・・(オーブン200℃で10分~15分)

たったこれだけで甘くてさくさくなラスクが作れるのです。

ラスクの応用アレンジ

ブルーベリーをはじめ、こういったドライフルーツをまぶして焼くだけで一味違ったおやつに仕上がります。

失敗から学ぶコツ

  • マーガリンと砂糖は薄くてもいいので端(ミミ)の近くまで塗った方が食べ始めの感じがよい。
  • 裏まで塗るとより甘く仕上がる。
  • パンはバゲットがオススメ
  • あまり高温で短時間で済ますより170℃で15~20分くらいかける方がサクッと仕上がる。

といった感じです。子供に大人気な簡単おやつということで、ぜひお試しください。

SPONSORED LINK

関連記事

バイク タイヤ交換 手組み タイヤレバー

【バイクのタイヤ交換】女性でも簡単にできるコツと手順!タイヤチェンジャーを使わない手組みの方法、準備物の紹介

こんにちわ、紫摩(しま)です。 今回は『バイクのタイヤ交換』に焦点を絞って見てきたいと思い

記事を読む

CBR125R ハイグリップタイヤ TT900GP 倒し込み

バイアス最強?小型バイクにおすすめTT900GP!寿命がかなり短いハイグリップタイヤのインプレ

こんにちわ、紫摩(しま)です! ダンロップのタイヤ、『TT900GP』を装着してから約3か

記事を読む

no image

パソコンの熱対策!CPUファンのホコリの掃除で作動音に変化はあるのかやってみた

今日は日ごろから放置していたパソコンのお掃除をしてみました。 使用したのはダストブロアー

記事を読む

ナルーマスク ウイルス NAROO FU+

新型コロナ対策、洗えるマスク!ナルー(NAROO)F.U+って何?スポーツマスクでも大丈夫

こんにちわ、紫摩です。 新型コロナウイルスの感染拡大防止にマスクを薦めていますが、どこに行

記事を読む

エルリボン PH7 XR100 取り付け

XR100にエルリボンLEDヘッドライト交換!気になる明るさと取り付け方。PH7タイプの光量もここまできたか!

こんにちわ、紫摩(しま)です。 LEDヘッドライト、もうずいぶんメジャー化してきましたがま

記事を読む

MAH00943(7)

ポケモンXY ニャオニクスに代表される補助ポケモン対策!簡単で確実な方法があった!?

こんにちわ、しまです。 ポケモンのダブルバトルでよく見かける補助ポケモンについて書いていこうと思い

記事を読む

POSH ポッシュ ハンドル VTR

VTRハンドル交換5本目(笑)今度はPOSHとCB400用トップブリッジ交換

こんにちわ紫摩(しま)です。 VTRハンドル考察、またまた交換しました。 今度はPOSH

記事を読む

DSC01580

PモードとAモードの違い!プログラムシフトを使うと一眼レフが楽しくなる撮影モード

こんにちわ、D5300が相棒のしまです。 さて、カメラファンの方ならもう知っていて当然の撮影モ

記事を読む

ライトのセッティング

撮影ブースは簡単に自作できる!背景紙やライトを使って売れる商品写真に!

こんにちわ紫摩(しま)です! フィギュアやネット商品の写真を撮るときにもっときれいに見せられた

記事を読む

グロム ハンドル アップスペーサー ポッシュ

グロムGROM『ハンドルポジション考察』バーハンドル3種、セットバック&アップスペーサー

こんにちわ、紫摩です。 グロムって比較的ハンドルも近くてアップライトな姿勢でポジションが困

記事を読む

スポンサードリンク

コメントを残す

スポンサードリンク

ぱくたそ
ネットのアンチコメントでお悩みの方:10年批判を受け続けて出した結論!報復で誹謗中傷をさらすと加害者になる!?

こんにちは、紫摩(しま)です。いつもありがとうございます。 今回

バイク 後方確認
【バイク事故の法則】事故が起きやすいのは4割が交差点!思考力が低下するとヤバイ。元郵便配達員が語ります

こんにちは、紫摩です。 今回はバイク事故が特に発生しやすい場

ハイパープロ VFR800F フォーク スプリング
HYPERPROサスペンションは辞めた方がいい?僕がすぐ外した理由とノーマルフォークスプリングとの決定的な違い

こんにちは、紫摩です。 ハイパープロのフォークスプリングが沼

ぱくたそ
職場の老害による【転職ハラスメント】やる人の特徴と対策「辞めるのはもったいない」って何!?

こんにちわ、紫摩です。 今回は転職についてのお話です。

デイトナ エンジニアブーツ
バイク用ブーツ(デイトナエンジニアブーツ)おすすめのパンツとの組み合わせと履き心地は?

こんにちは、紫摩です。 今回はツーリング用のブーツの紹介です

no image
バイクのハンドリングを決めるのはキャスター?トレール量?コーナリングの特性の違い

こんにちは、紫摩です。 今回はちょっと難しい話なのでついてき

スラストベアリング フォーク
フォークにスラストベアリングはアリかナシか?びっくりする効果はあるのか

こんにちは、しまです。 今回もまたバイクのカスタムブログです

ハイパープロ VFR800F リアサス
バイクのリアサスのセッティングやり方!…VFR800Fレシピ(S字&小旋回)結果は前後バランス

こんにちわ、紫摩です。 今回はハイパープロのリアサスのセッテ

EOSRP カメラ
バイクツーリングで持って行くカメラ7選(一眼、ジンバル、アクションカム、360度カメラ)

こんにちわ、紫摩です。 たまには緩い企画を。今回はツーリング

練習 スポーツ走行 ジムカーナ ZRX1100
指導員に聞いてみた“直スラのコツ”激的に速くなる裏技、それはシートに座らない事と頭の位置だった!?スラローム速い人に聞いてみた

こんにちわ、紫摩です。 今回は直線スラロームのコツのお話です

→もっと見る

  • 最新記事をメールで通知。

    45人の購読者に加わりましょう

PAGE TOP ↑