ギターに使うカポタスト(カポ)でオススメのバネ式。プラネットウェイブスの使用感
公開日:
:
最終更新日:2014/09/02
ギター(テク解説、ネタ), 商品購入系 レビュー&インプレ
今日はギターで弾き語りする人なら必ず持っていると思われるグッズ、カポのお話ブログを書こうと思います^^
メジャーなところでいえばSHUBBカポですね。
- 強度が高く、壊れない。(現12年使ってますがまだまだ余裕)
- ゴムが柔らかめで音のビビリが出にくい
- テコ式なのでしっかり挟めて演奏中緩むことがない。→音が安定
価格も2000円ちょっとで買えていいところの多いカポではありますが、欠点を上げるとしたら
- 重い(※NEWモデルにアルミ製が出ております)
- 取り付けに時間がかかる
- ネックの厚みに合わせた調整がやりにくい(ネジを回して一度挟み込んで、確認してから外してネジの再調整をして・・・繰り返し)
プラネットウェイブスから出ているNSデュアルアクションカポ
バネ式カポならではの装着のスピーディーさはそのままに指2本で握れるくらい軽く動かせます。その名のとおり握ると手前に引く動きと開く動き、二重の動きをします。
バネはヘタリにも強いコイルスプリング形状。下のネジを回すことによって締め付け具合を取り付けしたまま微調整ができます。
多くのバネ式カポは総じて締め付けすぎている傾向(音がシャープする)になっていますが、このカポはそれを微調整できる!なのでネックの厚みに合わせて締める緩めるが容易に可能となっています。
重量もアルミ製なので見た目より軽いです。一年以上使ってますが、壊れたり不具合はないです。今のところデメリットは見つかってません。路上ライブと家練用で重宝してます。
【値下げ大特価AC】Planet Waves プラネットウェイブス PW-CP-05C カポタスト 【御茶ノ水本店】
カポは使用状況、使用ギターで使い分けるのが基本
ひとつでオールマイティにこなせるカポは少ないと思います。SHUBBがけっこう何にでも使えそうですが、レコーディングの時はチューニングをピッタリに合わせる必要が出てきます。弦がビビってももちろんダメ。重すぎるカポは音質低下の原因にもなりかねません。。。
そこでオススメなのがネジ式カポです。
写真はプラネットウェイブスのNSカポPRO。僕も持っていたのですが、最近どこかに行ってしまい見つかりませんwww
アルミ製でものすごく軽い。下側のネジを回して締め付けるタイプです。
取り付け時間は遅めですが、挟む強さの微調整がすごくやりやすく、音のピッチずれも起こりません。レコーディング時にはもってこいですね!!
あなたのお気に入りのカポタストはありますか?ひとつを長く愛用するのも大切ですがいろいろ買ってみて違いを比べてみるのも面白いと思います♫
関連記事
-
-
動画編集におすすめのゲーミングマウス【MXマスター】使ってみてレビュー!手の小さい人には手首パッドで解決
こんにちわ、紫摩(しま)です。 PCプロゲーマー、ブロガー、ユーチューバーとパソコンで仕事
-
-
コラントッテ(磁気ネックレス)の効果は?数か月でも肩こり解消できる!
こんにちわ、紫摩です。 僕はめっちゃ肩こりがひどくて、ずっとパソコンに向かっているわけでは
-
-
KTM内圧コントロールバルブ、VTR強制減圧での効果は?街乗り、スポーツ走行のインプレや取り付け方
こんにちわ、紫摩(しま)です。いつも皆様、見てくださってありがとうございます! 今回は今更
-
-
カージャンプスターターが使えない!エラーが出る理由はこれだった【Banggood商品レビュー】
こんにちわ、紫摩です。 Banggoodさん提供の商品レビューのコーナーです。 今回
-
-
安いトラベル三脚【SLIK(スリック)コンパクト2】旅行用に便利!商品レビュー
こんにちわしまです! 三脚ってブレずに写真を撮ろうと思ったら必需品といっても過言ではない機材で
-
-
BTマルチインターフォン取り付け方!2種類のヘルメットで解説。バイク用インカムって結構便利!
こんにちわ、紫摩(しま)です。 前回の記事で安いインカム『BT マルチインターフォン』の使い方
-
-
【ギアレンチの選び方】角度、正逆レバー有無のメリットデメリット
こんにちわ、紫摩(しま)です。 整備士でもない僕が工具の話を言うのもなんですが、素人目線か
-
-
グロム簡単カスタム②軽量アルミアクスルカラー(キタコ)取り付け
MSX125SF、いわゆるグロムカスタム第2弾。 前回は中空軽量アクスルシャフトでしたが、
-
-
41パイフォーク用インナーバルブ(PDバルブ)のセッティングと取り付け&加工方法!オイル粘度、減衰調整の違い
こんにちわ、しまです。 ジムカーナ用にVTR250を作っていて気になったのが“フロントフォーク
-
-
高性能ビデオカメラ、ソニーAX700レビュー!AF性能がすごいので初心者にオススメ
こんにちわ、紫摩(しま)です。 YouTubeの動画撮影用に今まで使っていたハンディカム(