子授かりで有名!75番札所、善通寺に行ってきました。名物かたパンは歯が折れそうなお菓子でした
公開日:
:
最終更新日:2014/08/15
お出かけ(車ドライブ、バイクツーリング), 四国八十八ヵ所おへんろ(バイク巡礼)
香川県、善通寺というお寺さんへ行ってきた
四国八十八ヶ所巡りをやっているのですが、まぁ順番通りに行くのではなく思い立った時に行きたい場所に行くスタイルで少しずつ参っております。
今回は善通寺にある、規模が四国霊場最大と言われている75番札所“善通寺”に行ってきました。
境内は東院と西院に分かれている
二つに分かれているということですごく大きなお寺さん。大師の誕生の地ということで有名みたいです。
これは薬師堂です。
下の画像は何やら一風変わった建物。何をするところかはわかりませんが、お参りする場所ということはわかります。
この像、どこかで見たことあるような・・・二番札所で見たような・・・あ、これは弘法大師さんですかw
子安観音もおります。というこの善通寺、子授かりや安産の像がたくさん祀られております。向こうの方に五重塔が見えますね。
金剛と呼ばれる本堂
本堂の中には黄金に輝く薬師如来が祀られております。すごく綺麗で大きい。
この本堂もものすごく大きいですね、さすが規模最大と言われるだけありますな。

ここにもいらっしゃいます。赤ちゃんを担いだ像。
43mの五重塔
カメラに収まりきらないような大きさの五重塔です。改修をやっているのかな?なんか募金を募っていました。
かたパンというお菓子
ここはすごく有名で、「香川 かたパン」と検索すれば善通寺のここがヒットします。
境内のすぐ脇に位置しており、この日は平日でしたが沢山こられていました。
休日になると行列ができるほどらしいです。

この雰囲気が僕は好きです。老舗というか、名物って感じですね。
ここの店主が自家製で作っているらしいです。

昔ながらの木の箱に入ったお菓子を量り売りで買うという感じ。
種類は、石パン、角パン、小丸パン、えびせん、芋けんぴ、あとなんだっけなぁ・・・
ブルルン、ブルルン
最強の強度を誇るお菓子
角パンと石パンとなるものを買ってみました。カンパンは食べたことありませんが、それと似ているのかな?いわゆるめっちゃ硬いビスケットのよう。
瓦せんべいも大概硬いですがこれはその倍くらい硬いです。歯が折れそうになりますw
次に石パンをご賞味してみる。
店主のおばあちゃん曰く、ものすごく硬いですよーとのこと。
まぁそんな硬いっつっても飴だって硬いのに大したことないだろうとなめてました。
石みたいにむちゃくちゃ硬い!!
これは噛むと本当に歯がやられますw
鬼硬!
いや、冗談ではなく本当に危ないです、ただの石です!
なので口の中で溶かすような感じでじわじわ食べるような感じで味わえば美味しくいただけます。
どういう製法で作っているのか気になりますね。生地がものすごく凝結していてそれを圧縮しているのでしょうか?
100gが120円くらいでしたので、結構持ちはいいはず。
一度ご賞味あれ~美味しかったですよ♪
ちょっと変わった石像
そろそろ帰ろうかと思っているとなにやら怪しい影が。しかも大量に。
興味津々な僕はネタ集めにまっしぐら!
なんと大量の石像が置いてあるじゃないですか
五百羅漢とよばれるものです。
これは本堂の方にあったらしいのですが改修のためこちらに移動して来たそうな。
すごく神聖なものなんだなぁと思っていたら何か違和感が・・・
ちょ・・・ほぼ大半(7割)はふざけたような面白い顔を表現して作られております。
なんか、学生の夏休みの宿題みたいな感じですよ。
この顔ムカつくわーwww
と、もうなんかツボにはまってしまいました。何か意味がありげですな。
まぁ真面目な本道と、あとこういった少し遊び心が詰まった観音様もいい具合に“善通寺”とマッチしておりました。
さて、この善通寺に参らせてもらったのですが、やはり規模が四国霊場最大と言われるだけあって見ごたえはすごいですね。
近くにお土産屋さんやら商店なんかもあり、観光目的で訪れても何らおかしくない感じがします。
実際平日なのにたくさんの方がこられていて、外国の方もいらっしゃってました。
ぜひ一度は寄ってみてください、おすすめのお寺さんです。
汚れた心を浄化するという目的でも全然いいですよね~
関連記事
-
-
四国カルストまで400kmソロツーリング!持っていったほうがいい準備物と今回のルートは?
さて日帰り長距離ソロツーリング第一弾ということで行ってまいりました、四国カルストへ! 日帰りソ
-
-
香川県人気ナンバーワン、琴参閣をレビュー!ことひら温泉日帰りプランの評価と楽しみ方!
こんにちわしまです。 香川県は琴平にあります、『琴参閣』はご存知ですか? 人気の高級旅館
-
-
綺麗すぎる!『綾川の枝垂れ桜』見頃や駐車場などをリサーチしてきたぞ
こんにちわ、しまでございます。春といえば桜、花見、ですよね! 香川県は『綾川の枝垂れ桜』という
-
-
GWで行きたい宇治の観光スポット5選!見どころと場所の紹介。京都駅からの行き方など
こんにちわ、紫摩です! ゴールデンウイーク間近ですが皆さんご予定の方はいかがですか? 今回紹
-
-
四国ZX-25Rミーティングin徳島どなりレポートとカスタム紹介
こんにちわ、紫摩です。 今回のブログは徳島県の道の駅どなりで行われたZX-25Rミーティン
-
-
大阪、中之島エリアでランチ【GARB weeks(ガーブウィークス)】オシャレなイタリアン!近くには大阪市中央公会堂やバラ園も。
こんにちわ。紫摩です。 大阪散歩で訪れたおしゃれな飲食店を紹介します。 中之島エリアで人
-
-
霊場八十八ヶ所ツーリング第12番札所、焼山寺へ!一番の難所と言われているお寺では杉の巨木が神秘的でした。
こんにちわ、しまです。 今回はソロツーリングをしようということで四国霊場12番札所の焼山寺へ行って
-
-
超絶人気『ホテルグランヴィア京都』の朝食がすごい!ホテル格安プラン情報とアクセス方法
こんにちわ、しまです。 某ランキング調査で「観光で行きたい県ナンバー1」に挙げられたのが京都。
-
-
鳥取県“隼駅”にバイクが集まる!ライダーの聖地、隣の売店情報と隼まつりの紹介
こんにちわ紫摩(しま)です! 隼(はやぶさ)って聞くと大抵の人は「鳥がどうした?」って思う
-
-
【50ccツーリング詳細】小豆島観光へは原付がおすすめ!オリーブの島へジョルノとジョグがゆく(サルのハグ動画アリ)
小豆島ツーリング 今回はちょっと遠出の香川県は小豆島へ。小豆島ツーの予定のブログにも書いてた通


























