*

夏休みにオススメ!キャンプどころで有名な柏原渓谷の3つの楽しみ方

夏休み真っ只中ですね。“どこへ行こうか迷っている”そんな方に読んでいただきたいのが今日のテーマ。

SPONSORED LINK

柏原渓谷へドライブ

DSC00592   ここは香川県綾歌郡綾川町にあります渓谷のことでこの季節は観光客やキャンプに訪れる人が多いことで有名ですね。地図

あー走るのに夢中で写真撮り忘れ多い・・・後ろからワンボックスがプレッシャーかけてくるわ前から車が来るわで停れなかったのです。

そう、森林浴を楽しみながらドライブするのもいいのです。道が狭いのでドライブメインならバイクがおすすめ。
夏休みということもあって子供連れの家族が多いこと!!

DSC00593渓谷に入ってすぐにももう泳げるポイントが何箇所も。
実際路駐している車が大量にありました。

いや、大量というほどでもないかもしれませんがこんな山奥に何人もの家族が至る所で遊んでいるのを見ると、あぁ学生は夏休みなんだなあと少々羨ましい気分にもなりました。 いいんです、今日僕の夏休みですからw

キャンプ場も併設

今回はキャンプが目的ではないので立ち寄ってはいませんが、大きめのキャンプ施設もありました。ここも家族連れの人が多い・・・平日なのに~

川は基本、結構綺麗なのかな?遊んでいる子供がたくさんいました。写真を撮る勇気タイミングがなく

マウンテンドームという超巨大なペンション

手作りログキャビン

キャンプ場から少し走ると、山の中に突如巨大な施設が現れます。
ここも立ち寄ってはいませんがカフェはもちろんテニスコート、川遊び、バーベキュー、ペンション、バギーでツーリング等いろいろな遊びができる場所らしい。
ホームページ
みんなと遊びに来たい場所である。しかし利用料金がそこらへんにあるキャンプ場と比べると少々お高い。

それもそう、ホームページを見るとここのオーナーが全部自分で作ったそうな。なんかすごい楽しそう。

ふと見つけた河原で写真を

DSC00594 本道の横道に林道があったので普通の車は来ないだろうと、バイクの小回りを活かして突入しました。
しかしここが絶好の休憩ポイントだったりしたわけです。家からここまで数十キロをノンストップだったので疲れました。 DSC00595 暑くて暑くて、冷たい川を見るとホントは泳ぎたい気持ち満載でしたが
大のオトナが一人でワハハやってたら恥ずかしい通り越しておかしい人に思われるのでやめときましたwww
水がめっちゃ冷たい!! さすが香川のみどり百選のうちの一つだけありますね。 あー夏が終わる前に一度でいいからこういうところで泳いでみたいw
・・・カナヅチですがなにか? DSC00597 小魚も泳いでいましたし川のせせらぎ、鳥のさえずりも、森林浴も最高の場所です。 CBR125R壁紙DSC00598 これより奥へ行くともう山に入っていきます。キャンプや河原遊びをするのであればもうちょい下流?の方がよさげですね。滝壺というか(滝はない)プール状になっている部分もチラホラありましたし。
DSC00600 DSC00601

竹林を抜けて塩江の方へ向かいます。こういう木漏れ日って大好きです。マイナスイオンが大量です。ほんと涼しかったですよ!DSC00602 途中、ものすごく景色がきれいな場所があったので停めて写真タイムですw 向こうの方に高松の街並みが霞んで見えていますね。写真では伝わりにくいですが左右の山がせり出してものすごい大パノラマです。

拡大写真DSC00603

上の中央部分の拡大写真です。これは?五色台かな?屋島かな?

DSC00604

今日の走行距離は111km

無題

午前の部と午後の部で分けた割に結構走ってますねw
愛車と無事帰宅できたのも運が良かっただけなのかそれとも当然のことなのか、それは誰にもわかりません。

梅雨が明けて本当に良かったーって感じですわ。雨だとどこにも出かけられないですしね! 写真が少ないのがちょっと物足りないですね。
走るのに夢中だったのと持ち出しているカメラがハンディーカムというビデオカメラなので取り出すまでに一苦労。。。

なので次はデジイチ(デジタル一眼レフカメラ)を買ってそれで高画質で写真撮りたいとたくらんでいる次第であります。

SPONSORED LINK

関連記事

VTR250 ステップ 加工 交換 アップステップ

VTR250転倒でも折れない汎用ステップ交換!純正、加工3種類比較

こんにちわ、紫摩(しま)です。 VTRのステップは低くてバンク角が稼げないことで有名(?)

記事を読む

DSC01155

バイクの走行動画を撮るために車載で必要な物を紹介!(動画あり)吸盤式カメラマウントが便利でおすすめ

こんにちわ、しまです。 一度は車載動画を撮ってみたいと思った方も多いのではないでしょうか?

記事を読む

LEDヘッドライト バイク

500m先まで明るい!?バイク用のLEDヘッドライトおすすめ(8900ルーメン)【HID屋】旧車イエロー&ホワイト、H4タイプ

こんにちは、紫摩です。 今回はLEDヘッドライトライトです。 商品提供いただきましたので紹介

記事を読む

外付けマイク5

小型マイク”AT9902”で動画撮影!バイクでの走行風対策にオススメの撮影方法【CBR125R車載動画あり】

こんにちわ、しまです。 YouTubeにCBR125Rというバイクでの走行動画をアップしている

記事を読む

CBR125R フォークボルト フォークオイル交換

CBR125Rサスがふわふわ…フロントフォークオイル交換方法!半年~1年ごとの頻度で換えるべき。

こんにちわ、紫摩(しま)です。 今回はフロントフォークオイルの交換です。 “エンジンオイ

記事を読む

トライジムカーナ 集合写真

【トライジムカーナ2018第2戦レポート】オーバルの走り方コラム!新HSTでの初大会、昇格者&優勝者

こんにちわ、紫摩(しま)です。 2018年のトライジムカーナ(バイクジムカーナの地方オリジナル

記事を読む

VFR800F 練習

【リアサス考察】ハイパープロはほんとにメリットのあるスプリングなのか?

バイクのフロントフォーク、リアサスにはスプリングがついており、この形状により走行性能がガラッと変

記事を読む

龍河洞

高知県観光スポット『龍河洞』がしんどいぜよ!鍾乳洞内部の写真と詳細

こんにちわ紫摩(しま)です。 「しんどい」とは讃岐弁で“疲れる”とか“だるい”を意味します

記事を読む

オリンパス EM-5Mark3 14-150

マイクロフォーサーズ超コスパ良いレンズ見つけた!14-150㎜ OM-D EM-5Markに付けてみた

こんにちわ、紫摩です。 久々のカメラブログです。 はい、実は僕はバイクのほかにカ

記事を読む

大型バイク

ビッグツアラーバイクでジムカーナに挑戦!重量級でも速さを追求

こんにちわ、しまです。 タイトルにもありますように、ビッグツアラーに乗っている方で低速競技(ジ

記事を読む

スポンサードリンク

コメントを残す

スポンサードリンク

バイク 運転姿勢
【第1回】下手な人ほどやりがち!バイクで“曲がれない”原因5選

皆さんこんにちは、教習指導員のMySimasimaです。 今

教習 ブレーキ ウィンカー
【道路交通法の真実】「ブレーキ踏む前にウィンカー出せ」は危険?教習指導員が徹底解説

SNSで定期的に話題になるフレーズがあります。 「ブレーキ踏

右折 危険
右折の「止まり方」で下手がバレる!?教習指導員が解説、実は違反だった待ち方と右折方法の3つのポイント

「右折って、なんか怖い…」その不安、実は“正解”です。 実は

845c1ba9-c9e7-44ff-81a5-f45a0680c90f
【左折で右車線は違反?】右折がイライラする交差点の優先ルールと本当に譲るべき場面とは

Threadsの投稿でこういうのを見ました。 『片側2車線の道路

教習所 二輪
怪我をしたくないなら絶対覚えて!バイク教習の落とし穴と対策ポイント【現役指導員が解説】

こんにちは、教習指導員の紫摩です。 このブログを見ている方は

コペン ETC
ETC車載器の取り付け場所はどこ?コペン(LA400)で検証!センターコンソール?グローブボックス?

こんにちは紫摩です。 コペンのETC車載器設置場所で悩んだ方

コペン GRスポーツ 車
コペンGRスポーツ納車!ATとMTで迷うなら絶対こっち!CVTの方がおすすめな理由5選

コペンの最上級グレード『コペンGR SPORTS』買いました。

花咲かG
花咲かGでボルトナットやフォークの錆は落とせる?検証してみた結果がすごかった!

こんにちは、紫摩です。 バイク整備で厄介なのが錆(さび)だと

VFR800F
VFR800Fクランクケースカバー交換やり方!転倒した際に絶対ここが割れるので注意しよう!

こんにちは、紫摩です。 クランクケースカバーの交換ブログです

コミネブーツ バイク 靴
誰でもなれる?二輪指導員の資格取得の裏話 某白バイコスプレYouTuberが二輪車安全運転推進委員会の指導員になったそうです

こんにちは紫摩です。 バイク乗りの方が人に対して運転技術を伝授し

→もっと見る

  • 最新記事をメールで通知。

PAGE TOP ↑