価値観を押し通す『正義中毒』は治るのか?怒りのコントロール、ストレスを溜めない方法
こんにちわ紫摩(しま)です。
今回はちょっと暗い内容です。
「正義を押し通す」というテーマなのですが、正直何を言ってるんだって感じだと思います。
僕自身、秩序を乱している人が苦手、アンチも苦手、真面目じゃない人も苦手・・・
そう考えてしまって自分の中の正義を押し付ける癖があるんです。
そしてそれのせいでいろんな人との会話にずれが出たり、空気を読めなかったり感情的になってしまったり、物事に無駄が多かったり・・・
ボロカスに論破されて日常生活でかなり損をしている感じがします。
正義中毒とは?日常生活でのデメリット
僕もはじめ“正義中毒”って何やねん?って感じだったのですが、よくよく考えてみると自分やってました。
ほんと頭が悪い代表だと思います。
- 相手が信じられない
- 自分優先で考えてしまう
- すぐイラっとしてしまう
- 論理的に考えられない、直観思考
- ミスが多い
- 人の意見が聞けない
- 真面目過ぎる
- 言えないから溜め込む
- 爆発してしまう
これは僕がやってしまうなぁと感じている事の一部でしかないのですが、一番きついのは人から見下されることですね。
人との会話でよく論破される
良いように言えば真面目なのですが、真面目なところを相手にも求めてしまう事が多々あります。
2020年の新型コロナウイルス感染拡大防止や、自粛要請のルールや規則を守れない人が許せない。
協力してほしいがために「マスクしてください」「自粛してください」「なぜやらない?」「なぜ我慢しない?」
基本的にはずっと我慢するのですが、我慢の限界になると相手に強く意見してしまいます。
そんな時って相手の事は何も考えてないんですよね。自分中心。
でも深くないから簡単に論破されてしまいます。
何も言い返せないです。
冗談に取ってもらえない
冗談を言ったつもりが冗談に取ってもらえないこともしばしば。
口を開くと被害妄想ばっかり言ってるんだと思います。
要は”構ってチャン”のように見られてるのです。
「すみませんでした」と言うしかない。
うまく人間関係をコントロールできる人って改めてすごいなって思います。
人の意見が理解できない
論理的に言われて正論で叩かれて、何も言えなくなるパターンは先ほど説明しました。
その時に言い返す言葉が見つからずイライラしてしまいます。
相手の指摘は正しいはずなんですが、それがどう正しくて何の理由でどういった根拠でそう指摘されているのか、物事をすぐ理解できないのです。
頭がいい人は大事なことを簡潔にまとめたうえで喋ります。
頭が悪い僕は「どういうこと?」って感じで本当に理解できない事ばかり。
指摘されても何がどう間違っているのか分からないのです。
言い訳ばっかり言って、理解しようとしない。
それが正義中毒の一種です。
正義な価値観を治すためにはどうするのか
このままいくと僕も人の言う事を聞かないわがままな年寄りになってしまいます。
怒りやストレスをコントロールしなければいけません。
こちらのサイトで自分の怒りのタイプがセルフチェックできます。
関連記事:アンガーマネジメントの意味
ちなみに僕は…
用心堅固タイプ
【特徴】
真面目な性格で、物事を自分自身で客観的に判断できるタイプです。慎重に行動するため、冒険は好みませんが、周りに頼ることが苦手なため、ストレスが溜まることが多いのが特徴です。また、他人にレッテルを貼りがちで、自分と比較することで、ねたみや怒りの感情を感じることもあります。【イライラを減らすコツ】
冷静に物事を見ることは大切ですが、他人を信用することができないと交友関係がスムーズに進まないことが多々出てきます。他人への思い込みを避け、時には周りに頼ることを心がけると、他人との距離も縮まり、楽になることができるでしょう。
周りにお願いするより自分で何事を解決しなければいけないと考えてしまう。
自分がこれが正しいと思ったらそれしか考えられない、自分と違う価値観が許せない、要領よく物事をこなす人が悔しい。
公明正大タイプ
【特徴】
自分の考え方や信念を大切にし、定めた目標に向かって努力するタイプです。正義感が強く、道徳心も高いので、他人から頼りにされるという長所を持ちます。しかし、それゆえにルール違反や規則に従わない人を見ると、怒りが沸き、公共の場でも迷わず介入する場合もあります。【イライラを減らすコツ】
道徳観や規範を大切にするタイプであるがゆえに、周りのちょっとした不正も許せないことが短所だと言えます。自分の価値観と他人の価値観は違うのだということを意識しましょう。また、自分の中のルールや規則を押し付けることなく、他人の考え方を受け入れるという寛容さを身に付けましょう。
ちなみにこっちの結果も当てはまっていました。
心が狭い最低な人間です。
人は人、自分は自分と考える
よく言われたのが、人の価値観は人それぞれ。
正義の逆は悪ではなく、また違う種類の正義。
自分の思った正解が正しいとは限らないから。
自分が頑張らなきゃいけない。
でもルールを守っていない人が障害でしかない。
それを認める事もすごくストレスですが、やらないとダメ・・・
結局黙ってやらなきゃいけない
社会では秩序を保つために自分の意見を押し通すのは論外。
嫌な事でも黙って従う、「あれ?これ規則に沿ってないよね?」と思っても我慢して人の意見を聞く。
人の価値観は人。他人への期待値を求めすぎない。
黙って多数決の多い方に流れていれば、普通は苦しむことはない。
でも『自分のレベルで偉そうに意見したところで変えられるスキルなんて無い』と考えたほうがよさそうですね。
まとめ
怒らない方法、アンガーマネジメント。
自分の正しいと思った価値観をまず疑う。これだけでも全然違う。
この性格は「治るかな?」じゃなく、確実に治さなければいけないって気づきました。
コロナウイルスの件で、政府が出したルールを僕自身は守っているから正しいんだ、正義なんだと思っていたので反省する機会になりました。
数年後の自分がこの記事を見た時に、ガキだなと感じるか否かは誰も分からない。
関連記事
-
-
バイクの汎用オイルキャッチタンク【VTR250】取り付け方と効果 ブローバイのドロドロ対策に
こんにちわ、紫摩です。 前回の記事でKTM内圧コントロールバルブを取り付けて、乳化したブロ
-
-
PDバルブのセッティング【VTR250】減衰が弱すぎてフォークがフワフワ。オイル粘度とリバウンド
こんにちわ紫摩です。 先日のサスセッティング沼なのですが、まだ続きがあります。 リアショ
-
-
【CBR125Rタイヤ交換】ダンロップGT601 バイアスタイヤのインプレ
CBR125Rのタイヤ選択でかなり頭を悩ませている方も多いと思います。 ダンロップ、ブリヂ
-
-
ローソンでお買い物特典で今流行りのラブライブグッズが手に入る
昨日の話になるのですが、友達と飲み会をしまして、話はラブライブの方へw 今ローソンでは
-
-
香川県人気ナンバーワン、琴参閣をレビュー!ことひら温泉日帰りプランの評価と楽しみ方!
こんにちわしまです。 香川県は琴平にあります、『琴参閣』はご存知ですか? 人気の高級旅館
-
-
パワハラが原因の鬱(うつ病)の対処法は逃げる事!周りの人が気付くべき症状
こんにちわ、紫摩(しま)です。 うつ病って辛いですよね。僕も経験者なのでよくわかります。
-
-
猫がきて1年、突っ張りキャットタワー据え付けたら… 注意点と選び方
こんにちは、紫摩です。 バイクだけじゃなくて猫も買ってます。 りんちゃんがうちに来て
-
-
真夏のジムカーナ練習で必要な猛暑対策と準備物!くそ暑くてもテントで休めば意外と平気
こんにちわ、紫摩(しま)です。 今日は岡山のシティライトボールパークにてジムカーナ練習会に
-
-
初めてのユーザー車検(バイク)初心者でも大丈夫?手順、金額、自分で陸運局へ持ち込む際に必要な書類と注意点
251cc以上のバイクを所有したいが車検がネックだ、維持費が…なんて気になって結局小型バイクで妥
-
-
最強のスナップ撮影カメラ【INSTAX mini EVOチェキ】1か月使ってみた!令和はデジカメ、スマホよりインスタントカメラ
こんにちわ、紫摩です。 こちらのブログではバイクネタとカメラネタが半々でやっています。