早速壊れた!ワークマン電熱ジャケットの電源が入らなくなった件! CO-COS ボルトヒートG-8069
公開日:
:
商品購入系 レビュー&インプレ
こんにちわ、紫摩です。
寒いですね…。
そんな時こそ電熱ジャケット!
全国にあるワークマンに【ボルトヒート】という電熱ジャケットがあったので即買いしましたと前回の記事で紹介しました。
しかし、すぐ壊れました(笑)
CO-COS富岡GLADIATOR G-8069というモデルになります。
これのインプレ、3か月使ってみてどうだったのか紹介します。
電熱ジャケットってどうなん?試してみた
電熱ジャケットって海外メーカーから日本メーカーまでいっぱいありますが、僕が買ったのはワークマンにおいてあったCO-COS富岡というメーカーです。
インナージャケットで、首元、お腹が暖かくなるベストタイプ。
(楽天)電熱ベストG-8069 商品一覧
(Amazon)コーコス富岡 電熱ベスト
壊れたところはここだ
この最悪なスイッチ。マジで押しにくいし確認しにくい。
場所間違えたんじゃない?って思うくらい。
電源入れる時はまずモバイルバッテリーの電源を入れ、ベストのスイッチを長押しします。
2時間で切れる仕様ですが、数分で切れるようになりました。
バッテリーの残量かな?とも思ったのですが、満充電でも切れる。
USBのTypeA端子に接続するようになるのですが、ここがちょっと緩いかな?って感じ。
商品はこちら。
特に粗悪なものではありません。
しかし端子を何度も抜き差しすると接点がすり減るのか、グッと入れる感じではなく超軽くなりました。
まずこれが接触不良の第一問題かな?
次にこのように取り出したりポケットに収納したりするとそれでも電源が落ちます(笑)
確実に接触不良ですね。
半年間はメーカー保証がついているということで購入店に持って行きました。
結局不良品だった
お店の方にお渡しした後に寒波が来て気温2度。。。何やってんだか。
ここがダメブログも参考にしてみてください。
- スイッチの位置
- 使用時間
- 腕が寒い
などなど。
結局このバッテリーは問題なしで、ボルトヒート電熱ベストの不良品だったことが判明。
次また壊れるのが嫌なので、ベスト側の端子とバッテリーを常に繋いだ状態にしておくことにしました。
それで今のところ壊れていません。
バッテリーの充電もポケットに入れたまま。これでは不便ですね…。
結局、電熱ジャケットの暖かさはどうなの?
- 真冬0度~5度
- 雪や雨の悪天候
- 郵便配達での使用
この条件下で使ってみた感想を端的にまとめると、無いよりは暖かいが寒いものは寒い!です。
「結局寒いんかい」っていう突っ込みが来そうですが、やっぱりベストタイプなので背中とお腹だけでは物足りません。
腕が寒い
あまりにも寒いのでこれを買おうと思ったぐらい(笑)
やっぱりバイクに乗ったり作業したりすると手首や首元から風が微妙に入ってきます。それが寒い。
お腹の部分と背中が暖かいのですが、最強モードにするとすぐ切れるので節約して弱モードにしていたからかもしれません。
半年ぐらい長く使える
しかしこのジャケットの良いところは長く使えるところです。
実際に10月から4月まで、気温が15度ぐらいまでなら使えるので超コスパがいいです。
分厚いものだと真冬以外は暑いしごわごわして着られません。
この薄手のジャケットならほんと長く使えるので良いですね。
まとめ
- シャツの上に直接ベストを着る
- ベストの上にさらに厚着をする
- 首元を二重にネックウォーマーする
- 諦める
首元に薄手のネックウォーマーを着た後に普通のネックウォーマーで二重にするととてもよかったです。
やっぱり外気を遮断することが大事ですね。
あとスイッチ押しにくい問題は、ジャケットのファスナーを下ろしてスイッチを押せば楽だと判明しました。
それをするだけで断然あったかいので無いよりは全然いいですよ。
しかし、雪が積もるほどの極寒では寒いので、そういう人は長袖タイプを。
春先にも長く使いたい人はこのワークマン&CO-COS電熱ジャケットをおすすめします。
関連記事
-
-
ニトリのゲーミングチェア(ヘイデン2)がおすすめな理由!バウヒュッテと大きさや価格を比較してみた
こんにちわ、紫摩です。 コロナ禍の影響もあってリモートワークが進む中、やっぱりPC環境を快
-
-
おすすめヘッドセット(Bluetooth)ボイジャー5200レビュー!運転中の携帯電話の通話は危険。
こんにちわ、紫摩(しま)です! 皆さんブルートゥースのヘッドセットって何使ってますか?耳に
-
-
VTR250対向4ポッドキャリパー取り付け方!Nプロジェクトのキャリパーサポートと必要な部品、手順の紹介
こんにちわ、しまです。 フロントブレーキの強化という事で、VTR250ノーマルの片側2ポッ
-
-
スマホがモバイルバッテリーで充電できない!?原因と対処法。災害時にオススメの急速バッテリーの選び方
こんにちわ、紫摩(しま)です。 旅先でスマホの電池が少なくなった時に重宝するのがモバイルバ
-
-
DURO(デューロ)グロム用DM-1107Aインプレ!ハイグリップタイヤでジムカーナ走ってみた。
こんにちは、紫摩(しま)です。 ついにグロムのタイヤを交換しました。以前履いていたのはお馴
-
-
WORKMAN(ワークマン)電熱ベストの良いところ悪いところ!安いしバイク用におすすめ。モバイルバッテリーで使えるがデメリットもあり。
こんにちわ、紫摩(しま)です。 2022年冬、めちゃくちゃ寒くなりました。 今まで電熱ウ
-
-
意外と精確!非接触の体温計レビュー。簡単で便利なのでおすすめ!新型コロナ対策で店頭では買えない
こんにちわ、紫摩です。 新型コロナウイルスの猛威がヤバイこの頃ですが、簡易的なセルフチェッ
-
-
動画編集にワイヤレス(Bluetooth)ヘッドホンは使える?【ソニーWH-H900N】レビュー
こんにちわ、紫摩(しま)です。 今回の商品レビューはソニーのワイヤレスヘッドホンです。
-
-
【K&F Concept】防水カメラバッグ商品レビュー
こんにちわ、紫摩です。 いつもお世話になっている『K&F Concept』さんから