誰でも秒でピカピカ!X-MAL1(エックスマールワン)でおすすめの簡単バイク磨き!美しさと光沢を手軽に実現
公開日:
:
最終更新日:2023/04/29
バイク, 商品購入系 レビュー&インプレ
こんにちわ、紫摩です。
今回はバイクのコーティング剤について紹介します。
元中古車美装マンがコーティングや磨きについて安くて手軽でいいものを語ります。
『たくさんあって良く分からないけど、とりあえず安くてきれいになるグッズを教えて』っていう方にピッタリ。
何も難しくない!“秒できれいになる”ので3分だけブログを読むお時間ください。
- 磨き剤
- コーティング剤
今回は1.の磨き剤について紹介しています。
PROSTAFF プロスタッフ NEWエックスマールワンS191
聞いたことあるかな?エックスマールワンです。
自動車用として売られていますが、バイクにも使えます。
車体についた薄い傷を削ってピカピカにするものです。
マジでピカピカになります。
そして特徴がスプレータイプというところです。
(楽天)X-MAL1エックスマールワン S191 カークリーナー【3千円以上で送料無料】
(Amazon)エックスマールワン 磨き剤 S191
※撥水コーティングはこの次のブログで紹介してます。
使い方
まず洗車で汚れを取ります。
特に難しいことはないです。
そのあと、出来れば水を乾燥させてください。
※乾燥させなくても磨けますが、手間が増えます。
今回はウィンドスクリーンやカウルで説明します。
広い部分なら直接スプレーしてオッケーです。(狭いところなら付属のクロスに吹きかけて拭き上げます。)
白い液剤が出てきます。(コンパウンド)
白い液剤が消えるまでこすってください。
若干、力を入れます。
※乾燥させずにやると、白い液剤が伸びて汚いです。
白い液剤が消えるころには、気づいたらピカピカになってます。
スクリーンは透明に近くなります。
効果とメリット
液体コンパウンド、すなわち超微粒子コンパウンドです。
こすっても余計な磨き傷はつきません。むしろクリアー層の細かい傷が平滑になってつやが出ます。
え?専門用語、難しい?
・・・仕上げ用の磨き剤です。
カウルにバッグなどが擦れた汚れやちょっとした傷は消えます。
金属のタンクなどもオッケーです。
塗装している部分の軽い傷ならきれいになります。
白くぼけたようになっているのは、細かい傷がついているから。
それを磨いて滑らかにするんです。
これ、スプレーして数秒で終わってます。
注意点
爪で引っかかるような深い傷は消えません。
引っかかるようなものは、塗装のクリアー層が深くえぐれているので、スプレータイプの液体磨き剤ではどうにもなりません。
使えないところ
- ゴム
- ブレーキ
- 艶消し部分
- 金属
コンパウンドで使ってはいけない部分はゴム製品です。
なぜかというと白い液剤が染みついて取れないから。
あと、当然ですがブレーキに使うと効かなくなるので注意。
まとめ
これからバイクを買って、きれいにしたいけど何を使ったらいいか迷うっていう方に、とりあえずのおすすめです。
(楽天)X-MAL1エックスマールワン S191 カークリーナー【3千円以上で送料無料】
(Amazon)エックスマールワン 磨き剤 S191
これ以上にきれいにしたい方は、磨きの機械(ポリッシャー)を用意してください。
では次回は、きれいになった後に長続きさせたい人のためにコーティング剤を紹介します。
関連記事
-
-
VFRが曲がらなくなったカスタム(HYPERPRO)不等レートフォークスプリング編。カーブで気持ちよく走りたい人には難しい
こんにちわ、紫摩です。 今回VFR800Fにハイパープロのフォークスプリングを交換したブロ
-
-
運動嫌いでも楽しめる“自宅トレーニング5選”体幹、バランスボール、なわとびで免疫力を付けよう
こんにちわ、紫摩です。 新型コロナウイルスで外出自粛要請を出されて、家で過ごすことが多くな
-
-
CBR125Rウインカーが点灯しなくなった!しかも煙まで!?CBR125Rの電装系トラブル修理
こんにちは、紫摩です。 CBR125Rのネタが少ないって?まだまだ毎日、通勤で乗ってますよ
-
-
VTR250リアサス交換3種比較!(純正、NSR用、ナイトロン)走りとバネのセッティングの違い
こんにちわ、しまです。 VTR250でジムカーナを走っていると、どうも気になってくるのが足
-
-
VTR250フェンダーレス化(エーテック)LEDテールランプ配線加工と取り付け方
こんにちわ、紫摩(しま)です。 今回の商品レビューはVTR250用のフェンダーレスキットの取り
-
-
ニトリで買ったパソコンデスクが超使える!(ファウラー80)身長による適正な机と椅子の高さがあるらしい
こんにちわ、紫摩です。 パソコンの新調に合わせてデスクやらチェアーなどをいろいろと見直していこ
-
-
TNT125転倒実験!スライダー兼バンパー取り付け!立ちごけ対策になるか?
TNT125を買いました。こんにちは、しまです。 そしてジムカーナをやっている職業病ではな
-
-
VFR800Fのニーグリップパッドを自作してみよう!(線画データ無料)作り方を紹介。滑り止めゴムシートを取り付け
こんにちは、紫摩です。 ニーグリップパッドってご存じですか?このページに来られたあなたは走
-
-
リザーブタンクをリアマスターシリンダーに直付け!CBR125Rでバックステップ仕様(POSHアルミビレット)
こんにちわ、紫摩(しま)です。 CBR125Rに社外汎用バックステップキットを付けるとリア
-
-
バイクは体幹で乗る!「タイカンストリーム」おすすめ筋トレグッズ
こんにちわ、紫摩です。 バイクジムカーナをやっていてもっと速く、もっとアグレッシブにバイクを扱