*

エイリアンっぽいX-14購入レビュー!OGKカブト(カムイ)とのデザイン比較とオススメポイント

ショウエイ X-14 フォーティーン X14
こんにちわ、紫摩(しま)です。

今回はヘルメットの購入レビュー偏という事で、ショウエイのニューモデル(2017年現在)のX-14(Fourteen)を買いました!
いやー高かった・・・けどめちゃくちゃカッコイイこれ。

僕がいつも使っているカブトのKAMUI(カムイ)との違いを比べてみましたので参考にしてください。

  • 大きさ
  • 重さ
  • デザイン
  • 仕様etc・・・

→(楽天)ショウエイ X-14 商品一覧
→(Amazon)ショウエイ X-14 商品一覧

SPONSORED LINK

ヘルメットの大きさ

僕の頭のサイズは53~55cmなのでXSとかSサイズに相当します。
メーカーによって基準がバラバラなのですが、カムイはXS、今回のX-14はSサイズでぴったりでした。(後頭部側に薄いパッド1枚追加する程度)

帽体(シェル)の大きさ自体が違う

ショウエイ X-14 フォーティーン X14

  • カブト・・・帽体は共通、内装の厚みでサイズ調整
  • SHOEI・・・帽体自体の大きさも変わる

内装の厚みのみでサイズを決めているカブト。XSなのに外見はデカいヘルメットです。
汎用性があるのでその分コスト削減できるんでしょう。

一方ショウエイは帽体そのものが小さいらしく、Sは結構コンパクトになっています。
KAMUIと比べて左右がスリムに見えます。
X-14はエイリアンスタイルで割と大きくなったらしいのですが、それでもKAMUIとさほど変わらないかむしろスマートに見えるのがすごい。

前後が長いX-14

ショウエイ X-14 フォーティーン X14
サーキットでの高速走行時の空力性能に特化したっぽいX-14。
そのため前後に長く伸びて流線型になっています。前後というか後ろ側が。

ショウエイ X-14 フォーティーン X14
よく“エイリアン”という表現を用いますが、まさにそんな感じ。ロードバイクのヘルメットみたいでもあります。
これは好みが分かれるかなぁと。
風切音も大めですが、風が耳元に入ってこない分KAMUIよりも断然静かです。

デザインの違い

ヘルメット選びでデザインを無視するわけにはいきません。
僕はジムカーナで使う用として機能性とかどうでもよくて、撮影してもらった時の見栄えを重視しましたw

ショウエイ X-14 フォーティーン X14
KAMUIも結構派手なのですが、それの上をいくド派手な蛍光色カラーがまたおしゃれ。

本当はバイクの車体カラーやウェアに合わせてバランスを取るのがセオリーですよね?
ジムカーナで『VTR250』というと星の数ほどいて誰が誰なのかわからないほど。

そこであえてこう目立つデザインを選んでみるあたりが、天邪鬼(あまのじゃく)な僕らしいでしょうか(笑)

ウェアとカラーが合わない

ショウエイ X-14 フォーティーン X14
しかしそんな事を言ってもelfの白黒バイクウェアと全くデザインが合いません。
周りからは「紫摩君、ヘルメットだけ目立って浮いてるよ」とのこと。
そりゃそうだ、バイクはシルバー、ウェア類は白黒。ヘルメットだけこんなファンキーなカラーなので合うわけがありません・・・

ショウエイ X-14 フォーティーン X14
白黒で合わせるならこちらは一応違和感ない感じ。
これからウェアを考えないといけませんね。(^^;

※カラーバリエーションは載せてませんのでリンク先で確認してください。

機能性

整流効果やX-14の特徴などを紹介します。
実際何か月も使ったわけではないので正確には言えませんがそれでもかなり違いのある両者です。

ヘルメットで整流効果あるのか

ショウエイ X-14 フォーティーン X14
KAMUIもウェイクスタビライザーという形状でヘルメット周りの乱れた空気を整えるらしい。
こいつも後方確認の時にも頭がブレない感じがしました。

ショウエイ X-14 フォーティーン X14
X-14は後ろ側にロボットのようなフィン?ウイングっぽいパーツがついています。
(ヘルメットを落としたらあっさり割れるんじゃないかな?)

このウイングの効果は50~60km/hぐらいでも感じられて、頭を進行方向(真っすぐ)に修正させるような空力が働いている感じ。
上下左右に軽く頭を振った時も走行風で首が持って行かれないのはすごい。

高速道路やツーリングでの長距離巡行でかなり楽になるかと思われます。

上目づかいの視界が広い

ショウエイ X-14 フォーティーン X14
前頭部の違いについてみていきます。

こちらはKAMUI。ごく普通でしょうか、おでこの前が水平に出ています。

ショウエイ X-14 フォーティーン X14
一方X-14はKAMUIとは明らかに違います。
トップ画像の比較でもわかると思うのですが上に向かって開いている感じ。
かぶった瞬間「あ、視界が広い」という印象でした。顎を引いた上目遣いな乗り方ができるのでこの恩恵はデカいです。

その他のデザインや特徴

ベンチレーション

ショウエイ X-14 フォーティーン X14
エアベンチレーション。
上側はシールド用、下側はヘルメット内部への導風用。

冬にシールドやメガネが曇っても上側のやつを開けるとすぐ曇りがとれます。
全部のベンチレーションを開けると冬は普通に寒いです。(KAMUIはほとんど違いが分からない。)

シールドの厚み

ショウエイ X-14 フォーティーン X14 ショウエイ X-14 フォーティーン X14
画像ではあまり違いが分からないかもしれませんが、シールドの厚みも全然違います。

  • KAMUI・・・2.0mm
  • X-14・・・3.5mm
    ※どちらも中央部分での厚み

シールドを開け閉めするときの剛性感もさることながら、転倒や小石の跳ねなどでの強度にも違いがありそうです。(まだ割ったことはありませんが)

ショウエイ X-14 フォーティーン X14
ショウエイの特徴として”軽い”ことが挙げられます。
GT-AirやZ-7の方がもっと軽量らしいのですが、これでもKAMUIよりも軽いので十分です。

ほぼほぼ見た目で選んだような感じなので、機能性は期待してませんでしたが、フィット感と軽さで装着時の苦痛がほとんどないですね。
さすがにちょっと高いんですが、機能性、デザインなど満足度というかすぐ元は取れそうな気がするのでオススメです。

→(楽天)ショウエイ X-14 商品一覧
→(Amazon)ショウエイ X-14 商品一覧

という事で、ショウエイのX-14(フォーティーン)の紹介でした!

SPONSORED LINK

関連記事

バランスボール 筋トレ 体幹トレーニング

運動嫌いでも楽しめる“自宅トレーニング5選”体幹、バランスボール、なわとびで免疫力を付けよう

こんにちわ、紫摩です。 新型コロナウイルスで外出自粛要請を出されて、家で過ごすことが多くな

記事を読む

バイク チェーン 錆

梅雨のバイク保管注意点『サビが出やすい部分』湿気や水分はこまめに飛ばす事

こんにちわ、紫摩です。 梅雨の時のバイクの保管方法という事で僕の分かる範囲で紹介します。

記事を読む

栗林公園 オリンパス OMD EM10 Mark3

ネット評価が悪い?オリンパスE-M10 Mark3買ってみた!カメラ初心者におすすめする理由

こんにちわ、紫摩(しま)です。 今回のカメラ記事はオリンパスのミラーレスカメラの購入レビュ

記事を読む

DSC00135

塩江桜まつりへ原付ツーリングに行ってきた。行基庵と行基の湯を満喫

この4月6日に香川県塩江の方まで桜まつりツーリングに行ってきました。 ホンダジョルノとヤマハJ

記事を読む

油面調整 バイク

フォーク油面の違いでフィーリングは変わる?(上げる・下げる)ジムカーナや街乗り

こんにちわ、紫摩(しま)です。 バイクのフロントフォークはオイルが入っており、バネの振動(

記事を読む

遊び調整

クラッチレバー遊び調整でバイクを乗りやすくする方法!アジャスターで簡単に出来るCBR125R整備

こんにちわ、いつも見てくださってありがとうございます。 CBR125R乗りのしまです。

記事を読む

中負荷時 ハイパープロ

【HYPERPRO】フォークスプリングのおすすめセッティングと失敗例 VFR800Fで検証

ハイパープロのサスペンションの考察、次はフロント側、フォークスプリングについて言及していきます。

記事を読む

20120211_1127129

小型二輪、原付二種バイクのメリットとデメリットとは?125ccまでのスクーターならAT限定免許がおすすめ!ファミバイ特約保険で維持費も安い

こんにちわ原二生活をしているしまです。 今回はいま流行りの“小型二輪”についてのお話です。

記事を読む

VFR ハンドル

VFR800Fハンドルポジション➜アップスペーサー装着

ハリケーンのバーハンドル化➜こちら 以前にハリケーンのバーハンドルキットを付けました。

記事を読む

ニコン

カメラ初心者がニコンD5300の一眼レフを購入!使ってみてわかった良いところ、悪いところ。写真比較画像あり

こんにちわ、しまです。 2013年のD5300の発売から2年以上が経ちましたが『やっぱりこいつ

記事を読む

スポンサードリンク

コメントを残す

スポンサードリンク

教習 ブレーキ ウィンカー
【道路交通法の真実】「ブレーキ踏む前にウィンカー出せ」は危険?教習指導員が徹底解説

SNSで定期的に話題になるフレーズがあります。 「ブレーキ踏

右折 危険
右折の「止まり方」で下手がバレる!?教習指導員が解説、実は違反だった待ち方と右折方法の3つのポイント

「右折って、なんか怖い…」その不安、実は“正解”です。 実は

845c1ba9-c9e7-44ff-81a5-f45a0680c90f
【左折で右車線は違反?】右折がイライラする交差点の優先ルールと本当に譲るべき場面とは

Threadsの投稿でこういうのを見ました。 『片側2車線の道路

教習所 二輪
怪我をしたくないなら絶対覚えて!バイク教習の落とし穴と対策ポイント【現役指導員が解説】

こんにちは、教習指導員の紫摩です。 このブログを見ている方は

コペン ETC
ETC車載器の取り付け場所はどこ?コペン(LA400)で検証!センターコンソール?グローブボックス?

こんにちは紫摩です。 コペンのETC車載器設置場所で悩んだ方

コペン GRスポーツ 車
コペンGRスポーツ納車!ATとMTで迷うなら絶対こっち!CVTの方がおすすめな理由5選

コペンの最上級グレード『コペンGR SPORTS』買いました。

花咲かG
花咲かGでボルトナットやフォークの錆は落とせる?検証してみた結果がすごかった!

こんにちは、紫摩です。 バイク整備で厄介なのが錆(さび)だと

VFR800F
VFR800Fクランクケースカバー交換やり方!転倒した際に絶対ここが割れるので注意しよう!

こんにちは、紫摩です。 クランクケースカバーの交換ブログです

コミネブーツ バイク 靴
誰でもなれる?二輪指導員の資格取得の裏話 某白バイコスプレYouTuberが二輪車安全運転推進委員会の指導員になったそうです

こんにちは紫摩です。 バイク乗りの方が人に対して運転技術を伝授し

コミネブーツ バイク 靴
【教習指導員も使ってる】KOMINE(コミネ)バイクブーツレビュー バックジッパーブーツK202

こんにちは紫摩です。 ある程度安全運転に興味が出てきた人が注

→もっと見る

  • 最新記事をメールで通知。

PAGE TOP ↑