*

CBR125Rマフラー交換WR’S(ダブルアールズ)がカッコイイ!静かな排気音で加速も良くなるってスゲー

WR'Sチタンマフラー
こんにちわ紫摩(しま)です。

バイクでのカスタムといえばマフラー交換!ですよね。
CBR125RのマフラーでオススメのWR’S(ダブルアールズ)の紹介とレビューです。

マフラーの交換方法については別記事で紹介しています。
関連記事:バイクのマフラーで絶対失敗しない方法と必要な物!|mysimasima

SPONSORED LINK

CBR125Rのマフラー選び

wr's マフラー
バイクのマフラーって意外と価格が高く、自動車用が2~3万で買えるところがバイク用なら5万~8万くらい。
大型車用になるとさらに倍はするものが多い。

安物はちょっと気が引けるけど、それにしても高すぎる物はさすがに買えないのが現状。

いろんなメーカーから厳選してみる

ダブルアールズ マフラー
CBR125R用のマフラーはモリワキ、ヨシムラ、アクラポビッチ、BEAMS、WR’Sといろいろなメーカーが出しているので選ぶ方が迷うほどのラインナップ。

ただ、そうは言ってもデザインと音量のいいとこどりを考えるとなかなか見つからないのが惜しいところ。


モリワキ。
メーカーオプションカタログにも掲載されているくらい、とても合法なマフラー。
エンド部分が細くてちょっと僕好みじゃない。


ヨシムラ。
サイレンサーの形が三角形でレーシー。音が割と大きめ。
爆音なのでやめました。


アクラポビッチ。
ヨーロッパの大手エキゾーストメーカー。
ヨシムラ同様、カッコいいけど音が大きめ。


ウィルズウィン。
安くてカッコいい、でも値段なりの非合法マフラー。


ダブルアールズ。
品質と価格のバランスが良い合法マフラー。

さすがCBR250Rの弟分の125R。
これ以外にもマフラーラインナップは結構あるのが嬉しいところですが当然ながらどれがいいか迷う。

マフラー選びの条件

僕がマフラーを買うにあたっていろいろと悩んだのが、個人的に選ぶ“条件”が多いから。

  • 音量が大きくないもの
  • パワーダウンは避けたい
  • チタンマフラー(焼き色が欲しい)
  • サイレンサーが大きく迫力があるもの
  • 車体デザインと合わせたい
  • 出来れば安い物
  • やっぱり砲弾型がカッコいい

昔は爆音を求めて直管なんてものに憧れてましたが、もうそんな年じゃないしダサい…
でもちょっとは排気音を楽しみたいので合法マフラーは当然の条件

音量や値段もそうなのですが、やっぱり一番はマフラーの見た目を気にしてしまいますよね。

すべての条件をクリアーする物が『WR’S(ダブルアールズ)』のマフラーでした

WR’Sチタンマフラーのレビュー

マフラー 内容
さて、そんなダブルアールズのマフラーを注文して一週間で到着しました。

→(楽天)ダブルアールズマフラー 商品一覧
→(Amazon)ダブルアールズマフラー 商品一覧

梱包はとてもしっかりしていて、特に大事なサイレンサー部分は段ボールで保護してくれています。

3分割構造のフルエキゾーストマフラー

CBR125R フルエキマフラー
“フルエキゾーストマフラー(フルエキ)”とはバイク用語でエキマニからリアエンドまですべてごっそり交換するマフラーの事でサイレンサーから後ろだけを交換するマフラーはスリップオンマフラーといいます。

  • エキパイ(エキマニ)
  • メインパイプ(センターパイプ)
  • サイレンサー

今回買ったWR’Sラウンドチタンマフラーをはじめ、多くのフルエキマフラーでは3分割で造られています。

CBR125R 純正マフラー
逆に純正マフラーは全て溶接されて一体物になっているので、取り外すと必然的にエキパイ部分からすべて取り換える必要が出てきます。

品質がとても良くて綺麗なマフラー

WR'Sマフラー溶接部分 ビード
社外マフラーで気になる部分といえば溶接の仕上がりです。

特に目立つ部分はビードの形が綺麗に出ているかどうか。
カスタムオーナー同士の会話でよく「ビードがビードが・・・」なんていうのはこの接合部分の溶接の事を指します。

WR'Sマフラーエンド
一昔前の安い粗悪品(四輪用)はとても雑な造りが多かったのですが、ダブルアールズに限って言えばビードの仕上がり具合がとても綺麗に出ています。
マフラーの見た目を決めるポイントでとても重要かと思われます。

ダブルアールズ エキパイ メインパイプ
チタンマフラーとはいってもエキパイとメインパイプはステンレスで出来ています。
フルチタンではないので安価に納まっているのでしょうね。

ノックする感じで軽く叩いてみると「カーン」とステンレスならではの響く音がします。

ダブルアールズ チタンマフラー
そして肝心のサイレンサー部分が特にいい。

チタンマフラー特有の美しい焼き色で、これだけでも見ていてうっとりしてしまいます。
女性が宝石を好むように。

こちらも手で軽く叩いてみると「コッコッ」というプラスチックのような柔らかい音(?)がします。

※基本的にチタンは密度当たりの強度がとても高い金属。
そのため肉厚を薄くできて超軽量に仕上げることができます。

WR’Sマフラー内部構造

バイクマフラー サイレンサー内部
サイレンサーの内部はステンレスのパンチング。
その中にグラスウールを詰め込んだストレート構造で排気効率を極力落とさず消音できるメジャーな物。

マフラー 触媒
合法マフラーらしくメインパイプの中にはキャタライザー(触媒)が付いております。

これがついていると排気の抵抗になり高回転時の抜けが悪くなってしまいますが、音量と環境の為には外すことができないので仕方ないでしょう。

マフラーの音量には騒音規制がある

JMCA基準
バイクのマフラーを交換するといってもやたら大きい音量は取り締まりの対象になってしまいます。

上はJMCA認定プレート。
これがあると「出荷時には騒音規制をクリアしていますよ」という紋章になります。

平成22年規制
50cc 近接:84dB加速:79dB
50cc~125cc 近接:90dB加速:79dB
125cc~250cc 近接:94dB加速:82dB
250cc~ 近接:94dB加速:82dB

道路運送車両法で騒音のMAX値が決められていて、あまりにもウルサイと整備不良でアウトにされたり。

それだけならいいけど、ご近所トラブルなんてちょっと笑えないので静かな音量に越したことは無いですよね。

音量が静かで綺麗な音質

音質は説明が難しいですが、「乾いた重低音」が増えた感じ。
アイドリングは歯切れのいいシングルサウンドが特徴で、空ぶかしで回していくと甲高い音が響きます。

特に8000rpm以降、単気筒らしくない音でものすごくレーシーでカッコイイ。

【WR’Sマフラー音動画】


WR’Sマフラーのサウンド、一言でいうと「超レーシーになった」でしょうか。

  • アイドリング:「スタタタタ」→「ドコドコドコドコ」
  • 空ぶかし:「ブフォォォウ…」→「ブワァァァン…」

それでいて4000rpmを境に音量はエンジンの方が大きくなるくらいジェントルな音量のマフラーです。
僕はうるさくなるのが嫌だったので、このくらいの音量だと非常にありがたいです。

WR’Sラウンドチタンマフラーの加速性能

CBR125Rのマフラー
ダブルアールズのマフラーを選んだ理由の一つに「社内テストでしっかり性能を追いこんでいる」という部分があります。
シャシダイ(計測器)に載せて一回一回パワーチェックを経て、改良を重ねて仕上げていることに好感が持てます。

安物の海外製マフラーを取り付けると「パワーやトルクが落ちた」「低速がスカスカ」「音ばっかり」…なんていうことも少なくない。

ただ単に取り回しだけの設計ではなく、メインパイプの径や長さなど車種の特性に最適化した造りをしているので性能面でも期待大。

CBR125R用は加速時間を短縮

リアタイヤ2
ダブルアールズの説明によると、CBR125Rは純正マフラーだとサイレンサー容量が大きすぎてピークパワーまでの到達時間がやけに長いとの事。
小排気量だから低速トルクに重点を置いて走りやすく…と言ったマフラーでは実際に体感できるほどのパワーアップは無いそう。

逆にピークパワーを追い詰めると、レッドゾーン付近では速いがそれまでに無駄な時間を要したりトルクバンドが極端に狭くなったりと扱いにくいマフラーになってしまう。

それよりも中速以上の回転域からスムーズに高回転までつなげられるレスポンス重視の性能に仕上げたマフラーなのです。

参考:ダブルアールズ開発者ブログ

実用回転数でとても走りやすくなった

一応補足ですが、ダブルアールズがシャシダイで性能チェックをしているのは知っていたものの、開発者ブログの内容は見ていませんでした。
なのでパワーアップがどうとかいう先入観は無い中でのインプレです。

  • 4000rpmからの吹けがよくなった
  • 低速からのトルクが増えた(気がする)
  • 高回転までのつながりがスムーズ
  • 頭打ちが緩和された
  • 発進時のトルクが弱い

社外マフラーって“高回転時の抜けをよくするだけのもの”というイメージがあったので正直あまり期待はしていませんでした。

いやー、WR’Sのマフラーって意外と速い!
高回転へのつながりがスムーズなのか、中速からもりもり加速していくのでカーブの立ち上がりが速い。

さすがに高回転のパワーが劇的に上がったとは言えませんが、とにかく街乗りからワインディング走行まで“走りやすさ”を重視している感じがします。

レブ付近での頭打ち改善

CBR125R レッドゾーン
基本的なエンジンはレブリミット付近は馬力が落ちる傾向にあるのはこのCBR125Rも同じ。
特に純正マフラーではその傾向が強かったのですが、WR’Sマフラーに換えて一気にレブまで回る感じに変わりました。(イメージ的に)

そこまで期待していなかった分、とにかく上までスムーズになったのは正直ビックリしました。

ステップの置き方でマフラーに靴が当たる

マフラーに靴が当たる
いいことばかりならメーカーホームページにも書いていますが、いい物を求めるとやっぱり不満な点も出てくるもの。

抜けすぎて低速トルクがスカスカとまではいきませんが、やはり発進時のトルクは薄くなったように思います。
それ以降は吹け上りの方が目立つので気になる程度ではないですが。

あと、このマフラーが…というわけではないですがステップへの足の置き方にちょっと工夫が必要になってきます。

僕はブレーキング以外、母指球部分で踏む癖が多々あります。
そうすると靴によってはサイレンサーにかかとの部分が当たってしまうのです。

CBR125Rのステップ位置の問題でしょうけど、バックステップキットで改善するか土踏まずを載せるかしないといけません。

→(楽天)CBR125Rバックステップ 商品一覧
→(Amazon)CBR125R バックステップ 商品一覧

まとめ

ホンダ バイク マフラー
マフラー選びという事で僕がチョイスした『WR’S(ダブルアールズ)』のラウンドチタンマフラー。
原付二種125ccの限られたパワーに合わせて適正なトルクカーブに追い込んだ使いやすさが魅力的。

ダブルアールズにはその他にもオーバルマフラーってのがあって、そっちの異形型も近未来的でかっこいいのですが…

でもやっぱりマフラーは王道の砲弾型でしょ!
という心の中の誰かが言ったので僕はラウンドタイプにしました。

CBR125RとCBR250R
オーソドックスというかベーシックというか落ち着いた存在感がやっぱりいい。
スポーティーなレーサーレプリカのバイクによく似合っています。

所詮シングルエンジンのトコトコ音ですが、チタンマフラーの歯切れのいいメカニカルな音質がやる気にさせます。
価格に見合った満足感っていうのはたぶんオツリが返ってきそうです。

という事でWR’S(ダブルアールズ)ラウンドチタンマフラーのレビューでした!

→(楽天)CBR125Rマフラー 一覧
→(Amazon)CBR125Rマフラー 一覧

SPONSORED LINK

関連記事

no image

【50ccツーリング詳細】小豆島観光へは原付がおすすめ!オリーブの島へジョルノとジョグがゆく(サルのハグ動画アリ)

  小豆島ツーリング 今回はちょっと遠出の香川県は小豆島へ。小豆島ツーの予定のブログにも書いてた通

記事を読む

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

【グロム転倒対策】エンジンスライダーOVER(オーバー)取り付け&製品比較

こんにちわ、紫摩です。グロムで転倒すると状況によっては結構なダメージが予想されます。 ハ

記事を読む

バイクグローブ 操作性

【プロテクションライディンググローブレビュー】操作性を重視するならこれ!真夏でも使えるおすすめの革グローブ

こんにちわSBR125R乗りのしまです。 バイクの装備といえばヘルメットから始まりウェアなどい

記事を読む

DSC_0045

OGKカブトのフルフェイス、カムイ購入!大きさは結構デカイが軽量!メガネスリットもインナーバイザーもあってすごく機能性高し

こんにちわ紫摩です。 今回はOGKカブトのカムイのレビューです。 このフルフェイスヘルメ

記事を読む

バイク タイヤ交換 手組み タイヤレバー

【バイクのタイヤ交換】女性でも簡単にできるコツと手順!タイヤチェンジャーを使わない手組みの方法、準備物の紹介

こんにちわ、紫摩(しま)です。 今回は『バイクのタイヤ交換』に焦点を絞って見てきたいと思い

記事を読む

CBR125R 女子ライダー

CBR125Rに7年乗った感想『手放さない理由』GSX-R125とスペック比較 

こんにちわ、紫摩(しま)です。 このサイトのメインバイクでもある“CBR125R”をもうか

記事を読む

ハイパープロ VFR800F フォーク スプリング

【VFR800Fバネ交換】ハイパープロフォークスプリング!インプレとバネのセッティング豆知識

こんにちわ、紫摩です。 僕は以前からVFR800Fは「動きが悪い」とか「曲がらない」とか「

記事を読む

VZ-RAM ヘルメット ミラーシールド

アライVZ-RAMインプレ!ヘルメットの大きさ比較とミラーシールド

こんにちわ、紫摩です。 色々ヘルメットを買ってみましたが、特にメーカーにはこだわらず(これ

記事を読む

VFR ハンドル

VFR800Fハンドルポジション➜アップスペーサー装着

ハリケーンのバーハンドル化➜こちら 以前にハリケーンのバーハンドルキットを付けました。

記事を読む

cb400

増税前に思い切って教習所へ!普通自動二輪免許取りに行ってきた

いざ寒川自動車学校へ行ってみたものの、お金もない、知識もない、けっこう行き当たりばったりに受付へww

記事を読む

スポンサードリンク

コメントを残す

スポンサードリンク

コミネブーツ バイク 靴
【教習指導員も使ってる】KOMINE(コミネ)バイクブーツレビュー バックジッパーブーツK202

こんにちは紫摩です。 ある程度安全運転に興味が出てきた人が注

警音器使用
【クラクションを鳴らされた時は?】教習者にイライラ!警音器の正しい使い方を指導員が解説

教習所で先生をすることになった紫摩です。いつもありがとうございます

ぱくたそ
【右直事故】悪いのはどっち?バイク乗りの○○が原因だった…教習指導員になって思う事

こんにちは、紫摩です。 転職して自動車学校で安全運転を教えている

バイク 安全競技 練習
最後の安全競技大会!ついに3位表彰台だったので各セクションのコツなどを紹介

こんにちは、紫摩です。 かくかくしかじかで、最後の安全競技大

中負荷時 ハイパープロ
【HYPERPRO】フォークスプリングのおすすめセッティングと失敗例 VFR800Fで検証

ハイパープロのサスペンションの考察、次はフロント側、フォークスプリ

VFR800F
【朗報】体格に合わないバイクの正しい乗車姿勢を解決する方法!ポジション調整で乗りやすくなる

こんにちは、紫摩です。VFR800Fのカスタムブログを書いている者

VFR800F ブレーキ ホース交換
【ABSバイクのステンメッシュホース交換方法】必要な道具と作業の注意点…VFR800Fアップハン化に伴う延長加工

こんにちは、紫摩です。 今回はVFR800Fのアップハンドル化に

VFR800F クラッチホース
VFR800Fのステンメッシュクラッチホース!交換後➜半クラのタッチがめっちゃ良い!ステンレスメッシュの注意点

こんにちは、紫摩です。 VFR800Fのカスタム記事を書いて

ぱくたそ
Xで炎上!?【自動車の幅寄せvsチャリのすり抜け】の是非!車が交差点で左折時にブロックするのは正しいのか?自転車との事故防止やマナーを考える

こんにちは、しまです。 某Xで話題になっていました『自動車の

VTR250
【また故障バイクを手に入れた!】VTR250の状態とバイクのレストアについて

こんにちは、紫摩です。 以前にもVTR250を格安で購入してレス

→もっと見る

  • 最新記事をメールで通知。

PAGE TOP ↑