*

VTRはハンドルが遠くてポジションが悪い!ハリケーンハンドル交換とセットバックスペーサー取り付け

VTR ハンドル交換 ポジション
こんにちわ紫摩(しま)です。

VTRの乗車姿勢ってどうですか?おそらくFIのモデルはハンドルが高くなって若干マシにはなっているのですが、1型(1998年式)と2型(2002年式)のいわゆる初期型はハンドルが低くてさらに遠いのでポジションがすごく悪いんです。

そのまま乗ると腕がピーンとなって背中がエビぞりになってしまいがちです。僕もそう。

そんなハンドルにしがみついた体勢では思うようにバイクを操れません。
ジムカーナや競技と言わず、ツーリングや普通に乗る際にもライディングポジションはとても大事。スマートにかっこよく乗りたいのに腕ピーンって。。。

そこでハンドル交換と併せて位置を上げたりオフセットさせるスペーサーを取り付けて、ポジションを自分に合わせていくことにしました。

SPONSORED LINK

1章:VTRハンドル交換とポジションの違い

VTR ハンドル交換 ポジション
こちら初期型VTRのフルノーマルハンドルです。

ポジションとしては低くてかなり遠いです。
V型エンジンなのでどうしても車体が前後に長くなってしまうのもあるのでしょう。
ちなみに4気筒のCBR400RR(NC29)よりもハンドル位置は遠いです。

VTR250 ジムカーナ しま
ハンドルの絞りは結構ついていますがフルロックにあててもタンクと手は干渉しません。

ライディングポジションはかなり前傾姿勢になってしまい、これが“エビぞり腕ピーン”の原因です
走りでは回転とかリーンアウトする場面などはなぜか股関節が痛くなってました。

さてこの状態からどれだけ変わるのか、ハンドル2種、スペーサー2タイプで比べてみます。

ハリケーン BMコンチ3型+セットバックスペーサー

VTR ハンドル交換 ポジション
最初に試したのがハンドル交換ハンドルアップスペーサーの導入です。

  • ハリケーン BMコンチ3型
  • ハリケーン セットバックスペーサー

ここで同時に二パーツ替えたので一気に変わってしまいましたが、ハンドルが近くなってだいぶ乗りやすくなりました。

BMコンチ3型
BMコンチ3型は結構手前に寝ているハンドルです。
絞り角度は28度で純正(26°)とあまり変わらないものの、タンクに干渉したりする可能性も無きにしも非ず。

ハンドルのみの交換だけではあまりポジションの改善はありませんでした。

(楽天)ハリケーンBMコンチ3型 ハンドル一覧
(Amazon)ハリケーンBMコンチ3型

VTR ハンドル交換 ポジション
25㎜アップ、20㎜バックするという事で斜め手前にハンドルが近くなる感じです。(CB400SFにアップスペーサーを取り付けたような感じ。)

強度は全く問題なく、配線やホース類も純正のまま(もしくは少しの取り回し程度)で大丈夫という事で結構みんなやってますね。

(楽天)セットバックスペーサー 商品一覧
(Amazon)ハリケーン セットバックスペーサー

VTR250 ジムカーナ しま
とは言ってもまだポジションは他のSSアップハンやネイキッドモデルに比べて遠いまま。
うーん、VTRの泣き所ですね。

え?僕の腕が短いだけ?ウルサイっ。

ハリケーン コンチ1型ハンドル

VTR ハンドル交換 ポジション
ハンドルをコンチ1型にしたこともありました。
BMコンチ3型やVTR純正ハンドルと比べて絞り角は緩めです。

コンチ1型
フルロック時にタンクとの隙間が広くなりアクセルを開けやすくなりました。
しかもオフ車みたいに積極的に切り返すときに力を入れやすい気がしました。

(楽天)ハリケーン コンチ1型 ハンドル一覧
(Amazon)ハリケーン コンチ1型

ただ、今度はハンドルの絞りが緩いので腕が突っ張ってしまってポジションとしては逆効果。またまた振り出しに戻る。
そしてまたBMコンチ3型ハンドルに戻します。

まだ続きます…

もっとハンドルを手前に持ってきたい

セットバックスペーサー ハンドル アップスペーサー
どうしても僕の腕が短いためにハンドルにしがみついてしまう癖が抜けない。

これはどうにかせねばと思い、もうやけくそでセットバックスペーサーとアップスペーサーのダブル仕様を試してみました。
やっぱりハリケーン製はガタがなくめっちゃしっかりしてます。

VTR ポジション ハンドル 遠い
はい、これが大成功!※写真のハンドルバーはBMコンチ3型を付けています。
純正位置からはだいぶ背が起き上がって、ようやく体も腕も無理することなく力を抜けるようになりました。

(楽天)ハリケーン アップスペーサー 商品一覧
(Amazon)ハリケーン アップスペーサー

VTR ポジション ハンドル 遠い
急な旋回、小旋回で体勢が無理のない状態に持って行けるようになったので、かなり楽になります。
特に腕を突っ張っていたのが無くなっただけでも操作的にはかなりメリットになりました。

ただデメリットもあります。それを次の章で書いていきます。

ハンドルには力は入れませんが、さすがに遠すぎるのは上体のリラックスにはつながらないので、ハンドル位置を自分の腕の長さに合わせるのは大いに賛成です。

2章:ハンドル手前に持ってくるデメリット

VTR ポジション ハンドル 遠い
もちろんハンドルを純正位置から変えたことによる弊害もいくつか考えられます。

  • タンクに当たる
  • ホースや配線の長さが足りない
  • ハンドルの軌道がおかしくなる
  • ポジションが良くも悪くも変わる

世の中うまくできてますね。メリットとデメリットは半々。あれを良くすればこっちがダメになるというもの。
いろいろ挙げられます。大事な部分だけ取り上げます。

ブレーキホースの長さが足りなくなるので延長を

メッシュブレーキホースの大手、スウェッジライン。
精度がすごくいいのとサイズが豊富、デザインも豊富。
高いけどおすすめ。

純正位置から大幅にハンドルポジションを変えて一番のデメリットとなるのがホースの長さでしょう。
部R-駅ホースもこの際変えてみましょう。
※セットバックスペーサー、およびアップスペーサーのどちらか単体のみ装着なら無加工で大丈夫です。

  • VTR純正 98-02・・・・ホースのみ690㎜(バンジョー含む730㎜)
  • VTR〃    03-現行・・・ホースのみ740㎜(バンジョー含む780㎜)

僕が付けているのは03年以降~FI用純正の長さのホース740㎜(バンジョー含む780㎜)です。(98-02純正より50㎜長い)
これでノーマルからアップハンすべてに対応できます。何という事でしょう。

(楽天) スウェッジライン:100mmロング VTR250(98-02)
(Amazon)スウェッジラインVTR250FI用ブレーキホース(780㎜)

ただ、FI純正の長さなので、1型2型ノーマル状態にはちょっと余るし、ハンドルスペーサー2個装着時には若干余裕が足りない感じです。
ハンドルポジションを色々変えるジムカーナでは今のところこの長さがベターかなと思います。

色々長さがあるので試してみてください。 1型2型の場合は純正から100㎜延長までで、それ以上長くすることはありません。

スロットルワイヤー、クラッチワイヤー、チョークワイヤーも延長が必要

延長するのはブレーキホースだけかと思ったらワイヤー類も延長しなくてはいけません。めんどくさいですよね

ただ、朗報!上のNEXTDOORから延長ワイヤーセットが売ってあります。
一個一個選んで買うよりセットで買った方が絶対早くて安い。

ネクストドア製は国産で品質も良かったのでオススメ。
ちょっと難点があって、黄、赤、青、緑の4種類のみ。色付きホースが嫌な方は…おすすめできないかも。
あまり目立たないけどプラグコードの色と合わせるとしっくり来るかもしれません。

僕はFI純正+50㎜ロングを買いました。が、ちょっと余ったかな?という感じ。
初期型+50㎜ロングセットで買ってちょうどいいかもしれません。リンクは初期型ロングセットで載せておきます。

(楽天)NEXTDOOR製ワイヤーセット初期型VTR250
(Amazon)延長ワイヤー(クラッチ、チョーク、スロットル)50㎜ロング

ちなみに配線は取り回しだけでだいぶ伸びるので延長キットの購入の必要はありません。

ハンドルの軌道が変わる

そして気づいたのがハンドルの位置によってステアリングの軌道(ハンドルの動くライン)が変わるという事。
簡単に図ににしてみました。

【純正ハンドル位置】

VTR ハンドル 純正
こちらが純正ハンドル位置をイメージした画像。

クランプの部分が結構前方に位置していて、元々ハンドルが遠いのがわかります。ステアリング(中心)より前方にハンドル付け根が来てます。

円弧はきれいな扇形で左右ほぼほぼ均等に切れます。ハンドルへの入力から寝かし込みの具合がわかりやすいです。
切り返しで速く動かすときはこっちの方が絶対効率的です。

【セットバック+アップスペーサー】

VTR ハンドル セットバック 交換
※セットバックスペーサーを付けた状態をちょっと大げさに表しました。

ステアリングのセンターより手前に取り付け部が来ているので結構ハンドルが近くなります。そして上半身の姿勢が楽になります。

ですが今度はフルロック時に内側の手の位置が窮屈になります
さらにこちらの軌道は振り子のように左右に振れてしまいます。右に曲がるときは左に、左に曲がるときは右にオフセットしてしまいます。握った状態、すなわちグリップ部分は外側に近いのでその差は大きくなります。

荷重のかけ方、ポジションが変わる

最後に・・・ハンドルを上げて上体を起こすと、基本的にはフロント荷重が減るのでステアリングの切れ込みが軽くなります。(セルフステアが速い)

ジムカーナにはメリットのように感じますがフロントからスリップダウンしやすくなったり、押さえ付けが足りなくなって小回りを維持しにくくなったりフロントが暴れたりするようになります。
回転中はフロントに体重を持ってくるような走らせ方の方が速かった気がしますが、他はリラックスした体勢の方が明らかにスムーズで速かったので一長一短です。

この後、しっくりこないのでまたハンドルをACTIVEのファナティックに換えました。
VTR250ハンドルポジション②|Mysimasima

まとめ

VTR250 ジムカーナ しま
オートバイを走らせるときは基本的にグリップには力を入れません。
そのためハンドルは補助的な要素で握るのですが、さすがに遠くて自分の体勢に無理が出たりそれでしがみつくようであれば改善が必要です。

今回はハンドル交換だけではさほど変わらず、セットバックスペーサーとアップスペーサーをダブルで取り付けして無理のないポジションに持ってきました。

必ずしもこれが正解というわけではなく、身長や体格やセッティングなどによっていろいろ試していく必要があります
トップブリッジをCB400SF用にすればもっとポジションが良くなるかもしれませんし、その逆も然りです。

長くなりましたが、またハンドル関係で変更があれば記事を書いていこうと思います。

SPONSORED LINK

関連記事

ロッソ4 タイヤ 

バイクの“乗りやすさ”はフロントタイヤ選びが重要だった?10割のライダーが誤解するハンドリングの良し悪しを検証してみた

こんにちは、紫摩です。 今回は謝罪も兼ねてバイクのハンドリング総まとめをやっていきたいと思

記事を読む

1-8 5.6 100 照明 ライト 小物撮影

小物撮影でLEDライト比較!100Wと40W明るさの違いと綺麗に撮るためのメリットとデメリットとは

こんにちわ、しまです。 みなさん小物撮影のライトアップってどうされてますか? 以前の記事で撮

記事を読む

コース図編集

【トライジムカーナ2018レポート】平成最後の第3戦!VTR250が初心者から上級者まで大人気

こんにちわ、紫摩(しま)です。 いつも皆様ありがとうございます。 西日本のジムカーナ大会『ト

記事を読む

ジムカーナ VTR MSGC

ジムカーナでうまくいかない『分かっているけどできない』考えて練習することの意味

こんにちわ、紫摩(しま)です。 ジムカーナ練習をしていてうまく行かないなと思った時、先輩ラ

記事を読む

遊び調整

クラッチレバー遊び調整でバイクを乗りやすくする方法!アジャスターで簡単に出来るCBR125R整備

こんにちわ、いつも見てくださってありがとうございます。 CBR125R乗りのしまです。

記事を読む

グロム ハンドル アクティブ

【グロムハンドル考察】スーパーカブ純正→アクティブアルミハンドルに交換

こんにちは、紫摩です。 いつもありがとうございます。 さて、グロムのハンドルはもう何回交

記事を読む

セラミックファンヒーター

小型セラミックファンヒーターのメリット(足元用にはコンパクトなストーブがおすすめ)

こんにちわ、紫摩(しま)です。 寒い冬がやってきました。ストーブが活躍する季節になりました

記事を読む

隼駅

鳥取県“隼駅”にバイクが集まる!ライダーの聖地、隣の売店情報と隼まつりの紹介

こんにちわ紫摩(しま)です! 隼(はやぶさ)って聞くと大抵の人は「鳥がどうした?」って思う

記事を読む

洗車グッズ

【動画あり】バイク洗車方法!水を使う洗い方でも問題なし!注意点とコツをCBR125Rで紹介!

こんにちわ紫摩(しま)でございます。 バイクの洗車方法という事で注意点と洗い方のコツを個人的に

記事を読む

カラーコーン パイロン

バイクのジムカーナは難しい?初心者向け入門練習会を始めました!『しまトレ』競技じゃない体験コース

こんにちは、紫摩です。 初心者向けのバイク練習会と言うことで『しまトレ』というイベントを月

記事を読む

スポンサードリンク

コメントを残す

スポンサードリンク

教習 ブレーキ ウィンカー
【道路交通法の真実】「ブレーキ踏む前にウィンカー出せ」は危険?教習指導員が徹底解説

SNSで定期的に話題になるフレーズがあります。 「ブレーキ踏

右折 危険
右折の「止まり方」で下手がバレる!?教習指導員が解説、実は違反だった待ち方と右折方法の3つのポイント

「右折って、なんか怖い…」その不安、実は“正解”です。 実は

845c1ba9-c9e7-44ff-81a5-f45a0680c90f
【左折で右車線は違反?】右折がイライラする交差点の優先ルールと本当に譲るべき場面とは

Threadsの投稿でこういうのを見ました。 『片側2車線の道路

教習所 二輪
怪我をしたくないなら絶対覚えて!バイク教習の落とし穴と対策ポイント【現役指導員が解説】

こんにちは、教習指導員の紫摩です。 このブログを見ている方は

コペン ETC
ETC車載器の取り付け場所はどこ?コペン(LA400)で検証!センターコンソール?グローブボックス?

こんにちは紫摩です。 コペンのETC車載器設置場所で悩んだ方

コペン GRスポーツ 車
コペンGRスポーツ納車!ATとMTで迷うなら絶対こっち!CVTの方がおすすめな理由5選

コペンの最上級グレード『コペンGR SPORTS』買いました。

花咲かG
花咲かGでボルトナットやフォークの錆は落とせる?検証してみた結果がすごかった!

こんにちは、紫摩です。 バイク整備で厄介なのが錆(さび)だと

VFR800F
VFR800Fクランクケースカバー交換やり方!転倒した際に絶対ここが割れるので注意しよう!

こんにちは、紫摩です。 クランクケースカバーの交換ブログです

コミネブーツ バイク 靴
誰でもなれる?二輪指導員の資格取得の裏話 某白バイコスプレYouTuberが二輪車安全運転推進委員会の指導員になったそうです

こんにちは紫摩です。 バイク乗りの方が人に対して運転技術を伝授し

コミネブーツ バイク 靴
【教習指導員も使ってる】KOMINE(コミネ)バイクブーツレビュー バックジッパーブーツK202

こんにちは紫摩です。 ある程度安全運転に興味が出てきた人が注

→もっと見る

  • 最新記事をメールで通知。

PAGE TOP ↑