小型二輪、原付二種バイクのメリットとデメリットとは?125ccまでのスクーターならAT限定免許がおすすめ!ファミバイ特約保険で維持費も安い
公開日:
:
最終更新日:2015/01/22
バイク, 比較・検証系(雑学系)
こんにちわ原二生活をしているしまです。
今回はいま流行りの“小型二輪”についてのお話です。
原付からステップアップしようかなと思っている方に読んでいただけると幸いです。
「小型二輪」とは125cc以下のバイク
小型二輪とは『小型自動二輪』の略で排気量が125cc(正確には124cc)までのオートバイのことを指します。別名が原付二種ともいいます。
ナンバーは90cc(89cc)までが黄色ナンバー、それ以上~125cc(124cc)までがピンクナンバーとなっています。
※排気量の区分けがややこしいので正確には( )内の排気量です。
原付に比べ小型二輪はメリットが多い!
50ccに比べいいことが多い。(原付が制約厳しいだけですが)
- ①最高速度は法定速度まで出せる
- ②免許取得後1年後に二人乗りができる
- ③動力性能が高い(走る、曲がる、止まる)
- ④二段階右折をしなくて良い
①最高速度が自動車と同じ
原付の場合、最高速度が30km/h制限と、公道を走る上で非常に不便な速度。
近くの自販機までならともかく、少し走るだけでも自動車との速度差に危険を感じた人も多いのではないでしょうか。
その煩わしさがなくなり自動車と同じ速度で走れるのは安全面から見ても大きいですね。
『30km/hを越えるとスピード違反』というストレスを抱えながらの運転はバイクの楽しみを半減させているようなものですね。
②一年経てば後ろに人を乗せてあげられる
二輪免許取得後1年経過しないといけませんが原付では不可能な二人乗りが可能になります。
これでちょっとしたお迎えやタンデムツーリングを楽しむといった乗り方の幅も広がります。
子供をバイクで送り迎えしている親子を見るとすごいうらやましく思えます!
タンデムベルトやつかまりグリップも売ってるので、タンデムという敷居も低くなって楽しそうですね。
参考記事:タンデムをもっと楽しくする人気のバイク用品3選!|mysimasima
③動力性能が高く坂もグイグイ登る
パワーが高いと危ないんじゃないかと誤解をされますが、全然そんなことはない。
無茶走りとは別物で普通に走っている分にはすごく快適なのです。
坂もスピードダウンしづらいですし公道に出る際の加速が良いので追突される危険性も低くなります。
そもそも125ccくらいの排気量ならべらぼうにパワーがあるわけではなくびっくりするほどの加速で転げ落ちるようこともないので扱いやすいです。
実際僕もCBR125Rを所有しているのですが初心者にぴったりの加速(扱いやすい)なので怖さが全く無いんです。
④交差点で二段階右折をしなくて良い
原付だと3車線あれば右折時に2段階に分けて停止して右折しなければいけないのはご存知ですよね。
どの交差点でやるのか、しなくていい場所はどこなのか、また二段階右折をしてはいけない禁止部分はどういう場所か…
条件がややこしくてわかりづらい部分ですが小型二輪(原付二種)の場合はどんな交差点でも自動車と同じように普通に右折レーンを使って右折して良いのです。
走行面でのメリット4つを挙げてみました。
原付に比べてメリットが多いのが小型二輪(原付二種)の特徴ですね。
交通の流れにも乗って走行できるというのは、実は「スピードが低いからコケても安全だろう」と思っていた原付よりもはるかに安全なのです。
維持費だって原付とほぼ同じ
「交通法規についてはわかったが肝心の維持費はどうなのよ!」
原付が維持費がものすごく安いイメージがあるのはみなさんご存知かと思いますが、小型二輪も維持費はほとんど一緒なのです。
自賠責保険(強制保険)の違い
登録の時に支払う税金。2015年4月の法改訂での多少の誤差はあるかもしれませんが“1年間”でのおおまかな違いです。
原付(50cc) | ¥7280/年 |
小型二輪(~125cc) | ¥7280/年 |
普通二輪(251cc~) | ¥9640/年 |
軽自動車 | ¥13600/年 |
50cc原付と125cc以下小型二輪の自賠責保険は実は同じ。
どちらも第一種、第二種の“原付”扱いになるからです。
自動車税の違い
みなさんがうっとおしく思う4月に支払う税金。こちらも法改訂で若干かわりますので、大まかな違いだけで見てください。
原付(50cc) | ¥1000 |
小型二輪(~125cc) | ¥1600 |
普通二輪(251cc~) | ¥4000 |
軽自動車 | ¥7200 |
このように原付(50cc)と小型二輪(~125cc)に維持費(税金系)において大きな違いはないのです。バイクって忘れてしまいそうなほど安いですね。
任意保険の違い
保険会社さん、プラン、年齢などで結構変わってきますので大まかな違いだけ。
原付(50cc) | ファミリー特約で約¥6000/年ほど |
小型二輪(~125cc) | 上に同じ |
軽二輪、普通二輪(126cc~) | 約¥20000~¥30000/年 |
自動車 | 上に同じ |
金額は正確ではありませんが、125ccまでの原付~小型二輪はファミリーバイク特約(ファミバイ)の恩恵をうけられるという点が最大の強みではないでしょうか。(条件:家族または自信が任意保険をすでにかけてあること。)
しかも何台所有していても金額は同じ。ここが最大のメリットか?
軽二輪(126cc)以上になると自動車と同じく一台づつに任意保険をかけなければいけない。
こうして見ると、既に車(もしくは原付)を所有している方であれば、新たにもう一台小型二輪を所有するのはあまり痛手にならないということがわかりますね。
小型二輪(原付二種)を乗るためのデメリット
画像、記事参考:自動二輪免許のご案内|ONE MOTOR SCHOOL
- 小型二輪免許が必要
- 高速道路と自動車専用道路は乗れない
- 車両価格が高い
- 税金&保険を新たに手続きをしなければいけない
- 奥様の機嫌取りが必要
この辺のデメリットぐらいしか思い当たりませんね。
小型二輪免許の取得
免許取得のページでも書いてあるのですが、小型自動二輪免許が必要になってきます。
大体8万くらい(普通二輪が12万)スクーターのみの割り切ったAT限定ならもう1万くらい安そう。
まぁローンが使えるのであまり違いはありませんが。
特に免許を取ってバイク購入までが面倒ですが、もし所有を検討している方がいらっしゃいましたら大いにオススメしたいカテゴリーですね。
高速道路と自動車専用道路には入れない
高速道路に乗れないというのも時と場合を考えたらどうにでもなります。
実際、あまり使っていないよというライフスタイルの方なら特に重要視しなくてもよいかもしれません。
僕の県(香川)は橋を渡らなければ島から出られないので(フェリーはありますが)そこがネックになってきます。
小型二輪(原付二種)はバイクとしての入門とセカンドバイクとしての利用、通勤&ツーリング用メインバイクとしても十分すぎるメリットがあるのです。
大パワーこそ無いものの、実用性で言うと一番ではないでしょうかね。
まとめ
如何でしょうか?
自動車に比べ、いろいろな部分で劣る二輪ですが、利便性と維持費でいうなら125ccの小型二輪の右に出る自動車はいないかもしれません。
さすがに大型排気量のオートバイなどに比べると加速や最高速は劣りますが、正直公道では必要ありません。
いろいろと便利なオートバイを一台、家にいかがですか?(奥さんの機嫌を取らなければいけない)
今回は125cc小型二輪のメリットの紹介でした。
関連記事
-
鳥取県“隼駅”にバイクが集まる!ライダーの聖地、隣の売店情報と隼まつりの紹介
こんにちわ紫摩(しま)です! 隼(はやぶさ)って聞くと大抵の人は「鳥がどうした?」って思う
-
TNT125転倒実験!スライダー兼バンパー取り付け!立ちごけ対策になるか?
TNT125を買いました。こんにちは、しまです。 そしてジムカーナをやっている職業病ではな
-
【CBR400RR(NC29)レストア】其2:チェーンコンバートとアップハン化でジムカーナ仕様のバイクを作る
こんにちわ、紫摩(しま)です。 知人から購入したCBR400RRをレストアするという記事を
-
【駐・停車の違い】バイクで景色いいねパシャリは気を付けろ!駐車してはいけない場所、違反をわかりやすく解説。
こんにちわ、紫摩です。 30代後半からの転職と言うことで、教習所で働かせていただくことにな
-
バイク用スプリングコンプレッサーのおすすめ(STRAIGHT)自動車用との違い
こんにちわ、紫摩(しま)です。 バイク用のスプリングコンプレッサー、その名の通りバネを縮め
-
防寒インナー選びで迷った時の3つのポイント!どっちが暖かい!?フィット系とゆったりの違い&防風インナーもおすすめ
こんにちわ、紫摩(しま)です。 僕は毎日バイク便で年賀というハガキを配る屋さんをしているの
-
【初心者整備】バイクオイル交換方法!廃油処理はビニールじゃなく専用ボックスでやるべき
こんにちわ、DIY好きのしまです。 バイクのオイル交換、日常点検項目ではないですが自分でもでき
-
BTマルチインターフォン取り付け方!2種類のヘルメットで解説。バイク用インカムって結構便利!
こんにちわ、紫摩(しま)です。 前回の記事で安いインカム『BT マルチインターフォン』の使い方
-
4年落ちVFR800Fのハンドリング改善『ステムベアリングのグリスアップやり方』
VFR800Fのブログ、いつもありがとうございます。 今回はハンドリングを改善したく、ステ
-
動物撮影でピントが合わない!その原因はカメラのAF設定かも?フォーカスモードの選び方と使い方
こんにちわ、しまです。 今回はカメラの設定、フォーカスモードについてのお話です。 動かな