*

【ACTIVEゲイルスピードラジアルマスター】VTRのブレーキ交換!性能とコントロール性は?横置きとの比較

VTR ジムカーナ 紫摩
こんにちわ、紫摩(しま)です。

VTRをジムカーナ使用に作っていていろいろ試行錯誤していたのですが、今回ついにラジアルポンプの導入です。
メーカーはいろいろあります。
フランドー、ブレンボ、ニッシン、ゲイルスピード…価格もかなり差がある。

・・・と、悩んだ末に今回最後発モデルというゲイルスピード製にしてみました。

どこが良かったか、どんな感じのタッチなのか、バイクジムカーナで使ってみたのでレビューします。

SPONSORED LINK

ゲイルスピード ラジアルマスター

(Amazon)ゲイルスピード ラジアルマスター(14Φ)

マグ鍛ホイールで有名なゲイルスピードですが、超高性能なラジアルマスターも出しています。
レビューの前に、軽くこの商品の仕様などを紹介しておきます。

まず、いい点としてこれを購入する際に組み合わせを選ぶことができるのです。

  • シリンダー径・・・4種類
  • レバーの長さ・・・2種類
  • クランプ形状・・・3種類

シリンダー径は19Φ、17.5Φ、16Φ、14Φの4種類。
※シングルキャリパー(対向4ポッドなど)には14Φがちょうどいい。

バンジョーボルト、フルードのタンク、ブレーキスイッチなどは付属しません。
まぁ全てオプションで揃えられるので、何とでもなるのがゲイルスピードのカスタム性の高さ。

そして僕のVTRに取り付けたのは14Φショートレバーミラーホルダーの組み合わせで買いました。

ラジアルマスター取り付け、組み立て

ゲイルスピード ラジアルマスター
マスターの取り付け自体はすごく簡単。フルードリザーバータンクを付けて、ハンドルに本体を取り付けて、フルードのエア抜きして終わりです。
むしろマフラー交換の方が大掛かりで面倒だと思いました。

なので怖がらず一度チャレンジしてみるのもいいかもしれません。

ゲイルスピード ラジアルマスター
リザーバータンクとバンジョーは別途買う必要があります。

バンジョーボルトのネジピッチはブレンボと同じM10×P1.0です。
アルミ製のマスターなので、ネジ山が傷まないように同じアルミ製を買いました。ステンレスの方が強度はあります。

(楽天)バンジョーボルトM10×P1.00
(Amazon)バンジョーボルト M10×P1.00

30度角度付きのバンジョーアダプターがほしいところ

ちなみにブレーキラインはそのまま使えるのですが、マスターの下側にアダプターを取り付ける形になります。

社外品のステンレスメッシュホースなどのアダプター部分の干渉を避けるために、僕は30度タイプのバンジョーアダプターを使っています。
アクティブでもハリケーンでも何でもいいので用意しておいてください。

(楽天)バンジョーアダプター 30度
(Amazon)バンジョーアダプター30度

ゲイルスピード ラジアルマスター
リザーバータンクのホースの径に合わせて付属のニップルは2種類用意されています。
ニッシン系は太いほう、ブレンボは細いほう。このゲイルスピードも予め細いほうが付いてますので、ニッシンのリザーバータンクを使う場合は交換する必要があります。

ゲイルスピード ラジアルマスター
写真で見えているスナップリングを外してニップルを交換します。
安物の工具を使うとスナップリングの穴が滑って全く外れないので、フジヤの逆テーパー状になっている工具を使う事をお勧めします。作業効率が全然違います。

(Amazon) フジ矢 スナップリングプライヤー

サブタンクは汎用品でOK

ゲイルスピード ラジアルマスター
僕はミラーホルダータイプのクランプを選んだので、ニッシン製のサブタンクにステーを噛ませて付けてますが、取り付け角度によってタンク自体が水平にならないことがあります。

(Amazon)デイトナ リザーバータンク

(Amazon)リザーバータンクステー デイトナ

いろいろタンクを探したのですが、デイトナ製の組み合わせが品質と手値段を取ったらベストかなと思いました。
まぁゲイルスピードからもタンク&ステーを出しているので、組み合せて取り付けることもできます。何でもできますね。

(楽天)ゲイルスピード タンクステー
(Amazon)ゲイルスピード タンクステー

ハイスロ入れている場合は汎用スイッチに交換

ゲイルスピード ラジアルマスター
パワーレバー(ショート、スタンダード問わず)という曲がりの強いレバーを付けている場合は強く握るとハイスロ部分に当たります。
というのも、純正スイッチボックスぶん左にオフセットしてしまうため。これではストロークを活かせないので汎用スイッチを用意します。

ゲイルスピード ラジアルマスター ハイスロ
キタコの汎用スイッチボックス(薄型)に交換しました。これによってアクセル側に近づけることができます。キタコ製はブレーキ配線もついてます。
スイッチボックス配線加工の記事も書こうとは思いますが、いろいろと手間がかかってしまいめんどくさかったです。

なお、純正スロットルの場合は何ら問題ありません。

(楽天) キタコ キル&セルスイッチ
(Amazon)キタコ キル&セルスイッチ

ゲイルスピード、ラジアルマスターの効果

ゲイルスピード ラジアルマスター
さて本題です。ゲイルスピード製のラジアルマスターに替えてどう変わったのかインプレです。

  • コントロール性
  • 剛性
  • 効き具合
  • 調整幅

どれを取っても安物の横置きマスターに比べれば雲泥の差でした。

コントロール性

ラジアルマスターに替える一番の目的と言えば、タッチやコントロール性でしょう。

タッチは好みの部分があるので一概には言えませんが、コントロール性は非常に良好です。

【横置きマスター】

  • 握り…・・1・・566・・8
  • 抜き…8・5・0

横置きのデメリットとしてリニアに制動力が立ち上がってくれない点。
握ってしばらくは効かず、途中からいきなり効きます。
そして中ぐらいの制動力より強くならず、そのまま固くなって終わります。

肝心の抜きの時はもっとひどくて、緩めた瞬間一気に弱くなります。リニアじゃない。というかぼぼOFF。

【ゲイルスピード ラジアルマスター】

  • 握り…123456789…∞
  • 抜き…987654321

もうこのマスターのリニア感を体験したら純正マスターには戻れません。
握ったら握った分だけ効く(比例してレバーも固くなる)ので分かりやすい。
ブレーキの抜き側も同じ。触れるくらいで軽く握ると同じように軽く引きずることができます。

そして握り込めば握り込むほどにどんどん制動力が上がって、タイヤをロックするまでロスなくフルードを送り込めます

ただしゲイルスピード製はストローク量自体はそんなに長くないです。どちらかというと段階がギュッと凝縮した感じ。
むしろ横置きよりもストローク量は減りました。

ラジアルマスターは慣れないと難しい

ゲイルスピード ラジアルマスター ハイスロ
ラジアルマスターに交換したらコントロール性は上がりますが、それだけでバイクが速くなったり技術が向上したり、旋回がうまくなることはまずないです。

コントロール性がいいので狙ったところで止める技術を持っていないと無駄になります。
例えば今までアバウトにギュッと握っても大丈夫だったものが、ラジアルマスターでそれをやると効きすぎてしまう事もあります。

抜きのコントロール性もいいのに、今までと同じようにパッと離しているようでは意味がありません。
リニアに立ち上がる制動力に合わせたライディングに慣れないと逆に難しく感じます。

ラジアルマスターは下手に使うとメリットが活かせないので安易に考えず、自分のブレーキングテクニックを磨いていってください。

剛性

レバーのガタつきが全然ないのです。
汎用品の横置きマスター&汎用レバーはもうグラグラ。上下に動きすぎて、握る位置が若干ずれるほど。

このレバーのガタつきがないのもコントロール性がいいことの一つかもしれません。

調整幅

そしてゲイルスピード製のラジアルマスターを選んだ理由が、この調整幅が広いという部分です。

  • レバーの前後位置
  • マスター比調整

レバーの前後位置はもう当たり前なのですが、マスター比まで変えられるというのがすごい。

ゲイルスピード ラジアルマスター
レバーの奥に見えるマイナス溝のダイヤルが、マスター比を替えられるダイヤルです。

マスター比とは支点(ピボットピン)、力点(指)、作用点(ピストンピン)の関係で、支点からの距離を変えてストローク量を変えてやろうというもの。

PPW_idomizunoponmupu_TP_V4
井戸のポンプのイメージです。レバーが長ければ軽い力で動かせるが移動距離が増える。

ブレンボラジアルマスターも2ポジション変更可能です。
※フランドーとニッシンは固定。

ストローク重視、効き重視、どちらも使える

ゲイルスピードラジアルマスターは9段階でマスター比を変えられ、タッチの好みを合わせることができます。

もともとかっちりしたタイプなのでストローク重視にしてもそこまでグニャグニャにはなりません。

効き重視にしても急に効くというわけではなくコントロール性は変わりません。間隔が詰まる感じ。
そのため僕のような指が短い人には若干ストロークを抑えるようなセッティングがいいと思います

レバーの位置調整も楽で段階が多い

ゲイルスピード ラジアルマスター
レバーの前後も細かい微調整が効きます。
無段階というわけではなく、カチカチっと0.5㎜間隔くらいで調整が効きます。

ニッシンは6段階でほしいところに来てくれないことが多い。
フランドーやブレンボは無段階ですが位置がわかりにくかったりずれたりするのが欠点。
いいとこ取りなのがゲイルスピード製なのかもしれません。

まとめ

ゲイルスピード ラジアルマスター ハイスロ
ちょっと長くなりましたが、レビューのまとめです。

品質や性能は以前使っていたニッシンの比にならないくらいいいです
一番感動したがコントロール性です。
握ったら握った分だけ効く、緩めれば同じように反応してくれる、触れるだけでも弱く効き始める、という所でジムカーナの細かいブレーキングを助けてくれるように感じました。
※キャリパーのオーバーホールがしっかりできていれば、の話ですが…

一方でごまかしが利かないという意味でもあります

狙ったブレーキ力の位置にレバーを止められる技術がやっぱり必要になってきます。
それも走っている最中に。

ただ、それに慣れてしまえばかなり戦闘力は増しますし、タイヤの限界も探りやすくなったかなという印象でした。
以前使っていたニッシンのラジポンではそんなことはなかったので、やっぱり値段かと納得させられました。

(楽天)ゲイルスピード フルスペックマスターシリンダーΦ14
(Amazon)ゲイルスピード ラジアルマスター(14Φ)

SPONSORED LINK

関連記事

CBR5

ホンダCBR125Rの購入のキッカケとインプレ!加速感と操作性がいいバイク 画像+動画あり

こんにちわ紫摩(しま)です。 家計が厳しい中、CBR125Rの2013年モデルを踏ん張って購入

記事を読む

CBR125Rタンクバッグ

日帰りツーリングの荷物持ち運び6選!積載方法の比較とレッグバッグとタンクバッグのメリット

こんにちわ、紫摩(しま)です。 バイクに乗っていて一番悩むこと、それは荷物の持ち運びの方法

記事を読む

大型自動二輪教習

大型教習車NC750L攻略法!難しいけど実は乗りやすいバイクだった!

こんにちわ、紫摩(しま)です。 大型自動二輪教習で使用する教習車、NC750Lについて体験

記事を読む

PC310242

バイクのフォークアライメントやり方:アクスルシャフトで正確に調整

こんにちわ、しまです。 今回はバイクのアライメント適正化のお話をします。 参考にした

記事を読む

K&F Concept 三脚 レビュー

R&F Concept三脚(TM2534T)レビュー依頼品

こんにちわ、紫摩(しま)です。 カメラグッズ販売K&F conceptさんの方から

記事を読む

ワイヤレスヘッドホン H900N

動画編集にワイヤレス(Bluetooth)ヘッドホンは使える?【ソニーWH-H900N】レビュー

こんにちわ、紫摩(しま)です。 今回の商品レビューはソニーのワイヤレスヘッドホンです。

記事を読む

CBR125R エアロシートバッグ 取り付け

CBR125Rにタナックスシートバッグ取り付け!スポーツバイクに似合う大きさ

こんにちわ、紫摩(しま)です。 今回はタナックスから出ているMOTO FIZZ(モトフィズ)『

記事を読む

バイク用スプリングコンプレッサー

バイク用スプリングコンプレッサーのおすすめ(STRAIGHT)自動車用との違い

こんにちわ、紫摩(しま)です。 バイク用のスプリングコンプレッサー、その名の通りバネを縮め

記事を読む

分岐水栓 タカギ 9024

小さめ食器洗い乾燥機(食洗器)購入!分岐水栓が必要なのです。取り付け方法を紹介

こんにちわ、紫摩(しま)です。 家事の中でも割と大変な部類でもある食器洗い。溜め込んでしま

記事を読む

バイク 転倒

【転倒は技量の無さではない】元競技ライダーが公道で起こした間違った対処と法律違反の原因

こんにちは、紫摩です。 今回は大好評企画【転倒について】のお話をしていきます。 僕が起こ

記事を読む

スポンサードリンク

コメントを残す

スポンサードリンク

VFR800F
VFR800Fクランクケースカバー交換やり方!転倒した際に絶対ここが割れるので注意しよう!

こんにちは、紫摩です。 クランクケースカバーの交換ブログです

コミネブーツ バイク 靴
誰でもなれる?二輪指導員の資格取得の裏話 某白バイコスプレYouTuberが二輪車安全運転推進委員会の指導員になったそうです

こんにちは紫摩です。 バイク乗りの方が人に対して運転技術を伝授し

コミネブーツ バイク 靴
【教習指導員も使ってる】KOMINE(コミネ)バイクブーツレビュー バックジッパーブーツK202

こんにちは紫摩です。 ある程度安全運転に興味が出てきた人が注

警音器使用
【クラクションを鳴らされた時は?】教習者にイライラ!警音器の正しい使い方を指導員が解説

教習所で先生をすることになった紫摩です。いつもありがとうございます

ぱくたそ
【右直事故】悪いのはどっち?バイク乗りの○○が原因だった…教習指導員になって思う事

こんにちは、紫摩です。 転職して自動車学校で安全運転を教えている

バイク 安全競技 練習
最後の安全競技大会!ついに3位表彰台だったので各セクションのコツなどを紹介

こんにちは、紫摩です。 かくかくしかじかで、最後の安全競技大

中負荷時 ハイパープロ
【HYPERPRO】フォークスプリングのおすすめセッティングと失敗例 VFR800Fで検証

ハイパープロのサスペンションの考察、次はフロント側、フォークスプリ

VFR800F
【朗報】体格に合わないバイクの正しい乗車姿勢を解決する方法!ポジション調整で乗りやすくなる

こんにちは、紫摩です。VFR800Fのカスタムブログを書いている者

VFR800F ブレーキ ホース交換
【ABSバイクのステンメッシュホース交換方法】必要な道具と作業の注意点…VFR800Fアップハン化に伴う延長加工

こんにちは、紫摩です。 今回はVFR800Fのアップハンドル化に

VFR800F クラッチホース
VFR800Fのステンメッシュクラッチホース!交換後➜半クラのタッチがめっちゃ良い!ステンレスメッシュの注意点

こんにちは、紫摩です。 VFR800Fのカスタム記事を書いて

→もっと見る

  • 最新記事をメールで通知。

PAGE TOP ↑