*

小さめ食器洗い乾燥機(食洗器)購入!分岐水栓が必要なのです。取り付け方法を紹介

公開日: : 最終更新日:2021/03/18 商品購入系 レビュー&インプレ ,

分岐水栓 タカギ 9024
こんにちわ、紫摩(しま)です。

家事の中でも割と大変な部類でもある食器洗い。溜め込んでしまうとかなり時間がかかってしまいますよね。

僕も妻に任せっきりだったのでちょっとでも楽してもらおうと思い、食器洗い乾燥機をプレゼント?購入することにしました。

その取り付けで厄介なのが分岐水栓ですよね。素人でも取り付けできるの?業者に頼まなくても大丈夫?
そこで僕が人柱になって取り付けレビューをしてみます。

SPONSORED LINK

食器洗い機、取り付け準備物

パナソニックTCM4
食器洗い機を使いたい!どれにしようかな~…ってその前に、準備物も必要なのでまず目を通してください。

  • 分岐水栓
  • モンキーorモーターレンチ
  • 六角レンチ
  • マイナスドライバー

長くなりそうなので今回は分岐水栓をメインに書いていきます。僕のシンクの蛇口はタカギのJA300シリーズでした。

分岐水栓の別途購入

分岐水栓 タカギ
分岐水栓(ぶんきすいせん)とはその名の通り水を分岐するアタッチメントで、分岐水栓が無いと食洗器が使えません。
そもそも分岐水栓がつかない蛇口もあります。

仕様にもよるのですが、うちのタカギJA306に使える分岐水栓はJH9024で、いくつか互換があります。
※分岐水栓の適合は蛇口メーカーのホームページから検索できます。

(楽天)タカギ みず工房エコ専用 分岐水栓 JH9024
(Amazon)タカギ 分岐水栓 JH9024

タカギ シンク 食器洗い機
型式は基本的に蛇口付け根かその近辺にコーションラベルが貼られているので対応するホームページをチェックしてください。

分岐水栓の仕組み

分岐水栓 タカギ 9024
この分岐水栓には水仕様とお湯仕様があります。(初期値は水)
お湯を使って洗う場合は説明書に沿ってメクラ栓を付け替えます。

僕が買ったパナソニックTCM4食洗器は内部ヒーターで水を温めて洗う仕様なので、分岐水栓は工場出荷時のそのまま水が流れるようにしています。

分岐水栓 タカギ 9024
くぼみ二つと穴が三つで、今の蛇口の中身(セラミックバルブ)とドッキングできる仕組みです。

この穴がある事を覚えていてください。
ここにセラミックバルブの突起が重なるので、無理に押し込まない事。

分岐水栓 タカギ 9024
こちらは説明書にも書いてあるのですが、出荷時は水が出るようになっています
食洗器にもよるのですが、僕が付けたパナソニックの食洗器は中で加熱するのでそのまま水が流れる方向でOK。
お湯が出るようにしたい場合は栓を付け替えます。

(楽天)タカギ みず工房エコ専用 分岐水栓 JH9024
(Amazon)タカギ 分岐水栓 JH9024

ここまでが分岐水栓本体の説明で、次からは本題の取り付け方を見ていきましょう。

食洗器用の分岐水栓取り付け

分岐水栓 取り付け方法
まず初めにシンクの下を覗くと写真のような元栓がありますので両方締めます。
これをしないと水があふれるので注意してください。

そして最後には元栓を戻すことをお忘れなく(笑)えっ水が出ない?と慌ててしまいます。

セラミックバルブ&蛇口の取り外し

タカギ 蛇口 取り外し
メーカーやモデルによって外し方は若干違いますが、おおよそ手順は同じだと思います。

まずは蛇口のレバーを外すので隠しネジを探します。
タカギJA300シリーズの場合は温水表示カバーを細いマイナスドライバーで外した奥にあります。
4㎜の六角レンチでイモネジを緩めます。※外さなくていいです。

タカギ 分岐水栓 蛇口
蛇口のレバーを外すとこのようになっているので、写真の一番上の大きい金色のロックナットを外します。

サイズが32mmなのでその大きさのソケットやメガネレンチを持っていない場合はモーターレンチ、または大型のモンキーレンチを使います

代用としては先が樹脂タイプのウォーターポンププライヤーなら傷がつきにくいので、舐めないように挟んで緩めます。

(Amazon)モーターレンチ 商品一覧
(Amazon)ワイドモンキーレンチ 商品一覧
(Amazon)樹脂ウォーターポンププライヤー

分岐水栓 タカギ 9024
蛇口の中に入っているセラミックバルブというのがこれ。
お湯、水の切り替えと水量の切り替える部分になります。

これは結構硬く入っているので手で外れない場合はクリップ外しみたいな物(なんでもいい)でテコの要領で上げていきます。

(Amazon)クリップ外し 商品一覧

分岐水栓を取り付け

分岐水栓 タカギ 9024
後は分岐水栓本体をねじ込んでいくだけです。
ここで食洗器付属のホース取り回しを考えて、アダプターを固定する前に分岐方向を決めておきます

ホースに無理がかからないか、折れ曲がっていないかを確認して、後は分岐水栓の上側をねじ込んでいきます。(詳しくは説明書記載)

DSC_0030
ここで絞めてホースを付けた際に、アダプター中央のリング部分が動く場合は水漏れする場合があるのでしっかり動かないように締めます。

後は外したセラミックバルブを取り付けてレバーを元に戻したら完成。
手順はめんどくさいのですが、そこまで難しい作業はないので説明書を見ながらやると誰でもできそうです

【取り付け作業動画|mysimasima】


という事で動画にまとめて撮っていますので、こちらを見ると作業が分かりやすいかな?と思いますw

おい!その動画を先に出せよ!と言われそうですね。。
別に業者に頼まなくても余裕で僕が作業できたので、これから検討される方も多分余裕だと思いますので検討してみてください。

DSC_0017
忙しい朝。食器を取り敢えず放り込んで、専用洗剤を投入してスイッチ押して終わり。

これだけの手順で洗い物ができるのはかなりの時間短縮になります。
小さいけど食洗器があるのと無いのでは全然効率が違ってて、他に回す時間ができるのがでかいですね。
僕が買った食器洗い乾燥機はケチって小さいタイプにしたので、大は小を兼ねるで大きい物を買う事をオススメします(笑)

(Amazon)パナソニック食洗器TCM4
(楽天)食器洗い乾燥機 商品一覧

SPONSORED LINK

関連記事

ファミリーホーム 新築 評価 大きさ

【ファミリーホーム新築、個人的評価と価格】人と違う家にしたいが同じような物ばかりでつまらない・・・

こんにちわ、紫摩(しま)です。 ファミリーホームで家を建てて、実際どういう感じで仕上がったのか

記事を読む

グロム アクスルカラーリア 左 向き

グロム簡単カスタム②軽量アルミアクスルカラー(キタコ)取り付け

MSX125SF、いわゆるグロムカスタム第2弾。 前回は中空軽量アクスルシャフトでしたが、

記事を読む

宅配ボックス

【置き配のメリット、デメリット】元郵便配達員がおすすめする宅配ボックスと設置方法

こんにちわ、紫摩です。今回はネットショッピングで買った配達に関するお話です。 元郵便配達員

記事を読む

AELLA アエラ リンクロッド ZX-25R

ZX-25Rの足つきが変わる!【AELLAリンクロッド】車高調整と取り付け方法

こんにちわ、紫摩です。 今回もZX-25Rカスタムブログです。車高調整ができる小ネタで、AEL

記事を読む

高圧洗浄機 ケルヒャー 汚れ

【年末大掃除】駐車場周り汚れがヒドイ5箇所!高圧洗浄機がおすすめ

こんにちわ、紫摩(しま)です。 年末の大掃除に限らず、掃除ってめんどくさいので早めから取り

記事を読む

NDフィルター ND2-400 K&FConcept

【K&F Conceptレビュー】可変ND2-400レンズフィルター

こんにちわ、しまです。 いつもレビュー案件でお世話になっているK&F Concep

記事を読む

ホルスターバッグ 一眼レフ

バイクで財布とスマホの持ち運びに迷ったらホルスターバッグをオススメする3つの理由

こんにちわ、紫摩(しま)です! バイクに乗っているととにかく荷物の持ち運びに頭を悩ましませ

記事を読む

ピザオーブン バーベキュー

【超おすすめ】バーベキューでピザを焼く!BBQのコンロに設置するだけ、簡単ピザ窯

こんにちわ、紫摩(しま)です。 夏と言えばバーベキュー!食材もいろいろありますよね。 外

記事を読む

キタコ キル セル 汎用スイッチ

【ハイスロにブレーキが当たる対策】汎用薄型スイッチ(キル&セル)取り付けと配線加工(キタコ)

こんにちわ、紫摩です。 先日取り付けしたゲイルスピードのラジアルマスターですが、ハイスロットル

記事を読む

スーパーラックス Superlux モニターヘッドホン HD688B

動画編集用にモニターヘッドホン購入【Superlux(スーパーラックス)HD668B】開放型と密閉型のメリットは?オーディオテクニカATH-T200との違いレビュー

こんにちわ、紫摩(しま)です。 YouTubeにアップする動画の編集でAdobeプレミアを

記事を読む

スポンサードリンク

コメントを残す

スポンサードリンク

845c1ba9-c9e7-44ff-81a5-f45a0680c90f
【左折で右車線は違反?】右折がイライラする交差点の優先ルールと本当に譲るべき場面とは

Threadsの投稿でこういうのを見ました。 『片側2車線の道路

教習所 二輪
怪我をしたくないなら絶対覚えて!バイク教習の落とし穴と対策ポイント【現役指導員が解説】

こんにちは、教習指導員の紫摩です。 このブログを見ている方は

コペン ETC
ETC車載器の取り付け場所はどこ?コペン(LA400)で検証!センターコンソール?グローブボックス?

こんにちは紫摩です。 コペンのETC車載器設置場所で悩んだ方

コペン GRスポーツ 車
コペンGRスポーツ納車!ATとMTで迷うなら絶対こっち!CVTの方がおすすめな理由5選

コペンの最上級グレード『コペンGR SPORTS』買いました。

花咲かG
花咲かGでボルトナットやフォークの錆は落とせる?検証してみた結果がすごかった!

こんにちは、紫摩です。 バイク整備で厄介なのが錆(さび)だと

VFR800F
VFR800Fクランクケースカバー交換やり方!転倒した際に絶対ここが割れるので注意しよう!

こんにちは、紫摩です。 クランクケースカバーの交換ブログです

コミネブーツ バイク 靴
誰でもなれる?二輪指導員の資格取得の裏話 某白バイコスプレYouTuberが二輪車安全運転推進委員会の指導員になったそうです

こんにちは紫摩です。 バイク乗りの方が人に対して運転技術を伝授し

コミネブーツ バイク 靴
【教習指導員も使ってる】KOMINE(コミネ)バイクブーツレビュー バックジッパーブーツK202

こんにちは紫摩です。 ある程度安全運転に興味が出てきた人が注

警音器使用
【クラクションを鳴らされた時は?】教習車にイライラ!警音器の正しい使い方を指導員が解説

教習所で先生をすることになった紫摩です。いつもありがとうございます

ぱくたそ
【右直事故】悪いのはどっち?バイク乗りの○○が原因だった…教習指導員になって思う事

こんにちは、紫摩です。 転職して自動車学校で安全運転を教えている

→もっと見る

  • 最新記事をメールで通知。

PAGE TOP ↑