*

バイク、ソロツーリングでコーヒーを飲むぞ!必要なグッズと持って行くもの(かさばらない、コンパクト)

コーヒーミル ラーツー ツーリング
こんにちわ、紫摩です。

皆さんストレス溜まってませんか?コーヒー豆を挽いて自宅でコーヒーブレイクしてみませんか?

今回はキャプテンスタッグのコーヒーミルを買ってみました。
良いところ悪いところありますので、参考にしていただければ幸いです。

SPONSORED LINK

キャプテンスタッグのコーヒーミル

コーヒーミル キャプテンスタッグ
登山やツーリングなど、出先で飲むコーヒーの味と言ったらまた別格ですね。
普通に小袋入りのコーヒースティックでもいいのですが、コーヒーミルでぼりぼりやる時間もまた落ち着くものです。

  • 16.90 x 6.00 x 5.60 cm
  • 258g

片手で収まるぐらいの超コンパクトなモデル。
登山、バイクツーリングでの持ち運びでかさばらないので便利。

コーヒーミル キャプテンスタッグ
セラミックタイプのごくごくオーソドックスなコーヒーミルです。

ステンレスタイプもあるけどこっちのほうが自然な挽き方ができそう。
違いの分からない男。。。

豆を挽く粗さで味が変わる

コーヒー初心者の僕は、コーヒーに味の違いがあるなんて知らなかったのですが、このコーヒーミルを使ってみてわかりました。

薄い、酸味条件濃い、苦み
低い(湯温)高い
少ない(粉量)多い
粗い(挽き具合)細かい
短い(浸漬時間)長い

DSC_0863
粉の量を多くしたり挽き具合を細かくすると苦くて濃いコーヒーに。

逆に薄いコーヒーにしたい場合は粗く、浸漬時間も短くするとよいそう。

ペーパードリップには中間ぐらいがちょうどいいバランスになっています。
下のダイヤルで粗さを調節できます。

DSC_0875
粗挽きはバーコレーター向き。

バーコレーターとはアウトドアで使うペーパーがいらない抽出機。

コーヒーミル
すぐお湯が通り抜けてしまって味を抽出しにくいです。
沸かす用途に使いましょう。

DSC_0874
極細目。

お湯がなかなか落ちないため抽出時間も長く、かなり濃くなります。

エスプレッソマシーンなどにいいそうです。

コーヒーミル
逆に今度はなかなか落ちてくれない。
かなり濃い苦い味になってしまいました。飲めない。。

ツーリング先で使う分には極細目でいいと思います。
お湯を注いで待っている間にTwitterをみたり他の人とだべったり、時間つぶしはなんだってできます。

その他必要な道具

アウトドア コーヒーミル
僕が買ったものを紹介します。



上記3点セットで取り敢えずコーヒーを入れることができます。
バイクのシートバッグ、タンクバッグに収まるので、もしよかったらソロツーついでに持って行ってもいいんじゃないでしょうか。
どっかの公園で休憩がてら。

コーヒーバネット
これは『コーヒーバネット』と言って、ペーパーフィルターの台になります。
カップからずれないようにちゃんと工夫がされてます。

折り畳める仕組みになっているので、またまた持ち運びがかさばらず便利なグッズです。

あとはカップを買えば終了。



あとはこういう雰囲気の出るカップを持って行けばばっちりですね。

まとめ

コーヒーミル ラーツー ツーリング
やっぱりバイクツーリングで出かけた先でコーヒーを飲むのは何か格別。
ラーツーの後の食後に飲むとか良いですよね。

しまブロコーヒー、始めました(笑)

クッカー やかん アウトドア コーヒー
やかんとコップとバーナーがあればバッチリ。

(楽天)アウトドアバーナー 商品一覧
(Amazon)紫摩が使っているもの SOTO バーナー

ちょっとした道具で始められるのでいいかもしれません。

SPONSORED LINK

関連記事

K&FConcept カメラバッグ 

【K&F Concept】防水カメラバッグ商品レビュー

こんにちわ、紫摩です。 いつもお世話になっている『K&F Concept』さんから

記事を読む

CBR125R リアサス YSS リアショック 取り付け

【YSSリアサス交換】CBR125Rジムカーナ、サスセッティング!タイヤグリップの限界が上がって転倒回数が減る

こんにちわ、紫摩(しま)です。 いつも皆さまブログとYouTubeを見て(観て)くださって

記事を読む

ダウンロード

【四国の魅力】秋に出かけたいおすすめドライブスポットベスト3!

こんにちわしまです。 そろそろ秋にかけて車でもバイクでもドライブが気持ちいい季節になってきます

記事を読む

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

冷蔵庫を買い替えるときのポイントと選び方!省エネよりも置き場のスペース優先で。

こんにちわ、紫摩(しま)です。 今まで使っていた冷蔵庫、特に不具合はなかったものの、やっぱ

記事を読む

PDバルブ フォークバルブ フロントフォーク

41パイフォーク用インナーバルブ(PDバルブ)のセッティングと取り付け&加工方法!オイル粘度、減衰調整の違い

こんにちわ、しまです。 ジムカーナ用にVTR250を作っていて気になったのが“フロントフォーク

記事を読む

DSC00577

国指定の天然記念物、香川県“ランプロファイア岩脈”と雨滝城跡へバイクでお出かけ

雨滝山の雨滝城跡 さぬき市津田にあります雨滝山に行ってまいりました。 ここは山の中腹

記事を読む

仕事用の靴 バイク用

オールマイティーなハイカットシューズ バイク用に作業用安全靴はどうなのか買ってみた。

こんにちわしまです! 今日はArrowMax(アローマックス)という作業用安全靴のお話です。

記事を読む

K&FConcept カーボン三脚

多機能でコンパクトなK&F Conceptのカーボン三脚が●万円!?バイクで持ち運べる大きさ

こんにちわ、紫摩(しま)です。 いつもお世話になっておりますK&FConceptさ

記事を読む

LED ライト 投光器

自宅ガレージにLED投光器取り付け!ライトの明るさ比較

こんにちわ!紫摩(しま)です! 僕の自宅のガレージは軒下簡易雨よけ程度の自転車が置けるスペ

記事を読む

Sa9VFR800F ローダウン リンクe9e1b182fa4274a6dec9b76dd6f6bcs

詐欺じゃね!?某オクで海外輸入バイクパーツは買うな!社外レバーやローダウン調整リンクロッドが粗悪すぎる件

こんにちは、紫摩です。 今回はVFR800Fのローダウン化ということで調整式リンクロッドを

記事を読む

スポンサードリンク

コメントを残す

スポンサードリンク

VFR800F
VFR800Fクランクケースカバー交換やり方!転倒した際に絶対ここが割れるので注意しよう!

こんにちは、紫摩です。 クランクケースカバーの交換ブログです

コミネブーツ バイク 靴
誰でもなれる?二輪指導員の資格取得の裏話 某白バイコスプレYouTuberが二輪車安全運転推進委員会の指導員になったそうです

こんにちは紫摩です。 バイク乗りの方が人に対して運転技術を伝授し

コミネブーツ バイク 靴
【教習指導員も使ってる】KOMINE(コミネ)バイクブーツレビュー バックジッパーブーツK202

こんにちは紫摩です。 ある程度安全運転に興味が出てきた人が注

警音器使用
【クラクションを鳴らされた時は?】教習者にイライラ!警音器の正しい使い方を指導員が解説

教習所で先生をすることになった紫摩です。いつもありがとうございます

ぱくたそ
【右直事故】悪いのはどっち?バイク乗りの○○が原因だった…教習指導員になって思う事

こんにちは、紫摩です。 転職して自動車学校で安全運転を教えている

バイク 安全競技 練習
最後の安全競技大会!ついに3位表彰台だったので各セクションのコツなどを紹介

こんにちは、紫摩です。 かくかくしかじかで、最後の安全競技大

中負荷時 ハイパープロ
【HYPERPRO】フォークスプリングのおすすめセッティングと失敗例 VFR800Fで検証

ハイパープロのサスペンションの考察、次はフロント側、フォークスプリ

VFR800F
【朗報】体格に合わないバイクの正しい乗車姿勢を解決する方法!ポジション調整で乗りやすくなる

こんにちは、紫摩です。VFR800Fのカスタムブログを書いている者

VFR800F ブレーキ ホース交換
【ABSバイクのステンメッシュホース交換方法】必要な道具と作業の注意点…VFR800Fアップハン化に伴う延長加工

こんにちは、紫摩です。 今回はVFR800Fのアップハンドル化に

VFR800F クラッチホース
VFR800Fのステンメッシュクラッチホース!交換後➜半クラのタッチがめっちゃ良い!ステンレスメッシュの注意点

こんにちは、紫摩です。 VFR800Fのカスタム記事を書いて

→もっと見る

  • 最新記事をメールで通知。

PAGE TOP ↑