*

CBR400RRとCB400SFリアブレーキディスクの互換性は?(外径、内径、PCD、厚み、素材、使用限界)その他互換バイク

公開日: : 最終更新日:2018/02/21 CBR400RR(整備・カスタム), バイク , , , ,

cbr400rr cb400sf リアディスク 違い 大きさ
こんにちわ、紫摩(しま)です。

今回CBR400RRのリアディスク交換についてなのですが、さすがに20年以上前の車両で4万キロも走っているとディスクの表面はもうボロボロ。

そこで社外品の新品を注文したのですが、実は車種を間違って買ってしまって取り付けできないのでメモがてら記載しておきます。

※今回はリアディスクのみについてのお話です。

SPONSORED LINK

CBR400RRのリアディスクサイズと互換性

cbr400rr cb400sf リアディスク 違い 大きさ
まず初めに交換時期について。

お乗りのバイクのブレーキディスクを見てほしいのですが、ブレーキディスクが円盤状に傷がついていませんか?

爪に引っかかる薄い傷は当たり前の状態なのですが、指の腹でなぞってみて(きれいな指)デコボコと感じるようならアウト

ブレーキの利きが悪かったりタッチやコントロール性が悪かったりと公道上でも危険な状態。
凸凹になっているディスクのまま乗っているバイクはメンテされてないんだなと一目瞭然です。

ブレーキパッドも傷む

cbr400rr cb400sf リアディスク 違い 大きさcbr400rr cb400sf リアディスク 違い 大きさ
ディスクの表面がギザギザになっていると、当然ブレーキパッドの方が柔らかいのでディスクに負けてギザギザに彫れていきます。
こんな状態ではしっかりとしたブレーキができないので危険です。
100番程度のペーパーで彫れてしまった部分まで削って、新品のディスクとなじませます。

ディスクは大抵は流用が利くが、互換性を確認すること。

cbr400rr cb400sf リアディスク 違い 大きさ

CBR400RR系CB400SF系
外径220㎜240㎜
内径105㎜左に同じ
PCD125㎜左に同じ
厚み3㎜4.5㎜

cbr400rrとCB400SFとは外径と厚みが違います。
なぜ僕はこうも間違えてしまったのか…(笑)

CBR400RR用の互換バイク

  • CBR400RR(NC29)
  • VTR250(98-07)
  • ゼルビス
  •  CBR250RR(MC22)
  • ホーネット250(MC31)
  • ジェイド250
  • VTR1000F(97-04)
  • VTR1000SP-1/2 (00-04)
  • ホーネット600(PC41)
  • CBR600F(91-00)
  • CBR600F4i(01-03)
  • CBR600RR(03-09)
  • CBR900RR(92-99)
  • CBR929RR(SC44)
  • CBR954RR(SC50)
  • CBR1000RR(04-09)

大体ホンダのスポーツバイクは同じものを使っていますね。
VTR250ってブレーキディスクに限らず、いろいろとオーバースペックだったりします。

CB400SFとの互換バイク

ちなみにこちらが間違って買ったディスクの互換性。
上記とは車種のジャンルが違うようなきがします。

  • CB-1(NC27)
  • (97-00) CBR400FOUR(NC31)
  • (92-98) CB400SF(NC39)
  • (99-12) CB400SF VTECII,III,REVO(NC42)
  • (92-94) TRANSALP400V
  • (88-99) AFRICA TWIN650
  • (91-99) XL650V TRANZALP
  • (92-08) CB750
  • (01-) CB900 HORNET

受領級ネイキッド、ストリートバイクといったところ。
間違って買ってしまったけど売るにしても需要がないなぁ…

外径

CB400系のリアディスクは外径が2センチ大きいので一度はグラインダーで削ってやろうかと思いましたが、絶対きれいにできないのはわかりきっているので断念。

【CB400SF用】

cbr400rr cb400sf リアディスク 違い 大きさ
240㎜です。

ARASHI製。(V6やSMAP製ではない)
見た目めちゃくちゃカッコいいのでもったいない。

外径が大きいとキャリパーの中でつっかえてしまいます。

【CBR400RR用】

cbr400rr cb400sf リアディスク 違い 大きさ
220㎜。
こちらは無名の花柄ディスク。
シャンプーハットみたいですね。

厚み

cbr400rr cb400sf リアディスク 違い 大きさ
表記されている『MIN.TH.〇〇㎜』というのはそのディスクがその厚さが使用限界という意味。
ARASHI製は新品が5.0㎜厚で、使っていて4.5㎜になったら替えてねってこと。

厚みが多少増減してもブレーキパッドが出てくるのでブレーキは効きますが、新品時から1㎜も減る頃は相当酷使している状態なのでどちらにせよ交換時期ですね。
新しく買った方は限界がわかる色付きの溝が彫られていました。

厚みはマイクロメーターでチェックできます。
※簡易チェックなので安いものでいいかと思われる。

→(楽天)マイクロメーター(外側) 商品一覧
→(Amazon)マイクロメーター(外側) 商品一覧

素材

cbr400rr cb400sf リアディスク 違い 大きさ 磁石
ネットでは素材が『ステンレス』と書いてありますが、半分正解で半分間違いでしょうか。

というのもステンレスには鉄を主としてクロムニッケルの含有量でかなりのパターン(種類)があるので、どれを取ってそう表記してあるのかは不明なため。

一般的なステンレスは磁石に引っ付かないし錆びません。
ブレーキディスク(ARASHI製や純正などの多く)はその逆で錆びるし磁石が引っ付きます。

鉄にクロムの量が10.5%だと磁石に引っ付き、クロム18%+ニッケル8%が入ると引っ付かない

ということで加工生成、熱、強度、摩耗、摩擦する部分であるブレーキディスクには鉄に近いステンレスが相性がいいのかもしれません。

まとめ

cbr400rr cb400sf リアディスク 違い 大きさ
今回は短いですが、CBR400RRとCB400SFのリアディスクの違いでした。
名前は似ているのですが全然別物で、取り付けできないので注意。

安いからと言って確認もせず飛びついて買うと、こういうことになります。

間違わなければARASHI製は使えるディスクなので整備&イメチェンにいいかもしれません。

今回はリアディスク、リアローターだけのお話でした。

【CBR400RR用】

→(楽天)CBR400RR他リアディスク 商品一覧
→(Amazon)CBR400RR他リアディスク 商品一覧

【CB400SF用】

→(楽天)CB400SF他リアディスク 商品一覧
→(Amazon)CB400SF他リアディスク 商品一覧

SPONSORED LINK

関連記事

VTR250 バンパー SSB 転倒 ジムカーナ

VTR250転倒対策にSSBバンパーをオススメする理由とジムカーナでの効果

こんにちわ、紫摩(しま)です。 ジムカーナの必需品としてバンパー(エンジンガード)があります。

記事を読む

CBR125Rタンクバッグ

日帰りツーリングの荷物持ち運び6選!積載方法の比較とレッグバッグとタンクバッグのメリット

こんにちわ、紫摩(しま)です。 バイクに乗っていて一番悩むこと、それは荷物の持ち運びの方法

記事を読む

ナンバー リフレクター 反射板 後付け

バイクの後部反射板(リフレクター)が無いと整備不良!フェンダーレスにはナンバーに付けるタイプがおすすめ

こんばんわ、しまです。 小ネタ集ということで、バイクの後部反射板、いわゆるリフレクターの紹

記事を読む

Uターン 目線 バイク

【バイクUターンのやり方と3つのコツ】 

こんにちわ、紫摩です。 僕のYouTubeチャンネルで好評だったUターン動画を記事にして書いて

記事を読む

AELLA アエラ リンクロッド ZX-25R

ZX-25Rの足つきが変わる!【AELLAリンクロッド】車高調整と取り付け方法

こんにちわ、紫摩です。 今回もZX-25Rカスタムブログです。車高調整ができる小ネタで、AEL

記事を読む

no image

どっちが悪いの?車とバイクの交通マナーに対する感覚の違いとは

今日のブログは交通マナーについてです。 自分は交通社会の仲間入りさせていただいてまだ8年たらず

記事を読む

大型バイク

ビッグツアラーバイクでジムカーナに挑戦!重量級でも速さを追求

こんにちわ、しまです。 タイトルにもありますように、ビッグツアラーに乗っている方で低速競技(ジ

記事を読む

DSC00595

夏休みにオススメ!キャンプどころで有名な柏原渓谷の3つの楽しみ方

夏休み真っ只中ですね。“どこへ行こうか迷っている”そんな方に読んでいただきたいのが今日のテーマ。

記事を読む

レミックスハロゲンバルブ

暗いバイクのヘッドライト…ワット数の高いハロゲンバルブに交換!レミックス5300Kバルブレビュー

こんにちわ、DIY好きのしまです。 今回は前回の『ヘッドライト交換方法』に続きまして、今回はレ

記事を読む

VTR250 リアサス ナイトロン

VTR250リアサス交換3種比較!(純正、NSR用、ナイトロン)走りとバネのセッティングの違い

こんにちわ、しまです。 VTR250でジムカーナを走っていると、どうも気になってくるのが足

記事を読む

スポンサードリンク

コメントを残す

スポンサードリンク

VFR800F
VFR800Fクランクケースカバー交換やり方!転倒した際に絶対ここが割れるので注意しよう!

こんにちは、紫摩です。 クランクケースカバーの交換ブログです

コミネブーツ バイク 靴
誰でもなれる?二輪指導員の資格取得の裏話 某白バイコスプレYouTuberが二輪車安全運転推進委員会の指導員になったそうです

こんにちは紫摩です。 バイク乗りの方が人に対して運転技術を伝授し

コミネブーツ バイク 靴
【教習指導員も使ってる】KOMINE(コミネ)バイクブーツレビュー バックジッパーブーツK202

こんにちは紫摩です。 ある程度安全運転に興味が出てきた人が注

警音器使用
【クラクションを鳴らされた時は?】教習者にイライラ!警音器の正しい使い方を指導員が解説

教習所で先生をすることになった紫摩です。いつもありがとうございます

ぱくたそ
【右直事故】悪いのはどっち?バイク乗りの○○が原因だった…教習指導員になって思う事

こんにちは、紫摩です。 転職して自動車学校で安全運転を教えている

バイク 安全競技 練習
最後の安全競技大会!ついに3位表彰台だったので各セクションのコツなどを紹介

こんにちは、紫摩です。 かくかくしかじかで、最後の安全競技大

中負荷時 ハイパープロ
【HYPERPRO】フォークスプリングのおすすめセッティングと失敗例 VFR800Fで検証

ハイパープロのサスペンションの考察、次はフロント側、フォークスプリ

VFR800F
【朗報】体格に合わないバイクの正しい乗車姿勢を解決する方法!ポジション調整で乗りやすくなる

こんにちは、紫摩です。VFR800Fのカスタムブログを書いている者

VFR800F ブレーキ ホース交換
【ABSバイクのステンメッシュホース交換方法】必要な道具と作業の注意点…VFR800Fアップハン化に伴う延長加工

こんにちは、紫摩です。 今回はVFR800Fのアップハンドル化に

VFR800F クラッチホース
VFR800Fのステンメッシュクラッチホース!交換後➜半クラのタッチがめっちゃ良い!ステンレスメッシュの注意点

こんにちは、紫摩です。 VFR800Fのカスタム記事を書いて

→もっと見る

  • 最新記事をメールで通知。

PAGE TOP ↑
S