【ダムカード香川県】長柄ダム!ラジアルゲートは香川でここだけ。総貯水量も第2位のダムってデカいの!?!
2014/10/29 | お出かけ(車ドライブ、バイクツーリング), ダムめぐり~ダムカード集め ダムカード, 長柄ダム, 香川県
こんにちわ、しまです。 長柄ダムへ行ってきました。ここは次に紹介する田万ダムとの兄弟的なダムの兄貴分で 1953年に完成した歴史あるダムです。(内場ダムとは同級生) 長柄ダムのゲート方式 長柄
2014/10/29 | お出かけ(車ドライブ、バイクツーリング), ダムめぐり~ダムカード集め ダムカード, 長柄ダム, 香川県
こんにちわ、しまです。 長柄ダムへ行ってきました。ここは次に紹介する田万ダムとの兄弟的なダムの兄貴分で 1953年に完成した歴史あるダムです。(内場ダムとは同級生) 長柄ダムのゲート方式 長柄
2014/10/27 | お出かけ(車ドライブ、バイクツーリング), ダムめぐり~ダムカード集め 内場ダム, 香川県
こんにちわ!!しまです。 今回も毎度おなじみ“ダムカード巡り”ということで内場ダムにいってきました。 何気に廻ってたのですが、スペックがものすごいことになっております。 内場ダムの所在地 内場
2014/10/27 | お出かけ(車ドライブ、バイクツーリング), ダムめぐり~ダムカード集め さぬき市, 門入, 香川県
こんにちわ、しまです。 またしつこくダム巡りという事なのですが、今回は東讃岐最大のダム、“門入ダム”に行ってきましたので そのレポートを書いていきたいと思います。 市街地から近く、県道10号
2014/10/26 | お出かけ(車ドライブ、バイクツーリング), ダムめぐり~ダムカード集め ダムカード, 大川ダム, 香川県
こんにちわしまです! 今回もしつこくダムカード巡りと言うことでお付き合いいただきたいと思っています。 大川ダムの魅力とスペック 長々と前置きもあれなので早速ダムのスペック等を見ていきましょう。
2014/10/24 | お出かけ(車ドライブ、バイクツーリング), ダムめぐり~ダムカード集め 五名ダム, 県内唯一, 香川
こんにちわしまです。 ダム記事はもういいわって言われそうなのですが、はまってしまいましたので香川県全17基を全て巡ろうかと思ってます。 今回は小さなダム、五名ダムです。その魅力を見つけてきましたの
2014/10/23 | お出かけ(車ドライブ、バイクツーリング), ダムめぐり~ダムカード集め ダムカード, 千足ダム, 香川県
こんにちわ、しまです。 今回もダムカード巡りということで香川県東かがわ市、引田にあります“千足ダム”に行ってまいりました。 ここの見所とダムのスペックを紹介したいと思います。 東讃では割と大
2014/10/22 | お出かけ(車ドライブ、バイクツーリング), ダムめぐり~ダムカード集め
こんにちわ!しまです。 ダムカードめぐりということで香川県は東かがわ市水主にあります“大内ダム”へ行ってまいりました。 詳細とアクセスを書いていきます。 大内ダムは整備されたダム公園がポイント
2014/10/21 | お出かけ(車ドライブ、バイクツーリング), ダムめぐり~ダムカード集め
こんにちわ!しまです。 ダムカードってご存知ですか? 知らない方が多いと思いますが、そのマイナーなカードを集めるために今回ちょっと思い腰を上げていってみたわけなのです。 今回は前山ダムというとこ
2014/10/20 | お出かけ(車ドライブ、バイクツーリング), お店レビュー(カフェ、ショップなど), 商品購入系 レビュー&インプレ
こんにちわ、しまです。香川では讃岐うどんが超有名ですが、ラーメンはいたって普通かそれ以下。あまりラーメンに対して期待していない人も多いのではないでしょうか。 今回“讃岐ラーメン”なるものを食べに
2014/10/20 | お出かけ(車ドライブ、バイクツーリング), バイク
こんにちわ、しまです。 今回のLINEツーリングオフは、香川県の仁尾町にある“サンリゾート仁尾”でなにやら撮影会があるという情報を聞きつけ これは行ってみない事には始まらないということで参加し
2014/10/13 | カメラ、写真をメインの記事 , 比較・検証系(雑学系) ビデオカメラ, 一眼レフ, 比較動画
こんにちわ、しまです。 今回は”動画撮影の違い”ということで対極にある機種、一眼レフとビデオカメラではどのような違いがあるのか調べてみました。 「どうせ一眼レフのほうが画質が良いんだからビ
2014/10/09 | お出かけ(車ドライブ、バイクツーリング), ギター(テク解説、ネタ), 四国八十八ヵ所おへんろ(バイク巡礼)
こんにちわ、しまです。今回は前回の徳島遍路の続きで、11番札所から19番札所まで連続で参ってきましたのでその詳細をご紹介します。 お遍路最大の難所といわれる12番札所の焼山寺だけ一番最初に行っていた
2014/10/09 | カメラ、写真をメインの記事 , 撮影テクニック, 日記, 比較・検証系(雑学系) ハンディカム, 皆既月食, D5300
こんにちわ、しまです。 2014年10月8日、皆既月食が日本から見られるということで慌ててカメラを引っ張り出して撮ってみました。 カメラの違いで皆既月食はどのように撮れるのか 一眼レフの性能がど
2014/10/07 | 日記, 比較・検証系(雑学系) 平獅子, 牡丹くずし, 獅子舞
こんにちわ、しまです。 秋といえば食の秋、読書の秋、芸術の秋といろいろありますが、祭りの季節でもありますよね。 そこで香川県の三木町では獅子の里といわれるくらい獅子舞が盛んな町であります。 宵祭
2014/09/25 | お出かけ(車ドライブ、バイクツーリング), バイク, 四国八十八ヵ所おへんろ(バイク巡礼)
さて、高知遍路ツーリングin室戸も最終章でございます。 前回は最御崎寺から海沿いを走り山の中にある金剛頂寺に行ってまいりました。 じかんもお昼時になったので腹ごしらえをして出発しますか! いざ神
2014/09/24 | カメラ、写真をメインの記事 , カメラの機材, 商品購入系 レビュー&インプレ, 比較・検証系(雑学系) 画質, 評価
こんにちわ、しまです。 2013年のD5300の発売から2年以上が経ちましたが『やっぱりこいつの完成度は高い!』 未だにエントリー一眼レフのトップクラスの性能ではないでしょうか? そんな
こんにちわ、しまです。 気になるオンライン対戦での使用キャラの統計を個人的に取ってみましたのでそれの解説と一緒に見ていきましょう。 スマブラガチ部屋1on1使用キャラ統計 先
こんにちは、紫摩です。 30代後半(現37歳)で郵便局を退職
こんにちわ、紫摩です。 30代後半からの転職と言うことで、教
こんにちは、紫摩です。 今回はLEDヘッドライトライトです。
こんにちは、紫摩(しま)です。いつもありがとうございます。 今回
こんにちは、紫摩です。 今回はバイク事故が特に発生しやすい場
こんにちは、紫摩です。 ハイパープロのフォークスプリングが沼
こんにちわ、紫摩です。 今回は転職についてのお話です。
こんにちは、紫摩です。 今回はツーリング用のブーツの紹介です
こんにちは、紫摩です。 今回はちょっと難しい話なのでついてき
こんにちは、しまです。 今回もまたバイクのカスタムブログです