VTR250ベアリング交換方法(ホイール、ステム、スイングアーム)手順と必要な工具の紹介!
2016/09/30 | VTR250(整備・カスタム), バイク ベアリング交換, 消耗部品交換
こんにちわ、紫摩です。 素人整備、第2弾?第3段?という事で今回はベアリングの打ち換えについて書いていきたいと思います。 ホイールベアリング交換 ステムベアリング交換 スイングア
2016/09/30 | VTR250(整備・カスタム), バイク ベアリング交換, 消耗部品交換
こんにちわ、紫摩です。 素人整備、第2弾?第3段?という事で今回はベアリングの打ち換えについて書いていきたいと思います。 ホイールベアリング交換 ステムベアリング交換 スイングア
2016/09/08 | ジムカーナ関係, バイク, 日記 D杯, 愛媛ジムカーナクラブ
こんにちわ、紫摩(しま)です。 2016年9月4日に行われたダンロップオートバイカップ、愛媛大会のレポートです。 ジムカーナを初めて8か月?くらい(2016年9月現在)で初愛媛の二輪公園。
こんにちわ、紫摩(しま)です。 ジムカーナ用のバイクVTR250の素人整備という事で、いろいろと載せて行けたらと思いますのでこれからもよろしくお願いします。 恐らくホンダのこの手のバイクは
2016/08/08 | VTR250(整備・カスタム), バイク 中古バイク, 交換部品, 点検項目
こんにちわ、紫摩(しま)です。 ジムカーナ用にVTR250を導入しまして、これからこいつでバリバリと走り・・・ と、その前にさすがに20年近く前のバイクなので各所に相当の傷みがありました。
2016/08/06 | バイク, 比較・検証系(雑学系) バイクの譲渡手続き, バイクをもらう場合, 自賠責保険
こんにちわ、紫摩(しま)です。 今回このようなテーマを書こうと思ったのも、実はジムカーナ用にVTR250を増車したわけでありまして。 譲り受けた場合は自分名義にしないといけないので、その場
こんにちわ、紫摩(しま)です。 今回ジムカーナ記事は“大会初参加レポート”という事で日記的に見ていただけたらと思います。 『トライジムカーナ』という中四国で行われるバイクのジムカーナ大会、
こんにちわ、紫摩(しま)です。 今日は岡山のシティライトボールパークにてジムカーナ練習会に行ってまいりました。 僕は初めてそこに行ったので噂の傾斜路がどんなものか興味がありました。
2016/07/08 | メンタル相談, 比較・検証系(雑学系) 上司, 嫌いな先輩, 指導方法
こんにちわ、紫摩(しま)です。 前回は、『好感の持てる部下・後輩』というテーマで書きましたが、いかがだったでしょうか? 関連ページ:職場で好かれる部下・後輩の態度|Mysimasima
こんにちわ、紫摩(しま)です。 今回のテーマは「職場の上下関係」についてちょっと感じたことを話していこうと思います。 これは何年たっても無くならないテーマですが、上司からみた好感の持てる部
2016/06/15 | CBR125R(画像・整備・カスタム), バイク, 商品購入系 レビュー&インプレ ジムカーナ仕様, ステップ, タイパーツ
こんにちわ、紫摩(しま)です! 前々から欲しかったパーツ、そう、バックステップキットへの交換をしました。 そもそもCBR125Rの用のバックステップキットはあまり無く、しかもどれもバカ高い
2016/06/12 | マイホーム, 商品購入系 レビュー&インプレ 新築
こんにちわ、紫摩(しま)です。 ファミリーホームで家を建てて、実際どういう感じで仕上がったのか、簡単ではありますが個人的評価と一部を紹介したいと思います。生活感を出さない程度で・・・ 建築
2016/06/09 | CBR125R(画像・整備・カスタム), バイク, 商品購入系 レビュー&インプレ サスペンション, 社外サス, 足回り
こんにちわ、紫摩(しま)です。 いつも皆さまブログとYouTubeを見て(観て)くださってありがとうございます。 今回のテーマはCBR125Rのリアサスについて。 ジムカーナ仕様でカスタ
2016/06/06 | CBR125R(画像・整備・カスタム), バイク, DIY ブレーキ, 制動関係
こんにちわ、紫摩(しま)です。 CBR125Rを購入して早、2年半がたちました。 いろいろと消耗部品を交換したりメンテが増えてきましたが、今回はブレーキフルードについて話していこうかと思い
こんにちわ、紫摩(しま)です。 CBR125Rのフロントタイヤ、以前はダンロップのTT900GPを履いていたのですが、スリップサインが近いということもあってちょっと早いですがタイヤ交換をしました
2016/05/19 | バイク, 比較・検証系(雑学系) 4ストオイル, 潤滑性能比較
こんにちわ、紫摩です。 エンジンオイルの性能比較をインプレした記事があまり無いので書いてみようと思います。 巷の都市伝説的なことが流行っているので、たくさん換えてきた中で僕なりの選び方や考えを
こんにちわ、紫摩(しま)です。 新築を建てる際に出ていくお金って何があるかご存知ですか? 月々のローンだけと思っていたら痛い目見ます。 いろいろな臨時の出費があるので、マイホーム計画
こんにちわ、紫摩(しま)です。 このたび新築を建てることになりました。 ハウスメーカーは大手『ファミリーホーム』さんです。 CMでもおなじみの“家賃並みでマイホームが建てられる”とい
こんにちわ、紫摩(しま)です。 今回はフロントフォークオイルの交換です。 “エンジンオイル”に比べて聞き慣れない部分なので、案外放置されている方も多いのではないのでしょうか? 僕も2
こんにちは、紫摩です。 クランクケースカバーの交換ブログです
こんにちは紫摩です。 バイク乗りの方が人に対して運転技術を伝授し
こんにちは紫摩です。 ある程度安全運転に興味が出てきた人が注
教習所で先生をすることになった紫摩です。いつもありがとうございます
こんにちは、紫摩です。 転職して自動車学校で安全運転を教えている
こんにちは、紫摩です。 かくかくしかじかで、最後の安全競技大
ハイパープロのサスペンションの考察、次はフロント側、フォークスプリ
こんにちは、紫摩です。VFR800Fのカスタムブログを書いている者
こんにちは、紫摩です。 今回はVFR800Fのアップハンドル化に
こんにちは、紫摩です。 VFR800Fのカスタム記事を書いて