*

液タブが映らない?ノイズ問題解決!EIZOモニターと液晶タブレットのHDMIポート変更で快適接続

公開日: : 最終更新日:2023/05/07 イラスト関係, 商品購入系 レビュー&インプレ

XP-PEN 液タブ 12pro
こんにちは、紫摩です。

今回は液タブのお話です。

タイトルにもありますように液タブを取り付けたけどイズがひどくて使えなかったんですよね。
どのようにつなげばいいかPCのモニター系のトラブルシューティングと、あと簡単にXP-PEN Artist12proの紹介を兼ねて、取り付けの不具合の対策をお伝えできればなと思います。

SPONSORED LINK

液タブ取り付けとHDMIポートの問題

XP-PEN 液タブ 12pro
普通に説明書通りに取り付けてもこんな感じで線が出て画面が揺れて歪んでます。

XP-PEN 液タブ 12pro
XP-PENの液タブはとても簡単。
パソコンにUSBケーブルとHDMI端子を接続するだけ。

デスクトップPCの場合は電源供給を本体から取るのでACアダプタを使う必要なし。

XP-PEN 液タブ 12pro
ただ、うちのはHDMI端子のポートが一つだけ。
その隣にあるのが“ディスプレイポート”という接続端子のポート。

これは微妙に形が違います。

HDMIポート ディスプレイポート
そこで僕が買ったのはHDMI端子をディスプレイポート端子に変換するもの。

変換機ではなくて今回はケーブルを買いました。


アクティブ変換というやつを使わないといけないことに注意です。

モニターと併用して液タブを取り付けたらノイズが出る



自分の使っているモニターはEIZO2434という古いやつ。
でもAmazonのレビュー評価がめちゃくちゃ高い。
やっぱりこのメーカーはお勧めですね。

拡張 ディスプレイ設定
PCの設定➜システム➜ディスプレイで、【表示画面を拡張する】にすると2画面でそれぞれ別々のモニターとして使えるのですが、それをするとノイズが乗る。

XP-PEN 液タブ 12pro
こっちのノイズが出ている方は実は液タブの方。
一方で、【表示画面を複製する】にするときれいに映るんです。なぜだろう。

XP-PEN 液タブ 12pro

  1. ドライバの更新: まず、グラフィックカードと液タブのドライバを最新のものに更新してください。
    これにより、互換性の問題やパフォーマンスの問題が解決される場合があります。
  2. 解像度とリフレッシュレートの調整: ディスプレイ設定で、モニターと液タブの解像度とリフレッシュレートを確認し、それぞれのデバイスの推奨設定に合わせてください。
    また、リフレッシュレートが高すぎる場合は、低くしてみてください。
  3. ケーブルの確認: ディスプレイポートケーブルとHDMIケーブルを確認し、それらが破損していないか、または接続がしっかりと行われているか確認してください。
    ケーブルに問題がある場合は、新しいケーブルに交換してみてください。
  4. グラフィックカードの設定を確認: グラフィックカードの設定ユーティリティ(NVIDIA Control Panel、AMD Radeon Settingsなど)を開く。
    ディスプレイ設定を確認し、必要に応じて調整してください。
  5. 別のポートを試す: もし、パソコンに他のディスプレイポートやHDMIポートがあれば、それらに接続して問題が解決するか試してみてください。

chat-GPTさんに聞くといろいろ設定をいじれというけどこれを全部やってもダメでした。

妻のPCではD-SUBというモニター接続なので、そちらではきれいに映ります。
やっぱり併用がダメなのかなと挫折しました。

HDMI端子を付け替える

XP-PEN 液タブ 12pro
最後に気になったのが、EIZOモニターの裏にHDMIコネクタが二つあるのでそれを変えてみる作戦。

XP-PEN 液タブ 12pro
右の2の方に繋ぎ変えるとノイズが解消し、きれいに映りました。なぜ??

しっかり挿したはずなのにノイズが乗っていたのは、恐らくポート1の方の接続の関係で異常だった可能性があります。

2画面 液タブ パソコン
現在ディスプレイを上下で分けています。
下の方の液タブをメインにしておかないと、ペンを使ったときにモニターの方が反応してしまいます。

液タブはPhotoshop以外使ってません(笑)

HDML端子は接触不良に弱い

追記です。
HDML端子をディスプレイポートに変換するケーブルで接続しましたが、なぜかモニターの表示がおかしく、ディスプレイの設定を見ると【EIZO2434】ではなく【NV-failsafe】と表記されていました。

【NV-failsafe】は、NVIDIAドライバが正常に動作していない場合に表示されることがあります。
結果的にはケーブルの抜き差しで解決しました。
これはモニター側の端子の問題なのかケーブルの問題なのかわかりませんが、いずれにしてもPCの問題ではなく、物理的な通信エラーでした。

液タブ接続編まとめ

XP-PEN 液タブ 12pro
12インチの小さい液タブですが、ヤフーオークションで安く手に入ったからいいかな!

そして接続のトラブルでどうしようか迷いましたが、結局モニターとの接続不良だったかなと思います。

ディスプレイポートとHDMI端子の併用が原因ではないです。
この液タブの感想は以下のブログリンクからどうぞ。

(関連ページ)人生初の液タブレビューArtist12pro|Mysimasima






 

SPONSORED LINK

関連記事

DSC_0004

車載動画撮影時の風きり音対策!ノイズ低減のために外付けマイクはどうなのか!?検証してみた(動画あり)

こんにちわ、ケチが故に安物買いで無駄遣いしてしまう、しまでございます。 前回、バイクの車載カメ

記事を読む

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

YouTube自撮りにミニ三脚『マンフロットPIXI』がおすすめ!一眼レフも載せられる高強度&高耐久なすごいやつ

こんにちわ、紫摩(しま)です。 みなさん卓上ミニ三脚って何を使ってますか? 僕は今まで1

記事を読む

ショウエイ X-14 フォーティーン X14

エイリアンっぽいX-14購入レビュー!OGKカブト(カムイ)とのデザイン比較とオススメポイント

こんにちわ、紫摩(しま)です。 今回はヘルメットの購入レビュー偏という事で、ショウエイのニ

記事を読む

ゴールドウィン ウインター グローブ 手袋 

【女性向け】普通の手袋でバイクの運転は危険なのか?レディース用ゴールドウィン防寒グローブ紹介!

こんにちわ、紫摩(しま)です。 バイク乗りの装備で色々試したくなるのが真夏と真冬。

記事を読む

トラックボールマウス エレコム

【トラックボールマウスのおすすめ2選】エレコムHUGEとDEFT PROはどちががいい?

こんにちわ、紫摩です。 僕はマウスをかなり集める収集癖があります(笑) ではなくて、

記事を読む

クリスタルガードプロ コーティング 自動車 ボディ

『クリスタルガードプロ』レビュー!親水ガラスコーティングのメリット・デメリットと車用コーテイングの選び方

こんにちわ、紫摩(しま)です。 新車を購入してまずやっておきたいのがボディーコーティングですよ

記事を読む

DSC01155

バイクの走行動画を撮るために車載で必要な物を紹介!(動画あり)吸盤式カメラマウントが便利でおすすめ

こんにちわ、しまです。 一度は車載動画を撮ってみたいと思った方も多いのではないでしょうか?

記事を読む

低身長 バイク ウェア サイズ

低身長ライダー用バイクウェア選び方&プロテクター考察「合うサイズがない!」

こんにちわ、紫摩(しま)です。 YouTubeの動画の方でももうご覧になった方はご存知かと

記事を読む

ドルツ パナソニック 音波振動歯ブラシ

電動歯ブラシレビュー【パナソニックEW-DE55ドルツ】手磨きには戻れない理由!おすすめポイントと安いものとの違い

こんにちわ、紫摩(しま)です。 久々の商品レビューということで今回新しく買った“電動歯ブラシ”

記事を読む

OGK カブト リュウキ RYUKI

【OGKリュウキ】初心者レビュー!システムヘルメットRYUKIは買いなのか?良いところ悪いところ

こんにちわ、紫摩です。 2020年の夏に発売されたOGKカブトの新型システムヘルメット“R

記事を読む

スポンサードリンク

コメントを残す

スポンサードリンク

IMG_1814
VFR800Fフォークオーバーホール②サスセッティングとオイル粘度で変わる事とは?

前回のブログでお話したフォークオイルオーバーホールで、後編はオイル

VFR800F フォーク オーバーホール
VFR800Fのフォークオーバーホール①スプリングの基礎と分解のやり方

VFR800Fのフォークを分解して清掃して組付け(オーバーホール)

VFR ハンドル
VFR800Fアップハンドル化【完結編】構造変更は必要なのか!?スペーサーでめっちゃ乗りやすくなる。

ハリケーンのバーハンドル化➜こちら 以前にハリケーンのバーハンド

IMG_1577
【VFR800F】アクセルワイヤー延長するやり方!アップハンドルのためにどのくらい伸ばせばいいか

こんにちは、紫摩です。 今回はアップハンドル化に伴って一番ネック

バイク ライディング 乗り方
バイク乗りが無意識にやりがちな下手に見えるダサい乗り方2選:改善ポイントで安全運転を

こんにちは、紫摩です。 郵便配達員が、ジムカーナや安全競技の

XP-PEN 液タブ 12pro
人生初の液タブ!XP-PEN Artist12proを使ってみた感想 – 良い点も悪い点も正直にレビュー

こんにちは、紫摩です。 液タブを買いました。 イラストを描

XP-PEN 液タブ 12pro
液タブが映らない?ノイズ問題解決!EIZOモニターと液晶タブレットのHDMIポート変更で快適接続

こんにちは、紫摩です。 今回は液タブのお話です。 タイ

バイク 転倒
【転倒は技量の無さではない】元競技ライダーが公道で起こした間違った対処と法律違反の原因

こんにちは、紫摩です。 今回は大好評企画【転倒について】のお

EOS RP 仮想給電 ACアダプター
キヤノンEOS RPで無限録画が可能になる方法 仮想電源って何?YouTubeライブ配信に使う電池&OBS設定

EOSRPでまだ電池残量を気にしながら動画撮影してるんですか?

コーディング x-mal ONE エックスマールワン
初心者必見!お手頃ガラス系コーティングでバイク輝く美しさ!エックスマールワンS192

前回のブログ、【エックスマールワンで秒でピカピカに】っていうブ

→もっと見る

  • 最新記事をメールで通知。

    44人の購読者に加わりましょう

PAGE TOP ↑