*

7年前のWi-Fiルーターから新型に交換!バッファロー2533DHPL

バッファロー Wi-Fiルーター
こんにちわ、紫摩(しま)です。

家庭でスマホやゲームなどインターネット回線を使う際、もう当然と言っていいほどWi-Fiルーターを使いますよね。

そしてそのWi-Fiルーターって何年ぐらい使ってますか?
僕も何一つ不満なく使ってたモデルが5~7年くらい経ったので、そろそろ換え時になったのでいろいろ調べて購入しました。

今回は新しいWi-Fiルーターと古い物ではどう違うのか、規格や速さなんかを比べていこうと思います。

SPONSORED LINK

Wi-Fiの基礎知識、規格

Wi-Fiルーターを購入するにあたってまず簡単に通信規格や名称なんかのおさらいだけしておきましょう。

2種類の通信規格

  • 5GHz帯(11a、11ac)
    通信速度はめっちゃ速いが、壁など障害物に遮られやすい。
    距離も短め。
    対応機種が少ない。
  • 2.4GHz帯(11g、11b)
    障害物を越えて割と遠くまで届く通信規格
    速度は遅いが、不便なく使えるレベルではある。
    対応機種が多い。

昔からあるのが2.4GHzで、近年増えつつあるのが超高速規格の5GHz帯。(2019年)

11nという規格もあって、それはどちらの周波数にも対応してます。

無線通信速度は機種(端末等)依存

Wi-Fiルーターを最新にしたからと言って古い機種の通信が速くなるわけでもなく、その逆で最新の端末を持っていてもWi-Fiルーターが古ければ通信速度も遅いまま。
(同じ通信規格でもWi-Fiルーター側にもスペック限界というものがあってだな…)

要は、対応規格を満たした機器同士が成り立って初めて高速通信が可能になるという事。
USB3.0規格や急速充電と同じで、両方が対応して初めて成り立つという感じ。

ただ、最新のスマホや家電は11acなど対応していたりするので接続時に確認して下さい。

高性能バイク(スマホやタブレット)であっても未熟なライダー(古いルーター)だと扱いきれずタイムは遅いまま。
上級ライダー(最新のルーター)でも原付(古いゲーム機)の最高速度は上げられないのと同じ。
教える際に電話で伝える(Wi-Fi通信)より会ってアドバイス(有線LAN)の方が基本的に手っ取り早いが、最新ルーターはそうでもなくなってきている(Twitterで教える)。

Wi-Fiルーター比較(バッファロー&NEC)

Wi-Fiルーター 比較 バッファロー
本題に入りましょう。
僕が以前使っていたのがNECのWi-Fiルーターです。

NEC PA-WR8370N-HP

NEC Wi-Fiルーター
『通信規格』は上記で勉強されましたね。このWi-Fiルーターは2.4GHz帯のみの規格で、11n、g、bの機器に対応していました。

通信速度は300Mbpsで、当時はこれでもハイスペックでした。

しかし時代の進歩でスマホの膨大な情報量を送るのが遅くなったり、通信が安定しなかったりしていました。

テレビでもWi-Fi通信でネットが見られる時代。
画質も上がって情報量が大きくなってくると、今までの速度ではストレスが溜まってしまいます

そこで7年ぶり?に新しいWi-Fiルーターに付け替えることにしました。

バッファロー WSR2533DHPL

PC機器メーカーで信頼のバッファロー製。

取り敢えず、レビュー件数が多いことと評価が高いことが購入の決め手。
USBカードリーダー、外付けHDDも全てバッファローを使ってます。

スペック的には5GHz帯の11acは当然可能で、その最大転送速度1733Mbpsというから驚き。
2.4GHz帯でも800Mbpsなので、今まで使っていたNECより2倍〜6倍近い高速通信が可能に。

(Amazon)バッファローWi-Fiルーター 2533DHPL
(楽天)WSR-2533DHPL バッファロー 11ac対応無線LANルータ

2533DHPLはWi-Fiデータの引っ越しができる

OLYMPUS DIGITAL CAMERA
Wi-Fiデータとは端末に保存してあるルーターの無線設定の事。
新規で繋ぐとパスワードなどを入力する必要がありますが、この”引っ越し機能”を使えばそのまま引き継げる・・・のです。

が、結論から言うと機種やメーカーの違いでうまく引き継げませんでした

OLYMPUS DIGITAL CAMERA
手順は説明書に書いてありますが、お互いのAOSS/WPSボタンを押してリンクさせるというもの。
ただ、これを何十回とやってもエラーが出ます。

メーカーに問い合わせたところ、「機種の相性でうまくいかない場合があるので、リセットして新規で繋いでください。」との事。

プロバイダー情報を忘れると繋げない


何時間も引っ越し手順が完了しないので、一から新規で繋ごうと思った時にトラブルが。。。

インターネットのプロバイダー情報を忘れたのでログインできない状態に。
開設時に送られてくるIDとパスワードが必要です。
これは無くすとかなり面倒なので、一度確認しておいてください。Wi-Fiルーターを交換すると一からやり直しです。
※この書類を探すのにまた深夜まで探しまくって、結局倉庫の奥底から出てきました。。。

機器が古すぎると引っ越し機能は対応してないもよう。
このバッファローは5GHz帯と2.4GHz帯を同じパスワードで切り替えられる設定なので、どちらにせよ新規登録で繋ぐべきでした。

通信距離、速度がケタ違いに高性能

Wi-Fiルーター バッファロー
まぁ当たり前というか、今までのWi-Fiルーターでは遅かった通信がめちゃくちゃ速くなりました。
これは機器の進化に伴い、データ量も多くなるので仕方ないのですが。
「なんだか最近通信が遅いなぁ」と感じている方、もしかしたらWi-Fiルーターが古くて、性能についていけてないのかもしれません。

5GHz帯(11a、11ac)は近場専用

高速通信が可能な5GHz帯は速度はバリ速なのですが、こと壁一枚隔てるとやぱり若干電波が弱くなっていました。

そういう時にもう一つの周波数、2.4GHz帯で繋ぐと二階に行ってもMaxの電波を受信しました。
トイレや部屋で移動しながらネットを利用する生活ではこちらの周波数の方が良い。(それでも昔の速度よりも断然速い。)

やはり10年ぐらいで寿命とはいえ、機器の寿命が来る前にネットワークの進化の方が発達していたので、定期的に交換になるかと思われます。
速度が気になった方は買い替えをお勧めします。

(Amazon)バッファローWi-Fiルーター 2533DHPL
(楽天)WSR-2533DHPL バッファロー 11ac対応無線LANルータ

SPONSORED LINK

関連記事

動画撮影 マイク おすすめ

YouTube動画撮影用にショットガンマイクがおすすめ!オーディオテクニカ製マイク比較

こんにちわ、紫摩(しま)です。 ユーチューブで動画をアップする際に、喋り系(講座、講習、商

記事を読む

パソコンデスク ニトリ 引き出し 

ニトリで買ったパソコンデスクが超使える!(ファウラー80)身長による適正な机と椅子の高さがあるらしい

こんにちわ、紫摩です。 パソコンの新調に合わせてデスクやらチェアーなどをいろいろと見直していこ

記事を読む

DSC_0024

ギターに使うカポタスト(カポ)でオススメのバネ式。プラネットウェイブスの使用感

         

記事を読む

dsc_6660

VTR250対向4ポッドキャリパー取り付け方!Nプロジェクトのキャリパーサポートと必要な部品、手順の紹介

こんにちわ、しまです。 フロントブレーキの強化という事で、VTR250ノーマルの片側2ポッ

記事を読む

DSC_0182

長靴ってどれも同じ!?値段の違いで耐久性に違いが出るのか?長靴の選び方とは

皆さん長靴って持っていますか? なかなか普段履くことのない長靴。 かっこいい言い方すればレインブ

記事を読む

ワイヤレスヘッドホン H900N

動画編集にワイヤレス(Bluetooth)ヘッドホンは使える?【ソニーWH-H900N】レビュー

こんにちわ、紫摩(しま)です。 今回の商品レビューはソニーのワイヤレスヘッドホンです。

記事を読む

タイカンストリーム 体幹 筋トレ オススメ

バイクは体幹で乗る!「タイカンストリーム」おすすめ筋トレグッズ

こんにちわ、紫摩です。 バイクジムカーナをやっていてもっと速く、もっとアグレッシブにバイクを扱

記事を読む

食器乾燥機4

【食中毒対策】小型の食器乾燥機のオススメ”象印EY-GA50”レビュー!サイズと通販価格も併せて紹介!

こんにちわ、しまです。 ブログのドメインが失効しちゃうのかと落ち込んでいましたがなんとか無事に

記事を読む

しまブロ モトブログ CBR125R

【紫摩のモトブログ】バイク動画を撮るならどのカメラがオススメ?ゴープロとアクションカム

こんにちわ、紫摩(しま)です! バイク車載動画は前から撮ってはいたものの、あまりぱっとしな

記事を読む

DSC_0410

簡易テント“カンタンタープ”のおすすめポイント!揃えておきたいオプションと商品レビュー

こんにちわ、紫摩(しま)です。 今回は簡易テント(タープ)の紹介です。その名もカンタンター

記事を読む

スポンサードリンク

コメントを残す

スポンサードリンク

845c1ba9-c9e7-44ff-81a5-f45a0680c90f
【左折で右車線は違反?】右折がイライラする交差点の優先ルールと本当に譲るべき場面とは

Threadsの投稿でこういうのを見ました。 『片側2車線の道路

教習所 二輪
怪我をしたくないなら絶対覚えて!バイク教習の落とし穴と対策ポイント【現役指導員が解説】

こんにちは、教習指導員の紫摩です。 このブログを見ている方は

コペン ETC
ETC車載器の取り付け場所はどこ?コペン(LA400)で検証!センターコンソール?グローブボックス?

こんにちは紫摩です。 コペンのETC車載器設置場所で悩んだ方

コペン GRスポーツ 車
コペンGRスポーツ納車!ATとMTで迷うなら絶対こっち!CVTの方がおすすめな理由5選

コペンの最上級グレード『コペンGR SPORTS』買いました。

花咲かG
花咲かGでボルトナットやフォークの錆は落とせる?検証してみた結果がすごかった!

こんにちは、紫摩です。 バイク整備で厄介なのが錆(さび)だと

VFR800F
VFR800Fクランクケースカバー交換やり方!転倒した際に絶対ここが割れるので注意しよう!

こんにちは、紫摩です。 クランクケースカバーの交換ブログです

コミネブーツ バイク 靴
誰でもなれる?二輪指導員の資格取得の裏話 某白バイコスプレYouTuberが二輪車安全運転推進委員会の指導員になったそうです

こんにちは紫摩です。 バイク乗りの方が人に対して運転技術を伝授し

コミネブーツ バイク 靴
【教習指導員も使ってる】KOMINE(コミネ)バイクブーツレビュー バックジッパーブーツK202

こんにちは紫摩です。 ある程度安全運転に興味が出てきた人が注

警音器使用
【クラクションを鳴らされた時は?】教習車にイライラ!警音器の正しい使い方を指導員が解説

教習所で先生をすることになった紫摩です。いつもありがとうございます

ぱくたそ
【右直事故】悪いのはどっち?バイク乗りの○○が原因だった…教習指導員になって思う事

こんにちは、紫摩です。 転職して自動車学校で安全運転を教えている

→もっと見る

  • 最新記事をメールで通知。

PAGE TOP ↑