*

人生初の液タブ!XP-PEN Artist12proを使ってみた感想 – 良い点も悪い点も正直にレビュー

XP-PEN 液タブ 12pro
こんにちは、紫摩です。

液タブを買いました。
イラストを描くこと以外にも写真編集などにも使えるので、ひとつは欲しいかなと思っていました。

以前は7~10万円ぐらいするものが主流で、手が出せないなと思っていたところ、XP-PENという海外メーカーの安いものに注目しました。

その中国製品はどうなのか、今更古いモデルを購入してどうだったか。
初めて液タブデビューした人の感想です。

SPONSORED LINK

小さい液タブ XP-PEN Artist12pro購入

XP-PEN 液タブ 12pro
以前から欲しかった液タブをついにヤフーオークションで購入しました。

取り付け方法のトラブルは以下のブログから。

(関連リンク)液タブ取り付けで液晶にノイズが入った|Mysimasima

XP-PEN 液タブ 12pro
土台付き。
これが実は3000円ぐらいするんですよね(笑)

角度は変えられないけど、とりあえず無いとやりにくいので買いましょう。

プロペンは超握りやすいがボタンが不満

IMG_1413
名前はプロペンって言って、結構すごそうなんですが、これは好みが分かれます。

僕的には、握り心地は◎で、ボタン配置が✖。
沈み込みがワコムより大きいので、Gペンっぽい。

ワコム XP-PEN ペン
グリップ部分はサラサラで太さもちょうどいいです。
白い方はワコムのペンタブ。補足てつるつるしているので力が入ってしまいます。

XP-PENのプロペンは重心が低いのでマジで安定しています。
個人的に今まで使っていたペンと比べ物にならないほど腕や肩が疲れません。




スタイラスペンも賛否が分かれそう。

XP-PEN 液タブ 12pro
ただ、やっぱりボタン位置が悪くて(僕の持ち方では)すぐ指にあたって設定が変わるので無効にしています。

筆圧は若干柔らかめにしています。

XP-PEN 液タブ ペン
これいいなと思ったもう一つが、ペンスタンド。
ペンの重心が低いこともあって、サッと挿して置けるしサッと使えます。

スタンド自身も若干重量があるのと、そこに滑り止めラバーがついているので移動したり転がることはないです。

ボタンは設定が割と自由だが使いにくい

XP-PEN 液タブ 12pro
ホイールやサイドのショートカットボタンは任意のショートカットキーを割り振れます。

これがPROシリーズのイチオシ部分。

XP-PEN 液タブ 12pro
ホイールも設定を変えられます。
ただ、僕はこれらは全く使いません。なぜなら・・・

TourBox ツアーボックス 左手
最強の左手デバイス、TourBoxがあるから。

ブラシサイズ、画面回転、Ctrl+Z、スペースなどなど、ボタンの同時押しなどを組み合わせると50種類以上ものショートカットを割り振って、しかもそれが手のひらの中に納まるので作業が爆速になります。
いちいち液タブのボタンを探して押さなくてもいい。





これの違いは【エリート】がワイヤレス電池タイプで【NEO】は有線タイプ。
僕は電池切れの心配がなく、遅延や接続エラーのない有線タイプを選びました。重いのでずれません。

(関連ページ)編集作業が爆速になるTourBox|Mysimasima

12インチはどうなん?使いやすいのか

XP-PEN 液タブ 12pro
僕のデスク周りが狭いので、このくらいがちょうどいいかなと思います。
でも画面のサイズはもうちょっとお金を出して13インチの方がよかったかも。

Artist12pro
35cm×23cm
Artist12セカンド
35cm×21cm
Artist13セカンド
37cm×22cm
Kamvas 12
33cm x 19.7cm
Kamvas 13
36.65cm x 21.74cm

今思ったらサイドのリングやボタンはいらないのでもうちょっとボディを小さくしてほしい。




XP-PEN 液タブ 12pro
液晶は光っている部分がそう。(黒い部分はただの淵。)
思った以上に作業画面が小さいです。

XP-PEN 液タブ 12pro
描き心地はめちゃくちゃいい!
今まで古いペンタブを使っていた時よりはるかに作業効率がいいし、絵描きの技術も上がるし、筆圧も自在。

液晶に直接書き込めるから、マジで作業が速くなるのは一目瞭然です。
安い中国製の液タブと思って舐めていましたが、これはいいですね。

ペンの角度によってポインタ位置にばらつきがあるのがちょっと残念ですが許容範囲。(垂直に近づくほど誤差が少ない)

まとめ

XP-PEN 液タブ 12pro
液タブ初心者や、一代目に何を買ったらいいか悩んでいる方は買って損はないと思います。
今中古でめっちゃ安く出ているので、お絵かきが続かないだろうなと躊躇している人はこういう中国製品から始めるのがいいかなと思います。

机の大きさや作業スペースの都合でこのぐらいの大きさが限界という人も少なくないと思います。

僕はこれ以上でかくなると困るので、これでいいです。

(Amazon)液タブ 商品一覧
(楽天)液タブ 商品一覧

SPONSORED LINK

関連記事

アストロプロダクツ ビードブレーカー

アストロプロダクツのビードブレーカーのインプレ!12〜17インチバイクを試してみて。

こんにちわ紫摩(しま)です。 バイクのタイヤ交換はいつもタイヤチェンジャーを借りて行ってい

記事を読む

スズキ式KSロープ 縄跳び スポーツ

運動不足の30代、大人のなわとび!健康と体力づくりにおすすめ縄跳び太さの比較

こんにちわ、紫摩です。 コロナウイルスの関係で、バイクも何もかも自粛で体力が落ちたり運動不

記事を読む

後期グロム 2016 ベビーフェイス

後期グロム16~【ベビーフェイス バックステップ】レビュー!交換方法 ขั้นตอนที่กลับ BABY FACE แลกเปลี่ยน・

こんにちわ、紫摩(しま)です。 いつも皆さんありがとうございます。平成最後のカスタム、バックス

記事を読む

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

MSX125/後期グロムのリアサスをナイトロンに交換!เปลี่ยนช่วงล่างด้านหลัง MSX125

こんにちわ、紫摩(しま)です。 グロムのリアサスは鬼のように硬いと有名ですよね。 路面の

記事を読む

DSC_0189

安物買いの銭失い 無駄遣いと良い買い物は紙一重!安全性という保険をお金で買う

こんにちわ~しまです。 今日も無駄遣いしてしまいました。 いえいえ今回は無駄遣いではないんです(

記事を読む

タイトル Canva 

フリー画像デザイン作成サイト『Canva』レビュー!

こんにちわ、紫摩(しま)です。 今回はレビュー依頼を受けまして「Canva」というサイトの

記事を読む

71IlpyuD+CL._SL1395_

おいしいプロテインバーのおすすめ4選!(ザバス、inバー、一本満足、アミノプロテイン)

こんにちわ、紫摩(しま)です。 筋トレ初心者で、プロテインに興味が出てきて、仕事の休憩中に

記事を読む

Andoer 照明 アマゾン 小物撮影

撮影用ライトおすすめ【Andoer照明レビュー】きれいに写真を撮るならライティングは基本!

こんにちわ、紫摩(しま)です。 メルカリやヤフオクなどできれいな写真で載せている人が気にな

記事を読む

ノンシールチェーン バイク

ノンシールチェーンの性能!シールチェーンとの違い、走行時のメリットデメリット。

こんにちわ、紫摩(しま)です。 先日YouTubeのコメントの中に「ノンシールチェーンを試して

記事を読む

バッファロー Wi-Fiルーター

7年前のWi-Fiルーターから新型に交換!バッファロー2533DHPL

こんにちわ、紫摩(しま)です。 家庭でスマホやゲームなどインターネット回線を使う際、もう当

記事を読む

スポンサードリンク

コメントを残す

スポンサードリンク

VFR800F
VFR800Fクランクケースカバー交換やり方!転倒した際に絶対ここが割れるので注意しよう!

こんにちは、紫摩です。 クランクケースカバーの交換ブログです

コミネブーツ バイク 靴
誰でもなれる?二輪指導員の資格取得の裏話 某白バイコスプレYouTuberが二輪車安全運転推進委員会の指導員になったそうです

こんにちは紫摩です。 バイク乗りの方が人に対して運転技術を伝授し

コミネブーツ バイク 靴
【教習指導員も使ってる】KOMINE(コミネ)バイクブーツレビュー バックジッパーブーツK202

こんにちは紫摩です。 ある程度安全運転に興味が出てきた人が注

警音器使用
【クラクションを鳴らされた時は?】教習者にイライラ!警音器の正しい使い方を指導員が解説

教習所で先生をすることになった紫摩です。いつもありがとうございます

ぱくたそ
【右直事故】悪いのはどっち?バイク乗りの○○が原因だった…教習指導員になって思う事

こんにちは、紫摩です。 転職して自動車学校で安全運転を教えている

バイク 安全競技 練習
最後の安全競技大会!ついに3位表彰台だったので各セクションのコツなどを紹介

こんにちは、紫摩です。 かくかくしかじかで、最後の安全競技大

中負荷時 ハイパープロ
【HYPERPRO】フォークスプリングのおすすめセッティングと失敗例 VFR800Fで検証

ハイパープロのサスペンションの考察、次はフロント側、フォークスプリ

VFR800F
【朗報】体格に合わないバイクの正しい乗車姿勢を解決する方法!ポジション調整で乗りやすくなる

こんにちは、紫摩です。VFR800Fのカスタムブログを書いている者

VFR800F ブレーキ ホース交換
【ABSバイクのステンメッシュホース交換方法】必要な道具と作業の注意点…VFR800Fアップハン化に伴う延長加工

こんにちは、紫摩です。 今回はVFR800Fのアップハンドル化に

VFR800F クラッチホース
VFR800Fのステンメッシュクラッチホース!交換後➜半クラのタッチがめっちゃ良い!ステンレスメッシュの注意点

こんにちは、紫摩です。 VFR800Fのカスタム記事を書いて

→もっと見る

  • 最新記事をメールで通知。

PAGE TOP ↑