*

VFR800Fオイル交換にチャレンジ!失敗しないやり方とフィルター(エレメント)の外し方!

公開日: : VFR800F(整備・カスタム), 日記, DIY

VFR800F オイル交換 フィルター
こんにちは、紫摩です。

VFR800Fを買って約9か月、一度オイル交換してから半年がたちました。
1000㎞ぐらいしか走っていませんが、バイク館の「オイルキーパー」を使わないと損だと思い、電話しましたが予約がいっぱい。

そこで自分でやってみることにしました。

しかしこれがかなりめんどくさいんです!

今回はオイル交換方法と、フィルターの交換方法、注意点などを紹介します。

SPONSORED LINK

VFR800Fオイル交換手順


オイル交換する前にはアンダーカウルを外す必要があります。
やり方は簡単ですが、わからない方は動画でカウル交換手順をご覧ください。

※今回外すのはアンダーカウルのみです。

ドレンボルトを外すときに気を付けること

VFR800F オイル交換 フィルター
ドレンボルト(赤丸)を外していきます。これを緩めるとオイルが抜けます。

前側に保護板みたいに出ているのが目印です。

外すのは簡単なのですが、ここで注意点があります。それは工具の角度です。

VFR800F オイル交換 フィルター
ドレンボルトはオイルパンという部分、エンジン底面についているので見えにくいです。

なので横着して外そうとすると、工具がボルトに対して斜めにかかってしまいます
その状態で力を入れると90%の確率で舐めます。

VFR800F オイル交換 フィルター
しっかりボルトに対して垂直に工具を当て、可能なら下から手を添えることをお勧めします。

ただ、ボルトの頭が劣化してかかりが浅かったり、そもそも精度の悪い工具もありますので要確認です。

国産車は17㎜頭のボルトが使われていることが多いです。



ドレンワッシャーM12サイズ(内径12㎜)も忘れずに。

オイル交換の頻度はどのくらい?

VFR800F オイル交換 フィルター
ちなみにオイル交換ってどのくらいの頻度で交換するかご存じですか?

VFR800Fの取扱説明書によると、

1万キロ、または1年ごとに交換。
ただし使用環境によっては劣化具合は異なるため、色などを確認して早めに交換してください。

とあります。

VFR800F オイル交換 フィルター
距離走らなくても、最低でも1年に1回は換えてくださいとのこと。
しかしこれではオーナーの判断によるところが大きいので、Twitterで質問してみました。

数名の方にアドバイスをいただきました。

(関連)Twitter mysimasimaアカウント

VFR800F オイル交換 フィルター

  • シフトフィールが悪くなったら。(概ね1000㎞ぐらい)
  • 2500㎞~3000㎞ごと。
  • ツーリングでは2500㎞ごと。
  • 全合成油なら5000㎞ごと。
  • 部分合成油なら3000㎞ごと。
  • 取扱説明書のとおり。

ライダーによってまちまちですが、大体2000㎞事に一回交換。
競技するなら1000㎞、もしくはシフトが入りにくくなったら、という判断材料もあります。

取説通りで問題ないよという声もあるので、一概には決められなさそうです。

VFR800Fオイルフィルターの交換方法

VFR800F オイル交換 フィルター
オイルフィルター、エレメント交換は2回に1階が推奨されています。
これはエンジン内部の不純物をろ過する効果があります。

今回はマグネット付きタイプを購入しました。

(楽天)VFR800F オイルフィルター 商品一覧
(Amazon)VFR800Fオイルフィルター 商品一覧

(Amazon)オイルフィルターレンチ(64㎜)セット


これでフィルター付近に近寄った鉄粉を吸い取ってやろうというものです。



もちろんオイルフィルターレンチ(64㎜サイズ)も必要です。初期投資が大きいですね…。

(楽天)オイルフィルターレンチ(64㎜サイズ)商品一覧
(Amazon)オイルフィルターレンチ(64㎜)商品一覧

V型エンジン、フィルターを外すのは知恵の輪状態

VFR800F オイル交換 フィルター
中央に見えている黒い筒状の部品がフィルター(通称エレメント)です。

VFR800F オイル交換 フィルター
こんな感じで狭いですが、フィルターレンチを先に被せに行きます。

VFR800F オイル交換 フィルター
何とか手が入りますので、この後、ラチェットハンドルなどでガチガチ外していきます。

少しずつ緩めると中に溜まっていたオイルが漏れ出てくるので、ある程度待ってから外すといいと思います。

最終型VFRはチャコールキャニスターが邪魔

VFR800F オイル交換 フィルター
緩めたエレメントを取り出したいのですが、、ちょうどマフラーが通っていて出てこないんです。

じゃあ右側だ!

VFR800F オイル交換 フィルター
どー--ん。

手前のシルバーの筒は“チャコールキャニスター(燃料蒸発ガス排出抑止装置)”と言って、ガソリンの気化したガスを活性炭で吸着する装置らしい
そのまま大気開放しちゃダメですよっていう法律があったが、二輪は1998年の排ガス規制前までは装着義務がなかったそう。

そういえばVFR800Fのマイナーチェンジ前モデルではこのチャコールキャニスターは付いてない

話は逸れましたが、この部品がついていることで、フィルターにアクセスできません。

VFR800F オイル交換 フィルター
とりあえずボルト2本外すだけでずらすことは可能です。

VFR800F オイル交換 フィルター
ボルトを緩めて隙間を作って、マフラーの間から前側に落として取り出していきます。

本来ならこのチャコールキャニスターの部分に腕を突っ込み、横から取り出せるんでしょうね。

そうであれば、かなり整備性がよかったはず。

VFR800F オイル交換 フィルター
引っかかってしまいました(笑)
フロントにはラジエーターのファンが鎮座しているので、これを指で広げながらフィルターを取り出していきます。

VFR800F オイル交換 フィルター
ようやくおギャーっと産まれそうです。

ここまでフィルター取り外しがめんどくさいとは思いませんでした…。
整備性のいいVFR800Fの唯一のウィークポイントがここでしょうか。

フィルターレンチの外し方

VFR800F オイル交換 フィルター
これはもう語る必要もないと思いますが、片方をプライヤーで固定して、ラチェットで締める方向(時計回り)へずらすとうまく外れると思います。



やはり安物フィルターレンチじゃなくて、KTCのようなもののほうが精度がいいのでしょうか?
使ってる人いたら教えてください。

まとめ

VFR800F オイル交換 フィルター
オイル交換、いかがでしたか。難しそうですか?

VFRのオイルだけだと楽勝です。
フィルター交換作業は、最終型のみ手間が増えますね。

1000㎞しか走っていないのにこのように真っ黒になるのは、ジムカーナや練習のせい?

最後にデータを載せておきます。

  • ドレンボルト締め付けトルク 29N・m
  • エレメント締め付けトルク 29N・m
  • ドレンワッシャー M12
    [サイズ:外径×内径] 21mm×12mm
    [厚さ] 1.2mm

今回はVFR800Fのオイル交換と、フィルター交換の手順のブログでした!

SPONSORED LINK

関連記事

トライジムカーナ第3戦 VTR250

しま、VTR250ジムカーナ大会に挑戦記!(トライジムカーナ岡山大会、ダンロップ杯愛媛大会)2016年のまとめ!

こんにちわ、紫摩(しま)です。 8月にVTR250を購入してレストアやら整備やら始めて早3か月

記事を読む

タンク ニーグリップパッド 自作 スポンジ VTR250

VTR250(キャブ)自作ニーグリップパッド!硬質スポンジを使った作り方と走りの効果

こんにちわ、紫摩(しま)です。 VTR250に乗り始めて一番に気になった部分といえば、タン

記事を読む

ロッソ4 タイヤ 

バイクの“乗りやすさ”はフロントタイヤ選びが重要だった?10割のライダーが誤解するハンドリングの良し悪しを検証してみた

こんにちは、紫摩です。 今回は謝罪も兼ねてバイクのハンドリング総まとめをやっていきたいと思

記事を読む

no image

A型の性格特徴 A型が好むタイプとは?嫌いなタイプと付き合い方。

こんにちわしまです。 今回は血液型で性格がどのように違ってくるのか書いていきたいと思います。

記事を読む

事故 交通事故 追突事故 対応 流れ

追突事故に遭ってしまった!事故対応の流れと通院、保険会社への連絡や説明のやり方

こんにちわ、紫摩(しま)です。 今回はちょっと暗いテーマ、人身事故についてのお話です。

記事を読む

ZX-25R タイヤ 交換 

【ZX-25Rタイヤ交換】GPR300からハイグリップタイヤスーパーコルサSP

こんにちは、しまです。 ノーマルタイヤではダンロップのGPR300がついています。

記事を読む

DSC00577

国指定の天然記念物、香川県“ランプロファイア岩脈”と雨滝城跡へバイクでお出かけ

雨滝山の雨滝城跡 さぬき市津田にあります雨滝山に行ってまいりました。 ここは山の中腹

記事を読む

キャットタワー 猫 多頭飼い

猫がきて1年、突っ張りキャットタワー据え付けたら… 注意点と選び方

こんにちは、紫摩です。 バイクだけじゃなくて猫も買ってます。 りんちゃんがうちに来て

記事を読む

DSC_0004

車載動画撮影時の風きり音対策!ノイズ低減のために外付けマイクはどうなのか!?検証してみた(動画あり)

こんにちわ、ケチが故に安物買いで無駄遣いしてしまう、しまでございます。 前回、バイクの車載カメ

記事を読む

スズキ式KSロープ 縄跳び スポーツ

運動不足の30代、大人のなわとび!健康と体力づくりにおすすめ縄跳び太さの比較

こんにちわ、紫摩です。 コロナウイルスの関係で、バイクも何もかも自粛で体力が落ちたり運動不

記事を読む

スポンサードリンク

Comment

  1. おk より:

    こんにちは、RC79乗りです。

    ドリームの1か月点検時は500キロでしたので、後日オイル自分交換を言ったところコツを示唆され、昨日実際に作業したことを書きます。

    フィルター取り出しは「ファン真下にある下ラジエータサポートのボルトを外し、上部はラバーマウントなので、ラジエーターを前に押す」です。

    キャニスターよりボルト数少なく、ファンを変形させる必要もなく、ドリーム標準はこちらだそうです。

    実際に、カップがついたままでも余裕で落とせました。

    次回、試してください。

  2. おk より:

    後から本文読みました。

    カップはKTCです。

    先にカップの内側にオイルを指で塗っておくと、しめこんだ後も手の力で外れます。
    オイルなしでも抜けますが、入り組んだところは念のためです。

    純正フィルターは艶消しで摩擦が高く、噛んじゃうに決まってますよね。

    • 紫摩 より:

      詳しくありがとうございます。こういうコメントは僕だけじゃなく、見に来た方にも非常に助かります。
      ラジエーターサポートのボルトを外して前に押して外す、でしたか。
      断然効率が良さそうなので、次はそのようにやってみます。
      カップはktcですか!
      自分は家に転がってたキタコ?なので精度は大手メーカー荷は劣るかもしれません。
      事前にカップの内側にオイル塗布ですね。助かります。^^

おk にコメントする コメントをキャンセル

スポンサードリンク

教習 ブレーキ ウィンカー
【道路交通法の真実】「ブレーキ踏む前にウィンカー出せ」は危険?教習指導員が徹底解説

SNSで定期的に話題になるフレーズがあります。 「ブレーキ踏

右折 危険
右折の「止まり方」で下手がバレる!?教習指導員が解説、実は違反だった待ち方と右折方法の3つのポイント

「右折って、なんか怖い…」その不安、実は“正解”です。 実は

845c1ba9-c9e7-44ff-81a5-f45a0680c90f
【左折で右車線は違反?】右折がイライラする交差点の優先ルールと本当に譲るべき場面とは

Threadsの投稿でこういうのを見ました。 『片側2車線の道路

教習所 二輪
怪我をしたくないなら絶対覚えて!バイク教習の落とし穴と対策ポイント【現役指導員が解説】

こんにちは、教習指導員の紫摩です。 このブログを見ている方は

コペン ETC
ETC車載器の取り付け場所はどこ?コペン(LA400)で検証!センターコンソール?グローブボックス?

こんにちは紫摩です。 コペンのETC車載器設置場所で悩んだ方

コペン GRスポーツ 車
コペンGRスポーツ納車!ATとMTで迷うなら絶対こっち!CVTの方がおすすめな理由5選

コペンの最上級グレード『コペンGR SPORTS』買いました。

花咲かG
花咲かGでボルトナットやフォークの錆は落とせる?検証してみた結果がすごかった!

こんにちは、紫摩です。 バイク整備で厄介なのが錆(さび)だと

VFR800F
VFR800Fクランクケースカバー交換やり方!転倒した際に絶対ここが割れるので注意しよう!

こんにちは、紫摩です。 クランクケースカバーの交換ブログです

コミネブーツ バイク 靴
誰でもなれる?二輪指導員の資格取得の裏話 某白バイコスプレYouTuberが二輪車安全運転推進委員会の指導員になったそうです

こんにちは紫摩です。 バイク乗りの方が人に対して運転技術を伝授し

コミネブーツ バイク 靴
【教習指導員も使ってる】KOMINE(コミネ)バイクブーツレビュー バックジッパーブーツK202

こんにちは紫摩です。 ある程度安全運転に興味が出てきた人が注

→もっと見る

  • 最新記事をメールで通知。

PAGE TOP ↑