綺麗すぎる!『綾川の枝垂れ桜』見頃や駐車場などをリサーチしてきたぞ
こんにちわ、しまでございます。春といえば桜、花見、ですよね!
香川県は『綾川の枝垂れ桜』というものをご存知でしょうか。たった一つの桜がとても綺麗と有名で毎年観光客でにぎわうのですが、場所や駐車場などちょっとわからないと迷ってしまいますよね。別名:一本桜。
そこでCBR125Rと一緒にリサーチしてきましたので参考にしていただければ幸いかなと思います。
綾川のしだれ桜情報
一口に桜といいましてもいろんな種類があり、一般的に桜といえば『染井吉野(ソメイヨシノ)』が有名ですね。
今回紹介するしだれ桜(枝垂桜)とは、枝が長く垂れ下がった桜の総称で開花時期はソメイヨシノよりも一週間ほど早いのです。
ここ綾川のしだれ桜は全国的に有名で、見ごろは3月下旬から4月の第一日曜日ごろで、シーズンには多くの観光の方が訪れます。
景色もきれいで、それ越しに見るしだれ桜はきれいとしか言えません!
枝垂桜の開花時期
ちなみに、通行規制が始まる3月20日ごろの枝垂桜はまだつぼみのまま。
時期を合わせて行きたいところではあります。
例年で言えば3月下旬~4月頭ごろが見ごろです。
2020年はコロナウイルスで桜まつりは中止。
綾川しだれ桜の場所
香川県綾歌郡綾川町の“西分(にしぶん)”という場所にあり、国道32号や高松空港から国道377号からでもアクセスできます。
県道17号を南下して行き“西部保育所”が近くにあるのでそれが目印になるかと思います。
そこから少し細道を細道を入っていくのですが花見シーズンに合わせて看板やのぼりが設置されているのですぐわかると思います。
通行規制がかけられる(一方通行)
ここは一方通行の規制がかけられます。毎年日にちは変わるので参考ですが、大体同じ頃。
多くの観光客が集まる上、道幅も狭くすれ違いが困難なため渋滞や混雑を避けるためですので仕方ないですね。
2018年の桜まつりは3月24日、25日です!
画像の赤ラインが行きで青ラインが帰りのルートになります。逆走はしないように注意してください(二輪車は除く)。
当然桜の下でたまることを回避するため周辺は駐車禁止となっています。
もちろん駐車場はあります。
※何台か桜の下でたまっている車がいましたが、結構迷惑になっておりました…
逆走はできません
こちらは最終の出口付近のところなのですが、看板と進入禁止の標識で注意を促しています。この先にも同じような看板が立っておりますので気づいたら引き返してくださいね。
バイクだと小回りが利くのでいいのですが、大型車で行く際は注意が必要になってきます。
臨時駐車場が設置されている
近場の空き地を利用しての臨時駐車場が二つ設けられており、ここに停めて桜の下まで歩いていく形になります。
駐車できる台数は約20~30台といったところでそこまで広くはない感じです。
その他は駐車禁止なのです
※写真は27年度
桜の下はもちろんの事、臨時駐車場以外の場所はすべて駐車禁止になっています。
一応、停車くらいはオッケーなのかな?二輪なら駐車はできそうな感じもしますが、モラルとマナーの範囲で渋滞しそうならすぐに通り過ぎた方がよさそうですね。
僕も昔見に来た時はここを通り過ぎるだけという何とももったいないことをしたものです。
しだれ桜の下まで歩いていってみよう!
という事で駐車場に停められましたらそこから徒歩3分ほどで目的の場所に到着できます。距離もそんなに長くなく坂もきつくないのでお年寄りやお子様連れの観光でも問題ないでしょう。
水仙がきれいな『水仙ロード』
ここは別名”水仙ロード”と呼ばれ、2月上旬から3月下旬までの間きれいな水仙が見られます。
もちろんこの日もきれいに咲いており桜とのコラボレーションも楽しめました。
水仙ロードの看板ですね。●現在地というところがだいたい臨時駐車場の位置になります。(臨時駐車場から撮影)
ここから少し歩いて右上のしだれ桜まで歩いていこうというわけなのです。※帰りはこの一方通行のルート通りに車で通って大丈夫です。
美しすぎる枝垂桜
綾川のしだれ桜(通称:堀池のしだれ桜)は昭和50年にこの場所に植えられていて、観光名所にもなっています。
樹齢は約50年といわれています。
ここの桜の特徴を個人的に評価しますと『力強くとても美しい』という表現が良く似合います。
群れを成して咲いている桜ももちろん迫力がありきれいなのですが、ここは桜の木がたった一本だけで咲き誇っていてとてもカッコいい。
なかなかこんな迫力ある枝垂桜を見ることも少ないと思います。気になった方はぜひ行ってみてくださいね。
綾川しだれ桜フォトギャラリー
今回ここで撮った枝垂桜の写真をアップします。
カメラ初心者なのでなかなかうまく撮れませんが綾川のしだれ桜の綺麗さ、力強さというものが伝わりますでしょうか?
本格的なカメラと大砲のようなレンズを持った方が大勢いらっしゃいましたので、ちょっと恥ずかしくなりながらの撮影でした。
綺麗なしだれざくらなので、一度は行ってみることをオススメします!
まとめ
いかがでしょうか、香川県も捨てたものじゃないですよね。綾川にもこんなきれいな枝垂桜があるのです。
ここは昔から雑誌にも取り上げられている有名な場所で、観光客も多くて花見シーズンには混雑が予想されます。
【注意点】
- 臨時駐車場に駐車する
- 桜の下や水仙ロードは駐車禁止
- 一方通行に注意
- 民家も近いので迷惑にならないようにする
上記が注意点なのですが、まぁ花見の注意点なんてどこも当たり前という感じでしょうか。
ここは民家がすぐ隣にあったりしますので花火をしたり夜中に騒いだりという事の無いように楽しみたいものですね。
今回は綾川、堀池のしだれ桜情報でした!
関連記事
-
-
大型バイク初心者が、CB1300SBを試乗した結果がこちら!
こんにちわ、紫摩(しま)です。 大型バイク免許を取って初めて乗ったバイクがこれ。 今回は
-
-
『まんで願』って感動!獅子舞に特化した三木町の大型イベント2015。祭りの見どころと内容
こんにちわしまです! 10月24日に開催された『獅子の里まんで願』、皆様お疲れ様でした。
-
-
ケチをつけてくる人の特徴!パワハラとの付き合い方。ウザい相手に効果的な対処法とは?
こんにちわ、紫摩(しま)です。 皆さんはネット上をはじめ、学校や職場でやたら周りにケチを付
-
-
ホイールベアリングのグリスアップのやり方!おすすめ万能グリスと使い方
こんにちわ紫摩(しま)です。 今回はホイールベアリングのグリスアップについてです。 経年
-
-
40年前の写真を復元してみる フォトショップ6(Photoshop6)で写真加工
こんにちわしまです 古い写真がぼろぼろなので復元して欲しいと言われたので再生にチャレンジしてみ
-
-
大阪梅田の串カツ屋【松葉】が超絶おいしい!地下街で立ち飲みができる“バルチカ”
こんにちわ、紫摩(しま)です。 大阪梅田の地下街においしい串カツ屋さんがあったので、旅行に行く
-
-
私も診断された【大人の発達障害ADHD】改善方法はある?ミス、失敗が多い人の特徴と辛さ
こんにちわ、紫摩です。 今回はまたメンタル的なお話です。 大人の発達障害、ADHDに
-
-
愛媛、翠波高原の紅葉情報2015!もみじ狩りにオススメできる絶景スポットがとにかく綺麗
こんにちわ、紫摩(しま)です。 愛媛県の四国中央市(旧川之江市)で紅葉が綺麗な場所といえば
-
-
【ダムカード愛媛県】柳瀬ダム!道がヒドイが金砂湖の絶景が見どころ
こんにちわ、紫摩(しま)です! 愛媛県の柳瀬ダムは銅山川を堰き止め、金砂湖を作っています。
-
-
【朗報】体格に合わないバイクの正しい乗車姿勢を解決する方法!ポジション調整で乗りやすくなる
こんにちは、紫摩です。VFR800Fのカスタムブログを書いている者です。 バイクの見た目が
Comment
綾川のしだれ桜の樹齢200年はありえません。昭和50年に苗木が150年でないと会いませんから、常識はずれです。
コメントありがとうございます。
https://www.yamamoto-hiroshi.net/archives/2014/03/1_16.html
自分もそうなの?って思いながら書きましたが、いろんな説があるのか調べたところが間違ってるのか?
取り敢えず樹齢50年っていう情報が多いので書き直しておきます(^^;)ありがとうございます。
もう見に行きましたか?今年もきれいに咲いてましたね!