*

二輪も!運転中ナビ見て免停!?ながら運転の法改正(2019年12月)で罰則強化!携帯電話保持の反則金、違反点数は?

公開日: : 最終更新日:2019/12/01 比較・検証系(雑学系) , ,

ぱくたそ
こんにちわ紫摩です。

みなさんスマホを視ながらの運転、やってませんか?
昔は電話を手に持って運転していましたが今の時代はSNSへの投稿や返信などがメインでしょうか。

まだ『ながら運転』をやってる人がいましたらもう辞めないとヤバそうですよ?
2019年12月から法改正でめっちゃ厳しくなってます。
早い話が、携帯電話の使用等で事故を起こすと一発免停になります。

詳しく書いていきますので、これを機に『ながら運転』を辞めましょう。

SPONSORED LINK

携帯電話(スマホ)を使った“ながら運転”の罰則強化

ぱくたそ
今まででも携帯電話(スマホ)の件で警察に注意を受けたことがある方も多いとは思いますが、その事故が減らないという事で2019年12月から罰則が強化になりました。

道路交通法第71条5の5

自動車又は原動機付自転車(以下この号において「自動車等」という。)を運転する場合においては、当該自動車等が停止しているときを除き、携帯電話用装置、自動車電話用装置その他の無線通話装置(その全部又は一部を手で保持しなければ送信及び受信のいずれをも行うことができないものに限る。第百二十条第一項第十一号において「無線通話装置」という。)を通話(傷病者の救護又は公共の安全の維持のため当該自動車等の走行中に緊急やむを得ずに行うものを除く。第百二十条第一項第十一号において同じ。)のために使用し、又は当該自動車等に取り付けられ若しくは持ち込まれた画像表示用装置(道路運送車両法第四十一条第十六号 若しくは第十七号 又は第四十四条第十一号 に規定する装置であるものを除く。第百二十条第一項第十一号において同じ。)に表示された画像を注視しないこと。

道路運送車両法41条

十六 後写鏡、窓ふき器その他の視野を確保する装置
十七 速度計、走行距離計その他の計器

道路運送車両法44条

十一 速度計

という事は携帯電話(スマホ)だけではなくカーナビもアウトです。
※あおり運転されている時の通報はオッケーということですね。

携帯電話の使用等(保持)の場合

 改正前改正後
罰則5万円以下の罰金6か月以下の懲役
又は10万円以下の罰金
違反点数1点3点
反則金普通車
6,000円

大型車
7,000円

二輪車
6,000円

原付
5,000円
普通車
10,000円

大型車
25,000円

二輪車
15,000円

原付
12,000円

こちらが携帯電話保持の罰則。
違反点数が3点という事で、累積、もしくは前科があれば保持だけでも一発免停になりかねません。

そして反則金がめっちゃ高くなってます。
二輪車ではありえない話?と思いがちですが、バイクのハンドルにスマホを取り付けてナビを操作しながら運転していたら捕まることになります。(信号待ちでの使用は恐らくグレーゾーンで多分大丈夫。)

さすがに表示させているだけ、音声の使用では捕まることはないにしろ、注意が散漫になり危険なことに変わりは無いです。

携帯電話の使用等で交通の危険を生じさせた場合

 改正前改正後
罰則3か月以下の懲役
又は5万円以下の罰金
1年以下の懲役
または30万円以下の罰金
違反点数2点6点
反則金普通車
9,000円

大型車
12,000円

二輪車
7,000円

原付
6,000円
全て刑事罰を適用

これにより事故を起こしてしまうと、上記の“保持”で捕まる以上にかなり厳しい罰が設けられています。

12月の改正後での大きな違いは違反点数反則金の変更。
違反点数は前科無しでも一発免停である6点がつけられ、反則金は設けられて無く“すべて刑事罰を適用”とあります。

よってお金を納めたら免除されるのではなく、一発で前科持ちになります。

カーナビは違反なるのか?

ぱくたそ
携帯やスマホは分かりますが、ではカーナビはどうなるの?

道路交通法では『当該自動車等に取り付けられ若しくは持ち込まれた画像表示用装置に表示された画像を注視しないこと』とありますので、カーナビを操作しながらの運転も罰則を受ける可能性があります。

テレビが映ったままでの走行は出来ないような仕組みになっているのが多いですが、ナビ画面は表示されますよね。

さすがに表示させているだけであれば多分大丈夫だとは思いますが、でも注視してその結果事故を起こしちゃうともう前科持ちです。。

今は通話よりもカーナビ等の画面の注視での追突事故の方が圧倒的に多いらしいです。
走行中にTwitterやフェイスブックの投稿を視たり返信したりするのも違反だし危険です。

事故を起こさないために

ぱくたそ
運転中に携帯電話(スマホ)を見たり触ったり、他ごとをすると事故が増えます。

罰則が強化されたからどうのこうのという考えでは事故が減りません。

やっぱり事故の大半は前方不注意と言われています。いわゆる、わき見運転ですよね。
前をちゃんと見て運転しなければいけません。
バイクも取り締まり対象になっているので、ツーリングライダーも他人ごとではないですよ。

  • ナビは音声案内を使う
  • SNSの投稿を見たくても我慢
  • 場合によっては一発免停という事を覚えておく
  • 電話やナビ確認は停まってから
  • 緊急時の使用であれば可能

ハンズフリーなら大丈夫?

Bluetooth ヘッドセット ワイヤレスブルートゥースBluetooth5.0技術
価格:4980円(税込、送料無料) (2019/11/23時点)

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]


楽天で購入

Bluetoothイヤホン、ヘッドセットでの通話はOk。
細いマイクは見た目がシュッとしていてカッコいい。
僕も仕事でこういうタイプを使っています。

バイクでも四輪でも運送関係の人は電話をしなければ仕事にならないことも多いはず。
手に持たずに通話できるハンズフリーモード(もしくはBluetoothイヤホン等の使用)なら大丈夫そうです。

というか、未だに手に持って電話をかけているのは危険なのでやめましょう・・・

(楽天)Bluetooth ヘッドホン 商品一覧

こちらが僕が仕事で使っているヘッドセットです。
使いやすいのと壊れないのと、音が綺麗なので自分は愛用してますが、あまりどこのメーカーも違いはなさそう。
(楽天)Bluetooth イヤホン Plantronics プラントロニクス Voyager 5200
(Amazon)Bluetoothプラントロニックス ボイジャー

ボイジャー5200レビュー記事

ボイジャー 5200 プラントロニクス ヘッドセット ブルートゥース 通話
見た目が好きなので僕は仕事用に使っています。

関連ページ:おすすめヘッドセットボイジャー5200レビュー|Mysimasima

直線道路が一番危ない

某情報によると、普段の事故は交差点が一番多いそうですが、携帯等を使った事故は直線道路が多いらしいです。
というのも人間は直線道路は安全だと感じるため。
真っすぐなところでつい脇見運転はしていませんか?あと赤信号で減速している時など。

罰則がどうこういうよりも、よそ見はほんと危険なので、事故を起こさないこと危険予知が大事です。

参考:JAF Mate

SPONSORED LINK

関連記事

アンカー モバイルバッテリー

スマホがモバイルバッテリーで充電できない!?原因と対処法。災害時にオススメの急速バッテリーの選び方

こんにちわ、紫摩(しま)です。 旅先でスマホの電池が少なくなった時に重宝するのがモバイルバ

記事を読む

ロッソ4 タイヤ 

バイクの“乗りやすさ”はフロントタイヤ選びが重要だった?10割のライダーが誤解するハンドリングの良し悪しを検証してみた

こんにちは、紫摩です。 今回は謝罪も兼ねてバイクのハンドリング総まとめをやっていきたいと思

記事を読む

福井ダム堤頂部分

【駐・停車の違い】バイクで景色いいねパシャリは気を付けろ!駐車してはいけない場所、違反をわかりやすく解説。

こんにちわ、紫摩です。 30代後半からの転職と言うことで、教習所で働かせていただくことにな

記事を読む

71IlpyuD+CL._SL1395_

おいしいプロテインバーのおすすめ4選!(ザバス、inバー、一本満足、アミノプロテイン)

こんにちわ、紫摩(しま)です。 筋トレ初心者で、プロテインに興味が出てきて、仕事の休憩中に

記事を読む

DSC_0871

スナップ写真の撮り方と4つのコツ!ブログ用写真画像はオリジナルに限る

こんにちわしまです。 写真撮影と単純に言いましても記録的な物から芸術の域に達するものまで様々。

記事を読む

DSC_0456

皆既月食を一眼レフD5300とハンディカムとスマホで撮影してみた!ビデオカメラもデジカメも意外に撮れちゃう!?

こんにちわ、しまです。 2014年10月8日、皆既月食が日本から見られるということで慌ててカメラを

記事を読む

ANJIMG_9153_TP_V

大人が泣ける曲“ピカピカまっさいチュウ”に込められた大切なメッセージ考察。夏休みの終わりに聞きたい懐かしソング

こんにちわ、紫摩(しま)です。 毎日仕事に疲れ、家族サービスや幹事、決め事、部下の指導など

記事を読む

三木町 まんで願

『まんで願』って感動!獅子舞に特化した三木町の大型イベント2015。祭りの見どころと内容

こんにちわしまです! 10月24日に開催された『獅子の里まんで願』、皆様お疲れ様でした。

記事を読む

高圧洗浄機 ケルヒャー 汚れ

【年末大掃除】駐車場周り汚れがヒドイ5箇所!高圧洗浄機がおすすめ

こんにちわ、紫摩(しま)です。 年末の大掃除に限らず、掃除ってめんどくさいので早めから取り

記事を読む

AX700 ハンディカム ビデオカメラ

ビデオカメラ三脚撮影のメリット、デメリット!手振れ補正の正しい使い方

こんにちわ、紫摩(しま)です。 ビデオカメラを使って色々記録を残すことも多いと思います。

記事を読む

スポンサードリンク

コメントを残す

スポンサードリンク

VFR800F
VFR800Fクランクケースカバー交換やり方!転倒した際に絶対ここが割れるので注意しよう!

こんにちは、紫摩です。 クランクケースカバーの交換ブログです

コミネブーツ バイク 靴
誰でもなれる?二輪指導員の資格取得の裏話 某白バイコスプレYouTuberが二輪車安全運転推進委員会の指導員になったそうです

こんにちは紫摩です。 バイク乗りの方が人に対して運転技術を伝授し

コミネブーツ バイク 靴
【教習指導員も使ってる】KOMINE(コミネ)バイクブーツレビュー バックジッパーブーツK202

こんにちは紫摩です。 ある程度安全運転に興味が出てきた人が注

警音器使用
【クラクションを鳴らされた時は?】教習者にイライラ!警音器の正しい使い方を指導員が解説

教習所で先生をすることになった紫摩です。いつもありがとうございます

ぱくたそ
【右直事故】悪いのはどっち?バイク乗りの○○が原因だった…教習指導員になって思う事

こんにちは、紫摩です。 転職して自動車学校で安全運転を教えている

バイク 安全競技 練習
最後の安全競技大会!ついに3位表彰台だったので各セクションのコツなどを紹介

こんにちは、紫摩です。 かくかくしかじかで、最後の安全競技大

中負荷時 ハイパープロ
【HYPERPRO】フォークスプリングのおすすめセッティングと失敗例 VFR800Fで検証

ハイパープロのサスペンションの考察、次はフロント側、フォークスプリ

VFR800F
【朗報】体格に合わないバイクの正しい乗車姿勢を解決する方法!ポジション調整で乗りやすくなる

こんにちは、紫摩です。VFR800Fのカスタムブログを書いている者

VFR800F ブレーキ ホース交換
【ABSバイクのステンメッシュホース交換方法】必要な道具と作業の注意点…VFR800Fアップハン化に伴う延長加工

こんにちは、紫摩です。 今回はVFR800Fのアップハンドル化に

VFR800F クラッチホース
VFR800Fのステンメッシュクラッチホース!交換後➜半クラのタッチがめっちゃ良い!ステンレスメッシュの注意点

こんにちは、紫摩です。 VFR800Fのカスタム記事を書いて

→もっと見る

  • 最新記事をメールで通知。

PAGE TOP ↑