*

【PR】安くて高音質なワイヤレスイヤホンが海外にあった!Xiaomi(シャオミ)『Music Sport Earbuds-mini』の評価と品質

Xiaomi ブルートゥースイヤホン 中国
こんにちわ、紫摩(しま)です。

今回はGEARBEST様からのレビュー依頼で、中国メーカーXiaomi(シャオミ)のイヤホンを提供していただきました。

あまり聞きなれないメーカーですが、海外製品がどのようなクオリティでどれだけの性能があるのか、かなり興味があったのでレビューされていただくことになりました。

いやー…いろいろと想像が外れて正直腰を抜かしました。
比較や感想を深く掘り下げていきますので参考にしてみてください。

関連サイト:GEARBEST

SPONSORED LINK

ブルートゥースイヤホン、Music Sport Earbuds-mini

Xiaomi ブルートゥースイヤホン 中国
直訳すると、Xiaomi(中国ブランド)製のBluetoothで使うearbuds(イヤーバーツ=イヤホン)というところで、一般的なワイヤレスイヤホンと全く同じジャンルです。

提供商品:Music Sport Earbuds – Mini Version

中国製品といえば日本製に比べて格段に安いものが多いので、クオリティはあまり期待はしていませんでしたが先に結論から言うと「下手な日本の安物よりいいんじゃないか?」という感想でした。

…と、こう言うとステマっぽくなるので、良いところ悪いところ辛口で評価をつけていきます。

内容品、付属品

Xiaomi ブルートゥースイヤホン 中国
イヤホン付きの本体はマイクロUSB(typeB)の充電ジャックと+、-のボタン、中央に○ボタンがあります。
かなりコンパクトで襟元、胸ポケット等に引っ掛けるクリップがついています。

Xiaomi ブルートゥースイヤホン 中国
付属品としてセミハードケースの中にイヤーパッドが5種類と充電用USBケーブルがついてきます。
後で記述しますが、このイヤーパッドの付け替えでかなり耳にフィットします。
安い商品ではありますが割と充実していますね。

本体機能

Xiaomi ブルートゥースイヤホン 中国
本体の使い方という事で簡単に紹介します。

  • 中央ボタン1秒・・・電源オン(もしくは着信拒否)
    〃3秒・・・ペアリング※モード(もしくは電源オフ)
    〃1回押し・・・端末オーディオ再生(もしくは着信応答)
    〃ダブルクリック・・・Googleアシスタント起動
  • +ボタン・・・音量上げ
    〃長押し・・・次のトラック
  • -ボタン・・・音量下げ
    〃長押し・・・曲の頭出し

曲の再生、Googleアシスタント、通話機能という事で、最低限のブルートゥースイヤホンの機能はついているのでこれと言って不便さは感じません。
※ペアリングは電源オフの状態から3秒間中央ボタンを押し続けて、白色LEDが高速点滅している状態でスマホ端末のBluetooth設定を。

電池残量

マニュアルには2時間のフル充電5時間使用可能、待機時間200時間とあります。
この辺は僕の使っているヘッドセットや類似品とも似たようなスペックなので、この中国製イヤホンが特に性能が劣っているという事はなさそうです。

電池残量の表示はLEDのランプが白か赤かの2種類で判断。

その他の性能

-ip4x級の防滴機能、YouTubeやラジオなどの音声放送であればすべて対応。
リダイヤル機能は残念ながら対応していないとの事。

aptX対応で音質がかなりいい

Xiaomi ブルートゥースイヤホン 中国
もはや今の時代Bluetooth4.1は当たり前に対応していますが、転送のコーデックaptXを使っているので、タイムラグや音質低下がほとんどないといわれているもの。

僕の使っているバイクのインカム(ビーコム5X)ではsbcという、ごくごく最低ラインの通信システムで正直音質は悪い。
無線で話しをするのがメインのインカムか、音楽を聴くのがメインのイヤホンかという違いでしょうか。

ヘッドホン 比較 イヤホン
ギャラクシー純正サムスンのイヤホン、動画編集で使っているオーディオテクニカのヘッドホン、そして中国製のイヤホン。
さてこの中でどれが一番音質が良いと思いますか?まぁ言うまでもなく中国製のイヤホンです。

・・・・え?

そう!ちょっと信じられなかったのですが、『Music Sport Earbuds-mini』ってスピーカー部分が小さいのに全体の音のバランスと、特に重低音の音圧がめちゃくちゃ良くて、高価なへッドホンと同クラスのハイバンドな音域という感じでした。
目をつぶって音だけ聞くと普通に2万円クラスのヘッドホンと遜色ない気がします。
これには正直びっくりしましたね。

音質では全く不満はないので次に進みます。

音声案内してくれるが全て中国語

Xiaomi ブルートゥースイヤホン 中国
付属マニュアルは当然ながら中国語で全く分かりません。
シンプルな商品なので使い方自体は大体理解できますが、これ以上詳しいことはメーカーに聞く必要があります。

関連リンク:GEARBESTお問い合わせ

操作した際にも音声案内がありますがわかりません。

  • ライチー(電源オン)
  • シーウィテテイイモシー(ペアリング)
  • イディリリオハイヒー(端末接続OK)
  • リーンパー、リーンパー!
    リーオファーリーオフェイ…(着信中)
  • ワンチ~(電源オフ)

※僕は中国語はわからないので聞いた感じを文字に表しただけです(笑)

対応ソフトがないので日本語訳にできないところが残念です。
気になるかどうかはその人次第ではありますが…

耳掛け部分が人によっては合わない事も

Xiaomi ブルートゥースイヤホン 中国
耳掛け部分は柔らかくしなりがありますが、細くて非調整式。
もちろん回転や角度調整はできません。

イヤーパッドの部分がオフセットされていたり上下の高さが長かったりという事で、結局僕の耳には合いませんでした。

Xiaomi ブルートゥースイヤホン 中国
というのも、以前のヘッドセットの時も話しましたが、僕の耳が特殊なのかばっちり合うイヤホンがほとんどないのです。
※耳掛け部分をライターであぶって曲げるという荒業もあるにはありますが…

ただ、付属のイヤーパッドを換えると耳の穴に鬼の様にフィットして、全く落ちることはないのでこれはこれで結果オーライです。

Xiaomi ブルートゥースイヤホン 中国
妻にもつけてもらいましたが、こちらは逆にきちんと耳に沿っています。
うーん。やっぱり僕の耳の形が悪いのでしょうか…

かなり軽いのでこれで問題ないといえば問題はないのですが。

取り回しや音質がとてもいいだけに、この耳へのフィット感が悪いのは減点対象で残念です。

まとめ

Xiaomi ブルートゥースイヤホン 中国
シンプルなXiaomi製のブルートゥースイヤホン、『Music Sport Earbuds-mini』の商品レビューでしたが、いかがだったでしょうか。
日本人は中国製品に対しての評価がかなり厳しいので、日本で売るにはちょっと難しいのではなかろうかと思われますが、それは固定観念というか先入観というものでしょう。

僕が一番驚いたのは高音質な部分。
他でもレビューしている方もいるとは思いますが、この音質の面でダメ出しする人はあまりいないと思われます。

ワイヤレスでこれだけ音質の劣化が少ないのであれば十分ですね。ガジェットの時代を感じます。

ただ、1点。人によっては耳の形に合わないのでそこが惜しすぎますかね。
という事で中国製イヤホン『Music Sport Earbuds-mini』の商品レビューでした。

商品リンク:Xiaomi Music Sport Earbuds-mini

SPONSORED LINK

関連記事

GearS2 ギアS2 スマートウォッチ

ギアS2長期使用レビューと評価(良いところ&悪いところ)スマートウォッチは着信通知がとにかく便利!

こんにちは!紫摩(しま)です。 以前紹介したGear(ギア)S2の紹介をしましたが、訳あっ

記事を読む

髪の流れと光源

【女性イラストの塗り方】うまく描くには光源と3つのコツ!フォトショで描き方講座

こんにちわしまです!! 前回の線画編に引き続き、今回はPhotoshop(フォトショップ)での

記事を読む

ゴールドウィン ウインター グローブ 手袋 

【女性向け】普通の手袋でバイクの運転は危険なのか?レディース用ゴールドウィン防寒グローブ紹介!

こんにちわ、紫摩(しま)です。 バイク乗りの装備で色々試したくなるのが真夏と真冬。

記事を読む

DSC_0456

皆既月食を一眼レフD5300とハンディカムとスマホで撮影してみた!ビデオカメラもデジカメも意外に撮れちゃう!?

こんにちわ、しまです。 2014年10月8日、皆既月食が日本から見られるということで慌ててカメラを

記事を読む

SSB CBR125R バンパー エンジンガード

CBR125R用SSBバンパー取り付けレビュー&カウルカット!エンジンガードで転倒の傷防止、ついでにリアスライダーもオススメ

こんにちわ、紫摩です。 CBR125Rをジムカーナ仕様にしていくためにいろいろとカスタム中でご

記事を読む

ホンダ2

19年ぶりに復活!『ホンダS660』価格と装備がハンパない!ビートの後継機としてスペックはどう変わった?

こんにちわしまです! ついに一般販売が公開されました、ホンダS660! ビートの後継機が

記事を読む

裏地 アルミインナー ワークマン

【ワークマン防寒2019】裏地アルミインナーレビュー!薄手でも暖かい

こんにちわ、紫摩(しま)です。 寒い冬のウェア選び、迷いますよね。 ワークショップ“ワー

記事を読む

BT39SS CBR125Rタイヤ

BT39SSのフロントタイヤインプレ!TT900GPとのハンドリングの違い。CBR125Rで使ってみた

こんにちわ、紫摩(しま)です。 CBR125Rのフロントタイヤ、以前はダンロップのTT900G

記事を読む

DSC_0024

動物撮影でピントが合わない!その原因はカメラのAF設定かも?フォーカスモードの選び方と使い方

こんにちわ、しまです。 今回はカメラの設定、フォーカスモードについてのお話です。 動かな

記事を読む

ぱくたそ

教習所は免許を取らせるための施設だった?一発試験と何が違うのか。転職、入社してすぐ思ったこと

こんにちわ、紫摩です。某教習所に入社して思ったことを書いていきます。 今回は安全運転につい

記事を読む

スポンサードリンク

コメントを残す

スポンサードリンク

教習所 二輪
怪我をしたくないなら絶対覚えて!バイク教習の落とし穴と対策ポイント【現役指導員が解説】

こんにちは、教習指導員の紫摩です。 このブログを見ている方は

コペン ETC
ETC車載器の取り付け場所はどこ?コペン(LA400)で検証!センターコンソール?グローブボックス?

こんにちは紫摩です。 コペンのETC車載器設置場所で悩んだ方

コペン GRスポーツ 車
コペンGRスポーツ納車!ATとMTで迷うなら絶対こっち!CVTの方がおすすめな理由5選

コペンの最上級グレード『コペンGR SPORTS』買いました。

花咲かG
花咲かGでボルトナットやフォークの錆は落とせる?検証してみた結果がすごかった!

こんにちは、紫摩です。 バイク整備で厄介なのが錆(さび)だと

VFR800F
VFR800Fクランクケースカバー交換やり方!転倒した際に絶対ここが割れるので注意しよう!

こんにちは、紫摩です。 クランクケースカバーの交換ブログです

コミネブーツ バイク 靴
誰でもなれる?二輪指導員の資格取得の裏話 某白バイコスプレYouTuberが二輪車安全運転推進委員会の指導員になったそうです

こんにちは紫摩です。 バイク乗りの方が人に対して運転技術を伝授し

コミネブーツ バイク 靴
【教習指導員も使ってる】KOMINE(コミネ)バイクブーツレビュー バックジッパーブーツK202

こんにちは紫摩です。 ある程度安全運転に興味が出てきた人が注

警音器使用
【クラクションを鳴らされた時は?】教習者にイライラ!警音器の正しい使い方を指導員が解説

教習所で先生をすることになった紫摩です。いつもありがとうございます

ぱくたそ
【右直事故】悪いのはどっち?バイク乗りの○○が原因だった…教習指導員になって思う事

こんにちは、紫摩です。 転職して自動車学校で安全運転を教えている

バイク 安全競技 練習
最後の安全競技大会!ついに3位表彰台だったので各セクションのコツなどを紹介

こんにちは、紫摩です。 かくかくしかじかで、最後の安全競技大

→もっと見る

  • 最新記事をメールで通知。

PAGE TOP ↑