カージャンプスターターが使えない!エラーが出る理由はこれだった【Banggood商品レビュー】
公開日:
:
最終更新日:2021/06/23
商品購入系 レビュー&インプレ

こんにちわ、紫摩です。
Banggoodさん提供の商品レビューのコーナーです。
今回はカージャンプスターターです。
大げさなものではなくて、持ち運びができるコンパクトなモデルで、モバイルバッテリーとして使える物でもあります。
これが果たしてちゃんと使えるのか検証してみました。
Amazonで下手な不良品に当たると怖いと思っているそこのあなた。
今回紹介する物は品質管理がちゃんとされているサイトなのでご心配なく。
商品の詳細とエラーが出て使えない時の対処法、解決法を紹介します。
【公式】iMars 1300A 16000mAhポータブルカージャンプスターター
カージャンプスターターの使い方
- モバイルバッテリー
- バッテリー上がりの車の始動用
- LEDライト
こういう商品のメイン用途はバッテリー上がりを起こした車の始動用スターターです。
車屋さんなどでは24V車を動かせるようなもっと大きい容量のスターターを持っていることが多いですが、これはモバイルバッテリータイプ。
非常用電源としても活躍できます。

『iMars』というブランド。
Banggoodで販売しているコンパクトタイプのカージャンプスターターの主流です。
バッテリー残量が一目でわかるタイプ

まずは本体を満充電にしておきます。
工場出荷時にも充電されていましたが、念のため。
本体の5V2A入力ポートにUSB-タイプCケーブルを差して本体を充電します。USBケーブルは付属。
自動車のシガーライターソケットからも充電できます。
※ちなみにカージャンプスターターで始動を行った際は30分以上経過後に充電する事。
モバイルバッテリーみたいにLEDライトが4つ付いているタイプだとどのくらいなのか直感で分かりにくかったりします。
この後のジャンプスターター使用の際にバッテリー残量が重要になってくるため、これはおすすめ。
専用ジャックにクランプを取り付ける

この機械の側面にカージャンプ用のアタッチメントを取り付ける部分があります。
カバーを開くとジャックが見えます。
LED懐中電灯も見えますね。
これがかなり便利機能です。

ジャンパーを差し込むと緑のLED赤のLEDが高速で点灯します。
これがスタンバイ状態。
入れる方向は形が違うので間違わないようになっています。
1600mAhのモバイルバッテリーとして使える

USB3.0クイックチャージと通常のUSB2.0の二つのジャックを搭載。
スマホなどはクイックチャージを使って、その他のワイヤレスガジェットは2.0で十分です。
画像はBanggoodで販売しているワイヤレスインフレーター(空気入れ)です。
ジャンプスターターのやり方
- 残りの電力が80%以上であることを確認する
- ジャンパケーブルのコードをジャンプスタートソケットに差し込みます。
- 赤色のクランプをバッテリーの(+)端子に、黒色のクランプをバッテリーの(-)端子に接続します。
- 車両が始動したらジャンプスターターからジャンパケーブルを外し、
30秒以内に赤と黒のクランプを車両バッテリー端子から外します。

赤クランプはバッテリーのプラス端子(+)へ、黒色クランプをマイナス端子(-)へ。
ここを間違えるとショートしてしまいます。
エラーコード、エンジン始動できない時は…

ジャンパケーブルアダプターの裏側にエラーコードが書かれています。
- 低電圧保護
- アラームによる逆極性保護
- ショート保護
- 逆電荷保護
- 過充電及び過放電保護
- 過電流保護
いろいろ書かれていますが、要はショートしたり逆電流を感知したりした時に回路を切り離す仕様です。
エラーが出るとビープ音と赤LEDで知らせてくれます。
そうなると、エンジン始動ができません。最初からやり直しです。

バッテリーの電圧が若干残っていて、カチカチカチカチというぐらいの車両はちょっとコツがいります。
クランプをつないだ瞬間、バッテリーから逆にスターターの方に電気が流れてきているので、パンクしないように5秒後にエラーが出ます。
逆にバッテリー電圧が低すぎてうんともすんとも言わない車両は、全く関係ないのでそのまま始動の手順を踏んで行けばいいわけです。
そのため、エラーが出る前にエンジンをかけると問題なく始動できます。
ジャンパケーブルを繋いですぐエンジン始動させてください。
まとめ
某大手通販サイトでは、始動できない、バッテリーが膨らむ、充電できない等の粗悪な商品がたまに見られます。
Banggoodサイトでは商品の返品やアフターサービスなどを行っているので、もし不良品の場合は問い合わせすれば対応してくれます。
今回は始動できなかった状況が起きたのですが、もしこういうカージャンプスターターで不具合を疑う前に、自分の使い方が悪い可能性はないか確認してください。
- バッテリーの端子に腐食はないか
- クランプの接続はしっかり出来ているか
- 接触不良ではないか
- バッテリー残量は大丈夫か(満充電推奨)
すぐエラーが出るという事は、逆を言えば破損を防ぐためにちゃんと作動しているという事なのでこれはかなり使える商品ですね。
iMarsのブランドなら品質も良かったのでまじでオススメ。
【公式】iMars 1300A 16000mAhポータブルカージャンプスターター
あと夏場で車内温度が50度以上になるところに、こういったリチウムイオンバッテリーを放置すると発火の危険がありますので注意してください。
関連記事
-
-
撮影用ライトおすすめ【Andoer照明レビュー】きれいに写真を撮るならライティングは基本!
こんにちわ、紫摩(しま)です。 メルカリやヤフオクなどできれいな写真で載せている人が気にな
-
-
VTR250対向4ポッドキャリパー取り付け方!Nプロジェクトのキャリパーサポートと必要な部品、手順の紹介
こんにちわ、しまです。 フロントブレーキの強化という事で、VTR250ノーマルの片側2ポッ
-
-
カメラ初心者がニコンD5300の一眼レフを購入!使ってみてわかった良いところ、悪いところ。写真比較画像あり
こんにちわ、しまです。 2013年のD5300の発売から2年以上が経ちましたが『やっぱりこいつ
-
-
冷蔵庫を買い替えるときのポイントと選び方!省エネよりも置き場のスペース優先で。
こんにちわ、紫摩(しま)です。 今まで使っていた冷蔵庫、特に不具合はなかったものの、やっぱ
-
-
【K&F Concept】レンズUVフィルターは意味あるのか?可変NDフィルターも紹介
こんにちわ、紫摩です。 K&FConceptさんからの商品レビュー、今回はレンズフィル
-
-
DURO(デューロ)グロム用DM-1107Aインプレ!ハイグリップタイヤでジムカーナ走ってみた。
こんにちは、紫摩(しま)です。 ついにグロムのタイヤを交換しました。以前履いていたのはお馴
-
-
激安スマートウォッチ!5000円で満足度高、多機能&デザインも◎
こんにちは、紫摩です。 皆さん!今回は、Amazonで見つけた激安のスマートウ
-
-
ニトリで買ったパソコンデスクが超使える!(ファウラー80)身長による適正な机と椅子の高さがあるらしい
こんにちわ、紫摩です。 パソコンの新調に合わせてデスクやらチェアーなどをいろいろと見直していこ
-
-
ニトリのゲーミングチェア(ヘイデン2)がおすすめな理由!バウヒュッテと大きさや価格を比較してみた
こんにちわ、紫摩です。 コロナ禍の影響もあってリモートワークが進む中、やっぱりPC環境を快
-
-
【立ちごけ対策】バイク可倒式ステップとペダル交換取り付け!バックステップだと転倒時に折れる
こんにちわ、紫摩(しま)です。 僕はライスクやジムカーナなどでバイクを転倒させることが多いです





![DSC_0044[1]](https://mysimasima.com/wp-content/uploads/2014/11/DSC_00441.jpg)









