プロテクターのマジックテープ補修のやり方!弱くなっても交換すれば大丈夫
公開日:
:
最終更新日:2023/04/15
バイク, バイクウェア・バイクグッズの紹介
こんにちわ、紫摩です。
バイクプロテクターをリアルに毎日装着しています。通勤だけじゃなくて仕事中ずっとです。
当然ながら、そんな酷使していて一番にダメージが来るのがバンド(紐)ですよね。
マジックテープの爪が傷んで引っ付かなくなるんです。
それじゃプロテクターの意味がないので、今回思い切って補修してみました。
その方法は、貼り付けるだけ(笑)
簡単なので試してみてね。
プロテクターのマジックテープ補修のやり方
プロテクターは怪我を防止する目的で装着しますよね。
しかし、この装着が甘く、肝心の転倒時にずれてしまっては全く意味がないのです。
それをバンドでしっかり留めるということで対処します。
脱着で酷使するマジックテープ。
中国製の安いプロテクターだったので、この部分は1年ぐらいでダメになりました。
しかも紐が伸びたりします。
これではしっかりフィットせず常にグスグス状態。
コミネ製のプロテクターも紐が伸びて使い物にならなくなったという人も多いのではないでしょうか?
もとはこんなにきれいだったんですけどね。
まぁ毎日使っていれば仕方ありません。
(楽天)肘膝プロテクター 商品一覧
(Amazon)肘膝プロテクター 商品一覧
このプロテクター、ロゴ違いが多数売られてますね。安いのに付け心地は結構いいです。
マジックテープが弱いというレビューが多いです。
自分も漏れなくブチブチになってしまいました。
どうにかマジックテープを補修できないかと調べたところ、スニーカーのマジックテープを交換している人もいると知りました。
自分のプロテクターも直してみようと思ったわけです。
粘着付きのマジックテープを選ぼう
(楽天)マジックテープ補修 商品一覧
(Amazon)マジックテープ補修 商品一覧
いっぱいあるので何を買ったらいいかわからない。そんなあなたにオススメの安いやつがあります。
(楽天)マジックテープ 粘着剤付
(Amazon)マジックテープ粘着付
これとかいかがですか?
めちゃくちゃ安いですね。
要は、粘着付きのマジックテープを買うんです。
自分はこのワンタッチとかいうやつを買いました。かわいい♡
このボロボロになったところはもう使えないので、先ほどのマジックテープを直接取り付けます。
粘着タイプなのでそのままでOK。
こうなります。
ここで本職の人は手縫いをするそうですが、この粘着付きのマジックテープはただ貼り付けるだけでがっちり貼り付きます。
あとは押さえるだけ。
これを4本作りました。
というのも、自分が買ったものは20cmサイズだったので、全然足りませんでした。なので節約を兼ねて4㎝カット。
これでも十分すぎます。
肝心なのは爪(フック側)で、そこにシール状にペタッと貼り付けるだけで全くずれません。
布のふわふわのほうが破れたら、さすがに手縫いをした方がいいかもしれません。
ホッチキスで止める
追記です。
縫い付けるかわりにホッチキスでパチパチっと止めてあげると簡単にズレ防止になりました。
これはいい。
ぜひお試しください。
まとめ
いかがでしたか?
「バンドが伸びたりマジックテープが使い物にならなくなったらもう終わりだ」と思って捨てようと思いませんでしたか?
いや、あなたのプロテクター、まだまだ使えます。
今回は適当に粘着マジックテープを取り付けただけでしたが、これがマジで助かりました。
縫い付けも不要です。
気になった方は数百円でプロテクターの装着感を向上(改善)できるのでオススメです。
(楽天)マジックテープ 粘着剤付
(Amazon)マジックテープ粘着付
関連記事
-
-
車載動画撮影時の風きり音対策!ノイズ低減のために外付けマイクはどうなのか!?検証してみた(動画あり)
こんにちわ、ケチが故に安物買いで無駄遣いしてしまう、しまでございます。 前回、バイクの車載カメ
-
-
【50ccツーリング詳細】小豆島観光へは原付がおすすめ!オリーブの島へジョルノとジョグがゆく(サルのハグ動画アリ)
小豆島ツーリング 今回はちょっと遠出の香川県は小豆島へ。小豆島ツーの予定のブログにも書いてた通
-
-
VTR250対向4ポッドキャリパー取り付け方!Nプロジェクトのキャリパーサポートと必要な部品、手順の紹介
こんにちわ、しまです。 フロントブレーキの強化という事で、VTR250ノーマルの片側2ポッ
-
-
【VTR250インナーフェンダー取り付け】才谷屋ファクトリーがおすすめ!ガルアームみたいなデザインがかっこよすぎる
こんにちわ紫摩です。 VTRのインナーフェンダー(リアフェンダー)の取り付けを行いましたのでレ
-
-
ヤフオクでバイクを出品するコツ!購入時に注意する点とオークション販売手順
こんにちわ、紫摩(しま)です。 ヤフオクでバイクを売買してみようと思っても初めてだとよくわ
-
-
500m先まで明るい!?バイク用のLEDヘッドライトおすすめ(8900ルーメン)【HID屋】旧車イエロー&ホワイト、H4タイプ
こんにちは、紫摩です。 今回はLEDヘッドライトライトです。 商品提供いただきましたので紹介
-
-
【ワークマン】ライディングパンツの安全性『バイク用ではない』転倒実験とプロテクター考察
こんにちわ紫摩です。 前回のブログでワークマンのライディングパンツ、コーデュラHP014を
-
-
大型教習車NC750L攻略法!難しいけど実は乗りやすいバイクだった!
こんにちわ、紫摩(しま)です。 大型自動二輪教習で使用する教習車、NC750Lについて体験
-
-
国指定の天然記念物、香川県“ランプロファイア岩脈”と雨滝城跡へバイクでお出かけ
雨滝山の雨滝城跡 さぬき市津田にあります雨滝山に行ってまいりました。 ここは山の中腹
-
-
MSX125SF/GROMのブレーキが利かない!純正パッドのアタリは悪いので赤パッドに交換
こんにちわ、紫摩(しま)です。 MSX125SF(日本車で言うグロム)のブレーキの制動力が