*

プロテクターのマジックテープ補修のやり方!弱くなっても交換すれば大丈夫

公開日: : 最終更新日:2023/04/15 バイク, バイクウェア・バイクグッズの紹介

バイクプロテクター 紐 マジックテープ
こんにちわ、紫摩です。

バイクプロテクターをリアルに毎日装着しています。通勤だけじゃなくて仕事中ずっとです。
当然ながら、そんな酷使していて一番にダメージが来るのがバンド(紐)ですよね。

マジックテープの爪が傷んで引っ付かなくなるんです。

それじゃプロテクターの意味がないので、今回思い切って補修してみました。

その方法は、貼り付けるだけ(笑)
簡単なので試してみてね。

SPONSORED LINK

プロテクターのマジックテープ補修のやり方

バイクプロテクター 紐 マジックテープ

プロテクターは怪我を防止する目的で装着しますよね。

しかし、この装着が甘く、肝心の転倒時にずれてしまっては全く意味がないのです。

それをバンドでしっかり留めるということで対処します。

バイクプロテクター 紐 マジックテープ
脱着で酷使するマジックテープ。
中国製の安いプロテクターだったので、この部分は1年ぐらいでダメになりました。
しかも紐が伸びたりします。

これではしっかりフィットせず常にグスグス状態。
コミネ製のプロテクターも紐が伸びて使い物にならなくなったという人も多いのではないでしょうか?

バイクプロテクター 紐 マジックテープ

もとはこんなにきれいだったんですけどね。
まぁ毎日使っていれば仕方ありません。

(楽天)肘膝プロテクター 商品一覧
(Amazon)肘膝プロテクター 商品一覧

このプロテクター、ロゴ違いが多数売られてますね。安いのに付け心地は結構いいです。
マジックテープが弱いというレビューが多いです。

バイクプロテクター 紐 マジックテープ
自分も漏れなくブチブチになってしまいました。
どうにかマジックテープを補修できないかと調べたところ、スニーカーのマジックテープを交換している人もいると知りました。
自分のプロテクターも直してみようと思ったわけです。

粘着付きのマジックテープを選ぼう



(楽天)マジックテープ補修 商品一覧
(Amazon)マジックテープ補修 商品一覧

いっぱいあるので何を買ったらいいかわからない。そんなあなたにオススメの安いやつがあります。

(楽天)マジックテープ 粘着剤付
(Amazon)マジックテープ粘着付

これとかいかがですか?
めちゃくちゃ安いですね。

要は、粘着付きのマジックテープを買うんです。

バイクプロテクター 紐 マジックテープ
自分はこのワンタッチとかいうやつを買いました。かわいい♡

バイクプロテクター 紐 マジックテープ

このボロボロになったところはもう使えないので、先ほどのマジックテープを直接取り付けます。

粘着タイプなのでそのままでOK。

バイクプロテクター 紐 マジックテープ
こうなります。
ここで本職の人は手縫いをするそうですが、この粘着付きのマジックテープはただ貼り付けるだけでがっちり貼り付きます。

あとは押さえるだけ。

バイクプロテクター 紐 マジックテープ
これを4本作りました。
というのも、自分が買ったものは20cmサイズだったので、全然足りませんでした。なので節約を兼ねて4㎝カット。

これでも十分すぎます。
肝心なのは爪(フック側)で、そこにシール状にペタッと貼り付けるだけで全くずれません。

布のふわふわのほうが破れたら、さすがに手縫いをした方がいいかもしれません。

ホッチキスで止める

追記です。
縫い付けるかわりにホッチキスでパチパチっと止めてあげると簡単にズレ防止になりました。
これはいい。
ぜひお試しください。

まとめ

バイクプロテクター 紐 マジックテープ
いかがでしたか?

「バンドが伸びたりマジックテープが使い物にならなくなったらもう終わりだ」と思って捨てようと思いませんでしたか?
いや、あなたのプロテクター、まだまだ使えます。

今回は適当に粘着マジックテープを取り付けただけでしたが、これがマジで助かりました。

縫い付けも不要です。

気になった方は数百円でプロテクターの装着感を向上(改善)できるのでオススメです。

(楽天)マジックテープ 粘着剤付
(Amazon)マジックテープ粘着付

SPONSORED LINK

関連記事

L_cbr400rr_1993

【CBR400RR(NC29)レストア】其1:初見。オーバーホールで復活させる!(ブレーキ、キャブ)

こんにちわ、紫摩(しま)です。 ある日、知り合いからCBR400RR買う人いない?と聞かれ

記事を読む

MSGC HST ジムカーナ 坂出

【脱初心者!】ジムカーナで簡単に結果が出る3つのコツと練習法

こんにちわ、紫摩(しま)です。 【ここがダメだ】みたいな過激なタイトルにすればまた叩かれる

記事を読む

ダンロップ ジムカーナ 愛媛大会

ダンロップ杯、愛媛ジムカーナ大会へ初参加レポート!バイク初心者が完全アウェーで臨んだ第2戦

こんにちわ、紫摩(しま)です。 2016年9月4日に行われたダンロップオートバイカップ、愛

記事を読む

ハイパープロ VFR800F フォーク スプリング

【VFR800Fバネ交換】ハイパープロフォークスプリング!インプレとバネのセッティング豆知識

こんにちわ、紫摩です。 僕は以前からVFR800Fは「動きが悪い」とか「曲がらない」とか「

記事を読む

TT900GP CBR125R

【CBR125Rタイヤ交換】RX01からTT900へ!ツーリングタイヤとのグリップ力の違いと暖まりやすさ

こんにちわ紫摩です。 今回愛車のCBR125Rのタイヤ交換をしに高松のイワサキまで行ってき

記事を読む

VTR250 シート あんこ抜き

バイクシートの“あんこ抜き”のやり方!VTR250のシートカバー張り替え&使用工具の紹介!

こんにちわ紫摩(しま)です。 VTR250のシートがボロボロだったのでシートごとまるまる交

記事を読む

チェーン 調整 ZX-25R

ZX-25Rのチェーンたるみ調整方法!必要な工具は?緩まらないアクスルシャフトはこうして外す

こんにちわ、紫摩です。 今更ですがチェーンの調整方法と注意点や使用する工具を紹介します。

記事を読む

DSC00891

塩江ふじかわ牧場へLINEグループツーリング!途中で緊急避難指示!?その原因とは?

こんにちわしまです。 今日はバイクのツーリングに参加してきましたので綴っていきたいと思います。

記事を読む

タンク ニーグリップパッド 自作 スポンジ VTR250

VTR250(キャブ)自作ニーグリップパッド!硬質スポンジを使った作り方と走りの効果

こんにちわ、紫摩(しま)です。 VTR250に乗り始めて一番に気になった部分といえば、タン

記事を読む

TYGA アンダーカウル グロム

後期グロムにアンダーカウル取り付け【TYGA(タイガ)カーボンレビュー!MSX125 undercowl

こんにちわ、紫摩です。 グロム/MSXのアンダーカウルは、たくさんあってどれがいいのか迷い

記事を読む

スポンサードリンク

コメントを残す

スポンサードリンク

バイク 運転姿勢
【第1回】下手な人ほどやりがち!バイクで“曲がれない”原因5選

皆さんこんにちは、教習指導員のMySimasimaです。 今

教習 ブレーキ ウィンカー
【道路交通法の真実】「ブレーキ踏む前にウィンカー出せ」は危険?教習指導員が徹底解説

SNSで定期的に話題になるフレーズがあります。 「ブレーキ踏

右折 危険
右折の「止まり方」で下手がバレる!?教習指導員が解説、実は違反だった待ち方と右折方法の3つのポイント

「右折って、なんか怖い…」その不安、実は“正解”です。 実は

845c1ba9-c9e7-44ff-81a5-f45a0680c90f
【左折で右車線は違反?】右折がイライラする交差点の優先ルールと本当に譲るべき場面とは

Threadsの投稿でこういうのを見ました。 『片側2車線の道路

教習所 二輪
怪我をしたくないなら絶対覚えて!バイク教習の落とし穴と対策ポイント【現役指導員が解説】

こんにちは、教習指導員の紫摩です。 このブログを見ている方は

コペン ETC
ETC車載器の取り付け場所はどこ?コペン(LA400)で検証!センターコンソール?グローブボックス?

こんにちは紫摩です。 コペンのETC車載器設置場所で悩んだ方

コペン GRスポーツ 車
コペンGRスポーツ納車!ATとMTで迷うなら絶対こっち!CVTの方がおすすめな理由5選

コペンの最上級グレード『コペンGR SPORTS』買いました。

花咲かG
花咲かGでボルトナットやフォークの錆は落とせる?検証してみた結果がすごかった!

こんにちは、紫摩です。 バイク整備で厄介なのが錆(さび)だと

VFR800F
VFR800Fクランクケースカバー交換やり方!転倒した際に絶対ここが割れるので注意しよう!

こんにちは、紫摩です。 クランクケースカバーの交換ブログです

コミネブーツ バイク 靴
誰でもなれる?二輪指導員の資格取得の裏話 某白バイコスプレYouTuberが二輪車安全運転推進委員会の指導員になったそうです

こんにちは紫摩です。 バイク乗りの方が人に対して運転技術を伝授し

→もっと見る

  • 最新記事をメールで通知。

PAGE TOP ↑