*

シフトレバーのショート化へ。自作ショートシフター加工でクイックなシフトチェンジが可能に!動画有り。

公開日: : , DIY

こんにちわ~~

今日は車(H18式Keiworks)のシフトレバーをショートシフトに加工してみようっていうお話です。

市販品が車種適合であればそれを買ったらいいのですが
なかなかすべてのクルマに対応していることも少なく。。。
逆に市販品だと無難な範囲での変化なので高いお金を払ってつけてみたものの
あんまり変わらないっていうことも多いのではないでしょうか?

keiworksのクイックシフト動画

SPONSORED LINK

ショートストロークの仕組み

シフトレバーはテコの原理で動いております。
取り付けを支点とするなら上側が力点、下側が作用点。
この上と下のレバーの長さ、レバー比を変えてやると動かす距離も変わってくるということです。

ショートストロークイラストの緑のラインの長さが違うのがわかりますでしょうか?
上側を短くし、下側を伸ばせばクイックになります。(そのぶん力はより必要になる)

ショートシフト加工

上側切断

これが純正。まず簡単な上側を短く切断するところから。200804192011000 丸鋸という機械でやりましたが、グラインダーや電動ノコでもOKです。200804192036000切断しました。ものの数秒ですw

削る

次はシフトノブ取り付けするために14mm→12mmまで削っているところです。
200804192037000
200804192123000

タップでネジ切り

僕はサイズがなかったのでピッチ1.5で
行ってますが、本来は1.25の方が良いかも・・・
とりあえず上側は100mmでも50mmでも何センチ切るかはお任せしますw200804192148000 200804192155000

レバー下側加工

難易度的には上側切断の3倍くらいめんどくさいです・。・

用意するもの

ホームセンターで暑さ3mmのステー(L字のやつかな?)を写真のように切断、穴あけ加工します。これを二枚つくります。

200911172252000

溶接取り付け

シフトには下側に二本ワイヤー(ロッド)が来ているのですが、それにつなぐレバーへ溶接で取り付けます。
ちょうど写真のような感じになります。
200912131746000

ロッド取り付けステーの自作

下に伸びる分、ワイヤーに無理がかかるので下側に新しく取付ブラケット?土台?を作って溶接取り付けすることに。

ステー

これの制作に時間がかかってしまいました。

取り付け

取り付けは30mm長ナットを使って、シフト自体を上にあげてます。(じゃないと床に当たって固定できません)
ロッドの取り付け部分は脱落防止のため20mmボルトとロックナットを使用。ステーには6mm円柱型スペーサーをはめ込んでます。
これでスムーズに干渉なく作ることができました。

200912281617000200912281626000

 最終取り付け画像

IMG_1711シートが下がっているのでものすごく扱いやすい長さになり
クイックなシフトチェンジが可能になりました。動画でもすごく短いのがわかります。
フィーリングは少し固めでガコって感じで入ります。
思い切り荒い運転する方には向いてないかなとも言えますね。

※ついでにシフトブーツも自作です。

市販品の対応車種にない、変化量に不満、などDIYが出来る方はやってみるのもいいかもしれません。

※あくまでも自己責任でお願いします!

SPONSORED LINK

関連記事

a0001_015526

走行中にエンスト!エンジンチェックランプが点灯した時の原因はセンサー系かもしれない!?

こんにちわ、しまです! みなさんドライブ中に急に車が故障した経験はありますでしょうか? 急に

記事を読む

VFR800F カウルカット バンパー

VFR800Fカウルカットのコツ!バンパー取り付け(後編)必要な工具とやり方

こんにちは、紫摩(しま)です。 前回はVFR800Fにバンパーを付けたブログでしたがもう見

記事を読む

dsc_6660

VTR250対向4ポッドキャリパー取り付け方!Nプロジェクトのキャリパーサポートと必要な部品、手順の紹介

こんにちわ、しまです。 フロントブレーキの強化という事で、VTR250ノーマルの片側2ポッ

記事を読む

クールカーシート レビュー カー用品

夏の長距離ドライブに『クールカーシート』が猛暑対策にオススメ

ちょっと投稿の時期が外れますが、夏のドライブにおすすめグッズがあります。 クールカーシート

記事を読む

VTR250 シート あんこ抜き

バイクシートの“あんこ抜き”のやり方!VTR250のシートカバー張り替え&使用工具の紹介!

こんにちわ紫摩(しま)です。 VTR250のシートがボロボロだったのでシートごとまるまる交

記事を読む

DSC_0446[1]

【CBR125RヘッドランプH4交換方法】取付・交換作業手順と注意点!フルカウルバイクは意外に簡単!

こんにちわCBR125R乗りの紫摩(しま)です。 以前の記事の方でポジションランプをLED

記事を読む

夜のLEDポジション点灯

CBR125Rポジションランプ交換方法!ミラリードLEDウエッジ球(9000K)の明るさや見た目をレビュー

こんにちわCBR125R乗りのしまです。 手っ取り早く愛車をかっこよくドレスアップできるカスタ

記事を読む

200910061931000

【元板金塗装屋が解説】缶スプレーでホイール塗装のやり方とコツ!作業で失敗してしまうポイントは?

こんにちわ、紫摩(しま)です。 ホイールのイメージチェンジで塗装したいけれど塗装料金も結構高い

記事を読む

レミックスハロゲンバルブ

暗いバイクのヘッドライト…ワット数の高いハロゲンバルブに交換!レミックス5300Kバルブレビュー

こんにちわ、DIY好きのしまです。 今回は前回の『ヘッドライト交換方法』に続きまして、今回はレ

記事を読む

事故 交通事故 追突事故 対応 流れ

追突事故に遭ってしまった!事故対応の流れと通院、保険会社への連絡や説明のやり方

こんにちわ、紫摩(しま)です。 今回はちょっと暗いテーマ、人身事故についてのお話です。

記事を読む

スポンサードリンク

コメントを残す

スポンサードリンク

バイク 運転姿勢
【第1回】下手な人ほどやりがち!バイクで“曲がれない”原因5選

皆さんこんにちは、教習指導員のMySimasimaです。 今

教習 ブレーキ ウィンカー
【道路交通法の真実】「ブレーキ踏む前にウィンカー出せ」は危険?教習指導員が徹底解説

SNSで定期的に話題になるフレーズがあります。 「ブレーキ踏

右折 危険
右折の「止まり方」で下手がバレる!?教習指導員が解説、実は違反だった待ち方と右折方法の3つのポイント

「右折って、なんか怖い…」その不安、実は“正解”です。 実は

845c1ba9-c9e7-44ff-81a5-f45a0680c90f
【左折で右車線は違反?】右折がイライラする交差点の優先ルールと本当に譲るべき場面とは

Threadsの投稿でこういうのを見ました。 『片側2車線の道路

教習所 二輪
怪我をしたくないなら絶対覚えて!バイク教習の落とし穴と対策ポイント【現役指導員が解説】

こんにちは、教習指導員の紫摩です。 このブログを見ている方は

コペン ETC
ETC車載器の取り付け場所はどこ?コペン(LA400)で検証!センターコンソール?グローブボックス?

こんにちは紫摩です。 コペンのETC車載器設置場所で悩んだ方

コペン GRスポーツ 車
コペンGRスポーツ納車!ATとMTで迷うなら絶対こっち!CVTの方がおすすめな理由5選

コペンの最上級グレード『コペンGR SPORTS』買いました。

花咲かG
花咲かGでボルトナットやフォークの錆は落とせる?検証してみた結果がすごかった!

こんにちは、紫摩です。 バイク整備で厄介なのが錆(さび)だと

VFR800F
VFR800Fクランクケースカバー交換やり方!転倒した際に絶対ここが割れるので注意しよう!

こんにちは、紫摩です。 クランクケースカバーの交換ブログです

コミネブーツ バイク 靴
誰でもなれる?二輪指導員の資格取得の裏話 某白バイコスプレYouTuberが二輪車安全運転推進委員会の指導員になったそうです

こんにちは紫摩です。 バイク乗りの方が人に対して運転技術を伝授し

→もっと見る

  • 最新記事をメールで通知。

PAGE TOP ↑