*

【ダムカード香川県】五郷ダム!提高県内第2位で縦に長いダム!歴史ある豊稔池石積みダムも近い!(動画有り)

DSC_0023こんにちわ、しまです。
ずっと気になっていた五郷ダムに行ってきましたのでレポートいたします。

実はここのダム、県内第2位の提高を誇るダムなのです。
内場ダムより50cm高いのですがこちらは横幅は短い造りとなっています。

SPONSORED LINK

五郷ダムスペック!

早速スペックのほうをご紹介です。

五郷ダム

スペック
  • 提高:50.5m(2位/16ダム中)
  • 提頂長さ:132m(12位/16ダム中)
  • 総貯水量:76万㎥(5位/16ダム中)
ダムの用途
  • F 洪水調節用
  • N 不特定用水、河川維持用水
駐車場
  • ダム管理事務所:有り(2台ほど)
  • ダム下:無し

縦と横が極端に順位が違います。
狭い渓谷に造られているのですね。

ダム下へはどうやっていくのか

残念ながらダム下へはいけないのです。
養鶏所が下にありそこへ入らなければダム下にはいけません。
“立ち入り禁止”と書かれており仕方なく断念。

DSC_0024ダムからの流れた川ぐらいしか撮れません。
迫力あるだろうに、ホントに惜しいダムです。

DSC_0023かろうじて撮れた写真がこちら。これは道路から撮ったのです。
スームレンズを買っていてよかったと思った瞬間でした。遠くからでも被写体を撮れるっていいですね。

ダム上から眺める

DSC_0013さて気を取り直してダム上からこの五郷ダムを堪能しましょう。

こちらのダムのクレストゲート(非常用洪水吐)はローラーゲートがひとつ。
河川の維持管理をメインに造られているダムなのです。

DSC_0009ダムの影が威圧感を掻き立ててくれます。写真ではその高さが伝わりにくいですが吸い込まれるようなそんな感じです。

DSC_0011怖くてへっぴり腰になりながらの撮影w
すると管理人らしき人が見に来ていました。
「ダムカードもらいに?またあっちにの建物に来てもらえたら。」

もう分かっているのでしょうね、ダムにカメラ持ってうろうろしている人って珍しいですし。

ダム湖は総貯水量県内5位!

DSC_0016山の向こう側は見えませんが、結構広いです。
ダムの提高から分かるようにここの山は傾斜がきつく深いのでしょう。
景色もすごくきれいです。向こうの方の山が空気遠近法で薄くなっている感じがよくわかります。

ダム管理事務所は提頂を渡ったところ

DSC_0020向こうに見えている建物がダム管理事務所。
インターホンを押してカードをもらいに来た旨を伝えてください。
ここの管理人は結構話し好き?なお方でした。

豊稔池とは?

「豊稔池は行ったことある?」
  「あぁ~もひとつ向こうにあるダム・・・?」
「カメラで撮影するんやったらきれいやし、いいところやけん行ってんまい。」
「放念池はダムカードはないのですか?」

「あそこは事務所とかが管理しているわけではないので無いね。」
  「どういう基準でダムカードが発行されるのですか?」
「基準は分からんけど今年の四月から香川でも全部のダムで配布し始めたらしいよ」
  「そうなのですねー、知りませんでした。」
「私もよく知らんのやけどのw」
「でもまぁ、豊稔池はめずらしいし行ってみたらいいわ。」
  「ありがとうございました~」

ということで、ネタ探しのために豊稔池に行ってみました。(4回ほど行ったことあるが)

五郷ダム管理事務所

TEL:0875-54-4008
〒769-1624 香川県観音寺市大野原町有木53

重要文化財 石積みマルチプルアーチダム豊稔池

DSC_0036ここは歴史的価値が非常に高いダムで日本で唯一の石積みマルチプルアーチダムです。

石積みダムとはどういう形状なのか

DSC_0039石をコンクリートで固めた構造のように見えます。
「石積みダム」とGoogle検索すると一番にこの“豊稔池”がヒットするほど。
それほど珍しいのですが地元民の僕にはあまり実感がわきません。

マルチプルアーチとはアーチ形状とブロック形状を組み合わせたダムのこと。

アーチの中はこんな感じ

DSC_0044見上げると結構高い。
少し傾いている気がします。

DSC_004130度くらいでしょうか?こちら側に傾いて造られています。
この日は水が流れていなくて普通に立ち入れたのですが、実際ここに入ってみないとこういう形状って分からなかったですね。

DSC_0042アーチが非常にきれいな形をしていて見ていて飽きないですね。
天気もよく撮影には絶好のタイミングでした。
やはりこういう写真を撮るときはレンズ焦点距離18mmの広角で撮るに限りますね。
(それ以外にでもずっと多用してますが。)

CBR125Rと豊稔池ダムと記念撮影

DSC_0050DSC_0051背景をぼかすと被写体が引き立ちますね。
18-140mmのレンズはやはりレンズが暗いのかあまりぼけません…

単焦点レンズって言うものはレンズが明るく絞りが開けるのでもっともっとボケるらしいです。

写真失敗作とその理由

DSC_0047 DSC_0046さて上の二枚は正直失敗作です。さてどういうことがダメなのでしょうか?

一見よさそうに見えますが、実はピントの場所がわるいのです。
僕はバイクのヘッドライトにピントを合わせたかったのですが(1点で合わせたはずなのに)フロントタイヤにピントの中心が行っています。ちょっと対象物違いになってしまいました。

望遠にすると簡単に背景がボケる

DSC_0037 ズームレンズをいっぱいまで出すと対象物の間にあるものが前ボケ、後ろも後ろボケしやすく
暗いレンズでもきれいなボケ写真を撮ることができます。
もっといい写真を撮りたいです。

まとめ

五郷ダム裏残念なことにダム下に行けなかったのでいろんなネタでスペースを埋めましたがいかがだったでしょうか?

石積みマルチプルアーチダムの豊稔池が珍しくそっちのほうがフューチャーされていますが、五郷ダムも意外なスペックを誇るダムということをお忘れなく。
見所は少ないですがマニア受けするダムなのかもしれませんね。

感動度★★★★☆(山深い中に高いダムが目を引く)
難易度★★★☆☆(県道8号をひたすら南へ。目立った看板が無い)

 

SPONSORED LINK

関連記事

バイク 8の字

香川8の字練習会で気づいたメンテナンスの大切さ!2年放置するとヤバいことになる・・・CBR125Rジムカーナセッティングなど

こんにちわ紫摩(しま)です。 某日、某所で行われたジムカーナの8の字練習会に参加してきまし

記事を読む

ほのりロゴ

塩江のゆるカフェ『ほのり』レビュー!営業時間や場所などを紹介。温泉観光ついでにいかが?

こんにちわしまです。 今回紹介する『ほのり』とは香川県、高松市塩江の道の駅に隣接しているカフェ

記事を読む

no image

【50ccツーリング詳細】小豆島観光へは原付がおすすめ!オリーブの島へジョルノとジョグがゆく(サルのハグ動画アリ)

  小豆島ツーリング 今回はちょっと遠出の香川県は小豆島へ。小豆島ツーの予定のブログにも書いてた通

記事を読む

翠波峰 標高

愛媛、翠波高原の紅葉情報2015!もみじ狩りにオススメできる絶景スポットがとにかく綺麗

こんにちわ、紫摩(しま)です。 愛媛県の四国中央市(旧川之江市)で紅葉が綺麗な場所といえば

記事を読む

宮川内ダム

【ダムカード徳島県】宮川内ダム!国道318号沿いのツーリングにもおすすめのダム

こんにちわ紫摩(しま)です! 徳島県の道の駅「土成(どなり)」のすぐ横にあるダム、宮川内(

記事を読む

川口ダム

【ダムカード徳島県】川口ダム!緑の色違いカードとオリジナルグッズがもらえる発電用ダム

こんにちわ、紫摩(しま)です。 みなさんダムカード集めは順調でしょうか。 今回は徳島県の

記事を読む

はみ出し バイク 事故

山道で事故するライダーの原因は?目線はどこ見てる?対向車線にはみ出る危険性とは

こんにちわ、紫摩(しま)です。 Twitterをはじめ、YouTubeやSNSでよく事故動

記事を読む

DSC_0008

【ダムカード香川県】大内ダム!きれいに整備された公園が一番の見所!重力式ダムの紹介

こんにちわ!しまです。 ダムカードめぐりということで香川県は東かがわ市水主にあります“大内ダム”へ

記事を読む

内海ダム堤頂

【ダムカード香川県】内海ダム!『四国一長い堤頂長』が特徴のきれいな小豆島のダム

こんにちわ、紫摩(しま)です。 小豆島ダム巡り三番手は『内海(うちのみ)ダム』です。 こ

記事を読む

DSC00595

夏休みにオススメ!キャンプどころで有名な柏原渓谷の3つの楽しみ方

夏休み真っ只中ですね。“どこへ行こうか迷っている”そんな方に読んでいただきたいのが今日のテーマ。

記事を読む

スポンサードリンク

Comment

  1. ぜっと より:

    紫摩様こんにちは。
    ダム巡りに、このサイトは本当に頼りになります、ありがとうございます。
    本日車で五郷ダムと宝山湖に行ってきました。ちなみに五郷ダムのカードはVer2.0になっていて、ランダム情報、こだわり技術の内容が全く変わっていました。
    豊稔池ダムも行きましたが、カードはダムの写真、または動画を観音寺市役所 大野原支所に見せていただくみたいです。悲しいかな時間切れで行けませんでした。何十年前にサイクリングで豊稔池ダムを見たときは、それはもう言葉に言い尽くせない感動でした。もっとも今のように整備もされていなくて環境はあれでしたが。
    やっぱ私は自転車(今は折り畳みミニベロ)で山道をヒイヒイ行った先にダムが見えてくるこの感動が良いかも(笑)
    ちなみに苫田と旭川も先月輪行して行ってきました。どんだけにわかなんだろうと思います。
    では長文、乱文失礼いたしました。

コメントを残す

スポンサードリンク

立ちごけ バイク 転倒 VTR
バイクが立ちゴケしやすい理由と3つの原因!VFR800Fで転倒させないための取り回しのコツ

こんにちわ、紫摩です。 vfr800fでGoogle検索する

チェキ ミニエボ mini EVO INSTAX
最強のスナップ撮影カメラ【INSTAX mini EVOチェキ】1か月使ってみた!令和はデジカメ、スマホよりインスタントカメラ

こんにちわ、紫摩です。 こちらのブログではバイクネタとカメラ

Canonレンズ【RF35mm F1.8 MACRO IS STM】 EOS RP
Canonレンズ【RF35mm F1.8 MACRO IS STM】1か月使ってみた感想

こんにちは、紫摩です。 前回お話したEOS RPのブログに引

EOSRP カメラ
【EOS RP画質編】やっぱフルサイズカメラはすごかった!マイクロフォーサーズとは違うボケ感、精細感。

こんにちわ、紫摩です。 前回のEOS RP操作系編のブログで

EOSRP カメラ
【EOS RP操作系編】使いやすさはミラーレスカメラ最強かもしれない

こんにちわ、紫摩です。 バイクネタ以外にカメラも同じぐらい趣

レンズ パーギア マイクロフォーサーズカメラ
【激安エモい】マイクロフォーサーズ用レンズ、Pergear(パーギア) 25mm F1.8インプレ

マイクロフォーサーズカメラにおすすめのマニュアルレンズがあるってご

ワークマン ボルトヒート 電熱ジャケット
早速壊れた!ワークマン電熱ジャケットの電源が入らなくなった件! CO-COS ボルトヒートG-8069

こんにちわ、紫摩です。 寒いですね…。 そんな時こそ電熱ジ

バイク ブレーキランプ CBR125R
バイクの前ブレーキライトが急に点かなくなったら…原因は断線かも。スイッチ交換では直らない

こんにちわ、紫摩です。 愛車のCBR125Rも購入してから1

ロゴステッカー用 しまブロ
【しまトレ】初心者バイク練習会への参加申し込み&お知らせ

こんにちわ、紫摩です。 この度、私がバイク初心者(初級者)向けに

VFR800F マフラー交換 前期 後期
VFR800Fマフラー交換②前期と後期マフラーの違い(音量、トルク、加速)取り付けと走行インプレ

こんにちわ、紫摩です。 前回のマフラー交換の際に失敗した件の

→もっと見る

  • 最新記事をメールで通知。

    44人の購読者に加わりましょう

PAGE TOP ↑