*

私の全身麻酔体験:医療チームの笑顔とサポートが不安を払拭

公開日: : 日記

IMG_20230413_121848503
こんにちはしまです。

実は、、、手術しました。人生初。

精索静脈瘤という男性不妊の手術です。

鼠径部(そけいぶ)を切開するもので、色々あるみたいですが、僕は顕微鏡下の手術でした。そのときに全身麻酔を初めて体験したのでその顛末をお話します。

マジで怖い、けどまじで一瞬。

SPONSORED LINK

全身麻酔をした手術って怖いのか

ぱくたそ
今回、精索静脈瘤っていう病気なのですが、睾丸を眺めるとボコボコっと数珠みたいになっていたら恐らくそう。
納豆を引き上げたような感じ。枝豆みたいにボコボコになります。画像をお見せできずごめんなさい、伝わりますか?

静脈の流れが悪く、睾丸の方に血液が逆流し、睾丸の温度が若干上がります。
それにより精液子所見が悪くなるそうです。

基本的に無症状でほとんどの人は手術を行うことは不必要です。

今回、全身麻酔下で男性不妊の手術をしました。

全身麻酔とは何?

ぱくたそ
全身麻酔は、手術や診療処置中に患者の意識を喪失させ、痛みを感じないようにする医療技術です。

麻酔薬が投与され、患者の感覚や運動機能、意識が抑制されます。
全身麻酔は無痛で処置を行う利点があります。

と、Chat-GPT4は言ってます。

  1. 点滴針を腕に刺す
  2. 手が痺れる
  3. 起こされる

という単純明快な全身麻酔。

一瞬とは言うけど結構怖いぞ?

ネットを見ると「意識が飛ぶ」とか「勝手に眠らされる」とか「人間の運動機能を止める」とか、めっちゃ怖いことばかり。

そんなことを事前に見ていたので手術台に寝かされて点滴針を刺したときには泣きそうになりました。

しかし先生方、看護師さんみんな笑っています。
「これって初めてなんですけど…」と聞くと

「大丈夫、抗おうと思っても無理だから」
「怖いこと言うなよw」
「だってそうじゃんw」

て看護師さんたち楽しそう。

ぱくたそ
「眠くなる感じですか?」って聞くと
「そうやね。自分もやったことあるけど手が痺れてきたな〜と思ったら終わってた。」

と教えてくれました。
後で気づいたのですが、医療チームの『患者さんを心配させない努力』ってすごいなと思いました。
だってみんな笑顔で楽しそうなんですもの。

「この部屋(手術室)、テレビでよく見るやつでしょ?」とか
「HONDAのパーカーかっこいいですね、車かバイクが好きなんですか?」とか。

割と自分も笑っていた気がします。

全身麻酔は秒で終わる

目を閉じたあと、麻酔入れますね〜って言われていつ手が痺れるのかな?いつ眠くなるのかな?って思ってたら

軽く手が痺れてきました。
『え?痺れってこれだけ?全く変化ないぞ?大丈夫か?』って手に全集中していたら名前を呼ばれました。

それはもう手術の終わりの合図でした。

その間に、管を入れたり毛剃りしたり尿を採ってくれたり色々ありがとうございました。
点滴に麻酔薬を入れて時間を調整するんですね。

トータル2時間ぐらいなので、麻酔中は1時間半ぐらい?

終わったあとが大変

ぱくたそ
名前を言ってくださいって言われても喋れない。「アオアアオアオ…」みたいな。それでも「オッケー。」
手をグーで握ってくださいって言われて握ると「オッケーでーす^_^」って言われてすぐ部屋にゴロゴロと戻ってきました。

しかしこれがめっちゃ眠い。
更に患部がめっちゃ痛い。

スマホいじろうと思うんですが、それどころじゃない。やる気が起きない。

あとずっと同じ体勢でいるのがマジでつらい。これは僕の体質。
30分ごとに検温と脈拍を調べてくれますが、その時間を待つのがつらい。
YouTubeを見たりして時間を潰しましたが、めっちゃしんどい。

看護師さんがめっちゃ美人で、早く来てくれないかなと思ってました。

心拍数が高いですね?いつもこんな感じですか?」
「いえ、、、」
「緊張しますよね〜w」

麻酔の合併症はほぼない

吐き気とか高熱が出るのかなと思ったらあまりなかった感じですが、眠いのか痛いのかわからん。
僕は乗り物酔いをしやすいので、吐き気のでにくい麻酔にしてくれたそうです。

まとめ

ぱくたそ
実際に全身麻酔を体験して思ったことは、医療の方々ってやっぱすげーなって事。
こんな仕事、使命感ないと絶対無理。

多くのサポートで患者さんが救われてることに感謝しなきゃなって。
ライダーの皆さん、大怪我しても無事なのは医療従事者がいるから。

コロナが流行っていた初期は、今回の手術とは比較できないほど大変だったのかなと。

全身麻酔は怖いけど全く怖くない奇跡の手術法だなって思いました

SPONSORED LINK

関連記事

小豆島

香川県小豆島へ50cc原付ツーリングのプランを立ててみました。寒霞渓とオリーブ巡り

小豆島原付ツーリング日程 2014年 7月20日(日)に小豆島へ原付スクーターでツーリングに行って

記事を読む

SAYA072171907_TP_V4

風疹・麻しん(はしか)の症状と対策!2018年に流行?大人も2回目の予防接種を(ワクチンが無いと言われる前に)

こんにちわ紫摩(しま)です。 2018年のニュースで沖縄・名古屋で風疹・麻しん(はしか)を

記事を読む

コミネブーツ バイク 靴

誰でもなれる?二輪指導員の資格取得の裏話 某白バイコスプレYouTuberが二輪車安全運転推進委員会の指導員になったそうです

こんにちは紫摩です。 バイク乗りの方が人に対して運転技術を伝授したいと思ったときに、やっぱり『

記事を読む

バイク 8の字

香川8の字練習会で気づいたメンテナンスの大切さ!2年放置するとヤバいことになる・・・CBR125Rジムカーナセッティングなど

こんにちわ紫摩(しま)です。 某日、某所で行われたジムカーナの8の字練習会に参加してきまし

記事を読む

火花 錆び プラグキャップ プラグコード

CBR125Rプラグコードから火花?その原因と症状、プラグキャップの交換方法

こんにちわ、紫摩です。 わが愛車のCBR125Rのプラグコードを交換したブログになります。

記事を読む

cbr250R 速さ 加速 ツーリング

250ccって遅い?楽しさの半分も知らずに飽きたとか言うな!大型バイクに乗り換える人が多い中途半端な排気量

こんにちわ、紫摩(しま)です。 僕はいろんなツーリンググループに参加させていただいて愛車の

記事を読む

ZX-25Rミーティング

四国ZX-25Rミーティングin徳島どなりレポートとカスタム紹介

こんにちわ、紫摩です。 今回のブログは徳島県の道の駅どなりで行われたZX-25Rミーティン

記事を読む

女性ライダー 革パンツ レザーパンツ

146cm低身長女性ライダーに合う革パンツ【タイチ アローレザーパンツ】お尻と丈どちらを取る?

  こんにちわ、紫摩です。 低身長に合わせたバイクウェアってなかなか無くて

記事を読む

ロゴステッカー用 しまブロ

【しまトレ】初心者バイク練習会への参加申し込み&お知らせ

こんにちわ、紫摩です。 この度、私がバイク初心者(初級者)向けに、バイクのオフ会みたいな練習会

記事を読む

DSC_0189

安物買いの銭失い 無駄遣いと良い買い物は紙一重!安全性という保険をお金で買う

こんにちわ~しまです。 今日も無駄遣いしてしまいました。 いえいえ今回は無駄遣いではないんです(

記事を読む

スポンサードリンク

コメントを残す

スポンサードリンク

教習 ブレーキ ウィンカー
【道路交通法の真実】「ブレーキ踏む前にウィンカー出せ」は危険?教習指導員が徹底解説

SNSで定期的に話題になるフレーズがあります。 「ブレーキ踏

右折 危険
右折の「止まり方」で下手がバレる!?教習指導員が解説、実は違反だった待ち方と右折方法の3つのポイント

「右折って、なんか怖い…」その不安、実は“正解”です。 実は

845c1ba9-c9e7-44ff-81a5-f45a0680c90f
【左折で右車線は違反?】右折がイライラする交差点の優先ルールと本当に譲るべき場面とは

Threadsの投稿でこういうのを見ました。 『片側2車線の道路

教習所 二輪
怪我をしたくないなら絶対覚えて!バイク教習の落とし穴と対策ポイント【現役指導員が解説】

こんにちは、教習指導員の紫摩です。 このブログを見ている方は

コペン ETC
ETC車載器の取り付け場所はどこ?コペン(LA400)で検証!センターコンソール?グローブボックス?

こんにちは紫摩です。 コペンのETC車載器設置場所で悩んだ方

コペン GRスポーツ 車
コペンGRスポーツ納車!ATとMTで迷うなら絶対こっち!CVTの方がおすすめな理由5選

コペンの最上級グレード『コペンGR SPORTS』買いました。

花咲かG
花咲かGでボルトナットやフォークの錆は落とせる?検証してみた結果がすごかった!

こんにちは、紫摩です。 バイク整備で厄介なのが錆(さび)だと

VFR800F
VFR800Fクランクケースカバー交換やり方!転倒した際に絶対ここが割れるので注意しよう!

こんにちは、紫摩です。 クランクケースカバーの交換ブログです

コミネブーツ バイク 靴
誰でもなれる?二輪指導員の資格取得の裏話 某白バイコスプレYouTuberが二輪車安全運転推進委員会の指導員になったそうです

こんにちは紫摩です。 バイク乗りの方が人に対して運転技術を伝授し

コミネブーツ バイク 靴
【教習指導員も使ってる】KOMINE(コミネ)バイクブーツレビュー バックジッパーブーツK202

こんにちは紫摩です。 ある程度安全運転に興味が出てきた人が注

→もっと見る

  • 最新記事をメールで通知。

PAGE TOP ↑