*

【紛争処理センターの勧め】事故での慰謝料に納得がいかない、示談金でハンコを押す前に弁護士に無料で相談できる!

公開日: : 日記 , , ,

むち打ち 交通事故 対策 痛い
こんにちわ、紫摩です。
以前から書いている追突事故に遭った経緯のブログなのですが、一年かかった“いざこざ”もとうとう終盤に差し掛かりました。

事故の示談金の提示を保険会社からいただいたのですが、まぁ納得できないことは多々ありました。
そこでタイトルにもあるように『紛争処理センター』へ相談を持ち掛けました。

ここではどういったことができるのか、どういった流れで話が進んでいくのかという事を改めて書いてきたいと思います。

SPONSORED LINK

事故の示談金提示

示談書類 交通事故
事故にはいろいろな形がありますが、僕の場合は追突された100:0の案件。
保険会社側から病院の治療代を支払ってもらって、最終的に示談金を提示されました。

この示談金とはは通院日数と休業損害日数の二つでほとんど決まってしまいます。(下記記載)
どこが納得いかなかったのか説明していきます。

保険会社は”自賠責基準”

初めに慰謝料の金額を決める選定方法をまとめてみます。
算定基準は実は一つではないのです。

  • 自賠責基準
  • 任意保険基準
  • 弁護士基準

上記の3つの判断基準があるらしく、保険会社は自賠責基準、もしくは任意基準という最低ラインの判断材料で算出します。

この自賠責基準、任意保険基準というのが僕らにとって納得いかない要因の一つなのです。

通院日数と休業損害で判断される

示談金の『慰謝料』は通院した日数分で主に判断されます。

治療の場合は一日4,000~8,000円の間です。(ほぼほぼ4,000円台。)
もう一つの休業損害は、事故前3か月間の給与÷90日を休んだ日数分掛け算します。

  • 通院日数
  • 休業損害

自賠責基準、任意保険基準はそれだけ(あとは交通費や書類の領収分くらい?)で判断されるのでかなり金額が安くはじき出されてしまいます。
仕事が忙しいとかいろいろな都合で通院できないとなるともうお分かりですよね。

納得がいかない内容は以前の記事にて。
関連ページ:事故の示談金に納得いかない!|mysimasima

紛争処理センターとは

funnsou
画像引用元:紛争処理センター

全国各所にあるこちらの紛争処理センターは、早い話が無料で弁護士に相談できる機関です。
保険や法律の知識がない素人が保険会社相手にしたところで全く歯が立ちませんし、交渉する術(すべ)を持っていません。

僕の場合は追突で100:0の過失割合だったため話は分かりやすいのですが、これが60:40とか50:50とかの場合は後々揉めてしまう事が多いでしょう。

無料で弁護士に相談できる

「弁護士に相談したいが、弁護士費用が出せない…」という方も多いかと思います。
紛争処理センターのいいところは無料で利用できるというところにあります。
そして、保険会社側は弁護士が提示した金額に対して有無を言わさず了解を出さなければいけないというころがみそ。
(憶測ですが、それもあって保険会社は最初に最低ラインの示談金で余裕を持たせているのかもしれません。)

注意してもらいたいのが、被害者だからどうとかいうのはなく、あくまで弁護士は中立的な立場での判断になります。
もしかしたら証拠の内容によっては過失割合がひっくり返ってしまうかも?それはわかりませんが…

書類を大量に集めなければいけない

KK_9V9A5429_TP_V4
当然ながら事実に基づいた判断しかできないので、診断書やら保険会社から郵送された書類を用意しなければいけません。

その中のひとつとして事故証明書が必要です

これは警察署や安全運転センターなどで申請する方法と、僕が行ったネットからダウンロードする方法の二通りあります。
今の時代、手軽にネットから申請できるのでリンクを貼っておきます。

関連リンク:事故証明書ネット申請|自動車安全運転センターHP

その他必要書類

書類の内容自体は細かくは書けませんが、一例として保険会社から提出された書類だったり通院の記録だったり診断書などを集めてくれとセンターの方から指示があります。

既にもらっている書類を提出するだけなので、新たに取り集める必要のない物ばかり。特に難しいことはないです。
ただし、センターに渡した書類は返却されないので全てコピーを取らなければいけません。

通院した日数や内容を細かく記載した『診断報酬明細書』だけは保険会社からもらう必要があります。
※1か月ごとに治療の詳細をまとめてくれている書類のこと。
合計12枚ほど。これを一枚一枚、裏表をコピーするのが大変でした(笑)

いずれにせよ、紛争処理センターへ依頼するには無料とはいえかなり時間と手間がかかってしまいます。

まとめ

事故 保険 通院 休業損害 辛い
交通事故に遭ってしまった、起こしてしまった場合に普通なら利用することのない紛争処理センター。

結局のところ慰謝料の増額は望めるのか?

こればっかりは事故の過失割合や事故当時の状況によって一概には言えませんが、おおむね保険会社の提示している金額よりは増額するケースが多いそう。

僕の場合も保険会社が提示する示談金の約1.5倍ほど変わりました。
というのも事故当時『やむを得ず病院へ通えない状況』『怪我の後遺症』『加害者の対応が悪い』など法律の観点からいろいろ加味されて慰謝料の増額が認められましたが、ほとんど変わらないケースも出てくることを承知の上で相談してみてください。

もしこれは、と思うところがあれば参考にしてみてください。(参考にならないか)

SPONSORED LINK

関連記事

no image

交通マナーの悪い県、香川で思うこと。時代とともに特徴が変化している

こんにちわ! 今日は交通マナーについて話していこうと思うのですけど、写真もないし少々つまらない

記事を読む

TAKEBE160224230I9A0524_TP_V

ケチをつけてくる人の特徴!パワハラとの付き合い方。ウザい相手に効果的な対処法とは? 

こんにちわ、紫摩(しま)です。 皆さんはネット上をはじめ、学校や職場でやたら周りにケチを付

記事を読む

DSC_0079

霊場八十八ヶ所ツーリング第12番札所、焼山寺へ!一番の難所と言われているお寺では杉の巨木が神秘的でした。

こんにちわ、しまです。 今回はソロツーリングをしようということで四国霊場12番札所の焼山寺へ行って

記事を読む

no image

パソコンの熱対策!CPUファンのホコリの掃除で作動音に変化はあるのかやってみた

今日は日ごろから放置していたパソコンのお掃除をしてみました。 使用したのはダストブロアー

記事を読む

EOSRP カメラ

【EOS RP操作系編】使いやすさはミラーレスカメラ最強かもしれない

こんにちわ、紫摩です。 バイクネタ以外にカメラも同じぐらい趣味な僕ですが、ついにフルサイズ

記事を読む

DSC_0182

長靴ってどれも同じ!?値段の違いで耐久性に違いが出るのか?長靴の選び方とは

皆さん長靴って持っていますか? なかなか普段履くことのない長靴。 かっこいい言い方すればレインブ

記事を読む

no image

どっちが悪いの?車とバイクの交通マナーに対する感覚の違いとは

今日のブログは交通マナーについてです。 自分は交通社会の仲間入りさせていただいてまだ8年たらず

記事を読む

上棟 お祝儀 お金

上棟に持って行くべき準備物とお祝儀はいくら包む?身の丈にあった金額と差し入れを。

こんにちわ、紫摩(しま)です。 このたび新築を建てることになりまして、『上棟(じょうとう)

記事を読む

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

低身長の女性でもバイク免許は取れるのか?小型二輪がおすすめ

こんにちわ、紫摩(しま)です。 バイクに乗りたいと思った時に一番ネックなのが“免許取得”だ

記事を読む

ZX-25R トラブル オイル漏れ

【オイル漏れの次は冷却水漏れ】ZX-25Rの初期トラブル!リコールになるのか?

こんにちは、紫摩(しま)です。 ZX-25Rの初期トラブルとして有名なオイル漏れ。

記事を読む

スポンサードリンク

コメントを残す

スポンサードリンク

立ちごけ バイク 転倒 VTR
バイクが立ちゴケしやすい理由と3つの原因!VFR800Fで転倒させないための取り回しのコツ

こんにちわ、紫摩です。 vfr800fでGoogle検索する

チェキ ミニエボ mini EVO INSTAX
最強のスナップ撮影カメラ【INSTAX mini EVOチェキ】1か月使ってみた!令和はデジカメ、スマホよりインスタントカメラ

こんにちわ、紫摩です。 こちらのブログではバイクネタとカメラ

Canonレンズ【RF35mm F1.8 MACRO IS STM】 EOS RP
Canonレンズ【RF35mm F1.8 MACRO IS STM】1か月使ってみた感想

こんにちは、紫摩です。 前回お話したEOS RPのブログに引

EOSRP カメラ
【EOS RP画質編】やっぱフルサイズカメラはすごかった!マイクロフォーサーズとは違うボケ感、精細感。

こんにちわ、紫摩です。 前回のEOS RP操作系編のブログで

EOSRP カメラ
【EOS RP操作系編】使いやすさはミラーレスカメラ最強かもしれない

こんにちわ、紫摩です。 バイクネタ以外にカメラも同じぐらい趣

レンズ パーギア マイクロフォーサーズカメラ
【激安エモい】マイクロフォーサーズ用レンズ、Pergear(パーギア) 25mm F1.8インプレ

マイクロフォーサーズカメラにおすすめのマニュアルレンズがあるってご

ワークマン ボルトヒート 電熱ジャケット
早速壊れた!ワークマン電熱ジャケットの電源が入らなくなった件! CO-COS ボルトヒートG-8069

こんにちわ、紫摩です。 寒いですね…。 そんな時こそ電熱ジ

バイク ブレーキランプ CBR125R
バイクの前ブレーキライトが急に点かなくなったら…原因は断線かも。スイッチ交換では直らない

こんにちわ、紫摩です。 愛車のCBR125Rも購入してから1

ロゴステッカー用 しまブロ
【しまトレ】初心者バイク練習会への参加申し込み&お知らせ

こんにちわ、紫摩です。 この度、私がバイク初心者(初級者)向けに

VFR800F マフラー交換 前期 後期
VFR800Fマフラー交換②前期と後期マフラーの違い(音量、トルク、加速)取り付けと走行インプレ

こんにちわ、紫摩です。 前回のマフラー交換の際に失敗した件の

→もっと見る

  • 最新記事をメールで通知。

    44人の購読者に加わりましょう

PAGE TOP ↑