*

バイクは体幹で乗る!「タイカンストリーム」おすすめ筋トレグッズ

公開日: : 最終更新日:2019/09/08 商品購入系 レビュー&インプレ, 日記, 筋トレ系 ,

タイカンストリーム 体幹 筋トレ オススメ
こんにちわ、紫摩です。
バイクジムカーナをやっていてもっと速く、もっとアグレッシブにバイクを扱えるようになりたいと思った時にやっぱり体のパフォーマンスを上げることでも向上します。

僕はもともとガリガリ君で、筋トレなどあまりやってこなかったためにかなり弱いです。
特に体幹はなかなか鍛えられないのでかなりしがみつく感じになってます。

そこで面白い筋トレグッズを見つけました。
その名も“タイカンストリーム”です。体感を鍛える物です。

これのレビューなどをしていきたいと思います。

SPONSORED LINK

タイカンストリームとは

タイカンストリーム 体幹 筋トレ オススメ
これは本体の中に水を入れて、水の不規則な動きをバランスを保とうとして体に負荷がかかるというもの。

ただ単にウェイトを持って行うトレーニングとは一味違います。

  • スタンダード
  • アドバンス
  • プロフェッショナル

imgrc0071160825
この3タイプが売られています。
スタンダードは身体の弱い方、お年寄りや子供用らしいです。

(楽天)タイカンストリーム 商品一覧
(Amazon)MTG タイカンストリーム

僕が買ったのはアドバンスです。
これが負荷的にも楽過ぎずちょうどいい感じ。

プロフェッショナルは店頭には置いてなかったのですが、結構負荷を強められそうです。

水の量で負荷を調整

タイカンストリーム 体幹 筋トレ オススメ
これのメインである水は水道水を使います。
しかし入れにくい…

3L~6Lという事で、水の量に合わせて負荷を調整できます。

僕は取り敢えず4Lから始めました。

が、体感を鍛える習慣がなかったのでこれでも十分効きます。
そして鍛えて慣れてくると、マックスで6L入れるとちょうどよく感じてきます

タイカンストリーム 体幹 筋トレ オススメ
中に空気を入れて膨らませるので最初は強度とか不安だったのですが、かなり頑丈で水が漏れることは当然なく長く使えそうです。

ジムカーナ バイク VTR
筋トレ始める前がこっち。
悪くはなさそうですけどハンドルにしがみついて身体が伸びています。

よくライダーが背中を反って腕ピーンで乗っているのも体幹が弱いのが原因です。

ジムカーナ バイク VTR
半年ほど筋トレした後がこっち。

腰を落としてバランスを取るシーンではすごく変わった気がします。
競技に限らず、バイクに乗る際は体幹がかなり重要になってきます。

腕を伸ばして背中を反らせて乗っていませんか?
ニーグリップを使い、下半身で扱うためタイカンストリームや自重トレーニングは絶対おすすめです。

それだけじゃなく、間違いなく健康的になるので多少の運動は必要です。

タイカンストリームおすすめの筋トレ方

タイカンストリーム 体幹 筋トレ オススメ
体幹トレーニングと言えば床に肘をついて行う『プランク』がメジャーですが、正直しんどいし続かない。

ではこのタイカンストリームを使ってどのようなことができるのでしょうか。
サイトの方でいろんなやり方が載っていますが、その中でも僕が特に効くなと思ったものを4つだけ紹介します。

サイドフレクション


本体を抱えて左右に倒すだけ。
これが基本の使い方になります。これだけでも十分効くので、手軽に始めていきます。

バイブレイト


本体を抱えて、左右に細かくゆすります。
この時、顔や下半身がぶれないように真っすぐ向いた状態にします。

僕はこれを200回やります。
体育座りのような格好でこれをやると体幹と言うよりは腹斜筋を鍛えられます。

ランジ


ランジとは太ももや下半身を鍛えるトレーニングですが、タイカンストリームを使うと更にハードに鍛えられます。

首の後ろで持って、同じ方向の脚で10回。左右入れ替えて行います。
やってみるとわかるのですが、体幹を引き締めて行わないとすぐ左右どちらかに傾いてバランスを崩してしまいます。
マジできついです。

レッグレイズ


下半身トレーニングのオススメをもう一つ紹介。
仰向けになって足に本体をひっかけて行うレッグレイズ。下腹部にめっちゃ効きます。

10回でも結構きついです。腰を痛めないようにマットを敷くことをお勧めします。

トレーニングマットは絶対に厚手を選びましょう。自分の物は低反発で厚めなので、沈んでも腰などが痛くないです。
自重トレーニング、ヨガ、昼寝用など使い道はいろいろ。

(楽天)トレーニングマット 商品一覧
(Amazon)トレーニングマット 厚手

筋トレ、体幹トレーニングでどう変わったか

タイカンストリーム 体幹 筋トレ オススメ
このページを見ている人が一番気になるのが結果ですよね。

結論から言うと、お腹の肉、ウエストのサイズの外見はほとんど変わりません。良くも悪くも体格には変わりなし。
これだけで痩せられるとか言うのは贅沢な話です。(体脂肪率、内臓脂肪レベルは下がった。)

ただし、上でも説明したように見えない部分の体幹はかなり鍛えられてます
バイクに乗る時も猫背が作れるし、階段の上り下りが若干楽になってます。

あと筋トレと同じく大事なのが食事です。
炭水化物や糖質摂取を減らしたりプロテインでたんぱく質を摂ったり、健康管理も大事です。

関連ページ:筋トレ初心者が試したプロテイン|Mysimasima

ぜひ頑張って健康管理に努めていきましょう!

SPONSORED LINK

関連記事

非接触 体温計 電子 ガンタイプ 赤外線

意外と精確!非接触の体温計レビュー。簡単で便利なのでおすすめ!新型コロナ対策で店頭では買えない

こんにちわ、紫摩です。 新型コロナウイルスの猛威がヤバイこの頃ですが、簡易的なセルフチェッ

記事を読む

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

【ライブチケット初!当選】ジェネレーションズ2018初ドームコンサートへ行ってきた!

こんにちわ、紫摩(しま)です。 タイトルにもありますように「僕は人生初のライブチケットが当

記事を読む

no image

A型の性格特徴 A型が好むタイプとは?嫌いなタイプと付き合い方。

こんにちわしまです。 今回は血液型で性格がどのように違ってくるのか書いていきたいと思います。

記事を読む

自転車

ミニベロで88箇所巡りサイクリングへ行ってきた!志度寺と長尾寺編

こんにちわ!しまです ミニベロで出発 今日は天気も良かったので愛車のミニベロでお出かけしてきまし

記事を読む

バッファロー Wi-Fiルーター

7年前のWi-Fiルーターから新型に交換!バッファロー2533DHPL

こんにちわ、紫摩(しま)です。 家庭でスマホやゲームなどインターネット回線を使う際、もう当

記事を読む

OGK カブト リュウキ RYUKI

【OGKリュウキ】初心者レビュー!システムヘルメットRYUKIは買いなのか?良いところ悪いところ

こんにちわ、紫摩です。 2020年の夏に発売されたOGKカブトの新型システムヘルメット“R

記事を読む

PDバルブ フォークバルブ フロントフォーク

41パイフォーク用インナーバルブ(PDバルブ)のセッティングと取り付け&加工方法!オイル粘度、減衰調整の違い

こんにちわ、しまです。 ジムカーナ用にVTR250を作っていて気になったのが“フロントフォーク

記事を読む

マスク コロナウイルス 洗い方 線愛

「布マスク洗い方」食器洗剤でもOK!塩素系漂白剤より酸素系が安心(浄化槽の家庭)

こんにちわ、しまです。 新型コロナウイルスで世界はマスクの品切れが続出。 サージカルマス

記事を読む

バイク スプリング フロントフォーク

ハイパープロのスプリングに交換!競技と街乗りでの比較レビュー。VTR250で使ってみた評価はまずまず

こんにちは!紫摩(しま)です。 今回のレビューは『ハイパープロスプリング』です。 シ

記事を読む

Google Adsense 源泉徴収

Googleから税率30%の郵便が届いたら…。IMPORTANT TAX RETURN DOCUMENT ENCLOSED。納税義務はあるのか?YouTubeやブログでの税務情報をチェック

こんにちわ、紫摩です。 先日外国から郵便物が届きました。 『IMPORTANT TA

記事を読む

スポンサードリンク

コメントを残す

スポンサードリンク

VFR800F
VFR800Fクランクケースカバー交換やり方!転倒した際に絶対ここが割れるので注意しよう!

こんにちは、紫摩です。 クランクケースカバーの交換ブログです

コミネブーツ バイク 靴
誰でもなれる?二輪指導員の資格取得の裏話 某白バイコスプレYouTuberが二輪車安全運転推進委員会の指導員になったそうです

こんにちは紫摩です。 バイク乗りの方が人に対して運転技術を伝授し

コミネブーツ バイク 靴
【教習指導員も使ってる】KOMINE(コミネ)バイクブーツレビュー バックジッパーブーツK202

こんにちは紫摩です。 ある程度安全運転に興味が出てきた人が注

警音器使用
【クラクションを鳴らされた時は?】教習者にイライラ!警音器の正しい使い方を指導員が解説

教習所で先生をすることになった紫摩です。いつもありがとうございます

ぱくたそ
【右直事故】悪いのはどっち?バイク乗りの○○が原因だった…教習指導員になって思う事

こんにちは、紫摩です。 転職して自動車学校で安全運転を教えている

バイク 安全競技 練習
最後の安全競技大会!ついに3位表彰台だったので各セクションのコツなどを紹介

こんにちは、紫摩です。 かくかくしかじかで、最後の安全競技大

中負荷時 ハイパープロ
【HYPERPRO】フォークスプリングのおすすめセッティングと失敗例 VFR800Fで検証

ハイパープロのサスペンションの考察、次はフロント側、フォークスプリ

VFR800F
【朗報】体格に合わないバイクの正しい乗車姿勢を解決する方法!ポジション調整で乗りやすくなる

こんにちは、紫摩です。VFR800Fのカスタムブログを書いている者

VFR800F ブレーキ ホース交換
【ABSバイクのステンメッシュホース交換方法】必要な道具と作業の注意点…VFR800Fアップハン化に伴う延長加工

こんにちは、紫摩です。 今回はVFR800Fのアップハンドル化に

VFR800F クラッチホース
VFR800Fのステンメッシュクラッチホース!交換後➜半クラのタッチがめっちゃ良い!ステンレスメッシュの注意点

こんにちは、紫摩です。 VFR800Fのカスタム記事を書いて

→もっと見る

  • 最新記事をメールで通知。

PAGE TOP ↑