*

【mysimasimaのプロフィール】紫摩とサイト名の由来と、使用ソフトや機材(カメラ等)の紹介

公開日: : 最終更新日:2020/01/28 日記

猫
こんにちわ紫摩(しま)です。

いつもブログの方、見ていただいてありがとうございます。
恥ずかしながら、筆者のプロフィールを簡単にではありますが紹介したいと思います。

SPONSORED LINK

mysimasimaプロフィール

獅子 ヘッダー

【趣味】
  • ギター
  • イラスト描き
  • バイク
  • DIY
  • カメラ
  • 獅子舞
  • お出かけ
  • ゲーム

基本的には当ブログのカテゴリーがそのまま趣味になっています(笑)
あとこまごましたものはありますが、大まかにはバイクとカメラが現在はまっております。(2016.1)

昔はイラストレーターを目指していましたが、実力と現実を目の当たりにして趣味で落ち着きました。
デッサンをはじめキャラクターデザインとか似顔絵を描くのが好きでした。

車いじり、バイクいじりも好きで、DIYでいろいろとやるのも好きです。
もともと父がそういうのが好きで、実家の納屋にはたくさんの工具と機械であふれかえっています。

ブログカテゴリー:DIY|mysimasimaブログ

【相棒その1:愛車】

バイク cbr
相棒のCBR125Rでいろいろ巡ったりツーリングに行ったりしています。

排気量は125ccで小型バイクになります。(排気量が小さい)
高速道路が乗れないというハンデを抱えていますが、車でもほとんど利用したことがない(あえて下道)のであまり不便を感じておりません。

ブログでもよくバイクネタを取り上げていますのでまた見てください。

ブログカテゴリー:バイク|mysimasimaブログ

【相棒その2:撮影機材】

カメラ小道具 アイテム
僕がブログの中で使っているカメラを簡単に紹介したいと思います。

ブログカテゴリー:カメラ|mysimasimaブログ

  • 一眼レフ ニコンD5300
  • ミラーレス ニコン1 J5
  • SONY ハンディカムHDR-CX430V
  • SONY アクションカム1000V

主にこの4種類で撮影しています。

特に便利なのがニコン1 J5で、家での撮影、風景問わず大活躍しています。
画質もよくて小さく小回りが効く分、使用頻度もかなり多いので買ってよかったとつくづく思いました。

関連ページ:ニコン1 J5レビュー|mysimasima

Nikon D5300
ガチで撮影するときは一眼レフのエントリーモデルのD5300を使っています。
J5やコンデジでは出せないような表現力はさすが一眼レフです。

ただ、重たく大きいのであまり登場しませんが(笑)

関連ページ:ニコンD5300レビュー|mysimasima

【使用ソフト】
  • PC:東芝ダイナブックD51(ウインドウズ8.1)
  • 画像加工:フォトショップ6.0
  • 画像編集:ニコンView NX2
  • リサイズ:Ralpha

他は思いつき次第追記します。

特にナンバーを隠したり加工するのにフォトショップをかなり有効活用しています。
あとリサイズにRalpha(アールアルファって読むのかな?)が使用頻度が高いです。

ハンドルネーム“しま”という名前の由来

僕のハンドルネームである紫摩(しま)とはどこから来ているのか。

1999年代に読んでいたこげどんぼさんの漫画『ぴたテン』に始まります。


→(Amazon)ぴたテン
→(楽天)ぴたテン

登場人物の中の好きなキャラクターに紫亜という方がいまして、その架空の名が志摩で・・・
それから数年経って僕の中の記憶がごっちゃになったんでしょうね。その後、『紫摩(しま)』というハンドルネームができました。

“ハンドルネーム”とはネットで使うニックネームのようなもの。
芸能界でいえば芸名に当たるかな?
このブログサイトを立ち上げる以前から、みんカラで『紫摩(しま)』で登録していましたので、そっちの方ではよく馴染みが深いと思います。

関連リンク:みんカラ マイページ|紫摩

恥ずかしい+伝わらないので「シマ猫が好きだから」という理由にしています。

mysimasimaの由来

ブログタイトルにもある『mysimasima』とは、マイしましまと読みます。

キッカケはYouTubeで登録しようと思ったときに『sima』も『simasima』も使われていたので仕方なく『mysimasima』にしたといういきさつでございます。
現在はこの名前が好きなので、YouTubeと当ブログと同時進行でmysimasimaで行きます。

shimaじゃないの?

し(shi)をあえてsiにしているので、お間違えなく。
※たぶん登録した際に、キーボードで勢い余って打ったのが原因かも。

なんせshimaじゃなくsimaです。(シーマじゃない)

関連リンク:YouTubeマイページ
関連リンク:mysimasima|グーグル+
関連リンク:
にほんブログ村 バイクブログへ
にほんブログ村

まとめ

CBR125R
結局僕のプロフィールというより、ブログの紹介になってしまった感がありますね。

批判やご指摘もアドバイスと思っております。
日々勉強中ですのでいつでもコメントはお待ちしてます。

また気になる事がありましたら質問・お問い合わせのところにて個別にメールしていただければ幸いでございます。

言葉足らずで読者の方に不快な思いをさせてしまうかもしれませんが、これからも僕しまとmysimasimaのブログをよろしくお願いいたします。

 

SPONSORED LINK

関連記事

オリンパス EM-5Mark3 14-150

マイクロフォーサーズ超コスパ良いレンズ見つけた!14-150㎜ OM-D EM-5Markに付けてみた

こんにちわ、紫摩です。 久々のカメラブログです。 はい、実は僕はバイクのほかにカ

記事を読む

DSC_0182

長靴ってどれも同じ!?値段の違いで耐久性に違いが出るのか?長靴の選び方とは

皆さん長靴って持っていますか? なかなか普段履くことのない長靴。 かっこいい言い方すればレインブ

記事を読む

ツーリング

【マスツーのペース配分】初心者は遅い?速い人が偉い?着いて行けない理由

こんにちわ、紫摩(しま)です。 バイクを買ってソロツーの楽しさを知ってずっとやっている人でも、

記事を読む

ジムカーナ VTR MSGC

ジムカーナでうまくいかない『分かっているけどできない』考えて練習することの意味

こんにちわ、紫摩(しま)です。 ジムカーナ練習をしていてうまく行かないなと思った時、先輩ラ

記事を読む

KK_9V9A5429_TP_V4

【紛争処理センターの勧め】事故での慰謝料に納得がいかない、示談金でハンコを押す前に弁護士に無料で相談できる!

こんにちわ、紫摩です。 以前から書いている追突事故に遭った経緯のブログなのですが、一年かかった

記事を読む

no image

ホンマでっかTV ダイエット新情報!肥満の原因は遺伝なのか!?食事の見直しをすれば健康的にかつダイエットできる

こんにちわしまです♫ ホンマでっかTV 来週のホンマでっかTVはこの夏必見なダイエットの話題を特

記事を読む

ぱくたそ

【最悪】男性不妊治療: 精索静脈瘤手術後の厳しい生活と痛みや不便さのリアル体験談

こんにちは、紫摩です。 前回のブログで精索静脈瘤の手術をしたという話で、その後の生活がかな

記事を読む

非接触 体温計 電子 ガンタイプ 赤外線

意外と精確!非接触の体温計レビュー。簡単で便利なのでおすすめ!新型コロナ対策で店頭では買えない

こんにちわ、紫摩です。 新型コロナウイルスの猛威がヤバイこの頃ですが、簡易的なセルフチェッ

記事を読む

バーベキューコンロ 引き出し

バーベキューコンロ2選!比較(コールマン、尾上製作所)使いやすさは?おすすめは?実使用レビュー

こんにちわ、紫摩(しま)です。 バーベキューコンロって結構いろいろ種類があってどれを買った

記事を読む

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

低身長の女性でもバイク免許は取れるのか?小型二輪がおすすめ

こんにちわ、紫摩(しま)です。 バイクに乗りたいと思った時に一番ネックなのが“免許取得”だ

記事を読む

スポンサードリンク

コメントを残す

スポンサードリンク

教習所 二輪
怪我をしたくないなら絶対覚えて!バイク教習の落とし穴と対策ポイント【現役指導員が解説】

こんにちは、教習指導員の紫摩です。 このブログを見ている方は

コペン ETC
ETC車載器の取り付け場所はどこ?コペン(LA400)で検証!センターコンソール?グローブボックス?

こんにちは紫摩です。 コペンのETC車載器設置場所で悩んだ方

コペン GRスポーツ 車
コペンGRスポーツ納車!ATとMTで迷うなら絶対こっち!CVTの方がおすすめな理由5選

コペンの最上級グレード『コペンGR SPORTS』買いました。

花咲かG
花咲かGでボルトナットやフォークの錆は落とせる?検証してみた結果がすごかった!

こんにちは、紫摩です。 バイク整備で厄介なのが錆(さび)だと

VFR800F
VFR800Fクランクケースカバー交換やり方!転倒した際に絶対ここが割れるので注意しよう!

こんにちは、紫摩です。 クランクケースカバーの交換ブログです

コミネブーツ バイク 靴
誰でもなれる?二輪指導員の資格取得の裏話 某白バイコスプレYouTuberが二輪車安全運転推進委員会の指導員になったそうです

こんにちは紫摩です。 バイク乗りの方が人に対して運転技術を伝授し

コミネブーツ バイク 靴
【教習指導員も使ってる】KOMINE(コミネ)バイクブーツレビュー バックジッパーブーツK202

こんにちは紫摩です。 ある程度安全運転に興味が出てきた人が注

警音器使用
【クラクションを鳴らされた時は?】教習者にイライラ!警音器の正しい使い方を指導員が解説

教習所で先生をすることになった紫摩です。いつもありがとうございます

ぱくたそ
【右直事故】悪いのはどっち?バイク乗りの○○が原因だった…教習指導員になって思う事

こんにちは、紫摩です。 転職して自動車学校で安全運転を教えている

バイク 安全競技 練習
最後の安全競技大会!ついに3位表彰台だったので各セクションのコツなどを紹介

こんにちは、紫摩です。 かくかくしかじかで、最後の安全競技大

→もっと見る

  • 最新記事をメールで通知。

PAGE TOP ↑