*

【AF性能がハンパない】ハンディカムAX700のこんにゃく現象と画質比較

公開日: : 最終更新日:2019/08/02 日記 , ,

AX700 ハンディカム ビデオカメラ
こんにちわ、紫摩(しま)です。
先日アクションカムAX700の紹介という事でレビュー記事を書きましたが、画質面は長くなるので書きませんでした。

今回は一番気になる夜景撮影や動きものの撮影などの画質やピント精度の比較をしてみたいと思います。
ハイブリッド位相差AFの恩恵はどこまで感じられるのでしょうか。

関連ページ:ハンディカムAX700レビュー

SPONSORED LINK

フラッグシップと安いカメラの夜間撮影の画質

AX700の一番のポイントは、やはりセンサーサイズが1型ということ。

家庭用ビデオカメラとしては割と大きめなので夜間の画質が気になります。
CX430V(安いモデル)との違いは歴然なので比べる意味はあまりありませんが、「こんなに違うんだ!」と思っていただけたら幸いです。

  • AX700・・・1型
  • CX430V・・・1/3.91型
    ※ちなみにスマホはおおよそ1/2.3型です。

(楽天)ソニー デジタル4Kビデオカメラレコーダー FDR-AX700
(Amazon)ソニーハンディカムAX700

【CX430V】

CX430V 画質
霧がかかる夜の空港撮影。
CX430Vはセンサーサイズが小さいのでさすがに暗いところは苦手かな。ロゴの輪郭が滲んでいます。
遠くの窓の中もぼんやりとしています。

まぁこんなものなのでしょうか…昔はこれでも「おー夜でも撮れる」って十分すごかったのですが。

【AX700】

AX700 画質
さらにすごい奴が来ました。ロゴや窓の向こうの明かりも輪郭がしっかりくっきり出ています
さすが1型CMOSセンサー!ここまで違うと正直びっくりです。
一眼レフやミラーレスでの写真撮影ならこれくらい余裕なのですが、ビデオカメラのキャプチャー程度ですがここまで描写できるのはすごい。

やっぱりピントが正確に合うというのは大事ですね。

【CX430V】

CX430V 画質
もう一枚行きましょう。次はライトの光を撮って光芒をチェックしたいと思います。
フルオートでの撮影なので絞りがどうとか変えることはしていませんが長い四本の光芒が出ています。
相変わらず画質は荒いです。

【AX700】

AX700 画質
こちらも参考のためにフルオートで撮影。
AX700は7枚羽絞りなので、ここからもう少し絞ってやると光芒もきれいに出てきそうです。
若干ゴースト?フレア?(光源から出ている虹色のやつ)が気になりますが。

オートでゲイン(ISO)が上がっているので多少ざらついていますが、全体的にシャープでピントがきっちり合ってます。
一眼レフよりは汚いが、それでもまだ使えるレベルではあるかな。

【CX430V】

CX430V 画質
今度は被写体を追いかけながら撮ってみました。
被写体がぼんやり写っているという事はピントが外れた感じでしょうか。

暗い部分でのコントラストAFなので仕方ない部分ではありますが、やっぱり暗所には弱いですね。

【AX700】

AX700 画質
さすがに夜間での被写体を追いかけながらというのは少々厳しいかな。
でも被写体はしっかり輪郭が出ているので、追いかけながらでも対象を検知してピントを合わせてくれるあたりAF性能の違いが歴然です。

写真で切り出して使う事はほぼないので、比較すること自体ナンセンスですが、やっぱりきれいに映る事に越したことはありませんね。

ピントの追従性能、ピント範囲、移り変わりスピードなど、オートフォーカスの設定を細かく変更できるのでワンランクもツーランクも使い勝手がいいように感じました。
【画質比較動画】

日中での画質比較(AX700、CX430V)

【CX430V】

430v
お花に近寄って撮影してみました。
さすがにキャプチャーで切り取っているので、コンデジとかで撮った写真に比べて画質は荒いです。
背景ボケはほぼ無し。
逆に肝心の動画としての画質で言えばきれいなレベルで僕は全然問題なし。

【AX700】

ax700
パッと見はあまり違いは判りませんが、これがPCモニターやテレビ画面で観るとなると話は別です。
でも観れるレベルでかなり細かいところまで描写していました。
背景ボケもおまけ程度ではありますが、きれいに出てます。

流し撮りでもピントが合う

そして最後に僕がすごいなと思ったのが、速く動く被写体でもピントをシッカリ合わせてくれて、ピンボケがあまりないという点。

しかも流し撮りでも、追いかけている対象にピントが合いやすく、初心者でも簡単にかっこいい動画が撮れそうです。


こちらはバイクジムカーナでの撮影。
途中で至近距離でウィリーをするところがあるのですが、一気にパンしてそのあとズームという過酷な条件でもピントが対象物に合ってます。
普通はここでピンボケするのですが、手振れもひどくなく、気になっていた“こんにゃく現象”も全く出ませんでした。

ハイブリッド位相差AFの真価が発揮されました。合わせがめちゃくちゃ速いうえに正確という。
これだけ速く動かせるという事は、野鳥撮影にも強いという事が挙げられます。

日中も夜間撮影も、動きものの撮影もオールマイティーに高性能なAX700でした!

(楽天)ソニー デジタル4Kビデオカメラレコーダー FDR-AX700
(Amazon)ソニーハンディカムAX700

SPONSORED LINK

関連記事

VFR800F オイル交換 フィルター

VFR800Fオイル交換にチャレンジ!失敗しないやり方とフィルター(エレメント)の外し方!

こんにちは、紫摩です。 VFR800Fを買って約9か月、一度オイル交換してから半年がたちま

記事を読む

118 [更新済み]宇多津

ハードオフに壊れたいらない物を買取に出した価格がびっくり!売れないものはないのか?

ハードオフってご存じでしょうか。 本だけじゃなく、今では楽器やゲームにとどまらず、食器や衣

記事を読む

事故 交通事故 追突事故 対応 流れ

追突事故に遭ってしまった!事故対応の流れと通院、保険会社への連絡や説明のやり方

こんにちわ、紫摩(しま)です。 今回はちょっと暗いテーマ、人身事故についてのお話です。

記事を読む

VTR250

【また故障バイクを手に入れた!】VTR250の状態とバイクのレストアについて

こんにちは、紫摩です。 以前にもVTR250を格安で購入してレストアしましたが、またVTR25

記事を読む

ぱくたそ

ジムカーナが下手なのは言い訳しているから?競技の悩みと辞める理由

こんにちわ、紫摩(しま)です。 僕自身モトジムカーナをやっていてめちゃくちゃはまって数年が

記事を読む

vtr250 バイク ジムカーナ オススメ

VTR250サスセッティング沼(フォークとリアサスのバランス)減衰調整などジムカーナで使うには。

こんにちわ、紫摩です。 VTRを購入してレストアしていったのですが、フォークが歪んでいたり

記事を読む

自転車

ミニベロで88箇所巡りサイクリングへ行ってきた!志度寺と長尾寺編

こんにちわ!しまです ミニベロで出発 今日は天気も良かったので愛車のミニベロでお出かけしてきまし

記事を読む

MAH00110(2)

プロ野球スピリッツ実況動画!オリジナル選手で作ったチーム同士で試合やってみた。

こんにちわ^^今日はプロ野球スピリッツ2010のオリジナル選手で固めたチーム同士で試合をやった動画を

記事を読む

DSC_0340

秋祭りといえば獅子舞!牡丹くずしと平獅子の違いとは!?三木町天野神社の獅子舞の詳細!

こんにちわ、しまです。 秋といえば食の秋、読書の秋、芸術の秋といろいろありますが、祭りの季節でもあ

記事を読む

花粉 マスク 対策

俺流の花粉症対策!辛い症状緩和には何がいい?マスクよりも鼻炎薬を早めに飲むのがおすすめ

こんにちわ、紫摩(しま)です。 春になれば花粉の季節・・・ 皆さん花粉(症)対策ってどの

記事を読む

スポンサードリンク

コメントを残す

スポンサードリンク

VFR800F
VFR800Fクランクケースカバー交換やり方!転倒した際に絶対ここが割れるので注意しよう!

こんにちは、紫摩です。 クランクケースカバーの交換ブログです

コミネブーツ バイク 靴
誰でもなれる?二輪指導員の資格取得の裏話 某白バイコスプレYouTuberが二輪車安全運転推進委員会の指導員になったそうです

こんにちは紫摩です。 バイク乗りの方が人に対して運転技術を伝授し

コミネブーツ バイク 靴
【教習指導員も使ってる】KOMINE(コミネ)バイクブーツレビュー バックジッパーブーツK202

こんにちは紫摩です。 ある程度安全運転に興味が出てきた人が注

警音器使用
【クラクションを鳴らされた時は?】教習者にイライラ!警音器の正しい使い方を指導員が解説

教習所で先生をすることになった紫摩です。いつもありがとうございます

ぱくたそ
【右直事故】悪いのはどっち?バイク乗りの○○が原因だった…教習指導員になって思う事

こんにちは、紫摩です。 転職して自動車学校で安全運転を教えている

バイク 安全競技 練習
最後の安全競技大会!ついに3位表彰台だったので各セクションのコツなどを紹介

こんにちは、紫摩です。 かくかくしかじかで、最後の安全競技大

中負荷時 ハイパープロ
【HYPERPRO】フォークスプリングのおすすめセッティングと失敗例 VFR800Fで検証

ハイパープロのサスペンションの考察、次はフロント側、フォークスプリ

VFR800F
【朗報】体格に合わないバイクの正しい乗車姿勢を解決する方法!ポジション調整で乗りやすくなる

こんにちは、紫摩です。VFR800Fのカスタムブログを書いている者

VFR800F ブレーキ ホース交換
【ABSバイクのステンメッシュホース交換方法】必要な道具と作業の注意点…VFR800Fアップハン化に伴う延長加工

こんにちは、紫摩です。 今回はVFR800Fのアップハンドル化に

VFR800F クラッチホース
VFR800Fのステンメッシュクラッチホース!交換後➜半クラのタッチがめっちゃ良い!ステンレスメッシュの注意点

こんにちは、紫摩です。 VFR800Fのカスタム記事を書いて

→もっと見る

  • 最新記事をメールで通知。

PAGE TOP ↑
S