【AF性能がハンパない】ハンディカムAX700のこんにゃく現象と画質比較
こんにちわ、紫摩(しま)です。
先日アクションカムAX700の紹介という事でレビュー記事を書きましたが、画質面は長くなるので書きませんでした。
今回は一番気になる夜景撮影や動きものの撮影などの画質やピント精度の比較をしてみたいと思います。
ハイブリッド位相差AFの恩恵はどこまで感じられるのでしょうか。
関連ページ:ハンディカムAX700レビュー
フラッグシップと安いカメラの夜間撮影の画質
AX700の一番のポイントは、やはりセンサーサイズが1型ということ。
家庭用ビデオカメラとしては割と大きめなので夜間の画質が気になります。
CX430V(安いモデル)との違いは歴然なので比べる意味はあまりありませんが、「こんなに違うんだ!」と思っていただけたら幸いです。
- AX700・・・1型
- CX430V・・・1/3.91型
※ちなみにスマホはおおよそ1/2.3型です。
(楽天)ソニー デジタル4Kビデオカメラレコーダー FDR-AX700
(Amazon)ソニーハンディカムAX700
【CX430V】
霧がかかる夜の空港撮影。
CX430Vはセンサーサイズが小さいのでさすがに暗いところは苦手かな。ロゴの輪郭が滲んでいます。
遠くの窓の中もぼんやりとしています。
まぁこんなものなのでしょうか…昔はこれでも「おー夜でも撮れる」って十分すごかったのですが。
【AX700】
さらにすごい奴が来ました。ロゴや窓の向こうの明かりも輪郭がしっかりくっきり出ています。
さすが1型CMOSセンサー!ここまで違うと正直びっくりです。
一眼レフやミラーレスでの写真撮影ならこれくらい余裕なのですが、ビデオカメラのキャプチャー程度ですがここまで描写できるのはすごい。
やっぱりピントが正確に合うというのは大事ですね。
【CX430V】
もう一枚行きましょう。次はライトの光を撮って光芒をチェックしたいと思います。
フルオートでの撮影なので絞りがどうとか変えることはしていませんが長い四本の光芒が出ています。
相変わらず画質は荒いです。
【AX700】
こちらも参考のためにフルオートで撮影。
AX700は7枚羽絞りなので、ここからもう少し絞ってやると光芒もきれいに出てきそうです。
若干ゴースト?フレア?(光源から出ている虹色のやつ)が気になりますが。
オートでゲイン(ISO)が上がっているので多少ざらついていますが、全体的にシャープでピントがきっちり合ってます。
一眼レフよりは汚いが、それでもまだ使えるレベルではあるかな。
【CX430V】
今度は被写体を追いかけながら撮ってみました。
被写体がぼんやり写っているという事はピントが外れた感じでしょうか。
暗い部分でのコントラストAFなので仕方ない部分ではありますが、やっぱり暗所には弱いですね。
【AX700】
さすがに夜間での被写体を追いかけながらというのは少々厳しいかな。
でも被写体はしっかり輪郭が出ているので、追いかけながらでも対象を検知してピントを合わせてくれるあたりAF性能の違いが歴然です。
写真で切り出して使う事はほぼないので、比較すること自体ナンセンスですが、やっぱりきれいに映る事に越したことはありませんね。
【画質比較動画】
日中での画質比較(AX700、CX430V)
【CX430V】
お花に近寄って撮影してみました。
さすがにキャプチャーで切り取っているので、コンデジとかで撮った写真に比べて画質は荒いです。
背景ボケはほぼ無し。
逆に肝心の動画としての画質で言えばきれいなレベルで僕は全然問題なし。
【AX700】
パッと見はあまり違いは判りませんが、これがPCモニターやテレビ画面で観るとなると話は別です。
でも観れるレベルでかなり細かいところまで描写していました。
背景ボケもおまけ程度ではありますが、きれいに出てます。
流し撮りでもピントが合う
そして最後に僕がすごいなと思ったのが、速く動く被写体でもピントをシッカリ合わせてくれて、ピンボケがあまりないという点。
しかも流し撮りでも、追いかけている対象にピントが合いやすく、初心者でも簡単にかっこいい動画が撮れそうです。
こちらはバイクジムカーナでの撮影。
途中で至近距離でウィリーをするところがあるのですが、一気にパンしてそのあとズームという過酷な条件でもピントが対象物に合ってます。
普通はここでピンボケするのですが、手振れもひどくなく、気になっていた“こんにゃく現象”も全く出ませんでした。
ハイブリッド位相差AFの真価が発揮されました。合わせがめちゃくちゃ速いうえに正確という。
これだけ速く動かせるという事は、野鳥撮影にも強いという事が挙げられます。
日中も夜間撮影も、動きものの撮影もオールマイティーに高性能なAX700でした!
(楽天)ソニー デジタル4Kビデオカメラレコーダー FDR-AX700
(Amazon)ソニーハンディカムAX700
関連記事
-
-
しま、VTR250ジムカーナ大会に挑戦記!(トライジムカーナ岡山大会、ダンロップ杯愛媛大会)2016年のまとめ!
こんにちわ、紫摩(しま)です。 8月にVTR250を購入してレストアやら整備やら始めて早3か月
-
-
CBR125Rに7年乗った感想『手放さない理由』GSX-R125とスペック比較
こんにちわ、紫摩(しま)です。 このサイトのメインバイクでもある“CBR125R”をもうか
-
-
オールマイティーなハイカットシューズ バイク用に作業用安全靴はどうなのか買ってみた。
こんにちわしまです! 今日はArrowMax(アローマックス)という作業用安全靴のお話です。
-
-
ホンマでっかTV ダイエット新情報!肥満の原因は遺伝なのか!?食事の見直しをすれば健康的にかつダイエットできる
こんにちわしまです♫ ホンマでっかTV 来週のホンマでっかTVはこの夏必見なダイエットの話題を特
-
-
新車フルカウルバイクで押しゴケ・・・押している時に倒す!立ちゴケよりダサい倒し方と倒さないコツ
はい、どうもこんにちわしまです。 今回の記事はタイトルにありますようにバイクの立ちゴケについて
-
-
【VTR250整備】加速しない時はダイヤフラム劣化では?バキュームピストンと燃調
こんにちわ、紫摩(しま)です。 中古で買ったVTR250の2002年モデル、このブログサイ
-
-
CBR125Rプラグコードから火花?その原因と症状、プラグキャップの交換方法
こんにちわ、紫摩です。 わが愛車のCBR125Rのプラグコードを交換したブログになります。
-
-
【バイクでバンクが怖い人へ】曲がらない・転倒の理由と遠心力の使い方
こんにちわ、紫摩(しま)です。 僕が免許を取ってジムカーナを始めて、それから教える立場になって
-
-
エルフの夏グローブ買ってみた!EG-S501 フィット感が良くておすすめ。
こんにちわ、紫摩(しま)です。 皆さん、バイクグローブにこだわりはありますか? 履きやす
-
-
ジムカーナでうまくいかない『分かっているけどできない』考えて練習することの意味
こんにちわ、紫摩(しま)です。 ジムカーナ練習をしていてうまく行かないなと思った時、先輩ラ