*

【ダムカード鳥取県】殿ダム!広い、綺麗、大きいと三拍子そろった鳥取一高いダム

殿ダム公園
こんにちわ紫摩(しま)です。

ダムカードツーリングは四国を飛び出し中国地方へ進出しました。
この殿ダムは鳥取県で一番堤高が高いダムなのです。

2011年に完成した超きれいなロックフィルダムの紹介です。

SPONSORED LINK

殿ダムスペック詳細

殿ダム 表

【ダムスペック】
  • 堤高:75.0m(1位/7ダム中)
  • 堤頂長さ:294.0m(1位/7ダム中)
  • 総貯水量:1240万㎥(2位/7ダム中)
【ダムの用途】
  • F 洪水調節用
  • N 河川維持用
  • W 上水道用水
  • I 工業用水
  • P 発電用
【駐車場】
  • ダム管理事務所:有り(4~5台)
  • ダム下:あり(ダム公園:多数)

数少ないロックフィルで数値以上に見た目が大きいので見ごたえがあります。
ダム下にはダム公園があります。

ロックフィルダムとは

ロックフィルダムの説明
ロックフィル、その名の通り岩石(ロック)を積み上げてせき止めた(フィル)ダムの事で、これがすべて土の場合はアースフィルといいます。

香川県でいえば香川用水調整池(宝山湖)がそれで、見た目はとにかく広く大きく見えます。
正確に言えば宝山湖は『ゾーン型フィルダム』で完全なるロックフィルではないですが、同じような部類とみていいでしょう。

殿ダム ロックフィル
下流側ロックフィル。
基本的にフィル型は水圧に対応するために勾配を緩く取り、堤体積を稼がなければいけません。
鳥取一高いダム(75m)という事で堤体積がものすごいことになっています。

  • 殿ダム(鳥取):211万㎥
  • 早明浦ダム(高知):120万㎥
  • 宝山湖(香川):31.1万㎥

まぁ重力式ダムとロックフィルダムの構造を比べるのはナンセンスですが、とても大きく広い物だという事がなんとなく伝わりましたでしょうか。

堤頂部分が広い

殿ダム 堤頂部分
堤頂部分がとても広く、バイクでの乗り込みやUターンも楽々行えます。
これだけ広い堤頂部分もあまりないので結構新鮮です。

ポールをパイロンに見立ててスラロームもできそうですが、公共の場所なのでやめておきましょう。

洪水調整は自然調節方式

越流方式
2パターンの自然調節方式のため異常気象時には高い方で流します。
よっぽどの事がない限りは小さい方で対応できそうです。

殿ダムへのアクセス方法、行き方


殿ダムは鳥取県鳥取市の国府町にあります。
行き方は非常に簡単でアクセスしやすい。

殿ダム
鳥取の市街から行くなら県道26号を東に進み、しばらく走ると県道31号の広い道に繋がります。
終始快走路なのでとても走りやすいのです。

ダム公園もとても広い

殿ダム公園
殿ダムの遠景が見える頃、右折してダム下へつながる道があります。
そちらをおりていくとダム公園に繋がります。

天気が良かったというのもありますが、ここからのダム全体の眺めがとにかくきれい!

写真好きの人は思わずカメラを取り出すことでしょう

ダム公園開放日、休園日

殿ダム公園
他にあまり例を見ないほどの広大な殿ダム公園。
しかし、ワクワクした気持ちを逆なでするように正面ゲートが閉まっている…

殿ダム公園 開園時間
な、なんとこの日(月曜日)は休場日だったのです。
同じく知らずに来た子供連れの家族もあえなく引き返しておりました。

ダム公園
仕方なく堤頂部分から眺める事にします。

駐車場はとにかく多いので困ることはなさそうです。
先ほど僕らが立っていた場所が見えなくなるほど広いのが分かります。
うーん、綺麗で高評価だった小豆島の内海ダムもこの殿ダムには敵わないか…

殿ダムカードのもらい方

殿ダム管理事務所
ダムカードは基本的にダム管理事務所でもらえます
この殿ダムも然り、堤頂横にありますので迷うことは無いでしょう。

ただ、例外もあります。
写真を撮って別ダムに行ってまとめてもらったり、水資源管理所などで別にもらったり。

殿ダム資料室
大型のダムや最近のダムではこういった資料室があります。
僕はこういうミニチュア模型が好きで、ダムがどのような経緯で出来たのかなどマニア心をくすぐります。

僕の地元、香川県でいえば門入ダムが結構充実しています。

まとめ

殿ダム 裏
殿ダムのおさらいです。

このダムはとにかく大きくてきれいなので見に行くととても感動してしまいます。
ただのコンクリート臭い建造物ではなく、誰もが癒される公園的な場所かもしれませんね。

殿ダム
今回は愛車のCBR125Rで行ったわけなのですが、ダムツーリングも最近流行っていますのでぜひ行ってみてはいかがでしょうか?

鳥取は比較的道が広く緩やかなのでとても走りやすかったです。

殿ダム湖
こういった秋晴れの日はダム周りの山々とダム湖がとても綺麗で絶好の撮影日和です。

ダムの堤頂部分もベージュのきれいな色で造られていますので、僕が行ったダムの中ではトップクラスの美しさではないかなと思います。

鳥取に行った際は殿ダムの大迫力を感じてみてください。

ということで殿ダムの紹介でした!

SPONSORED LINK

関連記事

DSC_0090

【ダムカード香川県】内場ダム!提高は県内第3位!総貯水量なんと第1位!歴史のある度級のダムです!

こんにちわ!!しまです。 今回も毎度おなじみ“ダムカード巡り”ということで内場ダムにいってきました

記事を読む

DSC_0108

【ダムカード香川県】香川用水調整池!めんどくさいダムカードのもらい方と見所をくわしく紹介!

こんにちわしまです。 ついに香川県ダムカードの本土最終ポイントです。 香川用水調整池、別名“宝山

記事を読む

DSC_0084

【ダムカード香川県】前山ダム!100万掛けて作った水車は今や放置状態に・・・

こんにちわ!しまです。 ダムカードってご存知ですか? 知らない方が多いと思いますが、そのマイナー

記事を読む

正木ダム

【ダムカード徳島県】正木ダム!真紅のラジアルゲートがカッコいい!ダムへの行き方がとにかく遠くて迷う

こんにちわ、紫摩(しま)です。 徳島県のダム巡り、今回は山奥に入っていきます。 この赤い

記事を読む

DSC_0008

【ダムカード香川県】大内ダム!きれいに整備された公園が一番の見所!重力式ダムの紹介

こんにちわ!しまです。 ダムカードめぐりということで香川県は東かがわ市水主にあります“大内ダム”へ

記事を読む

殿川ダム2

【ダムカード香川県】殿川ダム!河川の維持より飲み水確保!小豆島の小さなダム

こんにちわ紫摩(しま)です。 小豆島ダム巡り最終を飾るのは『殿川ダム』です。 このダムは

記事を読む

ダムカード香川県

【ダムカード香川県まとめ】各ランキングと見どころ!大きさ比較などでダム巡りを楽しもう 

こんにちわ、紫摩です! ダムカードってご存知ですか? 表にダムの全景と裏面には詳細が書かれた

記事を読む

DSC_0072

【ダムカード香川県】門入ダム!県内TOP5に入るスペックを誇る東讃最大で美しいダム(動画あり)

こんにちわ、しまです。 またしつこくダム巡りという事なのですが、今回は東讃岐最大のダム、“門入ダム

記事を読む

富郷ダム 過去

【ダムカード愛媛県】富郷ダム!愛媛県一大きくて迫力がすごい。とみさとダムワールドはどうなった!?

こんにちわ、紫摩(しま)です! 愛媛県の銅山川を治水しているダムで、最後の砦でもある富郷ダ

記事を読む

川口ダム

【ダムカード徳島県】川口ダム!緑の色違いカードとオリジナルグッズがもらえる発電用ダム

こんにちわ、紫摩(しま)です。 みなさんダムカード集めは順調でしょうか。 今回は徳島県の

記事を読む

スポンサードリンク

コメントを残す

スポンサードリンク

立ちごけ バイク 転倒 VTR
バイクが立ちゴケしやすい理由と3つの原因!VFR800Fで転倒させないための取り回しのコツ

こんにちわ、紫摩です。 vfr800fでGoogle検索する

チェキ ミニエボ mini EVO INSTAX
最強のスナップ撮影カメラ【INSTAX mini EVOチェキ】1か月使ってみた!令和はデジカメ、スマホよりインスタントカメラ

こんにちわ、紫摩です。 こちらのブログではバイクネタとカメラ

Canonレンズ【RF35mm F1.8 MACRO IS STM】 EOS RP
Canonレンズ【RF35mm F1.8 MACRO IS STM】1か月使ってみた感想

こんにちは、紫摩です。 前回お話したEOS RPのブログに引

EOSRP カメラ
【EOS RP画質編】やっぱフルサイズカメラはすごかった!マイクロフォーサーズとは違うボケ感、精細感。

こんにちわ、紫摩です。 前回のEOS RP操作系編のブログで

EOSRP カメラ
【EOS RP操作系編】使いやすさはミラーレスカメラ最強かもしれない

こんにちわ、紫摩です。 バイクネタ以外にカメラも同じぐらい趣

レンズ パーギア マイクロフォーサーズカメラ
【激安エモい】マイクロフォーサーズ用レンズ、Pergear(パーギア) 25mm F1.8インプレ

マイクロフォーサーズカメラにおすすめのマニュアルレンズがあるってご

ワークマン ボルトヒート 電熱ジャケット
早速壊れた!ワークマン電熱ジャケットの電源が入らなくなった件! CO-COS ボルトヒートG-8069

こんにちわ、紫摩です。 寒いですね…。 そんな時こそ電熱ジ

バイク ブレーキランプ CBR125R
バイクの前ブレーキライトが急に点かなくなったら…原因は断線かも。スイッチ交換では直らない

こんにちわ、紫摩です。 愛車のCBR125Rも購入してから1

ロゴステッカー用 しまブロ
【しまトレ】初心者バイク練習会への参加申し込み&お知らせ

こんにちわ、紫摩です。 この度、私がバイク初心者(初級者)向けに

VFR800F マフラー交換 前期 後期
VFR800Fマフラー交換②前期と後期マフラーの違い(音量、トルク、加速)取り付けと走行インプレ

こんにちわ、紫摩です。 前回のマフラー交換の際に失敗した件の

→もっと見る

  • 最新記事をメールで通知。

    44人の購読者に加わりましょう

PAGE TOP ↑