*

星ボケ最高!ロシア製VOLNA-9オールドレンズ買ってみた!マイクロフォーサーズに付けた作例も。

VOLNA-9 レンズ カメラ
こんにちわ、紫摩です。

オリンパスE-M5 Mark3を買ってからまた一段とカメラ沼にハマった言った感じがします。

そしてついに初めてオールドレンズに手を出してしまいました。

ロシア製のレンズで、VOLNA-9というものになります。
タイトルにもありますように、“星ボケ”が出るんです。

かなり癖がありますがめちゃくちゃエモい表現ができるので初心者にもおすすめです。

SPONSORED LINK

VOLNA-9マクロレンズレビュー

VOLNA-9 レンズ カメラ
VOLNA(ヴォルナ)-9レンズスペックは以下の通り。

  • 焦点距離 50㎜
  • レンズ枚数 5群6枚
  • 重量 340g
  • 絞り F2.8〜16
  • 最短撮影距離 24㎝
  •  絞り羽根 6枚
  • フィルター径 52㎜
  • マウント M42
  • マニュアルフォーカスレンズ

これはマクロレンズなので、最短撮影距離が24㎝と、ムチャクチャ寄れます。
そのためクローズアップ撮影に便利なレンズです。

もちろんオートフォーカスや手ぶれ補正機能などは一切ついていません。

VOLNA-9 レンズ カメラ
マイクロフォーサーズは焦点距離が35㎜フルサイズ換算で2倍になります。
そこで100㎜の望遠レンズとしても使えますが、まずはマクロレンズとして。

ここまで寄れるってなかなか便利です。

VOLNA-9 レンズ カメラ
これはOLYMPUS M.ZUIKO DIGITAL ED 14-150mm F4.0-5.6/28-300mm相当(35mm判換算)で撮った最大級のアップ写真です。

VOLNA-9 レンズ カメラ
それがVOLNA-9マクロレンズだとこれ。ガンプラが一気に実写っぽくなりましたね。

14-150㎜レンズもめちゃくちゃおすすめです。

僕が使っているのは旧型レンズなので安いです。

関連リンク:マイクロフォーサーズ超コスパ良いレンズ見つけた|Mysimasima

エモい写真が撮れる

VOLNA-9 レンズ カメラ
ノスタルジックな写真が撮れるのもオールドレンズの特徴です。

これはオリンパスのE-M5Ⅲに内蔵されているピクチャーエフェクトの『クラシック』です。

VOLNA-9 レンズ カメラ
こちらは無編集です。F値がF2.8です。

そこまで明るいレンズではないですが、焦点距離が100㎜あるので近づいて撮ることで背景が良くぼけます。

VOLNA-9 レンズ カメラ
優しい色合い。
日常の風景を切り取ることで、ストーリー性を付け加えることができます。

カラーバランスはオリンパスの『ナチュラル』で合わせています。

VOLNA-9 レンズ カメラ
これ!お気に入りの一枚です。

めっちゃ優しくないですか?
前ボケも後ろボケも、良い感じにぼけてくれます。

さすがマクロレンズ。小さい花を撮るとすごく優しい世界を演出してくれます。

ピントが合った中央部分はかなり高精細

VOLNA-9 レンズ カメラ
このカメラの良い所は、オールドレンズなのに白ぼけたり淡すぎるということはなく、むしろレンズの中心部分で捉えた像はかなりきれいになります。

葉っぱのジャギジャギ感も出てますね。

VOLNA-9 レンズ カメラ
猫ちゃんの瞳にピントを合わせました。
ヒゲまでしっかり出ています。

VOLNA-9 レンズ カメラ
F2.8で風景を撮ると背景は軽くぼけます。
ボケ感はちょっとうるさめ。でも悪くない。

星ボケがかなりかわいい☆

VOLNA-9 レンズ カメラ
これ見て!星☆でしょう。

実はこのレンズの一番の醍醐味である星ボケは、Industar(インダスター) 61 L/Zというこれまたロシアレンズで撮れることが有名ですよね。

点光源、強めの光であればはっきり星になります。

今回紹介しているVOLNA-9でも星ボケが可能なんです。
しかもこっちの方が画質が上らしい。

VOLNA-9 レンズ カメラ
優しい光、日中の木漏れ日を撮るとこんな感じで薄めの星になります。

これはこれでいい。

VOLNA-9 レンズ カメラ
星ボケを生かしつつ作品にするのはかなり難しいですが、とても印象的な感じに仕上がります。

VOLNA-9 レンズ カメラ
絞りが5.6〜8の間に合わすとこのように点光源が星になります。

光芒も短めでかわいい。

これはいつものウニみたいなピシャーーンとした細い光芒とはまた違った印象ですね。

まとめ

VOLNA-9 レンズ カメラ


あまり深掘りはできませんでしたが、ロシアレンズVOLNA-9の魅力は伝わりましたでしょうか。

古いレンズなのに、ピントがあった部分はかなり高精細で画質がいいです。
でも最近のゴリゴリな仕上がりではなくてどこか柔らかい感じで優しさを感じます。

またバイクでの持ち運びに関してだったり、ピントの合わせ方だったりという細々したブログも気が向いたら書いていこうと思います。

カメラってやっぱりマニュアルフォーカスレンズで遊ぶのも面白いですね。

SPONSORED LINK

関連記事

K&FConcept UVフィルター

【K&F Concept】レンズUVフィルターは意味あるのか?可変NDフィルターも紹介

こんにちわ、紫摩です。 K&FConceptさんからの商品レビュー、今回はレンズフィル

記事を読む

カメラ 買い取り

【カメラ売却】ボロボロな一眼が高く売れたぞ!おすすめのカメラ買い取り業者は?

こんにちわ、紫摩です。 今回はバイクネタじゃなくてカメラネタです。 実は2013年に

記事を読む

DSC_0871

スナップ写真の撮り方と4つのコツ!ブログ用写真画像はオリジナルに限る

こんにちわしまです。 写真撮影と単純に言いましても記録的な物から芸術の域に達するものまで様々。

記事を読む

サブサンプリング

画像を高画質かつ軽くするリサイズ方法!JPEG設定で圧縮はどう変わるのかRalphaで比較

こんにちわしまです。 みなさんブログやネット上に画像をアップロードするときにリサイズってもう活

記事を読む

角型フィルター K&FConcept

カメラ初心者が角型フィルターを使ってみた!(K&F Concept ND1000フィルター)

こんにちわ、紫摩です。 今回もK&FConceptさんのフィルター紹介です。

記事を読む

ライトのセッティング

撮影ブースは簡単に自作できる!背景紙やライトを使って売れる商品写真に!

こんにちわ紫摩(しま)です! フィギュアやネット商品の写真を撮るときにもっときれいに見せられた

記事を読む

ニコン イメージセンサー

コンデジと一眼レフの違い!ボケ味はF値だけじゃない!センサーサイズで決まる2つの理由

こんにちわしまです。 今回はコンパクトデジタルカメラとデジタル一眼レフとの違いという事で書いて

記事を読む

スマホカメラ

デジカメに勝てる!スマホカメラで綺麗な写真が撮れる4つのコツ!一眼レフユーザーがオススメする撮り方

こんにちわ紫摩(しま)です。 皆さんは写真はスマホ派ですか?デジカメ派ですか? 『スマホ

記事を読む

カメラ バッグ リュック K&F

R&F Conceptカメラバッグレビュー依頼分 持ち運びに便利なバックパック

こんにちわ、紫摩(しま)です。 カメラ専用リュックサックの紹介です。 正確にはバック

記事を読む

cbr125サムネイル

【CBR125Rインプレ】フロント周りのデザインの評価とカウル(外装)ディティールを写真で解説。

こんにちわしまです。 CBR125Rを購入してはや一年がたとうとしています。 国産125cc

記事を読む

スポンサードリンク

コメントを残す

スポンサードリンク

バイク 運転姿勢
【第1回】下手な人ほどやりがち!バイクで“曲がれない”原因5選

皆さんこんにちは、教習指導員のMySimasimaです。 今

教習 ブレーキ ウィンカー
【道路交通法の真実】「ブレーキ踏む前にウィンカー出せ」は危険?教習指導員が徹底解説

SNSで定期的に話題になるフレーズがあります。 「ブレーキ踏

右折 危険
右折の「止まり方」で下手がバレる!?教習指導員が解説、実は違反だった待ち方と右折方法の3つのポイント

「右折って、なんか怖い…」その不安、実は“正解”です。 実は

845c1ba9-c9e7-44ff-81a5-f45a0680c90f
【左折で右車線は違反?】右折がイライラする交差点の優先ルールと本当に譲るべき場面とは

Threadsの投稿でこういうのを見ました。 『片側2車線の道路

教習所 二輪
怪我をしたくないなら絶対覚えて!バイク教習の落とし穴と対策ポイント【現役指導員が解説】

こんにちは、教習指導員の紫摩です。 このブログを見ている方は

コペン ETC
ETC車載器の取り付け場所はどこ?コペン(LA400)で検証!センターコンソール?グローブボックス?

こんにちは紫摩です。 コペンのETC車載器設置場所で悩んだ方

コペン GRスポーツ 車
コペンGRスポーツ納車!ATとMTで迷うなら絶対こっち!CVTの方がおすすめな理由5選

コペンの最上級グレード『コペンGR SPORTS』買いました。

花咲かG
花咲かGでボルトナットやフォークの錆は落とせる?検証してみた結果がすごかった!

こんにちは、紫摩です。 バイク整備で厄介なのが錆(さび)だと

VFR800F
VFR800Fクランクケースカバー交換やり方!転倒した際に絶対ここが割れるので注意しよう!

こんにちは、紫摩です。 クランクケースカバーの交換ブログです

コミネブーツ バイク 靴
誰でもなれる?二輪指導員の資格取得の裏話 某白バイコスプレYouTuberが二輪車安全運転推進委員会の指導員になったそうです

こんにちは紫摩です。 バイク乗りの方が人に対して運転技術を伝授し

→もっと見る

  • 最新記事をメールで通知。

PAGE TOP ↑