*

コロナ対策?次亜塩素酸の空気清浄機は効果はあるのか ジアイーノMV-2100

ジアイーノ 空気清浄機
今こんな時代なので、空気清浄機を探していていろいろプラズマクラスターやらなんとかストリーマなどいっぱいあってよくわからない。

種類も多くて迷ったときに、僕がパナソニックのジアイーノを買った理由、いいところ悪い所を紹介します。

SPONSORED LINK

空気清浄機に求める性能、使い道は?

空気清浄機ビギナーの僕は、ほこりを吸う事、花粉とかPM2.5をろ過するような使い道?とばかり思っていましたが、最近の空気清浄機ってすごいんですね。

  • 加湿機能
  • イオン機能
  • 脱臭機能
  • 除菌機能

すごいですよね。

これだけじゃないと思うんですけど、ハウスダストだけ吸い取る機械ではもうなくなっていました。

加湿機能

よくある空気清浄機は加湿機能も搭載しているものがほとんどです。

もちろんオンオフの切り替えができるので、用途に応じて使い分けが必要ですね。

集塵機能

ダイキン、ダイソン、シャープ、パナソニックと、家電メーカーはいろいろ集塵機能を高めた製品がたくさんあります。

やっぱり空気清浄機はほこりとか花粉を吸ってほしいものですよね。

脱臭機能

猫 
脱臭に興味を持ったあなた、鋭い。

カビやペットのうんち、料理のニオイ等々。

そのまま放置していてもなかなか消えないし、むしろ雑菌が繁殖しそうで嫌。

そこでおすすめなのが今回買った『ジアイーノ』の出番なのです。

ジアイーノって何がすごいの?

(Amazon)ジアイーノMV4100 ~18畳タイプ

何か聞き馴染みのないネーミング。

これは次亜塩素酸を発生させる空気清浄機です。
はっきり言って部屋の埃を取る機械じゃないです。

じゃぁ何のために?それ空気清浄しないんじゃ?

ノンノン。

これがめちゃくちゃすごいので購入のきっかけになればと思います。

※新型コロナウイルスの関係で店頭もネットもどこも売り切れ続出。

次亜塩素酸の効果と使い道は?

ジアイーノ 空気清浄機
2020年の新型コロナウイルス騒動で一躍注目を浴びた次亜塩素酸

手指消毒や除菌などに効果があり、ウイルス対策にも使われています。

  • 除菌
  • ウイルス抑制
  • 脱臭

主に人体に悪影響を及ぼしそうな菌の繁殖を抑える働きがあります。

(Amazon)次亜塩素酸 噴霧器  商品一覧

じゃぁ普通に次亜塩素酸を出す加湿器とか専用の噴霧器でいいんじゃないの?

はい、それがジアイーノ空気清浄機なのです。


※ちなみに自分は予算の関係で12畳タイプのMV2100を購入。でも十分。

水と塩と電気分解のみ

ジアイーノ 空気清浄機
次亜塩素酸は、濃度を間違えると逆効果。超危険です。

でもジアイーノはなんと水道水に塩のタブレットを落として、それを電気分解するだけというシンプルなものでした。

pH値もほぼ中性。
効果も最小限に設定されていて、とても安全第一。それがいい。

ジアイーノ 空気清浄機
その電気分解する装置、やっぱり機械物なので3~5年で交換(24000円ほど)らしいです。
このメンテサイクルはプラズマクラスターだろうがどこのメーカーも同じなので大差なし。

脱臭とは言うけど、どう効果があるの?

猫 トイレ
まず単純に脱臭機能がすごいです。

猫を飼っているのですが、ごはんを出したとき、うんちなどの悪臭がずっと部屋中舞っていました。
数分すれば鼻が慣れて臭わなくなるのですが、いったん部屋を出てまた戻ってくるとめっちゃ臭い…

ペットはかわいいけど、やっぱり衛生上よくないのは避けられない。

ジアイーノ 空気清浄機
ジアイーノ空気清浄機を置いて初日はフル稼働。
塩素臭がすごくて、これやばいのかな?と思っていたら翌日、部屋が無臭!

それ以降は静かに稼働していて、猫がウンチをしても数十分で無臭空間に。

これはびっくりしましたね。もう森の中にいるみたい(笑)

さすがに噴霧器とか加湿器では部屋中は無理。(ジアイーノは最大18畳まで)

除菌効果は?

ジアイーノ 空気清浄機
これはよくわからない。
菌とかウイルスなんて肉眼で見えないし体感も出来ない。

塩タブレットを使って塩素の元の食塩水を作ります。
最初は塩素臭がすごかったのですが、今はほぼ臭いもないし何が変わったのかよくわからない。

汚れやニオイなどに反応して塩素臭が発生することがある。

●各種安全検証済み。
●反応臭(塩素臭)が気になる場合は、電解強度設定を「弱」に設定してください。
●作用していても、反応臭を感じられない場合があります。感じ方には個人差があります。

引用:Panasonic ジアイーノ

塩素臭がしているのは除菌、脱臭をしている証拠で、塩素臭が消えると空気が浄化されているという判断でイイと思われる。

約12時間で除菌効果が期待できます。

一日中つけっぱなし推奨

ジアイーノ
こういう空気清浄機は基本的にずっとつけっぱなしにしておくもの。

水をタンクに入れておけばもうあとはやることはないです。

フルオートでAIが部屋の汚れやにおいを察知して、風量を変えてくれます。
ジアイーノ 空気清浄機
そして、ジアイーノは塩タブレットを落とすのも自動、ほんとにつけっぱなしで何も問題ないです。
水の補充頻度は12~24時間ぐらい。

ただ、どの機械もそうですが、メンテナンスを怠ってしまってはダメなので、定期的に掃除してやること。

まとめ

ジアイーノ空気清浄機
ウイルス対策としてこういう次亜塩素酸を広範囲&安全に散布する家電はめったに見ないので、安全第一で考えるならジアイーノはおすすめできるかなと思いましたね。

濃度も自動、タブレット投入も自動、すごい機械が出たもんです。

一応この機械でもハウスダスト、花粉、PM2.5の粉塵を吸い取ることはできます

それよりも除菌や脱臭に重きを置いた空気清浄機という感じで選ぶといいかもしれません。


SPONSORED LINK

関連記事

Proコン プロコントローラー 任天堂

【スマブラSPで勝てる!】Pro(プロ)コントローラーを選んだ理由

画像引用元:任天堂HP こんにちわ、紫摩(しま)です。 以前スマブラ3DSの記事を書

記事を読む

OGK カブト リュウキ RYUKI

【OGKリュウキ】初心者レビュー!システムヘルメットRYUKIは買いなのか?良いところ悪いところ

こんにちわ、紫摩です。 2020年の夏に発売されたOGKカブトの新型システムヘルメット“R

記事を読む

TT900GP CBR125R

【CBR125Rタイヤ交換】RX01からTT900へ!ツーリングタイヤとのグリップ力の違いと暖まりやすさ

こんにちわ紫摩です。 今回愛車のCBR125Rのタイヤ交換をしに高松のイワサキまで行ってき

記事を読む

Xiaomi ブルートゥースイヤホン 中国

【PR】安くて高音質なワイヤレスイヤホンが海外にあった!Xiaomi(シャオミ)『Music Sport Earbuds-mini』の評価と品質

こんにちわ、紫摩(しま)です。 今回はGEARBEST様からのレビュー依頼で、中国メーカー

記事を読む

デジタル タイヤ 空気圧 温度計 TPMS

バイクの空気圧点検便利グッズ!ワイヤレスモニター『TPMS』リアルタイムで温度もチェックできるセンサー

こんにちわ、紫摩です。 良い物を手に入れました!その名も『TPMS』というデジタルの空気圧

記事を読む

XP-PEN 液タブ 12pro

液タブが映らない?ノイズ問題解決!EIZOモニターと液晶タブレットのHDMIポート変更で快適接続

こんにちは、紫摩です。 今回は液タブのお話です。 タイトルにもありますように液タブを

記事を読む

非接触 体温計 電子 ガンタイプ 赤外線

意外と精確!非接触の体温計レビュー。簡単で便利なのでおすすめ!新型コロナ対策で店頭では買えない

こんにちわ、紫摩です。 新型コロナウイルスの猛威がヤバイこの頃ですが、簡易的なセルフチェッ

記事を読む

スズキ式KSロープ 縄跳び スポーツ

運動不足の30代、大人のなわとび!健康と体力づくりにおすすめ縄跳び太さの比較

こんにちわ、紫摩です。 コロナウイルスの関係で、バイクも何もかも自粛で体力が落ちたり運動不

記事を読む

LED ライト 投光器

自宅ガレージにLED投光器取り付け!ライトの明るさ比較

こんにちわ!紫摩(しま)です! 僕の自宅のガレージは軒下簡易雨よけ程度の自転車が置けるスペ

記事を読む

DSC_0221

手軽にできる筋トレマシーン購入!ハンドグリップ30kgで握力を鍛える挑戦

ハンドグリップスケルトン ダイレックスで180円ほどで見つけてきました。 いや、ダイ

記事を読む

スポンサードリンク

コメントを残す

スポンサードリンク

教習 ブレーキ ウィンカー
【道路交通法の真実】「ブレーキ踏む前にウィンカー出せ」は危険?教習指導員が徹底解説

SNSで定期的に話題になるフレーズがあります。 「ブレーキ踏

右折 危険
右折の「止まり方」で下手がバレる!?教習指導員が解説、実は違反だった待ち方と右折方法の3つのポイント

「右折って、なんか怖い…」その不安、実は“正解”です。 実は

845c1ba9-c9e7-44ff-81a5-f45a0680c90f
【左折で右車線は違反?】右折がイライラする交差点の優先ルールと本当に譲るべき場面とは

Threadsの投稿でこういうのを見ました。 『片側2車線の道路

教習所 二輪
怪我をしたくないなら絶対覚えて!バイク教習の落とし穴と対策ポイント【現役指導員が解説】

こんにちは、教習指導員の紫摩です。 このブログを見ている方は

コペン ETC
ETC車載器の取り付け場所はどこ?コペン(LA400)で検証!センターコンソール?グローブボックス?

こんにちは紫摩です。 コペンのETC車載器設置場所で悩んだ方

コペン GRスポーツ 車
コペンGRスポーツ納車!ATとMTで迷うなら絶対こっち!CVTの方がおすすめな理由5選

コペンの最上級グレード『コペンGR SPORTS』買いました。

花咲かG
花咲かGでボルトナットやフォークの錆は落とせる?検証してみた結果がすごかった!

こんにちは、紫摩です。 バイク整備で厄介なのが錆(さび)だと

VFR800F
VFR800Fクランクケースカバー交換やり方!転倒した際に絶対ここが割れるので注意しよう!

こんにちは、紫摩です。 クランクケースカバーの交換ブログです

コミネブーツ バイク 靴
誰でもなれる?二輪指導員の資格取得の裏話 某白バイコスプレYouTuberが二輪車安全運転推進委員会の指導員になったそうです

こんにちは紫摩です。 バイク乗りの方が人に対して運転技術を伝授し

コミネブーツ バイク 靴
【教習指導員も使ってる】KOMINE(コミネ)バイクブーツレビュー バックジッパーブーツK202

こんにちは紫摩です。 ある程度安全運転に興味が出てきた人が注

→もっと見る

  • 最新記事をメールで通知。

PAGE TOP ↑