*

電動歯ブラシレビュー【パナソニックEW-DE55ドルツ】手磨きには戻れない理由!おすすめポイントと安いものとの違い

ドルツ 電動歯ブラシ 音波振動歯ブラシ
こんにちわ、紫摩(しま)です。
久々の商品レビューということで今回新しく買った“電動歯ブラシ”について紹介していこうと思います。

歯ブラシに興味がない、軽視している方も多いと思いますが僕も数年前までその一人でした。

一度使ったら手磨きに戻れない理由がそこにはあります。
商品紹介と併せて違いなどを簡単にではありますが書いていきます。

SPONSORED LINK

パナソニックEW-DE55(電動歯ブラシ)レビュー

ドルツ パナソニック 音波振動歯ブラシ
今までおもちゃみたいな電動歯ブラシを買っては『安物買いの銭失い』を繰り返し、もうこれはまずいと思って今回比較的高めの電動音波振動歯ブラシを買ってみることにしました。

パナソニックが出している音波振動歯ブラシ『DOLTZ(ドルツ)』というシリーズのDE55です。
清水の舞台から飛び降りるつもりで買いましたがこれがすごくいいんです!

→(楽天)パナソニック 音波振動ハブラシ Doltz【ドルツ】
→(Amazon)パナソニック ドルツDE55(白)

セット内容


セット内容、DE-55はドルツシリーズの中でもフルセット版で、替えブラシが4本と携帯ケース、ブラシスタンドなど付属品が多いです。
よくあるものといえば本体とブラシ1本が普通でしょうか。

ドルツ パナソニック 音波振動歯ブラシ
僕がメインで使っているのがイオン用密集極細毛ブラシです。(写真の奥から二番目)

極細毛+超微振動で歯の隙間(歯周ポケットなど)までしっかり磨ける感じです。手磨きだとかなりめんどくさいです。

あとは歯茎ケア用シリコンブラシと細かいところに使うポイント磨きブラシです。

歯並びが悪い人、特に僕は八重歯なので歯並びが結構悪いんですが、奥歯の裏側や八重歯の隙間などなどなかなか磨きにくいところが虫歯になりやすいので結構便利です。
※フィリップス製の回転モーションでは細かい部分は磨けません。

充電、バッテリーの持ち

ドルツ 電動歯ブラシ 音波振動歯ブラシ パナソニック
この変わったものが充電器。本体を差し込んで使います。

説明書によると1時間の充電で1時間使用可能、2分の充電で2分使用可能とのこと。
調べたところ、この最大1時間連続使用ってほとんどないですね。20分~40分程度。

ドルツ パナソニック 音波振動歯ブラシ
そしてブラシ本体にはストッパーがついていて空中に浮いているような充電スタイルになります。
オシャレだけじゃなく、衛生面でも理にかなっています。

DSC_1057
嫁様に内緒で歯ブラシ置き場の裏側を拝借。
ちょっと観覧注意ですが、やっぱりブラシスタンドにはカビが生えていました。
こういう水がしたたり落ちて、ほおっておく場所は菌が繁殖しやすいので注意です。
こまめに水をふき取っておくことが大切。

ドルツ パナソニック 音波振動歯ブラシ
ちなみにブラシの接合部分は歯磨きの後は毎回水洗いしておかないと歯磨き粉などが乾いて汚い汚れになっちゃいます。参考までに。

携帯ケース

ドルツ パナソニック 音波振動歯ブラシ
あと個人的にいいなと思ったのが付属の携帯ハードケース。
旅行や知り合いの家に泊まるときとか持っていく際にはかなり便利です。いつもはビニール袋にぶち込んでいたので衛生的にもいいと思います。

磨きやすさ、性能、評価

電動歯ブラシを購入するにあたって一番気になるのが歯磨きでどれだけの歯垢を落とせるのかというところでしょう。
当たり前でしょうが、手磨きよりもツルツルピカピカに磨けます。

ドルツ 電動歯ブラシ 音波振動歯ブラシ パナソニック ドルツ 電動歯ブラシ 音波振動歯ブラシ パナソニック
ただ、歯の表面だけをつるつるにしてもあまり意味がないんです。大事なのは歯と歯の間の歯垢をしっかり落とす事ですよね。

表現が思いつきませんが、軽く当てるだけなのにびっくりするぐらい楽に早く確実に磨ける感じ。
こればっかりは使ってみないと実感できないので伝わらないと思いますが感動します。

リニアモーターが作り出す微振動(水平方向)がすごくて、口を開けて確認しながら磨くとかき乱されたしぶきが飛ぶほど。(メーカー公表31000ストローク/分)

オムロン 電動歯ブラシ 音波振動歯ブラシ
これが以前使っていたオムロンの電動音波振動歯ブラシです。
価格は非常に安いのですが性能は値段相応。振動も前後左右に動くのでちょっと粗いかな。

とにかく安いので手始めの一本にはおすすめ。

→(楽天)オムロン 音波式電動歯ブラシ メディクリーン HT-B305
→(Amazon)オムロン メディクリーンB307

磨くときにイオンが出る?

ドルツ パナソニック 音波振動歯ブラシ
持ち手とブラシの間でイオンを発生させて歯垢などの汚れを落ちやすくしてくれるんだとか。

味的にはほのかに金属っぽい味がします。苦くはなく、歯医者で治療しているような違和感や不快感は感じられません。
これのおかげかプラシーボ効果なのかわかりませんが、確かに2分という短時間でも磨き残し感(ざらつき感)は皆無です。

タイマー機能

あと便利機能といえばタイマー機能でしょう。

電源を入れると30秒ごとに一瞬止まり、それを4セット。合計2分でタイマーが終了します。(電源は切れずそのまま続く)
上下左右の歯をタイマーごとに分けて磨く感じ。スクワットしながらとか意識していなくても気づくのでいいんです。

めんどくさいと思う方もいるとは思いますが、几帳面な人ほどこの機能が役立つかもしれません。
このタイマー機能がかなり便利なので選ぶ時の基準にしてみてもいいかも。

総評、おすすめポイント

  • 使い心地は特には違和感なし。
  • ただ、若干高い。
  • ブラシヘッドの振動は強め。(持ち手部分はほとんど振動しない)
  • バッテリーの持ちがかなりいい。
  • 細かい部分がイオンの力も含めてすっきり落ちる。
  • 若干重たいです。市販の歯ブラシに慣れていると最初はビビってしまうかもしれません。
  • オムロンの1.5倍くらい、とても細かく速い振動でかつパワー落ちもなし。
  • 安心の日本製。
あまり推すとステマみたいになるのですが、書いているうちに正直ドルツしかないような気がしてきました(笑)

まとめ

ドルツ 電動歯ブラシ 音波振動歯ブラシ パナソニック
虫歯治療後、電動歯ブラシに転向してもう4、5年なのですがそれ以降虫歯ができなくなりました。
とは言っても何でもいいというわけではなく電動歯ブラシ、音波振動歯ブラシは値段に比例するので大体5000円以上の物を買うべき

安いものを買ってもあまり効率よく磨けなかったり、そもそもすぐ壊れたりするので安物買いの銭失いになってしまう可能性大。

フィリップスやオムロンも悩んだのですが、動きが大きすぎたり耐久性や充電の仕組みなどを厳選した結果、パナソニックのドルツに落ち着きました。
※日本製が良かったというのがでかいんですけどね(^^;)

  • 便利なタイマー機能
  • トルクが強いもの
  • 音波振動以上の細かい動きの物

他メーカーのを買うにしても上記の3点を選ぶ基準にすると失敗が少ないかもしれません。
僕個人的な主観ですが、参考にしていただけたらと思います。

→(楽天)電動歯ブラシ 商品一覧
→(Amazon)電動歯ブラシ 商品一覧

SPONSORED LINK

関連記事

グランヴィア京都

超絶人気『ホテルグランヴィア京都』の朝食がすごい!ホテル格安プラン情報とアクセス方法

こんにちわ、しまです。 某ランキング調査で「観光で行きたい県ナンバー1」に挙げられたのが京都。

記事を読む

スーパーラックス Superlux モニターヘッドホン HD688B

動画編集用にモニターヘッドホン購入【Superlux(スーパーラックス)HD668B】開放型と密閉型のメリットは?オーディオテクニカATH-T200との違いレビュー

こんにちわ、紫摩(しま)です。 YouTubeにアップする動画の編集でAdobeプレミアを

記事を読む

裏地 アルミインナー ワークマン

【ワークマン防寒2019】裏地アルミインナーレビュー!薄手でも暖かい

こんにちわ、紫摩(しま)です。 寒い冬のウェア選び、迷いますよね。 ワークショップ“ワー

記事を読む

VTR250 ステップ 加工 交換 アップステップ

VTR250転倒でも折れない汎用ステップ交換!純正、加工3種類比較

こんにちわ、紫摩(しま)です。 VTRのステップは低くてバンク角が稼げないことで有名(?)

記事を読む

ノンシールチェーン バイク

ノンシールチェーンの性能!シールチェーンとの違い、走行時のメリットデメリット。

こんにちわ、紫摩(しま)です。 先日YouTubeのコメントの中に「ノンシールチェーンを試して

記事を読む

山田家小物

山田家うどんの釜ぶっかけが絶品!場所や営業時間の紹介とおすすめメニューのレビュー

こんにちわ、うどん県民しまです。 前回、八栗寺に行ってきたわけなのですがそのすぐ近くにうどん屋の超

記事を読む

あったかインナー ヒートインナー 選び方

防寒インナー選びで迷った時の3つのポイント!どっちが暖かい!?フィット系とゆったりの違い&防風インナーもおすすめ

こんにちわ、紫摩(しま)です。 僕は毎日バイク便で年賀というハガキを配る屋さんをしているの

記事を読む

BTマルチインターフォン

【BTマルチインターフォンの性能】通信可能距離と音質がすごい!ツーリング時に検証してみたぞ

こんにちわ、紫摩(しま)です。 前回、安いインカム購入という事で【BTマルチインターフォン

記事を読む

外付けHDD 追加 バックアップ

外付けHDDを倒して壊れた!?ハードディスク追加でバックアップとオススメのデータ同期フリーソフト

こんにちわ、紫摩(しま)です。 つい先日、外付けハードディスクを倒してしまい、その後電源が入ら

記事を読む

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

冷蔵庫を買い替えるときのポイントと選び方!省エネよりも置き場のスペース優先で。

こんにちわ、紫摩(しま)です。 今まで使っていた冷蔵庫、特に不具合はなかったものの、やっぱ

記事を読む

スポンサードリンク

コメントを残す

スポンサードリンク

グロム シート加工 ノイワットダン
バイクのシート加工(ローダウンなど)のやり方とコツ!ポジション変更で快適ライディングを

こんにちわ、紫摩です。 グロムのシート加工を、ようやく重

ハンドル ZX-25R 交換
バイクのハンドルが切れ込むのは腕が原因?空気圧やサスの調整で分かった真実

こんにちは、紫摩です。 今回はバイクの動きについて気になるこ

宅配ボックス
【置き配のメリット、デメリット】元郵便配達員がおすすめする宅配ボックスと設置方法

こんにちわ、紫摩です。今回はネットショッピングで買った配達に関する

ぱくたそ
【対人関係で大事なこと】コミュ力って何?良い人ぶる人が嫌われる最大の理由が傾聴力の無さである

こんにちわ、紫摩です。 以前も批判コメント、アンチに対しての

カラーコーン パイロン
バイクのジムカーナは難しい?初心者向け入門練習会を始めました!『しまトレ』競技じゃない体験コース

こんにちは、紫摩です。 初心者向けのバイク練習会と言うことで

ぱくたそ
【30代後半で転職はアリかナシか】異業種でうまくいく人、失敗する人の7つの特徴!やはりオススメはできない理由がこれ

こんにちは、紫摩です。 30代後半(現37歳)で郵便局を退職

福井ダム堤頂部分
【駐・停車の違い】バイクで景色いいねパシャリは気を付けろ!駐車してはいけない場所、違反をわかりやすく解説。

こんにちわ、紫摩です。 30代後半からの転職と言うことで、教

LEDヘッドライト バイク
500m先まで明るい!?バイク用のLEDヘッドライトおすすめ(8900ルーメン)【HID屋】旧車イエロー&ホワイト、H4タイプ

こんにちは、紫摩です。 今回はLEDヘッドライトライトです。

ぱくたそ
ネットのアンチコメントでお悩みの方:10年批判を受け続けて出した結論!報復で誹謗中傷をさらすと加害者になる!?

こんにちは、紫摩(しま)です。いつもありがとうございます。 今回

バイク 後方確認
【バイク事故の法則】事故が起きやすいのは4割が交差点!思考力が低下するとヤバイ。元郵便配達員が語ります

こんにちは、紫摩です。 今回はバイク事故が特に発生しやすい場

→もっと見る

  • 最新記事をメールで通知。

    45人の購読者に加わりましょう

PAGE TOP ↑