*

【動画あり】バイク洗車方法!水を使う洗い方でも問題なし!注意点とコツをCBR125Rで紹介!

公開日: : 最終更新日:2015/12/23 バイク, 比較・検証系(雑学系), DIY

CBRあおり
こんにちわ紫摩(しま)でございます。
バイクの洗車方法という事で注意点と洗い方のコツを個人的に解説していきますね。
動画も撮ったので、併せて解説していきたいと思います。
後々のトラブルを防ぐために“汚れたらすぐ洗車する”くらいの勢いで考えたほうがよいかもしれません。

【参考動画】


まずはこちらを見てください。
そのあとで本文で詳しく解説していきます。

SPONSORED LINK

100均のおすすめ洗車グッズ

洗車グッズ
洗車グッズといえばカー用品店やバイク用品店に限らずホームセンターでもどこにでもあります。

高いものから安いものまで様々。安いからといってダメではありません。
僕はコスパが高い、“安い洗車グッズ”を強くおすすめします

ナイロンブラシ

洗車グッズ3
まず紹介するのはこちらの100均ナイロンブラシ。
素材がナイロンでできているので柔らかく車体に傷がつきにくいのでいろんな場所に使えます

特にタイヤハウス、フェンダー内、スイングアームの際など足回りの細かい部分に非常に便利です。細い豚毛ブラシがあればなお良。

→(Amazon)豚毛チャンネルブラシ 商品一覧
→(楽天)豚毛チャンネルブラシ 商品一覧

洗車スポンジ(ボディ用)

洗車グッズ2
こちらはボディ用に使うきれいなスポンジ。
特別な仕様のスポンジは別として、普通のタイプならホームセンターでもどこで買っても特に違いはなさそうです。

→(Amazon)洗車スポンジ 商品一覧
→(楽天)洗車スポンジ 商品一覧

食器用ネットスポンジ

洗車グッズ1
んでこちらが細かい部分や足回り用に使うネットスポンジ。
僕が試行錯誤した結果、これが一番(とは言いませんが)安くて使いやすいスポンジ。

薄いので狭い部分にも入りますしネット状になっているので多少は力技が使えます。
傷がついても目立たない下まわりにおすすめ

→(Amazon)ネットスポンジ 商品一覧
→(楽天)ネットスポンジ 商品一覧

【カーシャンプー】

洗剤は泡のチカラを使用しています。中性の食器用洗剤です。
よくあるカーシャンプーもほとんど同じ成分でできています。(ワックス成分やさび防止成分など多少は違いますが)

美装やっていたころも業務用食器用洗剤を使っていたので、特にこだわる人以外は何を使っても大丈夫でしょう。

→(Amazon)カーシャンプー 商品一覧
→(楽天)カーシャンプー 商品一覧

強い酸性やアルカリ性の洗剤(カビ取り剤など)は絶対に使わないでください!
塗装やステッカーがやられます。

CBR125R足回りの洗車方法

cbr
バイクで一番汚れる箇所、そうタイヤハウスやフェンダーですね
雨上がりで走っただけでもすごいドロドロになってしまうので頭が痛いです。
早め早めで洗車すれば水洗いだけでも十分に落とせるのです。

タイヤハウスはまず『ジェット』で

タイヤハウス洗い方
まず頑固な泥汚れをジェット(ストレート)である程度落とします。適度な水圧と細い形状なのでフェンダーの中にピンポイントで照射できます。

スポンジに砂などを噛みこませないよう、初めに落とせるものは落としておきます。

もちろん高圧洗浄機でもよいのですが、その場合は注意が必要です。
※エンジン周りやインパネ付近、シート下にはやらない方が無難

先に足周りから洗う理由

キャリパー洗車
『ボディから洗うか、足周りから洗うか』人によっていろいろやり方はあると思います。
足周り→サスペンションやホイール、ブレーキなど(脚周り、足回り)

“掃除は上から”といわれるように、まずボディから洗うというのが洗車の基本です。

でも元美装マンの僕が推奨するのは足周りからの洗車です

日照りが塗装を傷める

昼間に限定されますが先にボディを洗うと、時間のかかる足周りを洗っている間に水分が乾いてしまい塗装にダメージを与えてしまいます
特に黒いボディは表面が高温になりやすく水垢やウォータースポットの原因に。炎天下で放置していい事なんてないのです。

関連記事:真夏の炎天下でも後の残らない洗い方|mysimasima

洗車は時間のかかる部分を先に済ませた方が効率が良いです

洗い残しは気づきにくい

タイヤハウス泥汚れ
こういう見えにくい部分は洗い残しがあることが多いので何度かチェックしてみてください。
水が付いた状態だと汚れが分かりにくいため。
当然、リアショック付近は特に汚れやすいので念入りに洗いましょう。

リアフェンダーもブラシとネットスポンジで洗う

バイク洗車6
リアフェンダーの内側もタイヤの泥はねがこびりつく場所。
細かい隙間も多いのでナイロンブラシで丁寧に洗います。こういう部分がきれいだと見栄えが違いますよね。

仕上げにネットスポンジが便利

バイク洗車5
食器用ネットスポンジのいいところは細かい部分に使いやすいという他、『ネットで汚れを掻き落とす』という使い方もできます。
ボディには厳禁ですがフェンダーの内側やアンダーカウルなどは傷がついても目立たない。
そのためゴシゴシ汚れを落としちゃいましょう。

バイクのホイールの洗い方

CBRホイール
リアフェンダーが終わればリアのホイールを洗っていきましょう。
バイクのホイールは車と違ってチェーンカバーだったりスイングアームだったり、フロントでいえばフォークが邪魔だったり…
一発で全体が洗えないのです
無理して手をケガしてもいけないので二段階に分けて洗っていきます

タイヤを動かして手が入りにくい部分を洗う

ホイールの洗い方3
まず初めに後ろ半分(見えている部分)を先に洗います。
スポークの際にブレーキダストがたまりやすいので場合に応じてブラシも活用しましょう。

一旦見える部分を洗ったらバイクを動かしタイヤを反転させて同じように見える部分を洗います
こうすることによって洗い残しが無くなり安全に作業ができるのです。
フロントも同じ要領でやりますが、リアよりは簡単に洗えると思います。

ボディ全体の洗い方

バイク洗車4
足回りやエンジン周りなど細かい部分を洗い終わったらボディ全体を洗っていきます。
フルカウルバイクの特徴は外装があるという事。
いい意味ではエンジン周りやインパネ周りの汚れを防いでくれるという部分と、逆に外装が邪魔で細かい部分に手が届かないというデメリットもありますね。

上半分は水をかけない事!

バイク洗車3
電子機器類が集まったインパネ部分をはじめ、プラグ周りなどには直接水をかけない方が無難。
水を使った洗車で問題ないとタイトルでいいました。
雨の中でも走れるように水がかかっても大丈夫ですが、下からのジェットや極端な多量の水をかけてショートしてしまう可能性も無きにしも非ず。
上側はホコリを取る程度で十分なのです。

ウインドスクリーンは傷がつきやすい

ウインドスクリーン
ウインドスクリーンの素材は何なのか知りませんが(アクリル?)ちょっとした事でどんどん傷が増えていきます。
拭き上げクロスの繊維で傷がついたりバイクカバーで擦れたり、原因はいろいろ。

少しでも傷を入れないように、洗うときは多量の水と泡で優しく洗ってくださいね。
ここが無傷でいられることはほとんどありませんのである程度は諦めてくださいw

最後は二種類のタオルで拭き上げ

さて外装を洗った後はいよいよ拭き上げに入りましょう。タオルなら何でもいいというわけではないのです。
細かいかもしれませんが、最低でもタオルは2種類は用意してくださいね

ボディ用タオルと足回り用タオル

バイク洗車11
ボディ用には柔らかいタオル、できれば吸水性の良い“マイクロファイバータオル”がおすすめ。
スポンジタイプのセームタオルでもよいでしょう。
※ガサガサの雑巾は傷つきの原因になってしうので塗装面とスクリーンにはNGです。

→(Amazon)マイクロファイバータオル 商品一覧
→(楽天)マイクロファイバータオル 商品一覧

足回り用のタオル

拭き上げタオル
足回り用にはどんなタオルでもよいです。傷がついても目立たないので荒いタオルでもよいです。

注意しないといけないのは、足回りで使ったタオルをボディに再使用しない事。
砂を噛んでしまったものでボディに深い傷を入れないためです。

足回りには足回り用、ボディにはボディ用のタオルを使い分けて拭き上げます

洗車でのポイント/まとめ

スイングアームバイクリアモノショック
はい、まとめです。
バイクの洗車という事でざっと簡単に見てきました。
いかがでしたか?当たり前というか当然のことしか話せていなくて申し訳ないのですが、ポイントを押さえておくというのは重要なことなのです。
洗車と一つとっても意外と奥が深いもので、考えていくと楽しいものですね。

洗車でのよく忘れがちになるポイント

ホイールの水垢
写真でもわかるでしょうか?
よくありがちなこと、それは『洗い残し』です。
ホイールにブレーキダストの流れた跡が残っています。

これはきちんと洗えていないのと、すすぎがしっかりできていない事が原因です

汚れを落とすという事は当然スポンジも汚れを含んでいます。
そのまま洗い続けても汚れを伸ばしているのと同じことなのです。

特に足回りなどはすごく汚れているので、こまめにスポンジをすすげばOKです。

タイヤハウス泥汚れ
こちらも洗い残しのダメな一例。
奥の方は見逃しやすいのですが、黒い部分は泥汚れがとても目立ちます
この後ブラシを軽く通すだけで簡単に取れました。これは取れない汚れではなく、単にできていなかっただけなのでした。

洗車後にはトータルケアをすればなお良い

  • チェーンの注油
  • ボディワックスorコーティング
  • その他点検、メンテナンス

余談なので軽くだけお話をします。
洗車後には当然チェーン油が流れますので注油と、次回の洗車を楽にするためのコーティングをしたいところ。
ですが、時間も体力もやる気もない方は洗車のみでも問題はないです。

関連記事:バイクのチェーントラブルを防ぐメンテナンス|mysimasima
関連記事:シリコンスプレーでバイクをきれいに出来る|mysimasima

なによりも、こまめに洗車することの方が重要です。
汚れも簡単に落ちてキレイが続きます。皆さんの洗車の参考になれば幸いです。

バイクの水を使った洗車方法でした!

SPONSORED LINK

関連記事

CBR125R ギア比

【バイクのギア比CBR125R】ジムカーナで加速をよくするスプロケ選び!17Tで1速を使うか13Tで2速を使うか…

こんにちわ、紫摩(しま)です。 ジムカーナという競技をはじめてCBR125Rのギア比に

記事を読む

撮影キット

「王様の撮影キット」をおすすめする4つの理由!売れる商品には写真撮影のコツがある

こんにちわ、カメラ好きのしまです。 今回紹介したいなと思うのが今、口コミやネットで話題になりつ

記事を読む

ロッソ4 ROSSOⅣ タイヤ

【VFR800Fタイヤ】ロッソ4(クワトロ)でフルバンク攻めてみた結果…大型バイクでのグリップ力を検証

こんにちは、紫摩です。 いつもありがとうございます。 VFR800Fを買って帰宅後に速攻

記事を読む

デイトナ エンジニアブーツ

バイク用ブーツ(デイトナエンジニアブーツ)おすすめのパンツとの組み合わせと履き心地は?

こんにちは、紫摩です。 今回はツーリング用のブーツの紹介です。 デイトナのエンジニアブー

記事を読む

四国カルスト

バイカーの聖地、四国カルストは“日本三大カルスト”の中で一番の●●●だった!400km日帰りソロツーリング

長距離日帰りソロツーリングもそろそろ大詰め! その3ということで今回はカルスト方面へ出発だ!(

記事を読む

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

リザーブタンクをリアマスターシリンダーに直付け!CBR125Rでバックステップ仕様(POSHアルミビレット)

こんにちわ、紫摩(しま)です。 CBR125Rに社外汎用バックステップキットを付けるとリア

記事を読む

CBR5

ホンダCBR125Rの購入のキッカケとインプレ!加速感と操作性がいいバイク 画像+動画あり

こんにちわ紫摩(しま)です。 家計が厳しい中、CBR125Rの2013年モデルを踏ん張って購入

記事を読む

フルフェイスに取り付け2

BTマルチインターフォン取り付け方!2種類のヘルメットで解説。バイク用インカムって結構便利!

こんにちわ、紫摩(しま)です。 前回の記事で安いインカム『BT マルチインターフォン』の使い方

記事を読む

コーディング x-mal ONE エックスマールワン

初心者必見!お手頃ガラス系コーティングでバイク輝く美しさ!エックスマールワンS192

前回のブログ、【エックスマールワンで秒でピカピカに】っていうブログでコーティングのお話を軽く

記事を読む

トライジムカーナ2017第1戦

【トライジムカーナ2017】開幕戦レポート!つな選手に訊くコースの攻略法と気になるフリーセクション

こんにちわ、紫摩(しま)です!大見勝成選手と大見有希選手が主催する“トライジムカーナ”の2017年

記事を読む

スポンサードリンク

コメントを残す

スポンサードリンク

コミネブーツ バイク 靴
【教習指導員も使ってる】KOMINE(コミネ)バイクブーツレビュー バックジッパーブーツK202

こんにちは紫摩です。 ある程度安全運転に興味が出てきた人が注

警音器使用
【クラクションを鳴らされた時は?】教習者にイライラ!警音器の正しい使い方を指導員が解説

教習所で先生をすることになった紫摩です。いつもありがとうございます

ぱくたそ
【右直事故】悪いのはどっち?バイク乗りの○○が原因だった…教習指導員になって思う事

こんにちは、紫摩です。 転職して自動車学校で安全運転を教えている

バイク 安全競技 練習
最後の安全競技大会!ついに3位表彰台だったので各セクションのコツなどを紹介

こんにちは、紫摩です。 かくかくしかじかで、最後の安全競技大

中負荷時 ハイパープロ
【HYPERPRO】フォークスプリングのおすすめセッティングと失敗例 VFR800Fで検証

ハイパープロのサスペンションの考察、次はフロント側、フォークスプリ

VFR800F
【朗報】体格に合わないバイクの正しい乗車姿勢を解決する方法!ポジション調整で乗りやすくなる

こんにちは、紫摩です。VFR800Fのカスタムブログを書いている者

VFR800F ブレーキ ホース交換
【ABSバイクのステンメッシュホース交換方法】必要な道具と作業の注意点…VFR800Fアップハン化に伴う延長加工

こんにちは、紫摩です。 今回はVFR800Fのアップハンドル化に

VFR800F クラッチホース
VFR800Fのステンメッシュクラッチホース!交換後➜半クラのタッチがめっちゃ良い!ステンレスメッシュの注意点

こんにちは、紫摩です。 VFR800Fのカスタム記事を書いて

ぱくたそ
Xで炎上!?【自動車の幅寄せvsチャリのすり抜け】の是非!車が交差点で左折時にブロックするのは正しいのか?自転車との事故防止やマナーを考える

こんにちは、しまです。 某Xで話題になっていました『自動車の

VTR250
【また故障バイクを手に入れた!】VTR250の状態とバイクのレストアについて

こんにちは、紫摩です。 以前にもVTR250を格安で購入してレス

→もっと見る

  • 最新記事をメールで通知。

PAGE TOP ↑