*

グロム簡単カスタム②軽量アルミアクスルカラー(キタコ)取り付け

公開日: : 最終更新日:2020/07/15 グロム(整備・カスタム), バイク, 商品購入系 レビュー&インプレ

キタコ アクスルカラー グロム
MSX125SF、いわゆるグロムカスタム第2弾。

前回は中空軽量アクスルシャフトでしたが、今回はアルミアクスルカラーの交換記事です。

Amazonでおすすめに出てきたので、ついでに交換します。

SPONSORED LINK

アクスルカラー交換 重さは?

グロム 足回り フロントタイヤ
前回どおり、フロントを浮かせてフロントタイヤを外します。

ここは54Nで締め付けされているので、手持ちの工具で力いっぱい緩めてください。
※工場出荷時はかなりオーバートルクでした。

アクスルカラー 純正 グロム
アクスルカラーとは、ホイール中央のベアリングを左右から挟んでいるスペーサーの事です。

この部品も軽くするとバネ下軽量化に貢献できそうです。

写真はリア。約154gです。
素材は鉄。重くて強度があります。

グロム アクスルカラー キタコ
一方、アルミカラーはキタコやGクラフトが有名です。
今回はキタコの前後セットを買ってみました。

ゴールドがかっこよさそうですけど、さりげなカスタムが好きなのでブラックで。

リア、約57gでおよそ100gの軽量化になります。

アルミ削り出しなのでかなり軽いですよね。
その分強度が心配ですが。。。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA
ちなみにフロントはもう少し軽くて43g。
こちらも70gほど軽量な作りになっています。

ミニバイクレベルだと、結構この重量の差は大きいのかもしれません。

カラーを取り付けるけるときの注意点、向き

OLYMPUS DIGITAL CAMERA
フロントは左右同じですが、リアは右用、左用と向きや方向が決まっています。

写真は右側。
つづみ型?になっています。

グロム アクスルカラーリア 左 向き
左側はこの形状。向きの指定はありません。

リアはカラーの位置を間違えるとホイールが左右どちらかにずれてしまい、干渉してしまいます。

アクスルカラーは落としやすい

グロム アクスルカラー
Gクラフト製はダストシール側に引っかかりが付いているので、落としにくい構造になっています。

一方で純正やキタコ製はただの筒なので、ホイールを取り付ける際に落としてしまう事が多いです。

落ちたらまた砂を拭きとって再チャレンジです。
足で支えながら徐々に入れていくしかないですね。

まとめ・インプレ

グロム アクスルカラー キタコ
これも同じく、走行中の変化は全く感じませんが、分かってる人には「ん?なんか違う!」という差別化を計れます。

軽量中空シャフトとの併用で、若干ハンドルが軽くなった感じ、サクサク回頭性が良くなった気はします

鉄からアルミに変わったので強度が心配ですが、キタコ製なので間違いはないでしょう。

Gクラフト製はカラーの端に落下防止の引っかかりがありますが、これはそれが無くフラットです。
どちらがいいのかは不明。

安いので足回りの軽量化、見た目のさりげなくカスタムにどうぞ!
ちなみにこれとついでにアクスルスライダーも付けましたので参考にしてください。

(楽天)GROM(グロム)JC61 アクスルカラーセット(前後)
(Amazon)グロム キタコアクスルカラーセット 全年式

SPONSORED LINK

関連記事

仕事用の靴 バイク用

オールマイティーなハイカットシューズ バイク用に作業用安全靴はどうなのか買ってみた。

こんにちわしまです! 今日はArrowMax(アローマックス)という作業用安全靴のお話です。

記事を読む

グロム ナックルガード ハンドガード

ナックルガードで防寒対策になるか!?真冬の雨で検証、グロムのハンドルに取り付けて走ってみた結果がビックリ

こんにちわ、紫摩です。 今日のテーマは防寒対策カスタムです。 手の甲を冷やさないように、

記事を読む

ピザオーブン バーベキュー

【超おすすめ】バーベキューでピザを焼く!BBQのコンロに設置するだけ、簡単ピザ窯

こんにちわ、紫摩(しま)です。 夏と言えばバーベキュー!食材もいろいろありますよね。 外

記事を読む

CBR400RR 車検 ユーザー車検 自分で車検

初めてのユーザー車検(バイク)初心者でも大丈夫?手順、金額、自分で陸運局へ持ち込む際に必要な書類と注意点

251cc以上のバイクを所有したいが車検がネックだ、維持費が…なんて気になって結局小型バイクで妥

記事を読む

LED ライト 投光器

自宅ガレージにLED投光器取り付け!ライトの明るさ比較

こんにちわ!紫摩(しま)です! 僕の自宅のガレージは軒下簡易雨よけ程度の自転車が置けるスペ

記事を読む

AELLA アエラ リンクロッド ZX-25R

ZX-25Rの足つきが変わる!【AELLAリンクロッド】車高調整と取り付け方法

こんにちわ、紫摩です。 今回もZX-25Rカスタムブログです。車高調整ができる小ネタで、AEL

記事を読む

マフラー

【CBR125Rインプレ】エンジンパワーや加速感など運動性能のレビュー

こんにちわしまです。 CBR125Rの外装からデザインを写真で細かく紹介していますが、エンジン

記事を読む

Xiaomi ブルートゥースイヤホン 中国

【PR】安くて高音質なワイヤレスイヤホンが海外にあった!Xiaomi(シャオミ)『Music Sport Earbuds-mini』の評価と品質

こんにちわ、紫摩(しま)です。 今回はGEARBEST様からのレビュー依頼で、中国メーカー

記事を読む

卓上 ミニバーベキューコンロ

卓上ミニバーベキューコンロ2選比較!ソロツーリングでおすすめはどっち?ロゴスvsキャプテンスタッグ

こんにちは、紫摩です。 バイクでソロツーでのキャンプ“ソロキャン”でラーメンを食べるのもい

記事を読む

ぱくたそ

バイク立ちごけでも警察に届け出が必要!?交差点で転倒した僕が答えます

こんにちは、紫摩です。 お騒がせしております先日のVFR転倒で、いろいろご心配をおかけして

記事を読む

スポンサードリンク

コメントを残す

スポンサードリンク

教習 ブレーキ ウィンカー
【道路交通法の真実】「ブレーキ踏む前にウィンカー出せ」は危険?教習指導員が徹底解説

SNSで定期的に話題になるフレーズがあります。 「ブレーキ踏

右折 危険
右折の「止まり方」で下手がバレる!?教習指導員が解説、実は違反だった待ち方と右折方法の3つのポイント

「右折って、なんか怖い…」その不安、実は“正解”です。 実は

845c1ba9-c9e7-44ff-81a5-f45a0680c90f
【左折で右車線は違反?】右折がイライラする交差点の優先ルールと本当に譲るべき場面とは

Threadsの投稿でこういうのを見ました。 『片側2車線の道路

教習所 二輪
怪我をしたくないなら絶対覚えて!バイク教習の落とし穴と対策ポイント【現役指導員が解説】

こんにちは、教習指導員の紫摩です。 このブログを見ている方は

コペン ETC
ETC車載器の取り付け場所はどこ?コペン(LA400)で検証!センターコンソール?グローブボックス?

こんにちは紫摩です。 コペンのETC車載器設置場所で悩んだ方

コペン GRスポーツ 車
コペンGRスポーツ納車!ATとMTで迷うなら絶対こっち!CVTの方がおすすめな理由5選

コペンの最上級グレード『コペンGR SPORTS』買いました。

花咲かG
花咲かGでボルトナットやフォークの錆は落とせる?検証してみた結果がすごかった!

こんにちは、紫摩です。 バイク整備で厄介なのが錆(さび)だと

VFR800F
VFR800Fクランクケースカバー交換やり方!転倒した際に絶対ここが割れるので注意しよう!

こんにちは、紫摩です。 クランクケースカバーの交換ブログです

コミネブーツ バイク 靴
誰でもなれる?二輪指導員の資格取得の裏話 某白バイコスプレYouTuberが二輪車安全運転推進委員会の指導員になったそうです

こんにちは紫摩です。 バイク乗りの方が人に対して運転技術を伝授し

コミネブーツ バイク 靴
【教習指導員も使ってる】KOMINE(コミネ)バイクブーツレビュー バックジッパーブーツK202

こんにちは紫摩です。 ある程度安全運転に興味が出てきた人が注

→もっと見る

  • 最新記事をメールで通知。

PAGE TOP ↑