*

筋トレ初心者が試したプロテイン3選!おすすめはザバス

公開日: : 最終更新日:2019/07/15 商品購入系 レビュー&インプレ, 日記, 筋トレ系

プロテイン オススメ
こんにちわ、紫摩(しま)です。

ジムカーナの練習を始めてタイムを詰めたいと思って筋トレを始めてみました。

生まれてこのかた、そこまで体を鍛えるという事をやったことが無かったのでいろいろ調べてやってみてどう変ったのかレポートしていきます。
今回は自重筋トレやバイク練習でのトレーニングと併せてプロテインを数種類試してみて、どれがどう良かったのか初心者目線でレビューします。

SPONSORED LINK

プロテイン3種類レビュー

分からないので、人からおすすめプロテインを色々聞くのですが、まぁ種類が多くてよくわからない!
いろんな種類のプロテインがあってそれぞれの好みがあるのか、特にこれという商品に絞れない感じ。

  • ザバス
  • コンバット
  • ビーレジェンド
  • マイプロテイン
  • DNS

各メーカーから色々出てるのでどれがいいの?
あっちを買ったらこっちの方が安いだの、あれがおすすめ、こっちの方が効果あるだのみんなこだわりがあるらしく、何がいいのかよくわからない。

という事で少しずつ買って試してみました。

ザバスホエイプロテイン100


ドラッグストアで売っているザバスの中では一番スポーツ選手向けなモデル。
味はココア味。イメージとしてはマックのシェイクみたいな感じです。

そこまで濃くなく普通に味は悪くないので飲みやすいとは思います。
ただ、ダマになりやすくてよく振ったとしても大きく残るのが残念。

肝心のたんぱく質の量は1食あたり15gです。
まずまずといったところかな?初めて飲むのでよくわからない。

牛乳でも水でも作れるとのことですが、間違いなく牛乳一択だと感じました。
それもそう、水で作った場合は薬みたいな味がして吐きそうなほどマズイ。

バニラ味とリッチショコラ味は試したことないのでどうなんでしょう。

(Amazon)ザバス ホエイプロテイン ココア味
(楽天)ザバス ホエイプロテイン 商品一覧

ビーレジェンド ブロリー


次に試したのが、メジャーなプロテインメーカー、ビーレジェンドからドラゴンボールのブロリーをチョイス。
(他にもストリートファイターや北斗の拳など、筋肉アニメパッケージの商品があります。)

たんぱく質は1食あたり20.1g入っています。ザバスよりも多いのが特徴。
やはりスペック厨としてはたんぱく質含有量が多いほど偉いと思ってしまうのが初心者のダメな癖である。

味はレモンというかリアルゴールド系というか、ビタミンCドリンク系の味です。
牛乳で飲むとフルーツオレみたいな感じ、水で飲むとあっさりエナジードリンクの味。どちらで飲んでも大丈夫。

『かめはめ破 風味』というからちょっとビビってましたが、試した中では一番飲みやすくゴクゴクいけます。
シェイクするとめっちゃ泡立ち、嵩が倍近くになるので小さいぎりぎりのシェイカーじゃきついです。

1キロで4000円ちょっと。

(Amazon)ビーレジェンド ブロリーホエイプロテイン
(楽天)ビーレジェンド プロテイン ドラゴンボール超 ブロリー

EXプロテイン


EXILEの事務所、LDHが開発したアスリート向けのプロテインのスタンダードモデルがこれ。

たんぱく質が1食あたり24.6gも入っています。
店頭で探したプロテインの中では今のところこれ以上の物は見てないです。筋肉量アップに貢献してくれそうです。

若干ダマになりますが、小さめなのでそこまで問題なし。
推奨配合の「牛乳150mlに対してプロテイン約30g(スプーン2杯:60cc)」を混ぜると、何だこれって感じでかなり濃くて頭が痛くなるレベルなので、牛乳や水を多めに入れて薄めて調節したほうがいい。

肝心の味はチョコレート味で、正直ザバスよりおいしいので今のところこれが一番ベターです。

・・・価格が高いのが難点。

(Amazon)EXプロテイン チョコレート味
(楽天)EXプロテイン 商品一覧

プロテインレビューまとめ

PAKU6478_TP_V
筋トレもせず以前の生活のままプロテインを飲むだけなら筋肉は増えず脂肪が増えるらしいです。

スマホアプリなどで自重筋トレなどをしてトレーニングした後30分の間にプロテイン飲むのが常識らしい。
毎日筋トレを1時間、毎日違うメニューを行うことが重要。

筋トレ初心者なのであまり深くは分かりません。。。

3か月続けた結果は、、、体形も走りも体力も“うーん微妙”といったところ。
多分トレーニングの量が絶対的に足らないんだと思います。

仕事で走ったりバイクでの練習をするので、太ももの筋肉と腹筋は若干大きくなった感じで動きも機敏になった気はしますが、これはもうちょい経過観察してみます。

ビタミンCとビタミンB6が重要

ビーレジェンド プロテイン おすすめ
筋肉を作るためには筋トレやたんぱく質を摂るだけではなく、ビタミンCやB6を同時に摂ったほうが効率よく筋肉アップできるらしい。(ビーレジェンドのパッケージ裏に書いてましたw)

多分それもプロテインの中に含有されているものがほとんどだと思うので、やはりトレーニングにプロテインを摂取するのはいいのだと知りました。

迷ったらザバス

ドラッグストアでも売っているザバスプロテイン。
ちょっとコスパが悪いのですが、おいしいと評判だったので手始めにと思い購入。

種類が多いのが特徴。
ハイスペックシリーズ、ベーシックシリーズ、減量シリーズ、エントリーシリーズ、ジュニアシリーズ。そしてドリンクタイプなど、種類が様々。

ハイスペックタイプはアスリート別に瞬発タイプ、持久タイプ、パワータイプと分かれています。
恐らくですが、プロテイン選びで迷ったらまずザバスから始めて間違いは無いと思います。

ジムカーナで速くなれるように頑張ります、、、。

(Amazon)ザバスプロテイン 商品一覧
(楽天)ザバスプロテイン 商品一覧

SPONSORED LINK

関連記事

スズキ軽自動車

軽自動車税が上がる!2015年4月増税、バイクの税金など詳しい変更内容と対象車両の解説。

こんにちわ紫摩(しま)です。 もう皆さんもご存知かと思いますが2015年4月からいよいよ自動車

記事を読む

カメラジャケット22

一眼レフ用バッグとカメラジャケット購入!低価格で使いやすいハクバがおすすめ

こんにちわ、カメラ初心者のしまです。 「カメラを購入したもののどうやってしまっておこうか・・」

記事を読む

kuchikomi902_TP_V4

自分が嫌い…ネガティブはただの甘え!SNSで愚痴をつぶやく人の特徴と心境

こんにちわ、紫摩(しま)です。 今回はまたまたメンタル的なお話です。 誰しもつらい時

記事を読む

DSC_1282

おすすめヘッドセット(Bluetooth)ボイジャー5200レビュー!運転中の携帯電話の通話は危険。

こんにちわ、紫摩(しま)です! 皆さんブルートゥースのヘッドセットって何使ってますか?耳に

記事を読む

プラグ

MOTO DXプラグ交換インプレ【CBR125R】加速や燃費はどう変わる?トルクが盛り盛り!

こんにちわ、紫摩(しま)です。 CBR125Rのプラグ交換、という事でNGKのMOTO D

記事を読む

DSC_0160

東芝トルネオミニ良いところ悪いところレビュー!コンパクトでハイパワーなサイクロン掃除機おすすめ

こんにちわ、紫摩(しま)です。 掃除機レビューということで、東芝のトルネオミニの紹介です。

記事を読む

DSC_0050

大阪、中之島エリアでランチ【GARB weeks(ガーブウィークス)】オシャレなイタリアン!近くには大阪市中央公会堂やバラ園も。

こんにちわ。紫摩です。 大阪散歩で訪れたおしゃれな飲食店を紹介します。 中之島エリアで人

記事を読む

DSC_0035

ガラスコーティングの水弾き、撥水効果を検証!水の流れ方の動画あり

ガラスコーティング フッ素系、シリコン系、などコーティングの成分はいろいろありますが、ガラ

記事を読む

バッファロー Wi-Fiルーター

7年前のWi-Fiルーターから新型に交換!バッファロー2533DHPL

こんにちわ、紫摩(しま)です。 家庭でスマホやゲームなどインターネット回線を使う際、もう当

記事を読む

TAKEBE160224540I9A0512_TP_V

不妊はつらい!子供を授かれないのは何故?病院や妊活でもダメな時考えてほしいこと

こんにちわ、紫摩(しま)です。 最近メンタル記事ばかり書いている気がします。今回はタイトルにも

記事を読む

スポンサードリンク

コメントを残す

スポンサードリンク

バイク 運転姿勢
【第1回】下手な人ほどやりがち!バイクで“曲がれない”原因5選

皆さんこんにちは、教習指導員のMySimasimaです。 今

教習 ブレーキ ウィンカー
【道路交通法の真実】「ブレーキ踏む前にウィンカー出せ」は危険?教習指導員が徹底解説

SNSで定期的に話題になるフレーズがあります。 「ブレーキ踏

右折 危険
右折の「止まり方」で下手がバレる!?教習指導員が解説、実は違反だった待ち方と右折方法の3つのポイント

「右折って、なんか怖い…」その不安、実は“正解”です。 実は

845c1ba9-c9e7-44ff-81a5-f45a0680c90f
【左折で右車線は違反?】右折がイライラする交差点の優先ルールと本当に譲るべき場面とは

Threadsの投稿でこういうのを見ました。 『片側2車線の道路

教習所 二輪
怪我をしたくないなら絶対覚えて!バイク教習の落とし穴と対策ポイント【現役指導員が解説】

こんにちは、教習指導員の紫摩です。 このブログを見ている方は

コペン ETC
ETC車載器の取り付け場所はどこ?コペン(LA400)で検証!センターコンソール?グローブボックス?

こんにちは紫摩です。 コペンのETC車載器設置場所で悩んだ方

コペン GRスポーツ 車
コペンGRスポーツ納車!ATとMTで迷うなら絶対こっち!CVTの方がおすすめな理由5選

コペンの最上級グレード『コペンGR SPORTS』買いました。

花咲かG
花咲かGでボルトナットやフォークの錆は落とせる?検証してみた結果がすごかった!

こんにちは、紫摩です。 バイク整備で厄介なのが錆(さび)だと

VFR800F
VFR800Fクランクケースカバー交換やり方!転倒した際に絶対ここが割れるので注意しよう!

こんにちは、紫摩です。 クランクケースカバーの交換ブログです

コミネブーツ バイク 靴
誰でもなれる?二輪指導員の資格取得の裏話 某白バイコスプレYouTuberが二輪車安全運転推進委員会の指導員になったそうです

こんにちは紫摩です。 バイク乗りの方が人に対して運転技術を伝授し

→もっと見る

  • 最新記事をメールで通知。

PAGE TOP ↑