超安い作業用革手袋!最高級牛革がなんと○○円!?バイクグローブとして本当に使えるのか買ってみた
公開日:
:
最終更新日:2015/03/31
バイク, バイクウェア・バイクグッズの紹介, 商品購入系 レビュー&インプレ, 日記
こんにちわしまです。バイクに乗る際はグローブをするというのは常識なのですが、どれを選んだらいいのか迷うところ。
そこで今日は某ワークショップで気になる革手袋を見つけたので買ってみました。
最高級牛革の作業用手袋
こちらはワークショップで買った牛革の作業用グローブ
なんと752円(税別)で買えたのです。驚きの安さです。
しかしパッケージには決して“本革”とは書いていませんのでどこかの安い革を貼り付けたんでしょうか。もしかしたらアテ(手のひら補強)部分のみ牛革であとは合成皮革だったり。
一応合皮かなとも思ったのですがどうなのでしょう。
安い手袋は作りが荒い
一番擦れるであろう親指の付け根部分に糸のほつれ(端)が出ています。
こうなってくるとここの部分からダメージを受けやすくなってしまいますね。
しかもさすがチャイニーズ製、親指部分の補強の裁断がすごい。
まぁ使用する自体に問題はないけれどこういう粗い仕事だとリピートしたくなくなります。
別にワークショップが悪いというわけではないですが、どこまで値段と質を我慢できるかという事ですね。
縫い方もおかしい
指先部分にも糸のほつれ?というよりなんか縫い方がおかしい箇所が2箇所もあります。(糸が出てきています)
まぁ…そんなもんでしょう!安いので諦めることにしました。
内側の素材も荒い
すでに机の上にボロボロと粉みたいなものが落ちていますが、手袋を脱いだ時に何か手に白いものがこびりついているのです。
内側の生地のちぎれたものが手についていました。
まぁ使っていくうちに落ち着いてなじむだろうと思ったのですが何度手を入れてもカスが出てくる。これはヒドイ・・・
少しばかり使ってみての感想
使用感は動かしにくいかなっていう感じ。
特に指の付け根の関節部分。革が引っ張られて結構窮屈。
いやでも革ってそんなものかな。まぁ、ナイロン製の伸縮には敵いませんのでそこは目をつぶります。
一番心配なのは強度!耐久性ですね。
糸のほつれや革の破れ、マジックテープ部分がむちゃくちゃになったり・・・
縫い目の部分とかちぎれそう。果たしてこの手袋、どれだけ使えるのか気になるところです。
白なので汚れも目立ちます。バイク専用のやつは安くても5000円とかしますし、レーシンググローブみたいなごついのは豊富にあるのですが、ツーリング用やちょっとしたお出かけ用のグローブってなかなかいいものにめぐりあいませんね。(もちろんお金に糸目をつけなければ何だっていいものはあります)
これがダメなら素直にバイク用品買ってみよう。
※追記
ダメになったのですぐ捨てて素直にバイク用品を買いましたとさ。
関連記事:カッコいいバイク用グローブのオススメ、プロテクションライディンググローブ|mysimasima
関連記事
-
-
ハンドルポジション調整の決め方 セパハンの角度で走りはどう変わる?
こんにちは、紫摩です。 前回は調整式のセパレートハンドルに交換しましたというところまで書き
-
-
【トライジムカーナ2017第2戦レポート】20名超えの昇格者が出た猛暑の坂出大会!新連載コース攻略法やリザルトなど
こんにちわ、しま(紫摩)です。 2017年7月30日にジムカーナ大会、『TRY GYMKHAN
-
-
【VTR250整備】加速しない時はダイヤフラム劣化では?バキュームピストンと燃調
こんにちわ、紫摩(しま)です。 中古で買ったVTR250の2002年モデル、このブログサイ
-
-
怪我をしたくないなら絶対覚えて!バイク教習の落とし穴と対策ポイント【現役指導員が解説】
こんにちは、教習指導員の紫摩です。 このブログを見ている方はバイク好きの方だと思います。
-
-
タンデムをもっと楽しくする人気のバイク用品3選!快適にツーリングできるグッズがほしい!
こんにちわ、CBR125R乗りのしまです。 バイクを一人でいじって走って風を感じるのももちろん
-
-
自作レフ板で写真クオリティを上げる!DIYでの作り方と小物撮影での使い方
こんにちわしまです。 “レフ板”ってご存知ですか?小物撮影には必要不可欠といっても過言ではない
-
-
オリンパスE-M10Mark3はMark2よりも高画質だった!設定項目の比較と使いやすさの違いとは!
こんにちわ、紫摩(しま)です! 先日レビューしたオリンパスのミラーレス一眼、OM-D E-
-
-
VFR800Fのニーグリップパッドを自作してみよう!(線画データ無料)作り方を紹介。滑り止めゴムシートを取り付け
こんにちは、紫摩です。 ニーグリップパッドってご存じですか?このページに来られたあなたは走
-
-
バイク界隈の“おっさんライダー”がうざい問題: ネットリテラシーとマウント合戦の現状
こんにちわ、しまです。 自分もオッサンと呼ばれる年齢になってきました。 ちょくちょく
-
-
真夏のジムカーナ練習で必要な猛暑対策と準備物!くそ暑くてもテントで休めば意外と平気
こんにちわ、紫摩(しま)です。 今日は岡山のシティライトボールパークにてジムカーナ練習会に