*

お金を見つけたらどうする?落し物を拾った時の対処法!警察に拾得物の届け出をする流れと必要な物

公開日: : 最終更新日:2018/03/22 メンタル相談, 比較・検証系(雑学系)

料金 お金画像
こんにちわ、紫摩(しま)です。

突然ですが『お金』好きですか?

僕はお金が大好きです。(というか使いたいだけかもしれません)
そんな時ふとお金を道ばたなどで見かけてしまったらどうしましょう?

そんな時に役立つちょっとした知識のご紹介です。

SPONSORED LINK

お金を拾ったら警察?orネコババ?

太陽
例えば路上に1万円札が落ちていたとしましょう。

でもまぁ1万円ならちょっと躊躇してしまうかもしれませんが、あなたなら何円くらいならポケットINしますか?
小銭?はたまた千円札くらいなら?

そう、誰も見ていなければこっそりネコババしちゃいたい気持ちは山々。
さすがに財布ごとパクるのは無理でもお金単体で落ちていれば欲しくなりますよね。

ちょ・・待て待て!
落ち着きましょうか。

ネコババすると横領罪が適用される!?

盗難
横領罪は遺失物(所持から離れたもの)にも適用されるそうです。

刑法254条
『占有を離れた他人の物を横領すると遺失物横領罪が適用される』

とあります。

一年以下の懲役、または10万円以下の罰金が科せられるらしい。
要するに落し物を勝手に盗ってはいけませんよという法律。

まぁ当然といえば当然ですね。

ただ、盗っても証拠が不十分

「お金が裸のまま落ちていてそれを盗ったとしても誰も見ていなければ証拠もないし、誰の所有物かもわからないんじゃねぇの!?」

確かにそう。
現行犯でない限り犯人を特定するのは難しそうですし、捕まることは少ないと思います。

中には偽札を造ってわざと試しに落としてみるという事案もあるみたいなので安易に考えてはいけません。

無くし物をした人の気持ちを考えて!

おらウータン
財布やお金を無くすってものすごくつらい事。
しかし自業自得と言われればそれまで。

僕もよく財布や小物を置いた場所を忘れたり無くしたりしてしまう性格なのですが、以前こんなことがありました。

昔、プールで財布を紛失する話

財布画像
小学生の頃のよくある日常。
プールを楽しんで更衣室で着替えたのち浮かれたまま帰宅した。

その帰りの道中、ふと財布がないことに気づき「財布が無い無い」と騒いだ。

そうだ!更衣室だ!そう思いプールの管理事務所に電話したところ「ロッカーには見当たらない」とのこと。
一応警察にも財布を落としたと連絡したがやっぱり呆然としてしまった。

子供とはいえお小遣いやポイントカードなど大事なものが入っている財布を無くしたのはデカい…
と、数時間後に折り返し家の電話が鳴った。

「ある方が財布の落し物を拾いましたと、事務所の方に届けてくれましたよ」という一報。

その時はホッとしたというより財布が戻ってくるなんて奇跡としか思えなかった。

やっぱりお金を落とすってその人にとって非常に大きなことなのです

そういう経験があるので”次からはしっかり管理してもう無くさない”と誓いました。
後に20歳の時、免許証が入った財布を再度紛失する。

見つけた時の対処法

パトカー
さて、今度は逆に落し物を見つけた側に立ってみましょう。

周りに人がいるかいないか確認

見ていなければこっそりネコババ…
じゃなく、落とした人が特定できる場合はすぐに渡せばいい話。
周りにそれらしき人が居なければ下の項目に。

警察に届け出をする

へんなリスクを負うより警察に届けた方が無難なのです。

■お店など施設内で見つけた場合

24時間以内にそのお店に届け出をする必要があります。

■路上で拾った場合

拾得した日の翌日から1週間以内に警察に届け出をする必要があります。
僕も実際に路上に1万円が落ちていて、これは早い方がいいと思い“警ら中の警察官”に声を掛けてみました。


しま「路上でお金の落し物を拾ったのですけど、どうすればいいですか?」
警察「どこでですかね?僕ら書類の方を今持っていないので手続きができないのですよ。」
本来は警察署の会計課(落失物係)にお願いするのがセオリーみたいですね。
しかしこの時その書類を探していただいたら偶然にも一枚だけトランクにあったみたいです。

しま「これなんですけど…(物を渡しながら)×××番地付近で拾いました。」
警察「こちらの拾得物件預り書(PDF)に必要事項を書かなくてはいけないので、ちょっと時間良いですか?」
しま「はい。」
警察「裸のお金だけだと所有者が見つからない可能性が高いですね…」
「もし3か月経っても持ち主が現れない場合はこのお金を所有する権利が発生するのですけど、どうしますか?」
しま「え、そうなのですか?」
警察「ええ。届けた日から3か月を越えると拾い主さんに所有する権利が渡るんです。」
しま「なるほど。もし、誰も権利を得ない場合はお金の行方はどうなるのですか?」

警察「その場合は・・・ゆくゆくは・・・ね。(あまり深くは教えてくれない)
しま「まぁ、そしたら3か月経っても現れなかったらいただきますけれど。」
警察「もし持ち主が受取りに来られた場合、報労金と言って何割かお礼を受け取る権利も得られるのですが、そちらはどうします?」
拾得者は5~20%の間で報労金を請求できる権利が発生するらしい。

しま「それ(手続き)って結構手間なんでしょ?」
警察「そうですね、お互い顔を合わせて書類を書いてもらってetc…」
しま「その場合はもういいですよ、そのまま持ち主さんにお渡ししてもらったら。」
警察「わかりました。報労金の方はもういらないという形にしときますね。」
 「あと持ち主が見つかったときにしまさん(仮名)の名前とか住所とか教えますか?」
しま「いえいえ別にそこまでしなくても大丈夫です。」
 警察「そうですね、個人情報もあるのでいいですかね。」
しま「お忙しいところすみませんでした。」
 警察「あと、あなたの物になった後受け取る期間は2か月間だけなので拾得物預り書の控えを持って来てください。」
 「落とし主さんが来られてもどちらにしてもまた連絡しますんで。」
しま「はい、わかりました。」


あとは拾得物を渡して書類を書いてもらって手続きは10分くらいで終了しました。
あまりいい顔はしていない?でしょうが、警ら中の警察官に別にお願いしても大丈夫そうです。

※これで3か月落とし主が現れなければお金はいただけますが…
でも『落とし主にちゃんと返すこと』が本来の目的です。
僕も財布を落としたことがあるのでよくわかります。

所得に値するので、税金が課せられますのでどっちもどっちかな

届け出に必要な物、まとめ

財布画像
今回はお金(財布など)を見つけたときの対処法として、拾得物を警察に届け出をするという流れを見てきました。

今回は拾ったのが1万円だったのですが、中には何十万も拾ってしまう事もあるでしょう。
…ないよ。
そんな時に報労金をもらえる権利があるとすごい大きいですね。

  • 見つけた場合、速やかに警察署(会計課)に届け出をする

冗談はさておき、やはり大事なのは『すぐ届け出をする』という事ですね。
その際に印鑑などはいらないのですが、住所などが分かる身分証明書だけは必要になってきます

ビビりながら3か月待つor落ち着いて3か月待つ

人間だれしもお金は欲しいです。僕も欲しいです。
でも落とし主はそれ以上に戻ってきてほしいものです。

キレイ事なのでしょうけど、警察に任せた方が下手にトラブルが起きるよりはいいのではないでしょうか?
スルーしたりネコババしたりせず、まず警察署に届ける事が、見つけてしまった人の使命なのかもしれませんね。

お金が欲しければ3か月待てばいいだけの話なのです。
※平成19年より保管期間が6か月→3か月に変わったので注意です。
参考:徳島県警ホーム

今回はお金を見つけたとき、拾った時の対処法でした。

SPONSORED LINK

関連記事

減衰 フォーク 構造

PDバルブのセッティング【VTR250】減衰が弱すぎてフォークがフワフワ。オイル粘度とリバウンド

こんにちわ紫摩です。 先日のサスセッティング沼なのですが、まだ続きがあります。 リアショ

記事を読む

20120211_1127129

小型二輪、原付二種バイクのメリットとデメリットとは?125ccまでのスクーターならAT限定免許がおすすめ!ファミバイ特約保険で維持費も安い

こんにちわ原二生活をしているしまです。 今回はいま流行りの“小型二輪”についてのお話です。

記事を読む

20141013_190033

動画撮影の違い【デジタル一眼レフvsビデオカメラvsスマホ】画質や音質比較!気になる3種類を撮り比べ

こんにちわ、しまです。 今回は”動画撮影の違い”ということで対極にある機種、一眼レフとビデオカ

記事を読む

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

ヘルメット内装調整DIY「こめかみが痛い!」スポンジで対処

こんにちわ、紫摩(しま)です。 適正サイズのヘルメットを被っていても何故か頭が痛いとか、し

記事を読む

VTR ハンドル 純正

VTRはハンドルが遠くてポジションが悪い!ハリケーンハンドル交換とセットバックスペーサー取り付け

こんにちわ紫摩(しま)です。 VTRの乗車姿勢ってどうですか?おそらくFIのモデルはハンド

記事を読む

VTR 4ポッド ブレーキパッド

sbsブレーキパッド【HF】のインプレ!街乗りにオススメ 初期制動が弱いコントロール性

こんにちわ、紫摩(しま)です。 VTRのブレーキパッド考察で色々試しているのですが、今まで

記事を読む

単焦点レンズ

ニコン1 J5の18.5mm単焦点と標準レンズの画質を比較!レンズキットの選び方で勝ち組に!

こんにちわ紫摩です。 前回のNikon1 J5レビューに引き続き、今回は購入の際に選ぶセットレ

記事を読む

山田家小物

山田家うどんの釜ぶっかけが絶品!場所や営業時間の紹介とおすすめメニューのレビュー

こんにちわ、うどん県民しまです。 前回、八栗寺に行ってきたわけなのですがそのすぐ近くにうどん屋の超

記事を読む

セラミックファンヒーター

小型セラミックファンヒーターのメリット(足元用にはコンパクトなストーブがおすすめ)

こんにちわ、紫摩(しま)です。 寒い冬がやってきました。ストーブが活躍する季節になりました

記事を読む

スマホカメラ

デジカメに勝てる!スマホカメラで綺麗な写真が撮れる4つのコツ!一眼レフユーザーがオススメする撮り方

こんにちわ紫摩(しま)です。 皆さんは写真はスマホ派ですか?デジカメ派ですか? 『スマホ

記事を読む

スポンサードリンク

Comment

  1. ぶみー より:

    拾った日の「翌日から」一週間以内とありますが一週間以内で失権でした…;;

    • 紫摩 より:

      コメントありがとうございます。
      各警察署で解釈が違うのでしょうか。
      法的な事なので、本来はそういう事があってはならないんですがね。
      要は拾ったらその日のうち、またはすぐに届けるという事が重要です。でも拾った日って結構ごまかせそうではありますけどね(笑)

スポンサードリンク

VFR800F
VFR800Fクランクケースカバー交換やり方!転倒した際に絶対ここが割れるので注意しよう!

こんにちは、紫摩です。 クランクケースカバーの交換ブログです

コミネブーツ バイク 靴
誰でもなれる?二輪指導員の資格取得の裏話 某白バイコスプレYouTuberが二輪車安全運転推進委員会の指導員になったそうです

こんにちは紫摩です。 バイク乗りの方が人に対して運転技術を伝授し

コミネブーツ バイク 靴
【教習指導員も使ってる】KOMINE(コミネ)バイクブーツレビュー バックジッパーブーツK202

こんにちは紫摩です。 ある程度安全運転に興味が出てきた人が注

警音器使用
【クラクションを鳴らされた時は?】教習者にイライラ!警音器の正しい使い方を指導員が解説

教習所で先生をすることになった紫摩です。いつもありがとうございます

ぱくたそ
【右直事故】悪いのはどっち?バイク乗りの○○が原因だった…教習指導員になって思う事

こんにちは、紫摩です。 転職して自動車学校で安全運転を教えている

バイク 安全競技 練習
最後の安全競技大会!ついに3位表彰台だったので各セクションのコツなどを紹介

こんにちは、紫摩です。 かくかくしかじかで、最後の安全競技大

中負荷時 ハイパープロ
【HYPERPRO】フォークスプリングのおすすめセッティングと失敗例 VFR800Fで検証

ハイパープロのサスペンションの考察、次はフロント側、フォークスプリ

VFR800F
【朗報】体格に合わないバイクの正しい乗車姿勢を解決する方法!ポジション調整で乗りやすくなる

こんにちは、紫摩です。VFR800Fのカスタムブログを書いている者

VFR800F ブレーキ ホース交換
【ABSバイクのステンメッシュホース交換方法】必要な道具と作業の注意点…VFR800Fアップハン化に伴う延長加工

こんにちは、紫摩です。 今回はVFR800Fのアップハンドル化に

VFR800F クラッチホース
VFR800Fのステンメッシュクラッチホース!交換後➜半クラのタッチがめっちゃ良い!ステンレスメッシュの注意点

こんにちは、紫摩です。 VFR800Fのカスタム記事を書いて

→もっと見る

  • 最新記事をメールで通知。

PAGE TOP ↑